ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値段安いのに、結構いいかも・・・。

2004/08/04 10:46(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-G500

スレ主 <TAKUMI>さん

はじめまして!「たくみ」です。
一番よかったのは「一発ナビ」!
一発ナビはいいですねー!
テープを上書きしない人に
とってはとても使いやすいです。
(今まで録画している番組がすべて表示される。)
しかしながら、テープを途中から上書きしてしまう
テープ貧乏な人にはとても使いにくく思われるかもしれません。
私が買った機種(ニノミヤ特別設計モデル・一万八百円)には
チャイルドロックがついていて、うっかり手が当たって録画中に電源が切れたりすることがないのもいいです。
二つ目!!「キレイ消去」!
テープを最初っからきれいに消してくれる機能です。
番組の検索が正しく働くのがいいです。(一発ナビ)
また書き込みします。

書込番号:3105717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなか宜しいんじゃないでしょうか

2004/07/29 12:56(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 よこすか四季の街さん

こちらにはいつもお世話になっております。
さて、15年目に突入した松下のSVHデッキがいよいよだめになり、BX500を購入しました。
古いデッキでしたが当時低下で15万円以上した多機能・物量モデルでこれまでヘッドを2回交換して使っていました。松下のサービスの人も『昔のは作りが違いますねぇ』などと言ってましたが、今回はそろそろメカ系全体にガタが来た様子で諦めた次第。
本機を選択したのは出力が2系統あることと、TBC他各種の最新デバイスが全て盛り込まれていたからです。(小宅ではTV用とAVアンプ用の出力が必要)
使用感は、機器としての高級感はさておき、映像についてはすばらしいの一言です。100インチのプロジェクターでは録画映像が地上波アナログと遜色なく見られます。(時としてオリジナルより綺麗ではないかと・・・)
DVDレコーダーが大流行の兆しですが、やはり磨き込まれたVTRの技術にはまだまだ捨てがたいものがあると思います。
最近の機械は耐用年数の点で昔より劣っていると思いますが、少しでも長く愛用していきたいと考えております。
こちらで貴重なご意見を聞かせて戴けた皆さんに感謝しつつ・・・

書込番号:3084245

ナイスクチコミ!0


返信する
本音で言いますさん

2004/08/17 22:51(1年以上前)

はっきり言えば自己再録はダメですね。
まずチューナーがザラザラし過ぎで全然ダメ。
再生中にまき戻し、また再生ボタンを押すとスゴイ音がしてから再生する。
再生中は静かじゃないが、録画中はもうひとつ静かじゃない。
ついでにレンタルしたビデオも画質ザラザラ。
ただ入出力、操作性はベリーベリーグッドです。
ここと人は大げさにこの機種をヨイショし過ぎ。




書込番号:3155481

ナイスクチコミ!0


三菱大丈夫かさん

2004/08/18 21:58(1年以上前)

ざらざらは環境によるのでは。
電波をブースターなしで分配等していればチューナーはざらつくし、
テレビの画質設定にも依存する。
レンタルビデオのように使いまわされているテープがざらつくのも
当たり前と思うが・・・
まあ、今時にしては結構なビデオデッキと思う。

書込番号:3158533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました☆

2004/07/23 00:50(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HV71G

スレ主 民法415条さん

価格.comで見つけた電気屋さんにて購入しました。
デッキはDVDやHDDなどといった方向に進んでいるのかと思いきや、VHSでもこんなにいい機種があったんですねぇ。リモコンが少し使いにくいものの、各種機能などは非常に使いやすいです☆

書込番号:3060943

ナイスクチコミ!0


返信する
take1967さん

2004/08/01 17:07(1年以上前)

私も買いました。ニノミ○電気で12,500円でした。
送料、振込み料を考えるとネットで買うのとさほど変わらなかったので、買いました。

書込番号:3096060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もっと早く買っとけば良かった

2004/07/13 22:57(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 はるちゃん7さん

DVDレコーダーに押されて現在売られているVHSデッキにはろくなものが無い、しかしこのVHSデッキは安いわりにGリダクションまで付いていて最高だった。2〜3台買い占めておくべきだった。

書込番号:3027269

ナイスクチコミ!0


返信する
GZQRUMさん

2004/07/14 05:12(1年以上前)

