
このページのスレッド一覧(全4101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年5月17日 09:35 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月16日 01:48 |
![]() |
0 | 6 | 2001年5月15日 03:17 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月14日 19:13 |
![]() |
0 | 6 | 2001年5月14日 01:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月12日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




機能ってどれくら効果のあるものなんですか?テレビのゴーストが結構でてる(とくにNHK)のでそれがついたビデオを買おうかと思ってます。だれか知っている人がいたらおしえてください。
0点

すこしは軽減されますが、完全にはなくならないです。
アンテナの方向を正しくするか、それができない場合はNHKなどにご相談してはどうでしょう。
書込番号:168710
0点



ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000




2001/05/12 18:31(1年以上前)
HM−DH30000はデジタル、アナログでスロー再生、コマ送りできません
書込番号:164564
0点


2001/05/16 01:48(1年以上前)
アナログのコマ送りは一時停止を押していく事によってできます。
押しつづけるとコマ送りスローができます。
ビクターの従来どうりの仕様です。
書込番号:167671
0点





初心者的質問で申し訳ありませんが、先日7年来使用しておりました東○のS-VHSがとうとう壊れてしまいました(T_T)
(当時10万近かったのに何時の間にか結構Sも安くなってきたいるなぁ…と感心している次第)
ただ、そのころとは微妙に財政状況が変わり今はビデオ購入にかけられる資金が当時の半分もなくなりました。
そこで相談なのですが、大体4万円前後でS-VHS(BSはなくても可)のものでお勧めはありませんでしょうか?
画質がよく、壊れにくいものがいいのですが…(操作性は別に悪くても構いません)
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
0点


2001/05/13 00:27(1年以上前)
うちはパナソニックのビデオばっかり在ります、S-VHS 2台、VHS 6台です。
95年製の画王はまだまだ現役です、さすがに7年というわけではないですがどれも3年以上使っていて壊れた物はないです。
リモコンも昔の物より今の物は頑丈です。パナソニックはいかが?
BS内蔵でなくてよいのでしたら結構安いと思うのですが・・・。
書込番号:164952
0点


2001/05/13 15:37(1年以上前)
VictorかPanasonicがよいのではないでしょうか。但し、最近のVTRは価格競争の影響でS-VHSでも中身は素人目にも安っぽいとわかるような代物です…。3次元○○等デジタル技術を売りにしていますが、かなりデジタル臭い絵になってしまっています。(一見するとクッキリ,鮮やかに見えるのでそれはそれでいいのかもしれませんが…)7年前のS-VHSの作りのほうがしっかりしているはずです。機能等も大差ありませんからデザインだけで選んでもよいのではないでしょうか。
書込番号:165519
0点


2001/05/13 16:27(1年以上前)
パナソニックのS−VHSで新製品が2機種出ています、
価格のかなりやすくなっていますのでご検討してみてはいかがです。?
当店のHPに価格やHPが乗っています。
書込番号:165539
0点


2001/05/13 23:52(1年以上前)
三菱のHV-BX200、HV-SX200を推します。
価格の割には画質も良くメカもすこぶる快速で使いごごちはいいです。
書込番号:165904
0点


2001/05/14 11:37(1年以上前)
自分も買い換えを考えていたので参考になります。
自分は第一候補としてビクター、第二候補として日立、を考えていましたが、別のレスを見たところ゛ビクター=松下”と言うのを見てさらに深みに入りました。
皆さんのレスを見ると、日立は出てこないのですが、店ではお勧めされました。いわく「D-VHSも一番最初に開発したし、冷蔵庫を含めて内蔵ICなど全て自社だから…」とのことでした。
日立については、知識に乏しく正直あまり良い印象がないのですが、実際はどうなんでしょうか?
実際には
書込番号:166255
0点


2001/05/15 03:17(1年以上前)
自分は、過去に日立、三菱、そして現在は東芝と三菱のS−VHSを
使ってるけど
1、耐久性は、三菱>日立=東芝
2、操作性は、日立>三菱>東芝、
3、画質は、 三菱>日立>東芝
4、機能は、 東芝>日立>三菱
あくまでも個人的意見として総合的に見ると、三菱が結構、
画質も悪くないし壊れにくくていいと思う。ただ録画予約は
面倒(今の機種は改善されたのかどうかは?)
あと、店舗に買いに行くと必ずパナソニックかビクター勧められたけど
(これが無難な選択かも)
書込番号:166971
0点





SVR−715を使用しております。熊本でも5月に入って、G−GUIDEの番組表が活用できるようになりました。チャンネル別または時刻別の番組
表を見ると、どうやら番組表取得チャンネル、NHK総合、NHK教育、その
他の民放チャンネルの順番で番組表が表示されるみたいです。この順番を自分
で変更したいと思うのですが、できるでしょうか?どなたか詳しくご存知の方
教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2001/05/13 19:51(1年以上前)
715(増設済)を使ってEPG番組表受信してますが、番組表はチャンネルの数字順で表示されてます。(1〜62、BSの順)
番組表チャンネルの表示、非表示はできますが、私の調べた感じ番組表のチャンネルの順番は変更出来ないようです。
書込番号:165658
0点



2001/05/13 20:14(1年以上前)
K.Sさんの715は数字順に表示されているんですか。一番最初が番組表
取得チャンネルではありませんか?
書込番号:165683
0点


