ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

HQって何ですか?

2007/04/30 23:44(1年以上前)


ビデオデッキ > オリオン > HF-20K

スレ主 Gazzelle!!さん
クチコミ投稿数:3件

しばらく使っていたフナイのVTR-100が故障したため、コンパクトで安いビデオを探しているのですが、オリオン製だけがVHS,SQPB以外にHQというマークが付いているのに気づきました。使用目的は地アナ、スカパー(SONYチューナーと接続)の予約録画と、古いテープからDVDレコへのタビングくらいです。フナイのほうが若干安いですが、HQ付きのオリオンとどちらが画質的に有利なのでしょうか。皆様よろしくお願いします。

書込番号:6287778

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/05/01 07:42(1年以上前)

メーカーサイトから取説がダウンロードできるからそれを読めばたぶん書いてあると思う。まあ商品選択で読んでおいて損は無いから見てみることを推奨。

書込番号:6288566

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gazzelle!!さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/01 19:08(1年以上前)

tarmo様ご返信ありがとうございます。HQは取説によるとハイクオリティ方式のことらしいです。ただ気になるのは、候補に入れていたSHARPはピクチャークリーナー機能や19μヘッドを採用しているもののハイクオリティでは無いということです。果たしてどちらがよいのでしょうか。

書込番号:6290305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/05/02 18:44(1年以上前)

SQPB(S−VHS簡易再生)の技術の一部にHQ技術が
含まれていますから、特にHQの表示が無いビデオデッキも
HQ技術が採用されています。

しかし、HQ以前のコストのかかったビデオデッキと比べ、
コストダウンの進んだ現在のVHSビデオデッキはハイクオ
リティを名乗るには恥ずかしい商品かもしれません。

書込番号:6293994

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gazzelle!!さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/02 20:11(1年以上前)

じんぎすまん様ご返信ありがとうございます。SHARPに電話で問い合わせたところ、VC-HF920というSHARPで最も安価なVCRでもHQは搭載されていて、取説にも記載があるそうです。そこで10年以上前に東芝で撮ったテープをもってヤマダ電機で再生させてもらったのですが、オリオンでは画面が揺れ、パナソニックではトラッキングが合わず、フナイではメチャクチャ、ときどきブルー画面になってしまいましたが、シャープでは手動トラッキング+再生2秒押し(3倍テープの揺れ補正機能)できれいに写りました。それと店員さんによれば録画&再生もオリオンとシャープでは圧倒的に後者が上らしいです。で、結局シャープを購入しました。皆様いろいろと教えてくださってありがとうございました。大変勉強になりました。購入したデッキの感想も今度書き込むつもりです。

書込番号:6294240

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画ヘッドの汚れ

2007/04/22 16:44(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > SLV-D393P

クチコミ投稿数:5件

昨年末に購入しました。
それほどの使用頻度ではないのですが、最近これで録画したテープで画像が再生できないものが頻発してます。その際ヘッドのクリーニングを促すメッセージがよくでますが,説明書通りにクリーニングテープを使用しても改善しません。
むしろヘッドの汚れというよりTV番組録画用に何度も使用したテープが原因のようにも思われ,実際テープのよく使用した頭の部分に録画するとこの症状がでやすいようにも感じます(主に三倍速使用)。
これまで使用したビデオデッキ(先代はシャープでした)ではここまでデリケートな印象は無かったのですが,最近の機械はテープに厳しいのでしょうか?

書込番号:6259034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/22 20:02(1年以上前)

機器のコストダウンが進んでいますから、
以前起こらなかった現象が起こり得ます。

特に一体型の場合は古い規格の部分は
おまけ程度の場合が多いです。

書込番号:6259796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/28 10:00(1年以上前)

ありがとうございます
最近ではVHSテープもお安くなって10本束で売ってるし
新品使えということなんでしょうかね
良くない風潮だと思いますが…

書込番号:6278081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/30 01:23(1年以上前)

消費者にとっては良くないですが、メーカーに
とっても力を注げないのだと思いますよ。
だって実際売れないですから^^;

書込番号:6284327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

D-VHSテープの容量は?

