
このページのスレッド一覧(全4101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月3日 18:49 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月22日 12:02 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月19日 16:06 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月18日 12:27 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月5日 23:35 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月31日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これまでVHSのビデオデッキは「HV-S100」が故障してから「HV-SX200」を使用してきました。
(それまではベータでSL-F900,Hi8でEV-NT9000NSTC)
最近「HV-SX-200」の調子が悪くなってきたのでビデオデッキを買い換えようとヤフーオークションを検索しておりますが、あまり「ジョグダイアル」のついた製品がなく、また三菱製品ではこちらの「HV-H300」の出品が多くありました。
DVDレコーダーは別途持っていますので、単に昔のビデオを「より高画質」に再生したいだけなのですが、こちらの「HV-H300」は満足できる画質でしょうか?
また他メーカー製でもお勧めのビデオデッキがございましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点



こんにちは!私はあんまり画質にこだわりがないので地上デジタルになってもVHSかベータマックスを使っ行きたいのですがVHS+地上デジタルのデッキがありません。DVDもいいのですがDLディスクが少ないし価格も高いのでやはりVHSがいいです。
今のデッキに地上デジタルチューナーを付けれいいのですがチューナー買うならいっそデッキごと買い替えたいです。
あとDVDの場合は最長何時間録画できますか?
DLディスクは安くなりますか?
0点

>今のデッキに地上デジタルチューナーを付けれいいのですがチューナー買うならいっそデッキごと買い替えたいです。
デッキごと買換えならこれからはHDD&DVDレコーダーの方が良いでしょう。
というより実際に販売店に行くと判りますが、VHSデッキ自体が絶滅寸前の状態です。有ってもまともな機種は殆ど無いのが現状です。
>あとDVDの場合は最長何時間録画できますか?
DVDには画質を落とせば1枚に6〜8時間記録出来ますが、普通に使うのであれば1枚に2時間程度に留めておいた方が良いでしょう。
>DLディスクは安くなりますか?
BDやHD DVDが安くなると中途半端なディスクとなりますので、余り安くはならないと思います。
書き込みを拝見するとVHSよりDVDレコーダーの事が気になっている様ですから、素直にDVDレコーダーを選択した方が良いと思います。
書込番号:6587807
1点

VHS並みの画質で良ければ、ソニーのスゴ録が便利。
3時間モードが有るので、3時間スペシャル番組に良い。
別にソニーの画質が悪い訳ではないです。
2時間モードは他社と同等の画質です。
東芝は細かい設定が可能だが、操作に慣れるのが大変。
書込番号:6588429
0点

六道輪廻さん こんにちは
新たにVHSを買うのでなければ良い方法ですね。
「デジタルWチューナー付きのHDD&DVDレコーダー」がお勧めです。
そのレコーダー出力からVHSに外部入力すれば良いですから。
書込番号:6600954
0点

ウチはやってますよ!アナログVTRへ地デジチューナーからの予約録画。ビデオデッキに繋ぐ地デジチューナーはEPGで視聴予約出来るモノを使いましょう!留守録画も簡単に設定出来ます!使うテレビは普通画質の4:3ブラウン管21~25インチ位が最適、大画面液晶は汚く映るから駄目!ビデオデッキの方式は普通のVHSよりも解像度の高いS‐VHSかED‐BETAがお勧めだよ。
デジタルレコーダーも良いけど、アナログもまだまだ捨てがたい味わいだね。
書込番号:9136018
0点



録画はできますよ、ただし予約録画できるかは組み合わせるチューナー次第です。
書込番号:9097298
0点

すべての地デジチューナー(地デジのUHFアンテナも必要)と組み合わせて地デジを
録画できます。BSデジタルを受信できるチューナーならBSデジタルも録画できます。
録画予約はチューナーによって以下の3つのうち何れかです。
(1)地デジチューナーを録画したいチャンネルにセットして電源を入れっぱなしにし、
VHSレコーダーに録画開始終了日時をセットして予約する。
(2)チューナーの電子番組表で録画したい番組を録画予約(または視聴予約)して、
VHSレコーダーに録画開始終了日時をセットして予約する。
(3)チューナーの電子番組表で録画したい番組を連動予約し、チューナーの連動録画
リモコン(AVマウス、ビデオリモコン)をVHSレコーダーのリモコン受光部に近づけて
セットし、VHSレコーダーを外部入力に切り替えて電源を切る。
書込番号:9107251
0点

ビデオデッキに繋ぐ地デジチューナーはEPGで視聴予約出来るモノを選びましょう。その場合、地デジチューナーはマスプロでは無く、DXアンテナの方が良いですよ。どんなビデオデッキでも簡単に予約録画出来ます。
書込番号:9119367
0点



さすがにもうないでしょう
D-VHSテープも入手困難だし、いまさら買う機種ではないと思います
すでにD-VHS機をお持ちで、バックアップ用のご要望でしょうか?
書込番号:9113348
0点



