ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 買って 2週間ですが、

2008/10/09 22:35(1年以上前)


ビデオデッキ > DXアンテナ > DV-140V

クチコミ投稿数:14件

今のところ、テープの巻き込みミスもないし あくまでもVHS主でわなく 
DVD再生専用にしてます。
VHSは付加と考えるのが良いでしょう。
DVDは、 D端子接続で見てますが、メチャ綺麗です。
S端子接続でも、もちろん綺麗です。
DVDはAUDIO端子をアンプを通してダイレクト 出力で大型スピーカーで楽しんでます。
ただ DVDがDivx対応でないのと VCD 再生対応でないのが 残念です。
とりあえず 上新電機で5年間保障を付けました。
3年、5年 使えれば 十分でしょう〜
VHS再生 画質はそれなりでって感じで 考えてもらえれば 十分です。
ただ かなりコスト下げて作られているので、VHS挿入のときのの吸い込みが、やわい。
VHS フラップが チャチイ
そのぐらいで、プログレシブ再生出力対応 DVDに VHSが付加で付いてると考えれば、
買いです。
ただリモコンは思った以上の大きさで 文字が小さいのが お年寄りは見にくいと思います。
まあ リモコンの大きさについては、こんなもんでしょう・・・・
DVDとVHSが 同時再生も出来るので(良)
もちろん見るときはリモコンまたは本体ボタンで切り替えです。

書込番号:8478026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足しています

2008/09/18 14:45(1年以上前)


ビデオデッキ > DXアンテナ > DV-140V

クチコミ投稿数:1件 DV-140VのオーナーDV-140Vの満足度4

先日、タンタンさんの通販で購入しました。レビュー欄にも書いたのですが概ね満足しています。画質や性能は評価が分かれる点だと思いますが、そこは購入者の要求度にもよると思います。個人的にテレビ番組を録画して楽しむ分には必要十分な製品だと思います。大手メーカーの製品にするか、こちらにするかだいぶ迷ったのですが、万一買った後でがっかりした場合でも、値段が高い大手の製品を買ってがっかりするよりも、安いこの製品を買ってがっかりした方が、よりショックが少ないと思ってこれに決めました。巻き戻しの際の音が大きいとの書き込みもありましたが、私はそれほど気になりませんでした。お買い得だったと思っています。

書込番号:8370818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

きっと死ぬまで使っています

2008/09/02 18:07(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

クチコミ投稿数:91件

後先短いD-VHSファンの年寄りです。この口コミでHM-DHX2が粗悪品のようなレポートがありましたが、小生のHM-DHX2は全く快調でそんなことはありません。むしろHDMI端子をソニーのAVアンプにつないで大変便利にホームシアターを満喫しております。保持する機器はHM-DH30000が1台、HM-DHX1が2台、HM-DHX21台の4台ですが主役はHM-DHX2で1年半使い続けて故障は全くありません。多分故障も機差によるものと思われます。むしろHM-DHX1のマレーシア製が故障して修理に出したことがあります。全台1回/1月クリーニングテープをかけ録画走行させています。ブルーレイはメディアが安くなったらと思っていますが、録画はどうせ音声がACCですし、友人から同時録画のものを見せてもらいましたが、D-VHSのほうがむしろ自然な画質で小生にはD-VHSのほうが好きです。で、たまにブルーレイのレンタルをPS3で見ることもありますが、膨大なテープの保管方法も解決しそうで、多分小生はこのままず〜っとD-VHSでBS録画は楽しむ事になると思います。生産終了となってもきちんとメンテナンスしていけばあと10年はいけると思いますが。多分そのときがきても子供たちは機器もテープも誰も引き取らずに捨ててしまうと思いますが・・・・

書込番号:8290808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/06 20:56(1年以上前)