2001/05/13 21:04(1年以上前)
なんか、地域によって表示順が違うような気がします。
どうゆうシステムかよく分かりませんが……
書込番号:165733
0点



2001/05/14 19:13(1年以上前)
取扱説明書を読み返したところ、つぎのような記述がありました。
「時刻別番組表…番組表のデータを送信している放送局がいつも一番
上に表示されます。」(69P)このあとの表示は、16PからのG
ガイド地域番号・放送局表に記載がある順番で表示されるみたいです。
ということで表示の順番は変更できないみたいです。ちゃんと取扱説
明書を読むべきでした。K.Sさん、どうもすみませんでした。
書込番号:166478
0点





この掲示板の趣旨に反するやも知れませんが教えて下さい。
今更とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが・・・
約一年前、秋葉原の某ショップでビクターのビデオデッキを
5万円で購入。結構値段交渉しましたので他の量販店より
7千円くらい安かったです。
安く買えたのは良かったのですが、今思えば「新品」だったのか
気になってきました。デッキそのものからは展示、使用していた
気配はないようなのですが、店員が胡散臭かった事(ちょうどキャンセル
が出たとかなんとか・・・)とリモコンの電池として
三菱の乾電池が入っていた事が大変気になります。
普通、ビクターのデッキならビクターの乾電池が封入されている
と思うのですが。
このあたりの事情にお詳しい方。是非情報下さい。
よろしくお願い致します。
0点


2001/05/13 19:34(1年以上前)
>ビクターのデッキならビクターの乾電池が封入されていると思うのですが。
そうとは限りません。考えすぎでは?根拠が薄いし。
書込番号:165643
0点


2001/05/13 20:05(1年以上前)
私の体験談ですが、地元の某家電店でデジカメを購入した際、1万円値切って買ったまではよかったのですが、今在庫がなく発注かけてるところなので、一週間くらいで届く旨店員にいわれました。(展示品はあった)ところが翌日届いた旨の連絡があり喜んで取りに行きました。現物受け取ってから何気なく展示コーナーをみたところ、あったはずの展示品が消えていました。心配になり車の中で箱をみたところ、保証書等にはんこ押してるわけでもないのに、箱が開けられてる形跡がありました。今でも???な事件でした。ちなみに江○徹が宣伝している店です。みなさんはこんな経験おありですか?
書込番号:165671
0点


2001/05/14 00:45(1年以上前)
展示品であれば底の鉄板に傷があるはずです。またテープ入れる所のフタを押して開け、中が汚れてたりすると展示品の可能性があります。たいていのお店では展示品をお客に渡す前に濡れたタオルで拭くので表面がきれいでもテープの入口に水アカなどがのこる場合があります。
書込番号:166005
0点



2001/05/14 01:00(1年以上前)
上記、ご丁寧にレスつけて頂いた方、有り難うございました。
僕自身、そういったことに神経質すぎるところがあるので
気を付けないとと思うのですが、少々偏見を持っているのも確かです。
家電系はぼくにとってはどうしても大きな買い物なので
その時点で出来るだけ有意義な買い物をしたいため気持ち良く購入
したいものです。今回は御指摘のとおり、根拠も薄いですし、
今更どうこういったところでどうにもならないのですが、
今後皆様にとっても有意義な情報となるよう、
チェックポイントなどございましたら続いて
情報よろしくお願いします。
書込番号:166034
0点


2001/05/14 01:02(1年以上前)
最近のビクター製品は非常に故障が多く私もG200で連続3台連続初期不良。VGも2台連続初期不良でした。
販売店等と話合って結局、購入代金全額返金でけりがつきました。
今でもメーカーでは、
不良品をまた箱に詰めて新品として蘇らせる「B級品工作」がさかんに行われています。
それをやりやすくするためにわざと、何度も開け閉めできる差込式ダンボール箱を使っているほどです。
みなさん、くれぐれも気おつけてください。
とにかく不信が少しでもあれば即返品が基本です。
あと今ビクター製品には三菱の電池が入っていますのでこれは問題ありません。
私の買ったものにも全部三菱の電池が入っていました。
余談ですが、ビクターは松下電器の子会社です。
つまりビクター=松下電器のようなもの。
これだけビクターをゴキブリのように嫌っている自分でさえ、結局買いなおしたのはパナソニック製ビデオデッキでしたので。
こちらはだいじょぶでした。
書込番号:166038
0点


2001/05/14 01:09(1年以上前)
発売されたばかりの商品の限定○台は大丈夫だと思いますが、生産が終わった商品の限定○台は危ないです。
書込番号:166046
0点



ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000


録画予約についてですが、ハイビジョン番組はHSモードで録画できるのですが、そうでない番組はSTDモーモードに切り替わってしまいます。マニュアルにもそう書いてあるのですが、HSモードでは録画予約出来ないのでしょうか?手動だとHSモードで録画できるのですが。ご存じの方ご教授下さい。
0点


2001/05/12 18:28(1年以上前)
EPG録画設定をHS優先に選択すればHSモードで録画ができると思いますが番組内容が低レート525pだとSTDに切り替わってしまうみたいですねいずれもiLINK接続が前提ですが
書込番号:164562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)