そろそろもう引退かなと思い、本機を処分しようと思っています。使用していたHDD(換装した120GB)はもう絶対にPCでは使用できないのでしょうか?
一度本機で初期化した120GB HDD(初期化しただけ。録画せず。)をMacのデータの一時待避用にしようと思って取り出しましたが、Macでフォーマットできず、すぐまた戻したときにはもう本機でも初期化できなくなってしまった全く使用していないものも1つあるのですが、それももう使えないのでしょうか?
過去ログを見るとパスワードロックがかかっているとの情報もあるのですが、本機の初期化の際のパスワードはどのように発生させているのかわからないでしょうか?
0点



実家で今まで使っていたVHSデッキが壊れたので、代替機を検討中です。
今まではVHSのみだったので、これからも録画はVHSメインで考えてます。候補は以下なのですが、
DXアンテナ DV-140V
LG DVCR-B300
ビクター HR-DV5
日立 DVL-PF9
この4機種で迷ってます。
どれもこれも大した差はないといえばないのでしょうが、ゆえにどれにして良いものか・・・
DV-140VはDTSが無く、DVL-PF9はDVD+R/RWには対応していない、HR-DV5とDVCR-B300は+R/+RWにもDivXにも対応しているので機能的には良いような気がするのですが。
HR-DV5とDVCR-B300だと価格差2,000円あるのでDVCR-B300が候補になるのですが、メーカーHPにも性能があまり詳しく書かれていないので素人には比較ができません。
実際にVHS録画再生とDVDの再生の性能はどれが一番マシなんでしょうか。
今のところブラウン管TVなのでどれでも一緒なのかもしれませんが、そのうち液晶に買い換えたりすると違いはでるのでしょうか。
0点

>今まではVHSのみだったので、これからも録画はVHSメインで考えてます。
予算に制約が無ければ、この際HDD&DVD(BD)レコーダーを検討しては如何でしょう。
VHSでの録画とは比較にならない程使い勝手が良いですから、恐らく考え方が一変すると思います。
後2年7ヶ月でアナログ放送も終了しますので、候補のレコーダーだと単独では録画が出来なくなります。
候補の機種はどれも言い方は悪いですが「安物買いの銭失い」になると思います。
書込番号:8851689
0点

>予算に制約が無ければ、この際HDD&DVD(BD)レコーダーを検討しては如何でしょう。
>VHSでの録画とは比較にならない程使い勝手が良いですから、恐らく考え方が一変すると思います。
私自身はHDD&DVDレコーダを使っていてその便利さを実感しております(^_^)。先日HDDが壊れて300時間分が飛んでしまい、その怖さも実感しました(;_;)
今回は実家の父母が使用するのですが、今までのVHS資産もあり、使い方にもなれているのでVHS&Gコードで録画したいということなのです。
DVDは私や兄弟がホームビデオで撮ったのを実家に持っていって見せる時にも重宝するだろうし、父母にもDVDに慣れてその美しさを感じてもらい、DVDレンタルなどで映画も見られるので、選択としてVHS&DVDプレーヤーを考えていたのです。
予算的には2000円差が気になるくらいですので・・・(^^ゞ まあ1万円前後で。
よくよく仕様を見るとDV-140VはGコードに対応していなかったので候補から外れました。
そしてCPRM対応していた方がデジタル放送移行後もDVDプレーヤとしても利用価値がありそうなので、DVL-PF9かな〜と。19ミクロンヘッドと書いてありVHSの3倍モードも多少はマシらしいので(どの程度違うかは知りませんが)。
書込番号:8855891
0点

オークションで程度の良い整備されたデッキを買うほうが良いかもしれないですね。
プロ級の方がいてどこをどうしたか詳しい解説つきで出品されているデッキがありますよ。値段も納得の行くものですね。
書込番号:9015480
0点

ひかるの父さんさん、アドバイスありがとうございます。
確かにヤフオクなんかで程度の良いデッキはありそうですね。私も自分で使うのなら中古でも逆に今時の新品より高機能なデッキがあるので、そういうものを探すかもしれないのですが、残念ながら今回は、父母へのプレゼントにしようと考えていたものですから、一応新品じゃないとなぁ、ってことで。
でも確かにここのクチコミ見ていると、VHS全盛時の古い機種の方が性能的にも機能的にも良いようなので、新品だから良いってもんでもないと勉強になりました。
で、結局なのですが、日立のDVL-PF9を購入してしまいました。
理由は、CPRM対応でVHSが19ミクロンヘッドが決め手になったのですが、後日LG DVCR-B300も店頭の商品カタログでVHSは19ミクロンヘッドだったことが判明しました。Webのほうには19ヘッドの記載はなかったように思うので、それが分かっていたらLGにしていたかもしれません。
ちなみにDVL-PF9の使用感ですが、ちょっと予約録画の方法が分かりづらく、メニューからの操作方法には改善を望みたいところです。
Gコードを使ってるのに手間が掛かるのはちょっとなぁっていう感じです。
書込番号:9018646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)