私も、D-VHSの録画テープが多数あり、D-VHSデッキはDHX-2を含め5台(内2台は未使用)
で、万全(?)の体制をとっています。

ただ、それはD-VHSのライブラリーを末永く再生する為で、新規の録画はほとんどしていません。

現在、ブルーレィディスクの録画メディアは、国内メーカー品でも、安いものは1枚400円
を下回っていて、ランニングコストもD-VHSを下まわりつつあります。(BD-Rの場合)

パナソニックのブルーレイディスクレコーダーの多くは、D-VHS(2004年4月5日以前に録画
したコピーフリーのテープに限る)から、そのままの画質でコピーし、ブルーレィディスクに
残す事ができます。CMカットや、チャプターなどの頭だし信号の打ち込み、スロー再生等もでき、
D-VHSとは、快適さに大きな差異があります。

機会があれば、是非ブルーレイディスクレコーダーに触れて見てください。
きっと、D-VHSには戻れなくなります。操作も恐れるほど難しくありません。
(近所の70代の方も使っているくらいですから。)

書込番号:8310123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/06 21:01(1年以上前)

以前、BW-200のクチコミに書かれていますが、結局購入されなかったようですね。

書込番号:8310150

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/14 03:24(1年以上前)

あと10年持つ自信は大いにあります。
けど、この使いにくさは、新しいテープを買ってまでも
使いたくないかもなぁ。
かといって、古いS-VHSテープじゃヘッドに悪いだろうし。

自分は、HM-DHX系がどうも好きになれなくて
動作も遅い気がしまして、ほとんど放置状態です。

でもDH30000、35000は毎日稼動しています。
日立で録画する事もなくなりました。
松下は、相性の関係で、BS専用機になっています。

でも時にはテープが悪く、ブロックノイズで破綻するし、
局がネットチェンジした時に、絶対フリーズするんですよね。
BSではほとんどなかったので、地デジになってこれには参りました。

書込番号:8346493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

画質

2008/06/30 14:28(1年以上前)


ビデオデッキ > DXアンテナ > DV-140V

クチコミ投稿数:20件

ビクター HR-DV5 とこちらを買うか迷いに迷って買いました。

購入したポイント DVDがCPRM再生に対応、VHSとDVD両方が使える。

画質ですが、わかってはいましたが、VHSの画質は値段相応でした。
以前私が利用していたVHSデッキは二つ(三菱の当時高性能なビデオと安いオリオン製のビデオ)あり、
既に三菱のは壊れ、オリオン製のは壊れかけています(笑)
DV-140Vと比較すると、画質はオリオン製と同等で悪いです。
(三菱のはY/C分離回路やノイズ軽減機能があったのでそこそこ綺麗でした)

まあ特に見れないわけでもなく、VHSだから仕方無しというレベルで、テレビ録画用(特に保存しない)としては問題なしです。

DVDも再生できるので、VHS再生とDVD再生を切り替えて画質を比較するとかなりの差があります。(当たり前かも知れませんが凄い差で、DVDはかなり綺麗です)

地デジ放送は別のDVDレコーダー購入(数年後に買いたい)して、DVDへコピーすれば、DV-140Vで再生できるので2011年以降も使えるかなと思っています。

2011年までのつなぎの機種で、安いのでまあ良かったと思ってます。
大手電器屋さんで8800円で買いました。

書込番号:8010419

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 DV-140VのオーナーDV-140Vの満足度5

2008/09/03 15:09(1年以上前)

私はYAMADA電機で9,800で購入しました。2台目です。
1台目は、子供が酷使したために1年で駄目になりましたが、
普通の使い方であれば、5〜6年はもつのではないでしょうか。
用途は、録画済やソフトの再生用です。主として子供用です。
画質は、アナログ記録なのでこんなもんだと思います。
DVDが見れるので、再生専用機としてならこの価格なので何も問題ないです。
もう1台欲しいぐらいですが、リモコンのモードがひとつしかないので、
壊れたら買い換えるということになるでしょう。
いいビデオデッキだと思います。

書込番号:8294983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

使えますよ

2008/03/09 17:21(1年以上前)


