ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

さかのぼり録画要注意!

2003/10/13 16:28(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS4

スレ主 marubiさん
クチコミ投稿数:19件

使用者のみなさんの中で、
今後、HDD+DVDレコーダーのハイブリッドに乗り換えようと検討中の方へのご注意です!!
私自身、実は東芝の機種か松下かへ乗り換えるつもりでしたが、
今回は、しばらく様子見することにしました。
詳しくは、東芝のXS41の「書き込み」かhttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ProductID=20278010063
松下のE−200H書き込みを
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ProductID=20274010019
ぜひ見てほしいです。

上記で、私が交わした議論は、
さかのぼり録画機能についてです。
その過程で私は、「驚くべき事実」を知りました。
HDS4に搭載されているさかのぼり録画機能というのは、
特殊な機能なんです。
これに慣れてしまうと本当に便利ですが、
実はこの機能・・・、他社にはほとんどないんですよ。
録画する、という意識がなくて、
ただ、デッキの電源をいれると、自動的にそのチャンネルがキャッシュに
保存されていきますよね。
この機能です。本当に便利だとおもうんです、これって。
てっきり、どんなHDDでも可能かとおもったら、それが違うんですよ!
この機能自体が、他社にはないことを知り、とてもショックを受けました。
この機能は本当に便利だと思いませんか?
もしも、「やっぱり録画しておこうかな」という気がおきれば、
最高3時間前(私は3時間に設定しています)にさかのぼって、
そこで、ポンとスイッチをいれれば、
瞬時に、そう瞬時に3時間分録画されちゃう(SPモードですけど)んですから。
別に録画しなくても、
普通にチャンネルをつけておくだけで、戻ったり先へいったりと、
タイムシフト的に使いこなしていますよね、みなさんもきっと。
これが、
現在は、多くのHDD+DVDレコーダーのハイブリッドでは
搭載されていないらしいんです。
HDDは単に録画する場所ではなく、
データを自在にあやつる場所だということを、
このHDS4が私に教えてくれました。
この使い方からの後退は、もはやできない感じです。

でも、ビクターには現在のところ、
特にいい製品はありません。
新製品に、大いに期待しています。
早くビクターが出してくれないかなあ・・・・・。

書込番号:2025426

ナイスクチコミ!0


返信する
お疲れさま。さん

2003/10/13 17:47(1年以上前)

色々と議論お疲れ様でした。
この便利さは、使ってる人にしか理解できないのでは?
後からTV欄見て、しまった!。と思っても、うまくTV局合ってれば救われますよね。運悪く違うチャンネルだったことも有りますが、バックアップの一つとして重宝しています。でも、新製品、もう少しネットワーク化が進むことを期待しています。

書込番号:2025699

ナイスクチコミ!0


あっきい。さん

2003/10/22 21:59(1年以上前)

HDS4と東芝XS31のユーザですが、一時録画は便利なことがあります。一時録画を継続しながら頭から見れますし。チャンネルを不用意に変えたりすると消えちゃいますが。他のメーカーには(ほとんど?)なくて残念。おまけにDVDレコーダーがビクターから出てなくて残念。

書込番号:2053433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました。感激!

2003/10/12 10:50(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

スレ主 復活!さん

皆さんの色んな書き込みから検討し「とりあえず」ということで購入しました。というのもいい番組が多いので「ハイビジョン放送を残したい」という気持ちからです。
テープはせこくS−VHSテープを改造して使っています。画質に全然影響ないです。後2〜3年もすればブルーレイヤーの廉価版が発売されるでしょう!それまでこの機種で頑張ります。
ちなみに送料・代引き・消費税込みで5万3千円ほどでした。

書込番号:2021438

ナイスクチコミ!0


返信する
オタックびいむさん

2003/10/20 22:33(1年以上前)

余計なことかもしれませんがS-VHSテープ無加工で使えると思うのですが。
D-VHSボタンを3秒ほど押し続けると変わります。既知ならすみません。

書込番号:2047384

ナイスクチコミ!0


スレ主 復活!さん

2003/10/21 22:07(1年以上前)

有難う!知りませんでした。
今やってみて「加工なし」で録画・再生出来ました。
またもや「感激」です!
オタックびいむ さん に感謝です!

