
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)


昨年購入し使用していましたが、40GBのHDDでは物足りなさを感じ思い切ってHDDの換装をしてみることにしました。過去に多くの先輩方が換装に挑戦されておりそれらを参考にさせていただきました。換装したHDDはMaxtor の4R120L0です。このHDDが成功例が多かったためです。結果は、換装の作業はスムーズに終了し、電源ON→HDDチェック→フォーマット・・上手くいったと思ったのですがHDDのインジケーターの点滅が消えず・・・再度電源をいったんOFFにしその後同様の作業をしたら今度はなぜが成功しました。その後電源のON、OFFや予約録画で試してみましたが今のところ順調に動作しています。単純に録画時間が3倍に増えたことで利用価値がさらに上がりました。
0点





2台目のデッキ(1台目はNV‐SV100)としてこれを選びました。
購入した'04年1月現在ですでに在庫のみの販売で、39,800円でした。
選んだ理由はS-VHSとDVDプレーヤー一体機はこれと後継機(NV-VP51S)しかないこと。
TVが古く、ビデオ端子がない(笑)のでRFコンバーター内蔵であること(後継機はなし)選びました。本機を買うまではビデオ端子がないばかりにDVDプレーヤーを接続できなかったので、これは重要ポイントでした。
画質はSV100に比べて良いです。また、ビデオ録画しながらDVDが鑑賞でき、録画チェックもできるのは良いと思います。本体のデジタル表示も大きくて見やすいですね。
ただリモコンの操作性が悪いです。リモコン形状SV100と同じですが、ボタン配置が大きく変わり、特に再生、早送り、巻き戻しなどの良く使うボタン配置が最悪です。
私のようにビデオ端子のないTVと接続する方はほとんどいないと思いますが、もし該当する方はおすすめします。
0点


2004/03/02 23:13(1年以上前)
poca256と申します。
>ただリモコンの操作性が悪いです。リモコン形状SV100と同じですが、ボタン配置が大きく変わり、特に再生、早送り、巻き戻しなどの良く使うボタン配置が最悪です。
これですが、すでにVP30の過去ログなどにも説明がありますが、後継機であるVP51Sのリモコンを流用することで、かなり改善されます。テンキーでチャンネルを直接選曲することはできなくなりますが、操作性はよいです。量販店で修理品として注文すると3000円+税です。
私のページでもすこしだけ紹介しています。
http://poca.blogsite.org/archives/000013.html
書込番号:2539219
0点





ここでいろいろ教えてもらい、為になりましたので
そのお返しにリポートを載せさせていただきます。
panaのE-200、HDDレコのリポートが中心ですが、
BX500も購入しました。いずれ私と同様の悩みをもたれる方に・・・
Hi8からDVC、VHSの過去素材を長期保存のために購入し
現在、ダビング作業を実施してます。
放送素材をそのままHDDにXP画質で保存するにはかなり高画質で出来ます。
DVCをHDDにXPでコピーしRAMに落とすと幾分DVCをそのまま見るより
画質が落ちる、というより多少のブロックが見えるときがあります。
MPEG変換なので多少はいたしかたないですが、
現在望める保存方法としては最高ランクに属するのではないでしょうか?
また、録画機のグレードを上げたのに再生機が悪くては意味がないと考え、
結局、再生側のVHSに現在手に入れられる民生機では最高画質といわれる
三菱BX500を選択して購入しました。
これもなかなかの高画質で過去に録画したVHSが
「こんなにきれいだったんだー」と感心するほどでした。
HDDレコーダーを購入してからS-VHSを求めるという
なんとも矛盾したことになってしまいましたが、
家族の写真と映像は大切な財産と考えるとよかったと思います。
0点





本日購入しました。
早速HV放送を録画して見ました。
正直驚きです。5万円でこんなビデオデッキが買えるなんて。
メーカーが何故もっと宣伝しないのか疑問です。
本当に素晴らしいです。番組説明まで一緒に書き込まれてるのにも驚きました。D-VHSは買いだと思います。
0点


2004/02/02 10:43(1年以上前)
聞いていい?
これってさあ、アナログの地上波も綺麗に録再できるの?
出来るならオレも買おうかな。S-Vデッキ逝きかけてるし。
書込番号:2417684
0点


2004/02/02 23:52(1年以上前)
right nowさん、早速の行動、うらやましいです。
確かに5万円程度でHVが録画できるのに、何で流行らないのか
分かりませんね。世間はDVDレコーダーが高画質と思い込ま
されているし、パナの影響で地上デジタルもそのまま録画できる
と思わされて、D−VHSはかつてのDATみたいになりそう。
でも私も欲しいもんです。
倹約は美徳さん、
DHS1なら、アナログ放送はS-VHSでの録画となるので、
今までお持ちのデッキは満たすことできます。
もしもう少しお金を積んで、上級機種のDHX1にしたら、
アナログ放送もデジタル化してS-VHS以上の画質で録画できます。
しかも24時間録画とかできます。
ビデオデッキ買うならD-VHSがいいでしょう。
書込番号:2420526
0点



