
このページのスレッド一覧(全448スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月13日 00:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月8日 17:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月4日 09:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月1日 10:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月29日 14:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月27日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






DST-TX1とi-Linkケーブル1本のみ接続しD-VHS録再機専用として快適に使っています。内臓チューナとアナログ入出力は使用していません。
動作はやや緩慢に感じますが、VHSの動作としては標準でしょう。
テープは100%S-VHSを使用しています。
0点


2004/05/08 17:53(1年以上前)
私もDST−TX1ユーザーでSONYのVRP−T3との組み合わせで
HV−HD500を使っております。
このシステムで4月5日以前はHDDに収録したコンテンツをV−VHSに
ダビングできましたが、TX−1は移動機能が未搭載ですのでD−VHSに
移動はできず対応を待っております。
上記の組み合わせですとHV−HD500に対応できますので便利ですし、
IOデータのRECPOT−Mとは違い松下製のD−VHS意外の三菱や日立
のD−VHS機(日立は試していませんが)も使えるので便利です。
書込番号:2784821
0点





4月に購入しました。
三菱・ナショナル・サンヨーなど同価格帯の機種と比較しました。
スタイル的には、ちょっと薄型に見えるデザインが○
リモコンは大きいですが、他社のリモコンと比べると、デザインがいいのではないでしょうか?ボタンは多いですが、お金は他メーカーのものよりかかってそうな印象がすきです。
ただ…実際使っていると、本体にはカウンター表示が「秒」まで出てほしい。
オンスクリーン表示ですべて時間などは表示できますが、調子悪いのか、本機で録画したものを再生したときは、オンスクリーン表示が安定して表示されません。
録画映像もテープが古いのか、所々ぶれてます。
今日、購入したお店に問い合わせてできれば交換…になれば・・・
デザイン的には、すきです。シャープ製品が好きなのもありますが、今回は、もののあたりが悪かったのかな…と
0点





ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)


換装成功!報告です (-_-;)
一歩一歩さん。情報どうもありがとうございました。感謝!感謝!感謝!
一歩一歩さんの情報のおかげで、換装に成功しました。しかし、実行するまでにかなり迷いましたので、
少しフォロー記事を書かせていただきます。皆さんの参考になれば幸いです。
1元のHDD 富士通MPG3409AT(40GB)12V、0.40A 5V、0.50Aでした。かなり
けっこう音が大きいHDDです。
2交換HDD 一歩一歩さんおすすめの、HGST(日立IBM)のHDS722512VLAT20 (120G U100 7200)です。
3迷ったこと 成功事例がもっとも多かったのは、Maxtorの4R120L0でした。しかし、音の評判があまり
よくなかった。それで「電源ケーブル+コンデンサー」の裏技を覚悟でこれにしました。
4経過 @VZ-HD1Gの上蓋をはずすと、中は結構隙間があります。AHDDのジャンパーはマスタ
です。Bフラットケーブルは10CM弱と短いです。CHDDの固定ネジは赤透明ラッカ
ーで止めてあります。これをはずすと保証外になりそうです。Dということで、PC用の
IDEケーブルを基盤に差し、そこに換装HDDを差して、E電源ケーブルを差します。
FアンテナとTVをつないで、本体の電源を差します。GスイッチON!、HHDDを認
識している?との表示が出たと思います。Iあっけないほどすぐに終りました。J念のた
めメニューからフォーマット(消去)もしました。Kこれもすぐに終わりました。L一度
本体の電源を切って再度ON!M録画時間を表示させるとLPモードで62時間となりま
した。N録画、予約など何も問題なし。成功です。O音が激減して小さくなりました。
5その他 成功したので次ぎは換装HDDを内蔵HDDと交換する作業に入ります。
HDDは横をネジ4本でケースに止められていて、ケースをネジ4本で基盤に固定です。
この固定ネジをはずします。しかしこれではHDDケースがはずれません。前パネルが
6カ所の爪ではめられているからです。この爪を起こして少しだけ外します。このとき
前パネルにフイルム状のフラットケーブルがついていますので注意!。次にHDDケー
スを上に上げながら後部に引く感じではずします。このときもケースと基盤とがフイル
ムフラットケーブルでつながっているので注意!引きちぎると一巻の終わりですから細
心の注意を払いましょう。つながったまま横のネジをはずしてHDDを取り替えます。
あとは、全く問題ないと思います。
6蛇足 40GBのままだとあっという間に容量が空になります。一度みた映画は残しておき
たい。けれどVTRに保存するには新テープが?・・・ですから、換装は必然の要求と
なります。HDDで一度見てしまうと、それをVTRに保存録画するのは・・・なんと
なく骨の折れる作業です。釣った魚に・・えさをやる。そんな感じなんです。皆さんは
どうですか?
このVZ-HD1GのLPモードはすごくきれいです。私がこの機種を選んだのは、サンヨー
のデジカメのビデオ録画の評価が群を抜いてたからです。その期待はあたりだったと思
います。
不思議なことに、サンヨーはパナに遠慮しているのかDVDHDDレコーダを出してい
ません。なぜでしょうか。
使ってみるとEPGが欲しい。アイコン(記録情報)が増えるとアイコンと放送時間記
録だけでは、保存した番組がわかりにくくなるような気がします。
EPGがついてRAMが使えて、DVD-RWでVRモード対応の、DVDHDDレコーダは
まだ(X4?+オプション、4月以降、X4は高杉!)ですね。早くしてくれー。サン
ヨーさんお願いしますよ。
以上、参考になれば幸いです。なお記事に関しての責任は負いかねます。換装は自己
責任でお願いします。
0点


