ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

FUNAIのVHS終了

2016/07/16 02:51(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-W5

スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

NHKで一つの節目が終わったみたいな事言ってましたが、ひとつどころか10くらい終わった気が(^_^;)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160714-00050096-yom-bus_all

Thomson Scenium DVH 8090 D-VHS Videorecorder
こんなのあったのか!
ビクターの業務用特機などを使っているUserも貼ってください。
我輩が売却したD-theater対応、JVC DH30000Uを使いのUserさんもお待ちしてます。

書込番号:20041239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HV−BS500は、凄い。

2012/01/25 12:16(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BS500

クチコミ投稿数:5件


 2012年1月現在、 HV−BS500、ビクタ−のHR−VT500と比較すれば凄い機種だと思います。
録画の状態でコマ送りが出来る。
つまり編集が出来ると言うことです。
現在では、録画したビデオテ−プのデジタル化の時に編集するので、同じことですが。
当時としては、凄いと思います。
それに、録画時のタイムラグが小さい。
又、予約出来る番組がビクタ−のおよそ2倍?。
予約録画中でもコマ送りが出来、その後も予約録画が続行できる。
日時もビデオテ−プに記録出来る。
至れり尽くせりです。
欠点は、再生画像がいま一と言うこと位だと思います。
逆に言えば、再生は、ビクタ−のビデオでと思います。
ビクタ−のビデオは、再生用で録画、特にCMの録画には、タイムラグが大きいので役に立ちません。
もつとユ−ザ−とコンテンツ保存に力点を置いて貰いたかった。

 ビクタ−のデジタル製品は、大丈夫なんでしょうか。

書込番号:14066036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今までありがとう

2011/01/03 00:04(1年以上前)


ビデオデッキ > DXアンテナ > VTR-100

スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 VTR-100のオーナーVTR-100の満足度4 http://twitter.com/BD550 

今まで使用していましたが、テープを絡めたりしたので、使用を中止したので不要になり、今回新潟市の松崎のハードオフにて売りました。それ以外でも大掃除で要らなくなった物を含めて全て売ったら400円になりました。このビデオは100円でした。(年数経過のため)色々番組を撮って来ましたが改めてココでこのビデオにありがとうと言ってやりたいです。別の持ち主の所でも使用されていて欲しいです。7年間ありがとう。

書込番号:12452543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

中古で 2900円で購入(2003年ロット)

2010/09/07 15:09(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-S7

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件

1997年 80000円で購入 HR−VX11がついに壊れ処分しました。
もはや単体では DXアンテナ(フナイ)のものしかありません。

一昨年 最後の S−VHS機 HR−V700を購入しましたが、S−VHS機 一台だけでは心配になりました。
(他にPanasonicのSでないVHS機はあります。これでは簡易再生)
まだまだテープが結構あり、DVDに移行したりしていますが、追いつきません。

本機を中古2900円で購入しました。

末期のコストダウンされたSーVHS機ですが、HR−V700より色の出方がきれいなように感じます。

テレビは42インチプラズマなので、S−VHS画質でも細部の描写が荒くなってしまうのは仕方ないでしょう。


気になることです・・・
30年あまりにわたりためたビデオ資産が私にはあります。なかにはDVD等で手に入らないものもあります。

急速にDVDやブルーレイに移行しましたが、皆さんは旧来のものを簡単に捨てられるのでしょうか?

書込番号:11873991

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/09/12 06:52(1年以上前)

>急速にDVDやブルーレイに移行しましたが、皆さんは旧来のものを簡単に捨てられるのでしょうか?

ここに書き込みされる方はDVDレコーダーが出た時に多かれ少なかれそういった作業を体験しています。

本当に必要な物(家族の記録とか二度と放送されない物)等はどんなに手間でもDVD(BD)化する必要が有りますし、市販や再放送が有る場合には捨てても構わないと思います。

自分も当時200本位有りましたが、100本以上はそのまま捨てました。

書込番号:11896804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

急いで購入しました!

2010/04/23 05:15(1年以上前)


ビデオデッキ > ハギワラシスコム > いーレコ2 HNT-MRD2

スレ主 love kissさん
クチコミ投稿数:73件


今まで、iPod nano 5thに、地デジ番組(HDD-DVE784-DVD)やDVDコンテンツを入れる場合、PCで取込み、変換してましたので、煩雑で長時間かかってました。
簡単にコンテンツを入れたなぁと、色々探したところ、「iLuv-i182WHT」20K前後と「HNT-MRD2」9K前後に辿り着きました。低コストのいーレコ2「HNT-MRD2」に決定、即購入しました(市場はデッドストック品のようです)。
メモリースティックは、アダプタCR-5300にMicro SDを刺して構成しました。

早速、BDレコーダーでBDを再生し、いーレコ2で録画しました。ばっちりMP4ファイルが出来上がりました。地デジ番組の予約録画にいーレコ2をシンクロ設定しましたが、NGでした。アナログHDD/DVDレコーダー(BD-DVE784-アナログDVD)にいーレコ2を繋ぎシンクロ設定すると、OKでした。

本当にコンテンツをiPodに入れるのが楽になりました。

これからだと、メーカーは「いーれこ3」は絶対に出せないですね。

書込番号:11269520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クローズドキャプションを表示する!!

2010/04/18 01:44(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > 7B-FV2

クチコミ投稿数:296件

ハードオフで、再生のみ確認のジャンク品としてリモコン付を1000円で売っているものを購入しました。

実は、テープリワインダとして使うつもりだったのですが、メニューを見るとCCというものがある。!!

早速、米国で録画した番組を日本国内向けのCCデコーダ無しのテレビで表示したところ、しっかりクローズドキャプションを表示してくれました。

これはありがたい!!

この時期のものは、スカパー向けにクローズドキャプション表示機能をもったAV機器が稀に存在していたのですが、偶然、その機能を持ったものに巡り合いました。

もう、単体のクローズドキャプションでコーダを探す必要はありませんし、苦労して米国で購入した液晶テレビでシステムを組む必要もなくなりました。

書込番号:11247155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)