ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

does this vcr play/record vhs/svhs tape?

2001/05/30 19:52(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000

スレ主 georgeshihさん

Somebody tell me does this VCR support(play/record) vhs/s-vhs tape

書込番号:180178

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/31 02:00(1年以上前)

このビデオカセットレコーダはVHSやS-VHSテープの録再が出来るのか、誰か教えて。
と訳せばいいのかな?

I DO NOT Know this VCR model .

書込番号:180594

ナイスクチコミ!0


tsumugiさん

2001/05/31 08:05(1年以上前)

Yes, this VCR support vhs/s-vhs tape.

書込番号:180713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GRT(ゴーストリダクションチュ−ナー)

2001/05/27 07:40(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SVB10

スレ主 9876さん

についてなのですが
これはどれ位効果があるのでしょうか??

これを大きく宣伝しているのはPanasonicだけの様ですが??

書込番号:177084

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 9876さん

2001/05/27 16:13(1年以上前)

彩さん、ありがとう。
なぜこれが気になるかというと
BSが地上波に比べてなぜ綺麗に映るのかを見てみると
地上波にわずかに出ているゴーストが原因ではないかと
思ったからなんです。
そんなにひどいゴーストではないので
これで直るかな??と思ったのです。

ただ迷ってるのが
これが付いていないSV1がすごく安いので
どちらにしようか迷ってます。


 

書込番号:177348

ナイスクチコミ!0


ぎょうかいじん(uso)さん

2001/05/27 20:16(1年以上前)

三菱のBX200はいいですよ!
ビクターのビデオに比べてもチューターの性能いいですし、
なんといっても3倍モードもきれいです。(標準は当然)

書込番号:177526

ナイスクチコミ!0


あなたの街の電気屋さんさん

2001/05/27 23:20(1年以上前)

S-VHSの購入を考えているのでしたら価格でSVB300(BS付)か
 SV100のどちらかが良いと思いますが、外見で選ぶのでしたら
 SV1 SVB10でしょうね、性能はどちらともいえませんが・・・

書込番号:177713

ナイスクチコミ!0


スレ主 9876さん

2001/05/28 06:07(1年以上前)

あなたの街の電気屋さん
SV1とSVB10の性能はどちらとも言えないんですか??

書込番号:177991

ナイスクチコミ!0


提督さん

2001/05/30 19:14(1年以上前)

余り期待はしないほうが良いと思います。地理的な関係。山が影響でゴーストが発生したり、アンテナが正しく設置されてなかったりとかGRTでは手に余る場合も多くあります。あくまで気休め、気持ち程度で考えていたほうがよいでしょう。NHKに相談するのも手ですが地理的、もしくはアンテナやビデオ側で改善出来ないようであればCATVを導入するとかの方法しかないのでは?どこで割り切るか妥協するかと言う事かも?

書込番号:180150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブロックノイズについて質問です

2001/03/27 20:51(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE10

スレ主 H.Kasshiwagiさん

Panasonic NV-DHE10を購入しましたが、D-VHSテープを使用してダビング
した物を再生すると時々(120分録画して、1,2回位)画面が静止画面
になり、崩れます。
はっきりはしませんが、巻き戻し中に停止(高速巻き戻し中)した部分が
そうなってしまうような気がしますが? 停止は減速しながら停止するので
テープにはそれほど負担はかからないと思うのですが?
D-VHSテープはPanasonic製の物です
これは、仕方なのでしょうか?
同じような現象の方や、解決方法の分かる方教えて頂け
ないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:132673

ナイスクチコミ!0


返信する
なお01さん

2001/03/29 18:03(1年以上前)