ビデオデッキ > ハギワラシスコム > いーレコ2 HNT-MRD2

スレ主 oonoggさん
クチコミ投稿数:7件

防犯カメラの録画に使用しています。当機は最大2M・一回の録画時間
5時間という制約をされていますが、当機のシンクロ録画機能と防犯カメラにタイマー設置の併用により、録画モードLで約19時間(音声なし)の録画が可能です。現在夜間の10時間を録画しPSPのゲーム機能を生かしウオーカーで歩行運動しながら30~40分でチェックしています。
 夜間、門・塀等のいたずら防止に遠距離撮影のため、画質は人物を特定はできませんが、男女・年恰好などおおよそ見当つく程度です。(昼間は可能)
 次期機種への期待 1 録画時間の延長 2 4Mのメモリーまで使用 3 時計機能 4 価格は少々あがっても可



書込番号:7508640

ナイスクチコミ!1


返信する
wizkyさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/06 15:38(1年以上前)

こんにちは。
ドライブレコーダーの代わりになるかな、と思いまして、電源のon/offについて、よろしければご教示ください。
ACアダプタの抜き差しによる電源on/offにおいて、
・電源スイッチを何らかの形で押しっぱなしにしてonになりますでしょうか。
・シンクロ録画機能は解除されませんでしょうか。

防犯カメラの再生ですが、動体を検出して録画するレコーダーがオークションにて1〜2万円(定価4〜7万円)で出ています。
明るさはセンサーライトを併用しています。

車載で使うには電源のon/offがソフトスイッチ化されてるのが多く、自動車のアクセサリ電源からの通電で自動録画開始にならないのが難点なのです。

書込番号:7637869

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/08 13:25(1年以上前)

ハギワラシスコムにも問い合わせており、回答をいただけました。
シンクロ録画状態を持続させるには、常に通電状態でなければならないとのことでした。
センサーライトのリレー出力をタイマICの555 経由でビデオのリモコンボタンを押すようにする変換回路を作ったことがあるので、改造すれば出来ないこともないかな…。

7637869の自己レスですが、
・いーレコのような一般向けの小型映像レコーダは電源のon/offがソフトスイッチなのが殆どです。
・動きを検出して録画する防犯向けレコーダを使えば、変化(センサーライトの点灯など)があった時だけ録画されるので、早送りでずっと見るよりは良いかな、と思いましての提案でした。

書込番号:7646430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信35

お気に入りに追加

標準

ブルーレイよりきれいなD-VHS

2008/02/12 20:12(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

クチコミ投稿数:407件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度5

DMR-BW900でHDDからBDにムーブしたディスクを再生してみましたが、
あまりキレイでなかったので、同じ番組でD-VHSと画質テストをしました。
BW900のDRモードで録ったものと比べてみましたが、D-VHSのほうがキレイでした。
ブルーレイたいしたことなかったです…。 ちょっとショックでした。

書込番号:7381462

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に15件の返信があります。


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/15 01:57(1年以上前)

zinn_zinnさん 
早速の解説ありがとうございまいます。
そんな軽さでしたか。「重さくらい自分で調べろ!」(^^;

とお怒りのお声が聞こえてきそうですが、最近は相当に怠慢でして。
色々と私も頼まれごとがあるので、調べなきゃいけないのですが・・・。

昔の頃は、ビクターのHDDレコのHD1は、HDD搭載「これがネットサーフィン」
なんてキャッチですからね。シャープHRDも、世界初3波チューナー搭載」

初期ロット物は、本体にも自慢シールが貼ってあるのがまたいかしています。
HM-DHX2は、本体にも「HDMI」バッチですからね(笑)
この筐体の後続機は、左にVHS、右にHDDだと思い込んでいたのですが・・・。

それとオーディオですが、UX-W5系、ビクター唯一の最期のW-MDも人気です。
実にいい物作っているのになぁ。

書込番号:7392566

ナイスクチコミ!2


HDDVD-BDさん
クチコミ投稿数:24件

2008/02/16 00:11(1年以上前)