う〜ん。ゴーストリダクションですか…
もうじき地上波デジタルが全国どこでも見られるようになると思いますので、
NRと共に不要になりますね。
もしすでにデジタル放送を見られる地域にお住まいでしたら
デジタルチューナーを買った方がいいと思いますよ。

私も SXG550 を持っていますが、
もう内蔵のアナログチューナーを使う気にはなりません。

ゴーストリダクションはともかく、
現行機種を含めてもこのデッキは「買い」でしたね。
どこのメーカーもこれ以上の機種は出さないでしょうから
どこかに新品が売っていたら私も買ってしまうかもしれません。(^^

書込番号:3028276

ナイスクチコミ!0


はるちゃん7さん

2004/07/15 22:49(1年以上前)

GZQRUMさんどうもです。ゴーストリダクションを含めてアナログチューナも今では崖っぷち状態ですが、VHS華やかかりし日々が懐かしく思い出されます。しかし後5、6年はアナログでがんばってもらわなければ・・・また山のように残るVHS素材のデジタル化にはVHSデッキはまだまだその性能を落としてほしくはないのですが。

書込番号:3034385

ナイスクチコミ!0


GZQRUMさん

2004/07/16 03:07(1年以上前)

はるちゃん7 さん こん○○は。

>また山のように残るVHS素材のデジタル化には・・・

ああ、そのような理由で予備機として買っておきたかったということですね。
私も同じ理由でこの機種を買ったのですが、DVD化は途中で挫折しました。

やり始めるとカラーバランス、コントラスト、ノイズ除去などの
編集に手を染めてしまい。とんでもなく重労働になってしまいました。
その挙げ句、仕上がりには満足できずに試行錯誤の繰り返しで底なし沼です。

自分で撮ったオリジナル映像は別にして、
古い映画でもデジタルリマスター版のDVDが販売orレンタルされていますし、
最近はテレビドラマやアニメもDVD化されていますので、
苦労してVHSをDVD化する必要はないかなぁと…
# スターウォーズのデジタルリマスター版の発売が待ち遠しいです。(^^)

書込番号:3035186

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるちゃん7さん

2004/07/16 12:35(1年以上前)

市販されているDVDは映像も綺麗で特典映像までサービス満点ですが、何と言っても高価すぎる。BOXになれば2〜5万円はざらですから、次から次に発売されるタイトルに財布はついていけません。また、希望しているタイトルがDVD化されない不運な事も・・・・幸いスターウォーズ デジタルリマスター版は3本パックで1万円弱とお買い得、即買い状態で私も予約いたしました。

書込番号:3035929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっとジッターが気になります

2004/07/13 15:32(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-S550

スレ主 マイカル2さん

先日購入しました。動作音はガチャガタ発生します。テープエンドからの高速巻き戻しもにぎやかです。(枕元にあるので、目が覚める)
新品テープでしたが、3倍再生時にジッター(特に上下微動)が少し気になります(別のテープを試してみようかな)。 5倍はトラッキングが追いつかず、事実上使い物になりません。180分テープとかで3倍の方が絶対に良いでしょう。お金の関係でこれしか買えなかったので、総合的には「まぁ、こんなもんでしょう」としておきます。

書込番号:3025735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BSチューナー等

2004/07/08 22:32(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 kenおじさんさん

液晶テレビ(東芝31L400V)購入にともない、購入して特に問題なく使ってます。ただ、BSチューナーが内臓でないのと、待機モードでの発熱にはびっくりで、待機モード解除で使ってます。

書込番号:3009058

ナイスクチコミ!0


返信する
(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/10 19:53(1年以上前)

確かに・・・DHX1は半端じゃないですね。
待機時パワーセーブ解除の消費電力が17.4w!
普通のHiFiビデオデッキは動作時消費電力が大抵15〜20wなので
それに匹敵するくらいの大食らいですね。
発熱に関しては設計段階で熱解析などしているでしょうから
取説の設置条件を守っていれば問題ないはずですが・・・・

既にお判りになっていると思いますが、パワーセ−ブをONにしているとiLINK接続が切れてしまうので
録画予約などが出来なくなります。

書込番号:3015718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)