2007/04/16 14:59(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 ご老人さん
クチコミ投稿数:56件

私昭和1桁の老婆です。2年前孫がエプソンのリアプロテレビ47を
買ってくれました。ついでにDHX2もかいました。今のDVDはDVHSより画質が悪い、だからDVHSなんだよ、と言われたのです。
視力も衰えてきていますが、ハイビジョンの映像の素晴らしさに目を疑うばかり、放送波の質と全く同じです。ntscとハイビジョンとでは走査線の数が違うだけ記録容量も大きくなる筈、dテープは240
svhsテープは120を使いますが、dテープの1時間当たり(ハイビジョン録画で)の容量何ギガになるのですか、(高画質)
又不思議な事に同じ2時間テープでありながらdテープの重さは212g sテープは198g(3本ずつ計量)重くする理由がdテープにあると思います。デジタル1眼を手にしてメモリーから、このような
質問をさせて頂きました。このかきこみをみて、svhsのテープで
デジタル録画が出来るとは驚きです。

書込番号:6238264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/21 12:46(1年以上前)

MPEG2-TSのハイビジョン放送は最高で25Mbps(1秒当り25メガビット)です。これをそのまま録画しますから掛け算をすれば出ます。バイト(8ビット)単位で言うときは8で割る必要があります(1時間で約11ギガバイト)。
 ただ、D-VHSのテープ速度は一定ですから、ビットレートの低い地上デジタル放送などを録画してもテープ消費は減りません。従って、そのときはそれに応じて実際の容量は減少していることになります。

書込番号:6254417

ナイスクチコミ!1


スレ主 ご老人さん
クチコミ投稿数:56件

2007/04/21 13:37(1年以上前)

ありがとうございました。
ITの事は、いくら活字を読んでも理解力が落ちていますので、
わかんないなあ で終わってしまいます。
もっと奥が深いと思いますが、納得しました。
ありがとうございました。

書込番号:6254538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

W-VHSのテープの在庫

2007/03/25 00:29(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-W5

クチコミ投稿数:13件

はじめまして

諸事情により、W-VHSの新品のテープが必要なんです。
秋葉原をはじめとした東京都内で売っている所がありましたら教えてください。

書込番号:6156452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件

2007/04/03 18:31(1年以上前)

兵庫県神戸市東灘区に立ち寄った際、ミドリがありいったらビクターのWが3000円でうってました 

書込番号:6193000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/04/14 13:32(1年以上前)

エフ商会は、ラジ館で店舗を開いていた時には店内在庫がありましたが先月はなかったですね。
今回のW-VHSは、エフ商会が一番安そうだし親切なのでお勧めですよ。

書込番号:6230414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/04/15 22:06(1年以上前)

皆様、情報提供感謝いたします。
いろいろなお店にいきましたがなかったです。
今度エフ商会の通販で購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6236200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

映像がでません

2007/04/07 11:12(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 3S-G好きさん
クチコミ投稿数:14件

DHX1で再生しようとして、気づいたのですが、コンポーネント出力から映像が出ませんでした。コンポジット出力からも映像が出ません。音声は、出ます。
症状は、真っ黒い画面に、緑や赤色のノイズ(?)が出ています。
D-VHS、S-VHSの両方で同じ症状です。

しかし、録画、i-LINKの録画や再生は、全く問題はありません。

また、熱対策を全くしてなかったのですが、このことが原因だったのでしょうか?

保障は切れています。
修理すると、どのくらいの料金がかかりますか?

書込番号:6205468

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2007/04/07 11:22(1年以上前)

3S-G好きさん

>DHX1で再生しようとして、気づいたのですが、コンポーネント出力から映像が出ませんでした。

ダメモトだとは思いますが、D端子ケーブルを抜き差ししてみては如何でしょうか 。

書込番号:6205490

ナイスクチコミ!0


スレ主 3S-G好きさん
クチコミ投稿数:14件

2007/04/08 11:57(1年以上前)

DCR-777さんこんにちは。そして、助言をありがとうございます。

本当に申し訳なかったのですが、今配線を確認してみましたら、コンポーネントのケーブルが、3本のうち1本が抜けていました。
コンポジットも抜けてました。
すみませんでした。