確かにBDって大したことないですね。 東芝製HD-DVDプレーヤーと他社のBD
とを視聴しくらべても素人の私には全く差が感じられないですね。
どうして日本の家電メーカーどうしで潰しあいをしているのかあまり理解
できないですね。 自分はやじ馬だからヤジって面白がってますが、今の
日本の家電メーカーで将来性があるとこは皆無のような気がしてます。
光学ドライブの市場規模ってどのくらい大きいのでしょうか?
かつて半導体王国と言われた日本も現在、韓国や台湾や米国の半導体企業と互して
行けるのは何社くらいなんでしょうね。
まあニッチなAV事業で数十社がパイを争って行くのでしょうね、日本の家電メーカーは(笑)

書込番号:7396496

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/16 02:03(1年以上前)

> W-MD

何気にそうゆうのって一杯出てきますよね。

映像系で言うと、
W-VHSの映像を最初に観た時はぶっ飛びましたよ。
あの衝撃は自分の中では凄かったんです。
正にディープインパクトでした。

考えてみれば、HR-DVS3を買った時もそうだったんですが、
このDHX2にしても、無くなると思って購入したんですよ。
ん。。 何か変な方向に免疫が付いちゃったのかも知れませんね。

最近まで全く知らずにいたのが、DVD-AUDIOです。
一寸前にEX-A3って言う、ミニコンを買ったのですが、
時既に遅しという感じで、気付いた時には衰退です。
アレ、本当に良い感じの音を鳴らしてくれてます。

・・・ そう言えば、、JOKR-DTVさん。

何処かで写真を観たんですが、
さりげなく、HD DVD機買ってませんでしたか?

僕は殻RAM待ちになりそう。。

ビクターは次世代メディア機器に参入しないんですかね。。

書込番号:7397011

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2008/02/16 02:11(1年以上前)

あり得ないけど いっその事、超弩級のマニア仕様の D-VHS 機の出馬のニュースが発表されたら楽しいのに! 

書込番号:7397025

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 02:44(1年以上前)

AKIRA2005さん、
3管うらやましいですね。もしかしたら、バルコ信号機あたりを天吊りですか?
三菱が出した、DLPレーザーのリアプロ気になりますね。
まだ三菱にも、ニッチ商品で画像を追求する姿勢が残っているんですね。
ビデオは、三菱とビクターなのに・・・。

HDDVD-BDさん、
日本は、物づくりの原点から、老舗魂あればあるほど、開発中は情報をよそに流さないし、
M&A、合併吸収を嫌うので、コストを考えるつぶれる間際まで、共同作やOEMは
出てこないのではないでしょうか。あれ?そう言う話ではない(^^;
ますます、競争が激化して、回転サイクルが短くなりますね。

zinn_zinnさん、
自分も、こんな安物買うかよ!と思っていたので、すぐ買いませんでした。
特に地上デジタルの試験放送が始まったので、ビットレートコンバータが
ないこの機種は私には不要でした(これは限りなく↑HD品質に近い画質になる)

W-MDは、中古でもD-VHSより人気ありますよ。中古は新品より高いですからね。
W-VHSは停波して、少し暴落してしまいましたけど。

NHKアーカイブの本家にいくと、日立の42インチプラズマにD端子で繋いだ、
MUSEの1991.2年頃のから見れますよ。お近くのNHKでも簡易設備で可能です。

1世代目は、やはり汚いですね。90年代最後になると、今とほとんど変わらない
画質になります。いつも好きな、関東甲信越「小さな旅」という風景番組で
比較しています。

ちなみに、最近ビクターに修理出しまくっているのですが、ほとんど1万円で。
バージョンアップ、積算時間、デジタル基板系点検、消耗部品交換・・・等。
やっぱり、ビクターの工場は、しっかり頼めば、技術が今でもいいですね。