Panasonic NV-DH1を使用しています。
私の場合、録画のつなぎ目の所で、次の画像から再生出来ない時があります。
説明しますと、1本のテープに複数の番組を録画します。
再生時に、録画のつなぎ目以降が再生されない時があります。(10回に1回程度発生します。)
NV-DH1の場合は、デコーダを内蔵していないのでチューナとの相性があるかも
しれません。
H.Kasshiwagiさんの場合、毎回同じ場所で毎回なるのでしょうか、同じ場所で毎回発生するのであれば、テープの傷等で発生していると思われます。
それ以外であれば、読み込みエラーが発生しているのではないでしょうか。
D-VHSの場合MPG2フォーマット(フレーム間圧縮)を使用していますので、
読み込みエラーがあると、多くのフレームに影響を与えます。
VHSやDVはフレーム単位で記録していますので、エラーがあっても該当フレームで収まります。
ダビングした番組で、時々発生するのだけであれば我慢するしかないので
しょうか。まあ、D-VHS同士でダビングした場合画質の劣化はないはずですが
テープのエラー等は、どうしようもないと思います。(高品質のテープを使用する。)
ちなみに、私もPanasonic製をテープを愛用しています。ケースが良いですね
D-VHSは画質が良いですが、つなぎどり時の画像の乱れやラグタイム(録画、再生ボタンを押してから動作するまでの時間)が長いので、マスターテープとして使用しています。




書込番号:133916

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.Kasshiwagiさん

2001/03/29 19:17(1年以上前)

なお01さん こんばんは

情報ありがとうございます。
一度、乱れた部分は再現性がありますが、私もテープの
傷等を考えて、上書き録画してみたのですが画面の乱れ
は発生しませんでした。
しかも、地上波の録画ではいろいろやってみたのですが
画面の乱れは起こらないようです。
これは、機器同士の相性でしょうかネ
もうしばらく使用して様子を見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:133977

ナイスクチコミ!0


さん

2001/05/29 20:25(1年以上前)

>H.Kasshiwagiさん

2ヶ月も前の話しですが、もう解決されたでしょうか?
自分はVHSからD-VHSのダビングで同じようなことがおこったので、メーカーに問い合わせたら丁寧に答えて頂きました。

再生側に問題があるみたいです。
テープが古い、記録状態が悪い、ヘッドの出力の減少、など...
またはTBC付きのデッキで再生...

理由はなお01さんが書かれてるようなものらしいです。
なので、地上波の録画でも何らかの理由で入力信号が途切れると、つなぎ録画と同じで静止画になることもありそう。(経験ないけど)

書込番号:179312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオのノイズ

2001/05/26 20:50(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 ぺぺさん

テレビ放送を録画したものをビデオで再生すると、ほんの一瞬ですが、黒い横線のノイズがでることがあるのですが、これは、電波的なものが原因なのでしょうか。それともテープの走行が乱れた為なのでしょうか。以前使っていたVHSデッキでも、最近買ったS−VHSデッキでも起こります。また、S−VHSの標準で撮っても、こういったノイズは防げないものなのでしょうか。

書込番号:176564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

関係ないかもしれないけど教えて

2001/05/25 02:01(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 のーーんさん

借りてきたレンタルビデオをテレビデオとビデオを接続させてダビングをしていました 昨日は問題なくダビングができたのですが今日は 再生している画面は問題ないのですが ダビングしたテープの画面が 赤く暗くなったり もとの画像にもどったりと繰り返しています レンタルビデオには問題はないとおもいます ただ題名の前に Sの上に 1本線が引いてあります 昨日のビデオにはないマークですが・・・ダビングできないのでしょうか?
父の日に時代劇のビデオをプレゼントしようと思ったのですが
返却が月曜日なのでそれまでに原因がわかればと思っています
よろしくお願いします

書込番号:175068

ナイスクチコミ!0


返信する
880さん

2001/05/25 02:39(1年以上前)

>再生している画面は問題ないのですが ダビングしたテープの画面が 赤く暗くなったり もとの画像にもどったりと繰り返しています レンタルビデオには問題はないとおもいます。

