
このページのスレッド一覧(全448スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月1日 17:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月16日 12:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月13日 15:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月10日 19:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月14日 01:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月13日 04:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




価格.comで見つけた電気屋さんにて購入しました。
デッキはDVDやHDDなどといった方向に進んでいるのかと思いきや、VHSでもこんなにいい機種があったんですねぇ。リモコンが少し使いにくいものの、各種機能などは非常に使いやすいです☆
0点


2004/08/01 17:07(1年以上前)
私も買いました。ニノミ○電気で12,500円でした。
送料、振込み料を考えるとネットで買うのとさほど変わらなかったので、買いました。
書込番号:3096060
0点





DVDレコーダーに押されて現在売られているVHSデッキにはろくなものが無い、しかしこのVHSデッキは安いわりにGリダクションまで付いていて最高だった。2〜3台買い占めておくべきだった。
0点


2004/07/14 05:12(1年以上前)
う〜ん。ゴーストリダクションですか…
もうじき地上波デジタルが全国どこでも見られるようになると思いますので、
NRと共に不要になりますね。
もしすでにデジタル放送を見られる地域にお住まいでしたら
デジタルチューナーを買った方がいいと思いますよ。
私も SXG550 を持っていますが、
もう内蔵のアナログチューナーを使う気にはなりません。
ゴーストリダクションはともかく、
現行機種を含めてもこのデッキは「買い」でしたね。
どこのメーカーもこれ以上の機種は出さないでしょうから
どこかに新品が売っていたら私も買ってしまうかもしれません。(^^
書込番号:3028276
0点


2004/07/15 22:49(1年以上前)
GZQRUMさんどうもです。ゴーストリダクションを含めてアナログチューナも今では崖っぷち状態ですが、VHS華やかかりし日々が懐かしく思い出されます。しかし後5、6年はアナログでがんばってもらわなければ・・・また山のように残るVHS素材のデジタル化にはVHSデッキはまだまだその性能を落としてほしくはないのですが。
書込番号:3034385
0点


2004/07/16 03:07(1年以上前)
はるちゃん7 さん こん○○は。
>また山のように残るVHS素材のデジタル化には・・・
ああ、そのような理由で予備機として買っておきたかったということですね。
私も同じ理由でこの機種を買ったのですが、DVD化は途中で挫折しました。
やり始めるとカラーバランス、コントラスト、ノイズ除去などの
編集に手を染めてしまい。とんでもなく重労働になってしまいました。
その挙げ句、仕上がりには満足できずに試行錯誤の繰り返しで底なし沼です。
自分で撮ったオリジナル映像は別にして、
古い映画でもデジタルリマスター版のDVDが販売orレンタルされていますし、
最近はテレビドラマやアニメもDVD化されていますので、
苦労してVHSをDVD化する必要はないかなぁと…
# スターウォーズのデジタルリマスター版の発売が待ち遠しいです。(^^)
書込番号:3035186
0点



2004/07/16 12:35(1年以上前)
市販されているDVDは映像も綺麗で特典映像までサービス満点ですが、何と言っても高価すぎる。BOXになれば2〜5万円はざらですから、次から次に発売されるタイトルに財布はついていけません。また、希望しているタイトルがDVD化されない不運な事も・・・・幸いスターウォーズ デジタルリマスター版は3本パックで1万円弱とお買い得、即買い状態で私も予約いたしました。
書込番号:3035929
0点





先日購入しました。動作音はガチャガタ発生します。テープエンドからの高速巻き戻しもにぎやかです。(枕元にあるので、目が覚める)
新品テープでしたが、3倍再生時にジッター(特に上下微動)が少し気になります(別のテープを試してみようかな)。 5倍はトラッキングが追いつかず、事実上使い物になりません。180分テープとかで3倍の方が絶対に良いでしょう。お金の関係でこれしか買えなかったので、総合的には「まぁ、こんなもんでしょう」としておきます。
0点





液晶テレビ(東芝31L400V)購入にともない、購入して特に問題なく使ってます。ただ、BSチューナーが内臓でないのと、待機モードでの発熱にはびっくりで、待機モード解除で使ってます。
0点

確かに・・・DHX1は半端じゃないですね。
待機時パワーセーブ解除の消費電力が17.4w!
普通のHiFiビデオデッキは動作時消費電力が大抵15〜20wなので
それに匹敵するくらいの大食らいですね。
発熱に関しては設計段階で熱解析などしているでしょうから
取説の設置条件を守っていれば問題ないはずですが・・・・
既にお判りになっていると思いますが、パワーセ−ブをONにしているとiLINK接続が切れてしまうので
録画予約などが出来なくなります。
書込番号:3015718
0点





7年使ったパナのHB-300(?)が壊れてしまい、こちらのサイトを参考に昨日HV71G買いました!!
早速家に帰って試したんですが、リモコンの使い勝手がなんかちょっと・・・と思っていたら、基本的な操作は、前の機種のリモコンがそのまま使えるんですね!
壊れたデッキがパナだったので、もうパナはやめようかと思っていただけに、すごくうれしかったです!
0点


2004/06/14 01:53(1年以上前)
はじめましてです。そーですよね、自分も8年使っていたNV-H20Gが壊れてしまい、こちらにしたのですが、使い慣れた前のリモコンを思わず試したところ使えたのが嬉しかったです。本当は、SONY派なので、SLVNX11か15を考えていたのですが、ここの掲示板を見たら…。だったのでこちらにしました。気持ち、前よりTVやビデオの映像もきれいになったのが嬉しかったです。もし、SONYかこちらで迷っている人がいれば、4000円ほど高くなってしまいますが、Gコード+αだと思えばかなり得だと思うので是非、こちらをお勧めします。注、決してパナの回し者ではありません。(笑)
書込番号:2919063
0点





HDS4は発売時に買いました。
それから、もう何度も修理しています。HD換装も2回です。
最近またまた、ハードディスクのアクセスがえらい重くなり、時折、フリーズするわ、青ランプの点滅も起きるわで、ほとんど故障寸前になっていました。
で昨夜、ふとあることを思いつき、やってみたら、効果抜群でした。
HDの読み書き削除がえらい速くなり、サムネイル画面のページめくりも、文字通り、すいすい。
やってみたのは、常時「3時間」に設定していた「さかのぼり時間」をいったんゼロにして、再設定する、ということです。
技術者でもマニアでもないので、詳しいことさっぱりわかりませんが、HDって、パソコンの場合、書いたり消したりを繰り返していると、ガーペジ(かす)がたまって動きが遅くなるので、たまにデフラグあるいはスキャンディスクをかけるのが必要なんですよね。
で、さかのぼり時間領域を解放・設定することで、デフラグに似た作業がHDに対して行われ、リフレッシュしたのではないか? と推測しています。
機械が不調の方、いちどお試しを。
似たような経験をされた方、関連情報ありましたら、教えてください。
0点


2004/06/13 04:32(1年以上前)
最近機械がどうも不調だったので、さっそく試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2915091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)