ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テープ音?

2001/07/07 10:24(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > 7B-BS820

スレ主 hiroxさん

購入して2週間たった頃から、CMとばし時、早送り時に限りシャカシャカ
というテープのどこかが擦れているような音がしだしました。
テープを入れ替えてもやはりします。
これって大丈夫なんですかね?
別に今のところ他に不具合はないんですが・・・

書込番号:214239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クリーニングテープについて

2001/06/26 10:14(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

現在、S−VHS・VHS兼用のクリーニングテープを所有しているのですが、これはD−VHSにも使用できるのでしょうか?
D−VHS用をうたっているクリーニングテープはS−VHS・VHSにも使用できるみたいなので、このまま使用してしまっても
問題ないのですか?また、“説明書には乾式を使用してください”とありますが、湿式のほうがヘッドに優しそうな気がするのです
が、これもやっぱりタブーなのですか?以前所有していたビクターのG100は乾式専用でしたが気にせず湿式を使用していました。
今回のビデオデッキはすごく高かったので、大事にしようと思いまして・・・。

書込番号:203734

ナイスクチコミ!0


返信する
冥王星999さん

2001/06/26 10:33(1年以上前)

マニュアルのP8をご覧ください。「本機には、D-VHS専用のクリーニングテープ以外は使用しないでください。」との記述があります。ただ、理由についてはわかりませんので、どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:203742

ナイスクチコミ!0


冥王星999さん

2001/06/26 10:34(1年以上前)

すいません。アイコン間違えました。

書込番号:203743

ナイスクチコミ!0


そらまめV世さん

2001/06/30 01:19(1年以上前)

クリーニングテープに関して詳しくないけど、ちょっとだけ言わせて下さい。

湿式のクリーニングテープの中身は布です。(化学繊維なんでしょうけど)
そして、その布にクリーニング液を染み込ませてヘッドの汚れを取るシロモノです。

確かに布と言っても、ヘッドに当たる面は樹脂のようなものでコーティングさせれて凹凸が少ないくなっていましたが、あの数ミクロンといわれるビデオヘッドをこんなものでコスルなんて、とても心配です。
ラジカセのヘッドを、ツバでぬらした綿棒でこすっていた頃とはだいぶ違います。

最後に、湿式クリーニングテープのケースには「頑固な汚れには乾式タイプのソニーヘッドクリーナーをご利用ください。」って書いてありました。(なぬ!)

書込番号:207233

ナイスクチコミ!0


きくいぬさん

2001/06/30 05:13(1年以上前)

某誌によりますと、VictorのD-VHS用のクリーニングテープの話ですが、クリーニング後の
ヘッド表面がD-VHSに最適になるようにちゃんと設計されているそうです。
ちなみにD-VHSには、S-VHSやVHSテープなどを使わないほうが良いとも。

書込番号:207373

ナイスクチコミ!0


提督さん

2001/07/01 01:11(1年以上前)

何かの記事で読みましたがメーカーによれば通常のVHSのクリーニングテープでは粗くてそれを使用するとD-VHSの録画では粗いクリーニングテープで荒れたヘッドでは正常なヘッドタッチにならずに正常な画質などでの録画がされないとか。必ずD-VHS対応のクリーニングテープを使用してくださいとメーカーは言っています。

書込番号:208130

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kisaraさん

2001/07/06 11:02(1年以上前)

冥王星999さん、そらまめV世さん、きくいぬさん、提督さん御丁寧にありがとうございました。やっぱり、使用してはいけないみたいですね。まだクリーニングテープが新しいのでもったいないと思ったのですが、ケチケチしてはいけないんですね。 

書込番号:213324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000

HM-DR10000の購入を検討しているのですが専用テープでではなく、S-VHSテープで穴あけ加工せずSTDモードは記録できますか?ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:181464

ナイスクチコミ!0


返信する
そらまめV世さん

2001/06/01 08:58(1年以上前)

出来ましたよ。
テープを入れて「D-VHS」のボタンを押せば、録画できました。
S-VHSでなくても可。
3倍も可。
あと、過去ログにもあるのでご参照を。

書込番号:181518

ナイスクチコミ!0


ルーちゃんさん

2001/06/15 09:11(1年以上前)

標準テープでD-VHSを記録した場合の画質や制度、等々でなにか問題があったら教えてください。・・・・また、穴をあける際の注意点を教えてください。

書込番号:193367

ナイスクチコミ!0


う まさん

2001/06/29 19:11(1年以上前)