東芝のD-VHS、HD2000は、積算が調べられないと言う事で、本当はビクターで
点検してもらいたいくらなのですが、シャープの黒犬(DR10000)も当然のごとく
製造メーカー指定でしか無理でしょうかね。
値段的にも、全部一気に出して、指示してみてもらいたいのですがねぇ。

> 最近まで全く知らずにいたのが、DVD-AUDIOです。
えっ、SACDじゃなくて?
これって、UX-W***シリーズでもある、DVDミニコンですか?
EX-A3、音良さそうですね。

そろそろ、ソニーのネットジュークに手を出します。
音より機能重視に傾いて行ってしまっていますが・・・。

書込番号:7397108

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 02:59(1年以上前)

JVC特機 HD-PRO D-VHSシリーズ
http://pro.jvc.com/prof/attributes/features.jsp?model_id=MDL101393

こんなのも面白い。
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_pro/dvhs_option.php

そのうち、マランツのD-VHS(*´д`*)輸入したい。

書込番号:7397138

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 03:09(1年以上前)

ちなみに画面はこんな感じです。
玄人のボロ千円キャプチャですみません(^^;

書込番号:7397153

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 03:10(1年以上前)

貼れてませんでしたorz

書込番号:7397155

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/16 13:08(1年以上前)

コレっす。 ↓
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ex-a3/spec.html

当時、卵形のSONYのウォークマン買った直後だったので、
僕も、DLNA対応ならと、ネットジュークに手を出そうと思っていて、
ヨドバシに行った時、このA3の音を聞いて方向転換しました。

フルセットのハイコンポーネントは敷居が高過ぎるので
予めコンポに絞って視聴に行ったのですが、
僕の部屋の大きさには十分な音でした。
ハッキリ言って、一目惚れって奴です。。。(6012979に少々書いてます。)

DVD-AUDIOの解像感が生きます。
恐らくこのコンポはDVD-AUDIO用に造り込んでると思う。
明菜嬢のミ・アモーレにも驚いたけど、
Diana Krall を聴いた時には、マジかい?と思いましたよ。

最近、のだめに凝ってまして、
本音を言えば、DVD-AUDIOでクラッシク揃えたい位なのですが。。

SACDの方はPS3のOPTICALで受けるか?と思ったんですが、
こっちはどうやらNGです。旧機の60GBなので、行けるかと思ったんだけど。。
CDの音は受取るけど、SACDだと跳ねちゃいます。
出力設定もHDMIにしないと駄目。
この辺の組合せの判り辛さは、頭痛いですね。。

JOKR-DTVさんのそのセットアップ画面って、
そのEDIUSオプションソフトからの出力設定ですか?
だとすれば、この先はAVCHD→TS変換でD-VHS生きます?

D-VHSの何が素晴らしいかって、
レンダリング時間の短縮じゃないかなぁと思います。
VHSでもDHX2で再生させれば、BW800でTS受けしちゃいます。
実時間で処理出来ちゃうので、フォームを揃えるなら相当便利。

DCR-777さんが仰るように、復活しないですかね。。

書込番号:7398602

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 20:09(1年以上前)

すみません!こんな画面の一部でした。

ローランドのフォーマットコンバータもいいですよね。
HD-DSI⇔D-VHSとかも。

関係ないけど、今月のBCNランキング結構良かった。

書込番号:7400509

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/17 16:18(1年以上前)

ごめん。
HD-SDIの間違い

書込番号:7405639

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/03/05 00:20(1年以上前)

実は比較するほど、目がよくないのですが(^^;

HDMIからのテレビへの出画時間は、たいそう遅い事が分かりました。
5秒以上かかって絵が出てきました。

コンポネ、D端子のほうがいいや…。もちろんS端子はダメです(笑)
非圧縮SDI端子は究極画質。

やっぱりD-VHSは、感覚的にはどっしり安定した絵に感じます。
HDDやBDは、圧縮率高め?風が吹くと飛んでいきそう、軽量化したような・・・。
まぁ本当は再生機の違いだけでどちらも同じ、そんな事はないはずなのですが。

書込番号:7486405

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/05 01:45(1年以上前)

VC-300HD がリリースされると知った時は衝撃的でしたよ。

金額もさることながら、
エンベディットオーディオがセパレートになる。
その逆も出来るから、アレで機能とコストを絞って、
HDMIに対応した民生機がリリースされれば、
マトリックスSWと組合わせれば膨大な機器群も楽になります。

今現在のコンシューマーでは、セレクターを選ぼうとすると、
まずAVアンプの存在が脳裏を過るでしょ?

