
このページのスレッド一覧(全4101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月8日 02:07 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月7日 19:53 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月7日 08:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月7日 07:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月6日 00:06 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月5日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




HR−BXG1を持っているのですが、使っているうちにリモコンの
ビデオ捜査の部分が全然押しても言うことを聞かなくなってしまいました・・
そんなご経験はありますか? こんなこと初めてです(^^;
0点





HDS1を使っているのですが、HD側にライン入力で録画すると画面がすごく白っぽくなってしまうのです。特に映画などを録画すると画面が白くて明るくてとても見てられません。
地上波、BS等の録画時には、VHS側と比べると若干画面が明るいかなってくらいの変化しかしないのですが。
ケーブルテレビを良くみるため、ライン入力での録画がうまくいかないのはこまったものです。
同じような症状の人っていませんか?
0点


2001/05/25 18:25(1年以上前)
テレビの"ビデオ1"にHDS1、"ビデオ2"にケーブルテレビのホームターミナルを接続、そしてHDS1のライン入力でケーブルテレビを録画していました。ところが"ビデオ2"でケーブルテレビを見るよりも、HDS1を通してケーブルテレビを見るほうが画質が悪かったので、ためしにビデオ1と2の接続を入れ替えてみました。すると、今度は逆にHDS1を通した画質のほうが良くなりました。ただ単に、テレビ側に画像を送る段階で画質が落ちていたようです(テレビ側に問題があったのかも)。
症状は違いますが、何か参考になればと思い書いてみました。
書込番号:175462
0点



2001/05/28 10:25(1年以上前)
接続を変えてみましたが同じでした。やっぱり、HD側の問題のようです。
VHS側ですと画質の変化はそれほどでもないのですが、HD側ですと画質の変化がすごすぎです(1〜2万のVHSデッキの方がよっぽどきれいです。)。どうも、設計ミスのような気がしてなりません。
このままではVHS側しか使えないので、メーカーに連絡するつもりです。
書込番号:178084
0点


2001/05/31 01:02(1年以上前)
>特に映画などを録画すると画面が白くて明るくてとても見てられません。
それってダビング防止プロテクトなのでは?
書込番号:180521
0点


2001/06/01 12:38(1年以上前)
私はVHS側で再生して、HD側で録画をしながらVHS側とHD側の画像を比べるとHD側の画像の方が明るく(白っぽく)感じます。見られないほどではありませんが、意識すると気になります。
書込番号:181622
0点


2001/06/07 19:53(1年以上前)
最近気が付いたのですが、ライン入力のケーブルテレビをHDDで見る&録画すると
白っぽい縦の帯が画面の左側からゆ〜っくり現れて右側へ消えて行きます。当初は
それほど気にするほどでもなかったのですが、だんだんひどくなって来たように
思い、配線の辺りをゴソゴソ触ってみるとなんだか直ったような…。
「ひろひろです」さんの白っぽくなるという症状は、これが拡大したものなので
しょうかねぇ?やはりHDS1の不具合なのでしょうか。
「ひろひろです」さん、メーカーに連絡後どうなったのか(直ったか否か)
ご報告よろしくお願いします。
書込番号:187020
0点





ダビング用に¥30,000前後のS−VHSを買おうと思ってます。(BSは”付き”と”無し”で性能が一緒ならば不必要)SX200のコストパフォーマンスがすぐれているようですので第一候補ですが、部屋には既に2台の三菱ビデオがある為、購入するとリモコンの関係上、1台を部屋からほっぽり出さないといけません。パナのSV1とビクターのVTG300、STG300も考えていますが、これらのビデオと比較してどれが一番”買い”かどなたかアドバイスいただけませんか?上記以外にもいいものがあれば教えて下さい。ビクターは買ったことが無く、賛否両論が激しいのでどうも?なのですが・・・
0点


2001/06/05 10:25(1年以上前)
三菱ビデオは、リモコンコード3種類ありませんか? 私のはちょっと古い〔V7000.BS830〕ですが
書込番号:184984
0点



2001/06/05 11:01(1年以上前)
レスありがとうございます。私が使っている二機種(HV-G3,HV-S200)と候補のSX200は何れもリモコンモードは2つしかないのです。(>_<)
書込番号:184994
0点


2001/06/05 17:57(1年以上前)
SX200をおすすめします。実際に使ってますが、きれいですよ。
最近のビクターのは個人的には見た目が安っぽいような気がするのであまり好きではありません。
昔のは好きでしたけど。
書込番号:185239
0点



2001/06/06 11:43(1年以上前)
ありがとうございます。SX200にします。
どなたか大阪で安いところ、ご存知ないですか?
通販は故障した時や不良品を買っちゃった時のことを考えると
どうも苦手で・・・
書込番号:185858
0点


2001/06/07 08:15(1年以上前)
通販でもノジマは初期不良の際の応対が非常にいいです。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/437676/446235/
大阪たと日本橋の喜多商店・LIVELABOサンコーが安いけど、
でも、ビデオは故障が多いから、5年保証で年数による減額のないジョーシンがいちばんおすすめ
去年の秋SX2000が初期不良だった時も翌日に新しいのを持ってきてくれたし、初期不良の時には返品や機種交換にも必ず応じてくれる。
ジョーシンの1番館によく行くけど、粘れば、表示の会員価格から15%ぐらいは引きます。
(日本橋以外のジョーシンはあまり値引きしないけど)
書込番号:186611
0点






2001/06/05 00:51(1年以上前)
同じく知りたいです、新品が税込み39,800円なら買いですかね?
この前まで中古で53,000円くらいしたみたいなので
書込番号:184765
0点


2001/06/06 00:06(1年以上前)
これを買う場合の前提としてスカパーチューナーにi.LINKがついている必要があります。この前提条件をクリアしていたとして4万前後がギリギリではないでしょうか?DR10000がコミコミ64000程度で買えるのですから…
高級VHSデッキ+(おまけDVHS)として買うなら2-3万がせいぜいでしょう…
書込番号:185621
0点





VICTORのHR-DVS2を買ったのですがVHSでTBCとVスタビライザが同時に
使用できず古いテープで垂直ブレと水平(特に上側が右に)がゆがんでいる
ものがきれいに再生できません。(どちらかは少しは効く)
3年以上前に定価が15万円以上していたデッキに実装していた
TBCでは完璧に水平も垂直もきれいにブレは止まります。
(絵の鮮明度が落ちてきたので現役を引退させようと思っています)
HR-DVS2のVHS部は使わないようにしてNV-SVB10の購入を考えているのですが
垂直水平ともブレているテープでTBCの効きと垂直の安定度はどのような
ものでしょうか?
古い擦り切れたテープをminiDVに落としてテープの保管場所を減らしたいのと
パソコンで編集を行いたいです。
ご使用になっている方のご意見を聞きたいのですがよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)