書込番号:2050321

ナイスクチコミ!0


初プラズマ!さん

2003/12/06 11:09(1年以上前)

便乗質問です。
SONYのプラズマ(37HV2)につなげて使用しています。(ちなみにSONYは推奨のD-VHSはビクターのDHX1とDHS1としています)
おっしゃるようにS-VHSのテープは通常ならD-VHSボタンで認識して使えるのですが、チューナーからの録画予約ではちゃんと録画されていないことがほとんどです。D-VHSテープだと問題ないようです。

これって何とかならないんでしょうか。
解決方法をご存じの方がいらしたらご教授ください。
やっぱりこの場合は穴あけなどの加工が必要なんでしょうか。

書込番号:2200695

ナイスクチコミ!0


kehongさん

2004/02/12 01:28(1年以上前)

BSデジタルチューナーの初期設定項目の中に、”D-VHS検出孔”の項目があれば、それをオンではなく、オフにしてみてください。ない場合はそれに準じる項目を探し、設定を変えればタイマー録画でもS-VHSテープでもHS記録できるはず。テープを挿入して、D−VHSボタンを押すのは忘れずにね。タイマーボタンを押さなくてもOKです。

書込番号:2458065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

それなりに良い

2003/10/06 23:43(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-DV3

スレ主 ひっかかったさん

時に人気は無いけど、それなりの機種だと思います。DVDも普通に見られるし(フォーマットは各自確認してね)jpegは再生できるし(ただし画質には期待しないこと)。普通に使う分には十分だと思います。実家のPC使えない親にも1台買って、プリントアウトしないと見られない孫のデジカメ写真をCDRに焼いて見せています。結構喜んで見てくれますね。
ただしリモコンの使い勝手がイマイチかな?

書込番号:2007073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

重宝しています。

2003/09/18 12:36(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VP30

スレ主 ふぉーむうぇあさん

RAM再生できるものを探してこれに行き当たり購入しました。

 事前に店舗にて確認させてもらってからでしたが、表向きは
表明していない(ですよね?)東芝のRDシリーズで録画した
ものも全て再生してくれています。
 購入後も様々なビットレートで録画したものを再生しています
がまったく問題なしです。
 個人的印象ですが、東芝のLPモード(ビットレート2.2)で
録画したものを再生してみたところ、録画した機器で再生する
よりも、この機械で再生したほうが綺麗に感じました。

 CMカットやRAMへのダビングなどの編集時間の間、RAM
再生がストレスなく出来るので非常に満足しています。

書込番号:1953668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よかった。

2003/09/13 02:24(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > SLV-NR500

楽天市場のアールサンエーというところで10台限定12800円、消費税640円、送料1260円、代引き420円の計15120円で購入しました。VHSとしてはかなりいい感じの画質です。特にリアリティー・リジェネレーターでかなりクッキリした画質は僕や家族の好みの画質です。7年ぶりのソニーのビデオデッキです。それまではSLV-FX1でした。FX1よりも確かにきれいと素人でも確認ができました。

書込番号:1937829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/21 02:06(1年以上前)

もうこのモデルは生産完了のようですので、検討中の方は即GET!

後継機種の予定は今のところ無いようです。
もう出ないのかも。

書込番号:1961484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機のVZ-H25を買いました

2003/09/09 16:32(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-H24

スレ主 ZOUPANOさん
クチコミ投稿数:2件

1992年ころに130000円くらいで購入したPanasonic製の画王NB−BX10
1994年に39800円くらいで購入したTOSHIBA製のARENA A−H1
1998年に29800円くらいで購入したSHARP製のVC−HF70と保有していますが、

先日TOSHIBA ARENA A−H1がテープがジャムル様になってしまい、
テープを出して取り外して取り出し口の扉を開けて見たところ、
テープを押さえるローラーのようなものが2個ついているうちの1個が折れてしまっているようだったので、
9年ぐらい使っているので、寿命と考えて、素直に昇天したと考えることにしました。

そうして、今回、ギガスの広告を見ていたら、SANYO製のVZ−H24が5台限定で6980円の日替わり商材に出ていました。
ヤマダの広告には、VZ−24のヤマダ専用機モデルVZH204が10800円(ポイント20%2160円分相当還元)と出ていましたので安いと思い、
買いに行った所、実際にはこれの新しいバージョンのVZ−H25が6980円で買ってきたのですが。

こんな漏れは、負け組みでしょうか?

巻き戻しとかが早くていいですね。たまってしまったドラマとか見るときに、時短モードもこれからフル活躍しそうです。

サンヨーのHPで、VZ−H24とVZ−H25を比べたところ、デザインの変更と消費電力や待機電力が少なくなっているようですね。

VZ−H24
http://210.239.44.67:1081/pls/sanyo/look_table?shosai=25301&coden=260&counta=3&countb=9&PAGENO=0&d=0
VZ−H25
http://210.239.44.67:1081/pls/sanyo/look_table?shosai=28315&coden=70&counta=19&countb=19&PAGENO=18&hidari=1

書込番号:1928219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)