但し、アレではカメラ需要には対応出来ないので、
業務に限らず、セットアップには相当便利な機器だと思います。

・・・ で、操作した時に感じたのは、GUIが簡単な割には
業務には逆に使い辛い操作になるかなと。。
メニュー展開に関して言えば、スピード重視の現場では、
階層式より釦式の方が使い易いと思う。

デカクするワケにはいかず、
かと言ってI/Fを削っては意味無しになってしまうので、
この辺はローランドも結構苦心したんじゃないですかね?

ですが、編集だけではなく、カメラやDVIカードにも使えるし、
HTPCで凝り出したら、個人的には欲しくなるでしょうね。。
中古車買えちゃうから、、まず実現しないでしょうけど。

D-VHSの画に関しては、入力データレートはBDとは異なります。
HSで28.2Mbpsですし、付加データ省いても20M程度は可能でしょう。
要するに内部でどう処理するにしても、
デジタルのままであれば最終的に写す側の問題に依存すると思うし、
アナログの場合も相応の処理で戻すんじゃないかと思う。

コスト重視の世に在って、やはり復活して欲しいですね。

僕はビクター好きなんですけどね。。

書込番号:7486771

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/03/05 02:03(1年以上前)

zinn_zinnさん、本当ですね!
これが安ければ最高に使えそうですね。
今日、カノープスがまたHDVにする面白いの出しましたよね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080304/canopus.htm

こういうフォーマットコンバータみたいのは今後も期待しますね。
もっと安くしてくれないですかねー。I-Oあたりでもいいしw 

書込番号:7486804

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/05 13:04(1年以上前)

カノープスはトコトンILINKですね。

個人的には逆のレンダリング環境が欲しいんですけど、
過去資産や環境を生かす為には非常に魅力的ですね。
HDVマスターのコストパフォーマンスは抜群だし実績もある。

ハイエンドPCとストレージで予算化するか?デジレコで凌ぐか?
個人的にはココが最も頭が痛いトコだったので、
手っ取り早くBW800買ったんですよ。
HDVに較べてH.264の環境は未だ全然揃ってませんから。
但し、互換性の乏しさと編集能力の無さは致命的でした。

カノープスのソレは隙間を埋めるには丁度良い気がする。
JOKR-DTVさんと前に話していた予算が組めない地方局、
その他、プロダクションには必須アイテムになるかもです。

・・・ですが、TSベースでの高速転送が局社内基準の放送局側と、
より容量を抑えたいコンシューマー需要では異なるから、
そうしたHDVカム環境での編集とかロケ先現場では重宝しそうですが、
民需の位置付けとしてその額では、一寸手が出せないかも。。

やはり需要を何処に見出すかの見極めは
かなり難しい時代なのだと実感します。

書込番号:7488036

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/03/10 03:17(1年以上前)

zinn_zinnさん 
いつもありがとうございます。
カメラスレでなくて、恐縮ですが・・・

またひとつブルートレインがなくなると言うことで昨夜、東京駅23時に
大阪行き寝台、急行銀河見送ってきたのですけど、小さな子供さんから、
最近は女性のマニアの人も増えたのか?多かったですね。
みんな一眼+ハイビジョン。いやしかしマニアは凄いですね(・∀・) 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080223-00000938-san-soci

局かと思ったら、βカムSPを肩に担いできた人がいて、15年前の姿とは言え圧巻!
フジヤとか、ツクモ5号店、システム5とかで買ってるんだろうか?
昔は、S-VHSのままや、Hi-8の肩から担ぐのもありまして、憧れました。
自分はもっぱらスチールメインだったもんで・・・。