2004/03/06 04:48(1年以上前)
デシリットルさん、よかったですね。おめでとうございます。
参考にしてくれる方がいて、私も書いて良かったと思っています。
実は、ちょっとトラブルがあったので久しぶりにこの掲示板に来ました。
内容は下にある「予約が消える?」と同様の現象にあいました。
私の場合、何かの安全回路が働いたかのように完全に真っ暗になってしまいます。
コンセントを入れ直すと元に戻るのですが、時間や予約内容が完全に失われてしまいます。
この現象に遭遇したのは今日で2回目で、原因は不明です。
まぁ、そういうことはあるにせよ、このビデオには結構満足しています。
換装後、上記以外のトラブルは全くありません。例のHDDを使って120G仕様にしたことで、
・静か ・動作が速い ・気兼ねなくLPで録画可能 となったのが大きいです。
デシリットルさんの書かれたとおり、LPを使えば、私のように気楽に見ている人には十分な画質ではないでしょうか。
今では、いつも見るテレビはとりあえず必ず録画するようになり、
ビデオの使い方が変わりました。その意味で、いろいろ不具合や不満はあるにせよ、
道具としては、良いお買い物だったと思っています。
最後に、数ヶ月使っての不満を少し書きたいと思います。
・録画予約できる数が少ない。上記の使い方ではあと15くらいは余計に欲しいです。
・40G使用が前提なので、多数のタイトルを想定していない。スクロールは
のろいし、最大タイトル数は(たしか)100までしかできない。
・Gコード予約が意外に使いにくい。最近、55分とか中途半端な時間から
始まる番組が多いせいか、Gコードが長いです。また、スカパーなどでは
コツコツ手入力する必要があり、先ほどの予約録画数の少なさと合わさって
面倒です。EPGあたりが必要なのでしょうか。
・起動時間が長い。この機種に限った話ではありませんが、現在のHDDビデオは、家電としてはこういう所や待機電力の高さで、まだまだ完成度が低いと思います。
・振動する。私はガラス戸のあるケースの中に入れているのですが、HDDの振動で
少し共振するようで、ブーンという音がします。それほど気にはならないので放置していますが、
HDDという高速回転部品が入っていることを思い出させてくれます。
いろいろ書きましたが、HDDは交換できるし、VHSが使える上にちょっとの録画には
十分な能力がある、時短もイイ! ということで、意外と長いつき合いになるかもしれません。長文失礼しました。
書込番号:2550924
0点


2004/04/29 14:12(1年以上前)
デシリットルさんの
掲示板を参考書に換装成功しました。
詳細な書き込みありがとうございました。
振動音を除いて全てに満足しています。
また、一歩一歩さんもありがとうございました。
これからもいい情報がありましたらよろしくお願いします。
(^-^)/
書込番号:2748833
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)