それは借りてきたビデオの中にコピーガード信号(複製できないようにするもの)が入っているためです。

書込番号:175086

ナイスクチコミ!0


提督さん

2001/05/26 20:44(1年以上前)

その症状が出るのはやはりビデオソフトにコピーガードが入っている為に現象が起きていると思います。どうしてもダビングしたければ市販のビデオ編集機(プロスペックDVE-773とか)を間に接続すればダビング可能ですよ。借りる前にパッケージをチェックしてコピーガード仕様の表記があるか確認して下さい。

書込番号:176559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

DH30000と一緒にデジタルBSチューナーを一緒に購入する計画です。ソニーとビクターの2機種で迷っています。ソニーの方に惹かれるのですが、デッキとメーカーをそろえるメリットがあるのだったらビクターかと思っているのですが....留守録のチャンネル設定など同メーカーだといろいろシンクロした操作など可能になるのでしょうか?

書込番号:148470

ナイスクチコミ!0


返信する
K.Sさん

2001/04/21 23:53(1年以上前)

ソニーのチューナーにi.LINKがないのでHS(ハイビジョン)記録が出来ないよ。
メーカーを合わせると予約とかの転送が簡単に出来るし機器同士でi.LINK操作できるようになるのでメーカーは合わせたほうがオススメ!

書込番号:148903

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2001/04/22 00:23(1年以上前)

ソニ−BX100には録画予約機能は無いし、ILINK端子も無いし、D端子もD1とD3出力だけです。
唯一他より勝っているのはAAC5.1chのアナログ出力が付いている点だけ

どちらかといえば、ビクターのチューナとDH30000になりますが、
ビクターのチューナーはILINKが1系統ですから、将来D−VHSを増やした時に困ることがあるかもしれませんし、D4端子やBS出力も装備していません。
(DH30000はD4まで対応)

BSDチューナーに関しては圧倒的に松下・東芝多いですし、
機能面でも2系統のILINKに加えてD1〜D4まですべて対応しています。
特に東芝はBSDチューナーTT−D2000に加えて、
DH30000のOEMのHD2000があります。
私はDH30000をやめてHD2000を選択しましたが、
いろいろな掲示板での他の方の機種の意見と比較しても、機能面でも安定性でも優れていると思います。
(スカパーのソニーMS9もDR10000よりHD2000の方が安定していますし)

書込番号:148941

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochiさん

2001/04/22 23:27(1年以上前)

K.Sさん、REXさん、ありがとうございました。
 ソニーなのにi.LINKが装備されていないとは....。カタログは一応チェックしていたのですが、まさかソニーにi.LINKが無いとは思っても居ませんでした。REXさんお勧めの東芝が良いようですね、デッキは鼻からビクターと決めていたのでOEMのHD2000は知りませんでした。チューナーは東芝に決めるとして、デッキは販売価格を調べ直してどちらのメーカにするかを決めたいと思います。

書込番号:149686

ナイスクチコミ!0


クレイマーさん

2001/05/02 15:50(1年以上前)

東芝チューナーはWOWOWでブロックノイズがでる、HD再生ファームがダウンロードされない、すぐハングアップ(操作不能)する、EPG録画で失敗ばかり。DH30000は使用2ヶ月でブロックノイズの嵐、ワンスコピーの番組をコピー禁止と認識して録画されないときあり、ILINKがきれずに録画が停止しない、地上波チューナーの画質が悪い、TDKのテープが出てこない、というありさまなのでチューナーとビデオはパナソニックにするのが無難です。

書込番号:156627

ナイスクチコミ!0


にいたか山さん

2001/05/24 21:52(1年以上前)

ソニーのCSチューナーでHM-DH30000にI−LINKしていますが、予約をするとちゃんとI−LINKにするのでチャンネルの失敗がありません。実験でアナログのテープを入れてデジタル方式で予約をしたら、スカパーからメールが来ているので見たら、「ルパン3世の録画できませんでした」と出ました。

書込番号:174775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)