
このページのスレッド一覧(全4101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年1月4日 00:26 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月30日 17:06 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月29日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月27日 18:14 |
![]() |
0 | 7 | 2000年12月27日 12:30 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月26日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさん高級機の話が多いので恐縮ですが、1万ちょとでおすすめのビデオ
はどのようなのがいいのですか。やはり普通のビデオでも、SVHSヘッドの
ついたものが画質的にはよいのでしょうか。
0点


2001/01/03 14:13(1年以上前)
SONY SLV-R350 \12.800
Victor HR-B10 \11.800
Victor HR-G10 \12.800
残り各1台です
http://www.rakuten.co.jp/nojima/358094/462721/
書込番号:80001
0点


2001/01/04 00:26(1年以上前)
テレビ録画の画質はS-VHSの方が当然綺麗です。
値段差以上に画質差が出ると思いますので、最低2万以上しますが是
非、S-VHSビデオデッキにしてください。(ビデオデッキは消耗品なの
で中古と展示処分は避けたほうが無難です。)
あと、VHSテープのレベルアップにはS-VHS ET搭載もしくは、S検
出孔を空ける必要があります。
書込番号:80411
0点









VICTORのハイブリッドレコーダーHM-HDS1を買いたいと思っているのですが、
知り合いは「もう少し待った方がいい」とか「DVDの方がいい」とか反対意見
があって迷っています。
ビデオ、DVD関係に詳しい方の意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点


2000/12/27 12:14(1年以上前)
HDD+S-VHSのですね。うーん、なんかね・・・現時点では中途半端な
ような。人柱覚悟なら・・・
書込番号:76881
0点


2000/12/27 18:14(1年以上前)
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/avr/hyperbbs.cgi?m
ode=view;Code=145
こちらをご参考にされたらいいと思います。
書込番号:76983
0点





このマシンを使っている方感想を聞かせてください。
一番気になるのは、HSモードでのアナログテレビ放送の録画や
S−VHSビデオからのダビングは、どのくらい綺麗にできるのかです。
0点


2000/12/21 10:54(1年以上前)
ビットレートは画質や解像度などに直接影響する数値です。
DVDで最大ビットレートが10Mbpsとなります。
地上波放送やSVHSではそれよりも低いレートです。
よってHSモードのビットレートは必要ありません。
STDモードの12Mbpsで十分となります。
また再生側よりも録画側が高画質になるということはありえません
ので、そのあたりをご理解されて検討してはいかがでしょうか?
書込番号:73797
0点


2000/12/21 10:59(1年以上前)
2重になり申し訳ございません。
ちなみにSTDモードでアナログ放送(全くのノイズなしかアナログ
BSでですけど)を録画して再生した場合、劣化が殆どないので録画
画面なのか放送を見ているのか分からないです。
DVDを録画した場合も同様でSVHSよりも遥かに良い画質が得ら
れます。
HSモードはデジタル放送用と思ったほうがいいでしょう。
書込番号:73799
0点


2000/12/21 11:06(1年以上前)
またまたごめんなさいです。
DHE10についてですね。
この秋からの新モデルでSTD・LSモード録画で一番安定している
機種です。
日立の2機種のように不良機種(欠陥機)ではありません。
購入されたユーザーは一様に満足しているようです。
(しかし他機種同様BSデジタル録画(HSモード)では不具合がある
ようですが・・・)
書込番号:73801
0点



2000/12/22 00:10(1年以上前)
フ さん
ありがとうございます。D-VHSのビットレートは地上波に比べれ
ば格段の差になるのですね。更に言えば、地上波放送の録画・ビ
デオのダビングのレベルでは、HSモードもSTDモードも画質は全
く同レベルになるから、STDモードで録ればHSモードよりも長時
間録画できる分得だと言えますか?
書込番号:74025
0点


2000/12/22 11:00(1年以上前)
その通りでございます。
SVHSテープ120分でSTDモードだと240分録画できます
ので洋画などの130分とかの「いやらし〜」時間のタイトルが安
く録画できることになります。
まあ、SVHSテープのD録画はメーカー保証外ですがDHE10も
可能です。(少々相性はありますが・・・)
また、DVHSテープの360とか400はSTDモードの時間表示
でHSモードの場合半分になるはずです。
(Sテープしか使ったことがないので「確か・・・」ですが)
間単に書きますとSVHSと同じテープ代でより高画質で長時間
録画が出来るのが最大のメリットです。
ただ、「ただし」が付きますが。
この「ただし」と言うのは「正確にトラッキングされていれば」
と言うのがついてしまいます。
DVHSはこれまでのデッキとは全く違う「MPEG2」で録画され
ていますので再生時録画された位置がずれすぎたりテープ走行が不安
定だったりヘッドが汚れていたりするととグチャグチャな画面にな
ったり最悪な場合再生されなかったりします。
これは録画にも言えることです。
そういう点ではまだまだ未熟な分野であると思います。
ただHSモードは「ビットストリーム録画」ですので上記条件で少々
当てはまらない点はあります。
DHE10は上記条件に対して現行機の中では一番安定した機種だと
思います。
他BBSでも好評価を得ています。
私も使っていて満足しています、現在の所テープ相性も出ずに録画失
敗も一度もありません(地上波ですが)
以上長々とすみませんでした。
いい機種ですので買って損したとは思わないと思います、欲を言えば
もうちょっと安かったらなぁと思います(地上波ばっかりだと他にも
ありますからねぇ。)
書込番号:74172
0点


2000/12/27 07:44(1年以上前)
まだD-VHSは買ってないのですが、確かHSモードは
BSデジタルチューナーがないと再生できないんですよね?
ではSTDモードやLS3モードもBSデジタルチューナーが
再生時には必要なのでしょうか?
書込番号:76847
0点


2000/12/27 12:30(1年以上前)
>> [76847] TELEX さん
>確かHSモードはBSデジタルチューナーがないと再生できないん
>ですよね
ビクターのHM-DH30000でしたら、自己再生できますよ。(デコーダ
ーが内蔵されている)
個人的には、デジタルBSチューナー内蔵されたら・・・
書込番号:76887
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)