ルーちゃん さん,S-VHSテープそのまま(穴あけなし)で,D-VHS録画は可能です。D-VHSテープはデジタル信号ですので,画質は記録したデータがいかに正確に読み出せるかにかかっています。エラーが起こると,「ブロックノイズの発生」「画面が一瞬静止する」「数秒画面が(音声も)消える」等の症状が発生します。LS3モードでは,D-VHSテープを使用していてもまれに発生します。デジタルになってもテープの品質は重要なようですね。

書込番号:206891

ナイスクチコミ!0


そらまめV世さん

2001/06/30 00:52(1年以上前)

>ルーちゃんさん
永いトコほったらかしてすいません。
私は、穴をあけた事がないので、答えないようにしていました。

>標準テープでD-VHSを記録した場合の画質
スタンダードS-VHSテープでSTD録画したものについては、画質、音質共に遜色なく、今のところ問題なく再生されています。
ただ、複数回の使用やここ一番録りには使用していません。(やっぱりちょっと不安なもので…)
予約録画には加工なしのS-VHSテープではD-VHS録画はしてくれませんでした。(自動的にS-VHSにされてしまいます。)
違うデッキで再生したときにブルー画面になってしまう事がたまにあります。(何度かトライしていると再生出来ましたが…)

蛇足ですが、ご購入直後はおとなしく同じメーカーのD-VHSテープの使用をお薦めします。(S-VHSテープの使用は初期不良機でない事を充分確認してからが賢いと思います。)

書込番号:207200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

よきアドバイスをお願いします。

2001/06/25 20:14(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000

スレ主 うちなんちゅうさん

DT-DR3300とHM-DR10000のどちらかを購入するかで悩んでいます。
よきアドバイスをお願いします。

使用条件
・地上波のみ録画。
・子供のためにアニメ、自分のためにF1を録画予定(主にLS3使用)。
・S−VHSテープでLS3モード録画予定。
・GRT不要。
・iリンク不要
・信頼性重視(どちらのほうがトラブル少ないでしょうか?)




書込番号:203042

ナイスクチコミ!0


返信する
ncc74656さん

2001/06/26 01:58(1年以上前)

間違って書き込みレスが別になってしまいました。
[203567]を見てください。

書込番号:203571

ナイスクチコミ!0


マキバオーさん

2001/06/28 18:35(1年以上前)

つい最近、HM−DR10000を購入しましたので、少し気になった点をお知らせします。
D−VHSモードで、つなぎ撮りをすると、再生時、その部分で数秒間画像が止まります。また、STDからLS3に切り替えた場合のつなぎ撮りの場合は、エラー画面が数秒間でた後、映像が現れます。同じように、一時停止からのつなぎ撮りからでも、映像が少し止まります。(通常のつなぎ撮りよりは短い時間ですが、1秒程度止まります。)
また、再生時3〜4秒程度してから、映像が出て、その後少し遅れて音声が出ます。
さらに、これは私の使い方が悪いのかもしれませんが、少し速く再生・早送り、巻き戻しなどの操作を続けて行うと、マイコンが誤動作しているのかどうか分かりませんが、全く動かなくなります。一度、電源を入れ直すと正常に戻りましたが、気になった点です。
後は、他の方も書き込みされているとおり、D−VHSモードではジョグは使用できません。

録画、再生能力はかなり良いです。LS3モードでも少し輪郭部分に違和感を感じるくらいで、十分な画質があります。S−VHSテープでLS3録画しても気になるほど、画質の低下は見られませんでした。(D−VHSテープを使用したときとほとんど変わりません。と言うか、私には違いが分かりませんでした。)アニメを録画する場合は、LS3モードで十分だと思います。ただ、F1等の動きの速い物は、STDモードもしくは、S−VHSモードで録画される方が良いのではないかと思います。どうしても、デジタル処理なので、速い動きの時は、ブロック状の(モザイクがかかったような)映像になってしまいます。

他の文献や、他者の書き込みなどを見ていると、信頼性という点では、今のD−VHSはあまり良くないようですね。実は購入決定後に、ここを見て少し後悔しました。が、実際に使用してみると、若干の問題はあるものの、ランニングコストなどを考えると十分満足しています。

最後に、日立の製品と天秤に掛けられているようですが、私はこのデッキを買うまで日立のビデオデッキを使用していたので、操作方法がかなり違うところがあり、使い勝手が悪く戸惑うことが多いです。特に予約の時、LCDリモコンではないので、いちいちテレビをつけて、確認しながらというのは面倒です。現在、日立のビデオをお使いなら、DR3300の方が良いかもしれませんね。