しかし、壊れてなくて、一安心です。

書込番号:6209460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動かなくなってしまいました。

2006/11/22 14:05(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

クチコミ投稿数:236件

HM-DHX2にお詳しい方々に質問させてください。

つい昨日まで、正常に機能していたビデオデッキですが帰宅して電源をいれたら「キュイーーン」という普段はしない異音(高い音。高周波といえば良いのか?)が、ローディング中に出ます。
そして、わずか数秒間動いたら電源が落ちてしまいます。

D-VHSテープ(VICTOR製360分)を使用し、BSハイビジョンの番組を予約録画していて、このような状態に陥りました。

録画予約したテープはデッキ内部に入ったままで、どうやらテープ周辺から、その音が出ている様なのです。

説明書を読んで、リセットを10回ほど実施しても改善しないのでコンセントを抜いて再度電源を投入しましたがダメでした。

同じ症状から回復された方、または修理された方いましたら助言をお願いします。

書込番号:5664905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/22 20:49(1年以上前)

テープがからんでいるのかも知れませんね
上蓋を開けてみましょう

書込番号:5665983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/11/22 21:32(1年以上前)

すぴねこ様

早いコメントをありがとうございます。

やはり、テープが怪しいようですね。確認してみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:5666166

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/11/25 01:37(1年以上前)

私の経験から一言!
テープの巻き込みの場合、テープに起因する場合と、デッキに因るものとが有り
サービスに依頼したほうが得策です。

以前、からんだテープをハサミで切断しその後、出張サービスを依頼したことが
有りますが、サービスマンの方が言われたのはテープがからんだ場合そのままの
状態で依頼して欲しいとの事でした。

書込番号:5675330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/04/02 15:50(1年以上前)

いまさらですが、みなさまに親切に教えていただいたのでその後の報告をさせていただきます。

アドバイスをいただいた後、自分で天板を開けてみたのですがテープは絡まっていませんでした。これは自分ではどうこうできないと思ったので修理依頼をしました。

修理はビクターさんに電話で頼みました。対応は2日後の午前中になるとのことでした。サービスマンが自宅に出張する形になると電話口で言われたので快諾しました。

修理費用ですが、出張料は1800円、点検費用3000〜4000円、部品交換費で最大10000〜15000円と言われ、承諾して修理日まで待ちました。

点検日になり故障したビデオデッキを確認してもらいました。テープを回転させる箇所の部品をいくつか交換してもらいました。その後、サービスマンの持ってきたビデオテープで天板を開けたまま回転している様子とテープの排出、異音の有無をチェックしてもらいました。

動作が全てOKだったので、ビデオテープとテレビ放送がちゃんと映るかも確認しました。しっかり元に戻ったので修理完了となりました。

原因としては、ビデオテープを回転させる部品の磨耗とテープの回転を止めるブレーキ部分の磨耗でした。
巻き戻しと早送りの高速化によってプラスチック部分が削れてしまうようです。これは、高速化された時からの宿命らしいです。
ローディング中に電源が落ちると基盤損傷の可能性もありかなり修理費用がかかることがあるようです。
メーカー側としては、テープの部分の故障が出始めるのは3年を目安にしているようです。

修理の費用は、技術料4000円、出張料1800円、部品代600円
消費税を入れて6720円でした。

高くつくなら他の機械に買い替えも検討していましたが、かなり安く修理できたので良かったです。
デッキの調子が悪くなったら、まずは修理するほうがいいのかなと思いました。

以上で報告を終わります。

すぴねこ様 DCR-777様
どうもありがとうございました。







書込番号:6189149

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2007/04/02 21:43(1年以上前)

突き指男!さん 無事解決してよかったですね!

>高くつくなら他の機械に買い替えも検討していましたが、かなり安く修理できたので良かったです。
デッキの調子が悪くなったら、まずは修理するほうがいいのかなと思いました。

D−VHSデッキが生産完了になった現在、買い替えたくても思うようにならず、不具合が発生したら
その都度、メーカーに修理依頼してベストコンディションを保ち末永く愛用するしかないのが現状の
様ですね!

書込番号:6190257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)