
このページのスレッド一覧(全448スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年10月5日 23:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月13日 17:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月28日 10:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月9日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月21日 18:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月3日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5年間愛用した東芝アリーナが壊れて買い換えました。アリーナが生産中止なのはショックでして、最近のビデオデッキの品質が落ちていることにさらにぶっ飛びました。とりあえず諦めて安いこれを買いました。レポートです。
いつも3倍で撮っていますが、再生し始めが1〜2秒が悪いですが、音、画質は普通です。良くも悪くもない、普通でまあ値段通りです。若干白い(明るい)感じがしますが、メーカーの違いもあるためと考えてアリーナとほぼ同程度でしょうか。リモコンの操作性、デッキの窓モニターに秒単位が表示されないなどの、使いにくさは、この掲示板を読み、事前に知っていたので、値段の安さを考え気にしないことにしました。秒も使わなくても見れるし、テレビ画面には表示させれるし、リモコンも使っていけば慣れるからです。アリーナより一回り以上コンパクトなサイズです。私は見れらない番組を撮り、見たら消す程度の使い方なので、これを機に品質にもそれほどこだわらないことにしました。安い方がいいので。総合的にみて、お手頃価格で値段通りの普通の性能です。ただ、この先壊れないかが少しだけ心配ですが、5年は使おうと思います。
0点



先日ネットで注文したDH5500(DHS1+GR)が本日届きました。最近BSデジタルを導入したので、ブルーレイやハイビジョン対応HDDレコーダーは高過ぎるので。(あくまでもハイビジョン録画のお試しとしては・・・。)
37800円・・・(安いですね。)しかしこれからのD−VHSの立ち位置を考えるとこんな物でしょう。I−Linkの互換性については掲示板での書き込みで少々不安だったのですが、私の所有する日立の
WOOのAVC−5000には問題なく接続できました。HD画質はさすがですね。これでI−Link経由で他機へのムーブが出来ればコピーワンス時代も乗り切れたでしょうに・・・残念。個人的にはあまり映画とかは録らず、もっぱらポップジャム&新シルクロードあたりがメインなのでテープの消費も少ないでしょうけどやっぱりまとめ買いしておいた方が良いですね。
0点



昨日地方のためネギってやっと2万になり、購入に踏み切りました。
あんまりカキコがないので、少しだけ書いときます。
まず、VHSとDVDの切り替えボタンで操作し、操作性は説明書がなくてもとっつきやすいように思われます。
VHS録画はまだしてませんが、早送り、巻き戻し等はめちゃ早かったですねぇ。映像を見ながらの早送り・巻き戻しは2段階で速さを調整可能。ただし音声は出ません。
DVDの方は、jpg、mp3、Video-CDを少し試しましたが、jpgの読みだしは遅いですねぇ。2048×1536の平均650kbしか試してないですが。
他のリーダーを知らないので、早いのがあるのか知らないですけど、静止画の読み出しは遅いです。
静止画とmp3は同じCDに焼いても再生可能。
Video-CDは問題なく綺麗に再生できました。
しかし、jpgとかmp3のようにmpg、aviでそのまま焼いただけでは再生できないんですね。Video-CDで作らないと・・・
divX対応とかVideo-CDじゃなくても再生できる機種もいまは魅力かな。
あるのかどうかは知りませんが。
0点

VP33を使用していますがケーブルテレビの受信方法は
1−メニューを押します。
2−↓ボタンでCH設定のところに緑色を持ってきます。
3−決定を押します。
4−↓ボタンを押してマニュアル設定に緑色を持ってきます。
5−決定を押します。
6−←ボタンをPOが点滅するまで押します。
7−↑↓ボタンで放送の無いチャンネルを選びます。
8−→ボタンをCHが点滅するまで押します。
9−↑↓ボタンでCATVチャンネルで登録する物を選びます。
それで映らない場合は不正視聴防止ガード付ですのでCATVのホームターミナルを繋ぎL1かL2で視聴録画します。
書込番号:5384855
0点








クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)