あれだったら、SDでも、迫力だけで「とあるU局などはドケ」っていけそうw
テレビ埼玉、HD-CAM(秩父一部除く)、千葉もほとんどHD-CAM、MXもHDV(多摩はSD)
あとの局はクソですが・・・。

その帰り、23時半に上野で金沢行きのボンネット急行能登撮影してたんですけど、
日曜の夜と言うことで、若い遠距離恋愛の方などの見送りが大変いい絵でした。

D-VHS仕様のENGカメラ、ビクターさん何故出してくれなかったの!
デジタルSはあったような気がしましたが。

書込番号:7511652

ナイスクチコミ!1


HDDVD-BDさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/10 18:50(1年以上前)

>JOKRーDTVさん、こんにちは

>日本は、物づくりの原点から、老舗魂あればあるほど、開発中は情報をよそに流さないし、
M&A、合併吸収を嫌うので、コストを考えるつぶれる間際まで、共同作やOEMは
出てこないのではないでしょうか。あれ?そう言う話ではない(^^;
ますます、競争が激化して、回転サイクルが短くなりますね。


物づくりの魂とか老舗魂とかは理解できるのですが、消費者を大切にする
魂っていうのは販売店にまかせればいいんですかね。
世の中あまりにも分業社会になって他人に責任転嫁すれば事たりますからね。

話はそれますが、NTTとNTTにぶらさがっている携帯メーカーなんて
ほんと将来性が見えないな。 まあどうしようもない体質なんでしょう。
とにかく消費者中心という思想がない企業の集まりだな。 NTTを頂点として。(笑)

書込番号:7513906

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/03/12 22:12(1年以上前)

HDDVD-BDさん、どうもレス遅くなりまして申し訳ございません。
そうですねぇ、老舗を荒らしてくる、ヤマダとか、買収ファンドも
ムカつきますが、かと言って国鉄や電電虫、原発隠しの電力会社、
年金、道路財源みたいに、使いたくないなら、使わないでいてみろ!的
無駄遣い、非公表団体も怪しいですね。NHKやB-CAS等も含まれますが。

ISDNとか、Lモードとか、使えない無駄ものばかり展開しているNTTは嫌いなんです。
昔はテレビの中継も定価のままでNTTしかやってませんでしたが、光が普及してからは、
低料金の伝送会社がほいほい出てきて、大きく売り上げが減っているようです。

最近、東芝報道依頼、電気メーカーの撤退ニュースばかりですね。
パイオニアのプラズマ、三洋、三菱、ドコモ用からソニーも撤退との事ですよね。

自動車電話はIDO。おじさんはドコモ、学生はau。マニアは裏ワザ満載Jフォン、
お年寄りはTUKAという路線も過去のものとなりました。
アステル終了、アイピーモバイル破産、平成電電に近未来通信と色々ありましたね。

書込番号:7524266

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/03/19 00:51(1年以上前)

少し面白い導入記事見つけました。

数年前まで、
かたや音楽番組もモノラルしか出せなかった局が(埼玉)
かたやNHKの間借りだらけのホームページすらない局が(奈良)

http://www.canopus.co.jp/listup/listup.htm
全国有数のHD効率で、基幹局を押しのけて、驀進しまくっていると言うのがw

書込番号:7553302

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/19 02:10(1年以上前)

ん。。 カノープスは非常に強そうですね。

基本的にMEDIAEDGEは面白いんですよ。
販路が沢山あるし。

ただ、K2 Media Server って知らんかったとです。。
個人的にはかなり理想系にも思えます。
北陸の人が言ってる事がキーワードなのかなと。。
ハードが異なる以上、透過性の問題は大きいと思う。

それにしても、、凄いですね。
・・・ 施工管理がとっても気になるけど。。

いや、本当に面白い記事でした。 

書込番号:7553557

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)