2004/02/03 00:32(1年以上前)
倹約さん
S-VHSの録画ですが極めて普通です。
GRTが無い割にはゴーストもあまり感じられません。
これは場所にもよると思いますが。
AD2さん
DATはまだ一部で健在です。
むしろ僕はDCCとダブってしまいました。
お店の人の話ですと在庫がなくなりつつあるとの事。
そのあおりを食らって値段も上がっていく気配だそうです。
今が買い時ではないでしょうか??
だだし動作音が若干うるさいです。
しかしこの画質の前には些細な事です。
書込番号:2420762
0点


2004/02/04 21:13(1年以上前)
私も買いました。
HV録画の画質の良さに感動しています。
まったく劣化してないんですね。
まあこれがデジタルの妙技ってやつなんでしょうが。
本当に買って良かったです。
書込番号:2427565
0点





今日の夕方に購入してきてすぐに設置して楽しんでいます。
ヤ○ダで26800円+10%のポイントだったので、最安値では
なかったですが、同様の価格帯でスペック的には一番だったのでこれに
しました。
SONYも比較したのですが、BSチューナー無しなので却下。
あとどこかのメーカーもBSチューナー付きだったのですが、
前面パネルにたくさんボタンが露出していて、しかも日本語で大きく
「再生」・「早送り」、などと表記されていたのでデザイン的に却下。
で、最終的にビクターになったわけですが、やはりビデオ部分に
ついてはビクターは優れているように思います。
デザイン的にはプラスチックにシルバーの塗装で安っぽいというご意見
もあったようですが、個人的には、この価格帯の中のものではデザイン
的には気に入っています。
操作ボタンが前面に露出しているのはごちゃごちゃしてアウトです。
(本体のボタンって意外と(ほとんど?)触らないですからね。)
あと、外部入力(入力2)がカバーもなく露出しているなんて
言わずもがなで却下です。使いもしないのに。
この機種は再生・停止・取り出しなどの操作ボタンは近くに行かない
と見えないくらい小さく細いので、シンプルでいいです。
ディスプレイ部分もどの角度からも見やすくて満足です。
ブルーのイルミネーションも涼しげでグッド。
しかも、イルミネーションとディスプレイの明るさも調節できて
なんとなく、アルパインあたりのカーステレオのイメージです。
決して安っぽくはないと思っています。
難点は、リモコンがでかい!どうも手になじまないんですよね。
自分は、SONYの学習リモコンでAV関係全てをコントロールして
いるので実際は使わないですが。この学習リモコンはオススメ!
総合的に、この機種はオススメできる部類に入りますね。
0点





リモコンになんで意味のないスライドの蓋がついているのかわからない。
機能的にまったく意味がなくデザインのみであり、それを売りにしているのが、意味不明。それ以外、可もなく不可もないビデオです。
1点

ふたですから、ふたとしての機能以外には意味は無いでしょうね。
この手のリモコンは茶の間で使用することが多く、
そうすると食卓の上に置かれることも多いでしょうから、
お茶とか食事の汁モノがリモコンにかかって壊れたりしないよう、
リモコンにふたでもつけとくか、ぐらいの事だと思います。
書込番号:2414181
0点



2004/02/01 20:09(1年以上前)
いやいや、全面蓋でないため、味噌汁ガードにもなりません。
見てコメントしていますか?
書込番号:2415375
0点

洋式トイレのフタみたいなものでしょうか。あればあったで用をたさないときでも椅子として座るには便利です。それから類推すると、(この機種は使ったことはないですが)リモコンのフタはその上に別のリモコンを重ねて置くときには安定して置けて便利かもしれません。
店頭販売時に媚びるだけの無意味な「省エネ設定」ボタン等よりは、同じ媚びているにしても、フタのほうがコストがかからなさそうで良いと思います。
書込番号:2416860
0点



2004/02/08 02:38(1年以上前)
あのー。上に何かを乗っけても安定しませんよ。一部分だけが隠れるスライド蓋で、軽く曲線描いていますから、実物を見てください。
書込番号:2441071
0点


2004/02/12 15:12(1年以上前)
私も先日購入したんですが、確かにフタは存在に悩みますね。
あまり意味のあるようには思えませんでした。
邪魔なんで取ってしまうつもりです。
ksyanai さん の言われるとおり、それ以外は可もなく不可もないデッキという感じがしました。
書込番号:2459659
0点

要は、上側のボタン類はビデオ予約の時以外あまり触れないと思うので、蓋をする事で、必要最低限のボタンを表示して、迷わず簡単操作出来る事を目的としているのではないかと思います。
あくまで推測ですがね。(笑)
書込番号:2487073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)