書込番号:205998

ナイスクチコミ!0


マキバオーさん

2001/06/28 18:50(1年以上前)

少し追記です。

言葉足らずだったので、補足させて頂きますが、つなぎ撮り時の特性は、このビデオデッキ特有の物ではなく、D−VHS全般に言えることだと思いますので、くれぐれも勘違いなされないようお願いします。

書込番号:206013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D端子について

2001/06/19 13:08(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

このビデオデッキを購入したのですが、これについているD1〜4対応端子は
テレビのD端子に接続すると、デジタルで信号が送られるのですか?
現在所有しているテレビにはD端子はついていないのですが、もしそうならテレビの買い替えも考えています。
デッキでデジタル録画したものが、S端子経由だと劣化しそうなので・・・。
テレビにD端子がついているということはテレビ側でデジタル→アナログ変換されるという事なのですかね?
取り留めのない質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたます。

書込番号:197007

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/06/19 13:24(1年以上前)

結論から言うとデジタルではありません。
Pr・Pb・Yの3つの信号を一本にまとめたものです。
D3端子以上でデジタルハイビジョン放送が見れます。

書込番号:197022

ナイスクチコミ!0


冥王星999さん

2001/06/19 18:27(1年以上前)

そうですね。D端子はアナログ信号です。デジタル信号が流れるのはi.LINK端子に接続するi.LINKコードです。BSデジタルチューナー、BSデジタルホームターミナル(CATV)などと、本機を接続すると、デジタルの信号をそのまま、テープに記録できます。私も本機を買ったんですが、マニュアルを見ていていくらページをめくっても今までのS-VHSやVHSの説明しかなくておかしいなあ、と思ってたら、ようやくP76からその説明がありました。ちなみにi.LINKコードは付属してません。一応ビクターに苦情を言っときましたけど・・・

書込番号:197196

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kisaraさん

2001/06/22 09:47(1年以上前)

taka99さん、冥王星999さん、初心者の質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます。また質問で恐縮なのですが、Pr・Pb・Yの3つの信号を一本にまとめたとありますが、これって、家にあるDVDプレーヤーの後ろにある端子(赤、青、緑?)の端子のことですか?D端子と全然形が違うのですが、双方に互換性はあるのですか?また、やはりS端子より全然きれいですかね。黄色い映像ケーブルでビデオとTVを接続いていたときに、S端子にかえたらびっくりするくらい綺麗になった経験があるので、今回もそれくらい体感できるのでしたらTVも買い換えたいです。

書込番号:199411

ナイスクチコミ!0


Take88さん

2001/06/27 23:01(1年以上前)

変換用のケーブルが販売されています。

書込番号:205251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVCAM

2001/05/03 15:03(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

スレ主 そらまめV世さん

DVCAMテープを安く売ってるお店を知りませんか?
最近保存性を考え少しずつDVCAMテープを買っていますが、定価で買っているため「何とかなんないかな〜」と思っております。
もしご存知の方、居られましたらお願いします。(東京近郊希望)

書込番号:157393

ナイスクチコミ!0


返信する
あきらくんさん

2001/06/26 17:30(1年以上前)

【157393】DVCAMテ−プの件について。

そらまめV世さん こんにちは。
吉祥寺、アーケード街の3OR4Fの奥にマニアックなオーディオ屋さんがありましたので
そちらで問い合わせされたらどうでしょう?
(ゴメンナサイ。店の名前は、覚えていません。)

店の人も、なかなか詳しそうです。
プロユースのマシン置いてますし、業界人風も来店していました。
セール品として、未開封のDVデープを安価で出してた事も有りました。
最近、そっち方面に出かけないので、店が無くなっていたらゴメンナサイ。
お近くでしたら、よろしんですが。。。。。

または、テープ専門店の秋葉原デーパートの3F?登って左側の所でしょうか?

書込番号:203988

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらまめV世さん

2001/06/26 19:48(1年以上前)

情報ありがとうございます。
吉祥寺はそんなに遠くないので、行ってみます。
秋葉の某商会は、以前メールで教えていただきました。

>マニアックなオーディオ屋さん
入りづらかったら、素通りしてしまいそうです。(気弱なモンで)

書込番号:204080

ナイスクチコミ!0


あきらくんさん

2001/06/27 06:57(1年以上前)

オーディオ関連より、
Uマチックや、放送用のハンディカメラ(後ろにヘリカルアンテナ2本付いたもの)とか、
放送関連機器が多く置いてあります。
店舗は、一番奥ですので、入りにくいカモ知れませんけど。。。。
お探しの物あればよいのですが。。。。。

書込番号:204640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)