ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

可もなく不可もなく

2004/02/14 16:38(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-H35G

スレ主 ひょえーmk2さん

買い替えです。
デザイン重視で買いました。

性能自体は可もなく不可もなくという感じです。
ただ、リモコンの使い勝手が再生やテレビとの兼用では問題ないのですが、Gコード予約の手順が思ったよりも使い勝手が悪いのと、ゴツイかな^^;と言う感じです。

ただデッキ自体は他のサンヨー機で書かれていた不具合はありません。総じてこの価格でこのデザインなら文句なしという感じです。

書込番号:2468264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい感じです

2004/02/14 15:39(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-F12

スレ主 陳蘭蘭さん

HR-F9から買い換えましたが、かなり満足してます。早送り巻き戻しが速くなって、すごい快適です。細かい機能も増えてるし、バージョンアップが実感できますね。リモコンの再生ボタンが以前より下すぎて押しにくいのが欠点かな。

書込番号:2468092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

換装成功!

2004/02/14 05:14(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

スレ主 VAIORX73パパさん

昨年購入し使用していましたが、40GBのHDDでは物足りなさを感じ思い切ってHDDの換装をしてみることにしました。過去に多くの先輩方が換装に挑戦されておりそれらを参考にさせていただきました。換装したHDDはMaxtor の4R120L0です。このHDDが成功例が多かったためです。結果は、換装の作業はスムーズに終了し、電源ON→HDDチェック→フォーマット・・上手くいったと思ったのですがHDDのインジケーターの点滅が消えず・・・再度電源をいったんOFFにしその後同様の作業をしたら今度はなぜが成功しました。その後電源のON、OFFや予約録画で試してみましたが今のところ順調に動作しています。単純に録画時間が3倍に増えたことで利用価値がさらに上がりました。

書込番号:2466571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よかったです

2004/02/12 11:34(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 e-200さん

ここでいろいろ教えてもらい、為になりましたので
そのお返しにリポートを載せさせていただきます。
panaのE-200、HDDレコのリポートが中心ですが、
BX500も購入しました。いずれ私と同様の悩みをもたれる方に・・・

Hi8からDVC、VHSの過去素材を長期保存のために購入し
現在、ダビング作業を実施してます。
放送素材をそのままHDDにXP画質で保存するにはかなり高画質で出来ます。
DVCをHDDにXPでコピーしRAMに落とすと幾分DVCをそのまま見るより
画質が落ちる、というより多少のブロックが見えるときがあります。
MPEG変換なので多少はいたしかたないですが、
現在望める保存方法としては最高ランクに属するのではないでしょうか?
また、録画機のグレードを上げたのに再生機が悪くては意味がないと考え、
結局、再生側のVHSに現在手に入れられる民生機では最高画質といわれる
三菱BX500を選択して購入しました。
これもなかなかの高画質で過去に録画したVHSが
「こんなにきれいだったんだー」と感心するほどでした。
HDDレコーダーを購入してからS-VHSを求めるという
なんとも矛盾したことになってしまいましたが、
家族の写真と映像は大切な財産と考えるとよかったと思います。

書込番号:2459068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました。感激!

2003/10/12 10:50(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

スレ主 復活!さん

皆さんの色んな書き込みから検討し「とりあえず」ということで購入しました。というのもいい番組が多いので「ハイビジョン放送を残したい」という気持ちからです。
テープはせこくS−VHSテープを改造して使っています。画質に全然影響ないです。後2〜3年もすればブルーレイヤーの廉価版が発売されるでしょう!それまでこの機種で頑張ります。
ちなみに送料・代引き・消費税込みで5万3千円ほどでした。

書込番号:2021438

ナイスクチコミ!0


返信する
オタックびいむさん

2003/10/20 22:33(1年以上前)

余計なことかもしれませんがS-VHSテープ無加工で使えると思うのですが。
D-VHSボタンを3秒ほど押し続けると変わります。既知ならすみません。

書込番号:2047384

ナイスクチコミ!0


スレ主 復活!さん

2003/10/21 22:07(1年以上前)

有難う!知りませんでした。
今やってみて「加工なし」で録画・再生出来ました。
またもや「感激」です!
オタックびいむ さん に感謝です!

書込番号:2050321

ナイスクチコミ!0


初プラズマ!さん

2003/12/06 11:09(1年以上前)

便乗質問です。
SONYのプラズマ(37HV2)につなげて使用しています。(ちなみにSONYは推奨のD-VHSはビクターのDHX1とDHS1としています)
おっしゃるようにS-VHSのテープは通常ならD-VHSボタンで認識して使えるのですが、チューナーからの録画予約ではちゃんと録画されていないことがほとんどです。D-VHSテープだと問題ないようです。

これって何とかならないんでしょうか。
解決方法をご存じの方がいらしたらご教授ください。
やっぱりこの場合は穴あけなどの加工が必要なんでしょうか。

書込番号:2200695

ナイスクチコミ!0


kehongさん

2004/02/12 01:28(1年以上前)

BSデジタルチューナーの初期設定項目の中に、”D-VHS検出孔”の項目があれば、それをオンではなく、オフにしてみてください。ない場合はそれに準じる項目を探し、設定を変えればタイマー録画でもS-VHSテープでもHS記録できるはず。テープを挿入して、D−VHSボタンを押すのは忘れずにね。タイマーボタンを押さなくてもOKです。

書込番号:2458065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなか良いような…

2003/11/30 23:59(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VP50S

スレ主 与志田さん

迷いに迷った末、先日このVP50Sを購入しました。
とりあえずセッティングを済ませ、まだそれほど使い込んではいませんが、少なくとも自分にとっては外れではなかったようです。

というのも、2台あるビデオのうち1台がとうとういかれ、ビデオのダビングができなくなって困っていた矢先だったんです。ビデオの再生能力も、DVDプレイヤーとしての能力もわりと良いようで、文句ありません。

ちなみにDVDプレーヤーのついたS-VHSは、現在Panasonicしか出してないんですね。数ヶ月前までビクターも出していたのに…。
で、この後継のVP51Sは約5,000円高いんです。ほとんど性能は変わらないようなのに。VP50Sはすでに扱っていない店もあり、ちょっと焦りましたが、新宿で2、3件まわって見つけました。値段は交渉の末、37,900円(P13%)!

最後の最後までHDD付きDVDレコーダーにするか迷ったんです。
でも、いきなりデジタル化するわけにはいかないなと、もうしばらく様子見にすることにしました。
撮ったものの見ていないビデオがまだまだたくさんあるし、保存版としたビデオの個人ライブラリーをDVDに焼くにはこれまたちょっと気が遠くなります。だいたいそんなことに時間をかけてられないでしょ。空のテープも結構あるし…。
これまでのビデオ資産はビデオのままでいいや、という考えに落ち着きつつあります。世間ではビデオのDVD化がやたらと話題になっていますが、このへんのこと、じつのところ皆さんはどうなさってるんでしょう…?
ぜひ多くの人の意見を聞いてみたいテーマです。

書込番号:2182233

ナイスクチコミ!0


返信する
羅夢太郎さん

2004/01/15 22:14(1年以上前)

遅レスですが、結構良いと思います。私の場合DMR-E30というDVD-RAM/Rデコーダを使用していてRもRAMも普通に再生できます。
トレイがカートリッジに対応していたらと思うこともありますが、このS-VHSのままDVDレコーダがついてダブルチューナがついた機種が出ていれば1台で済むのにという歯がゆさはありますが・・・
最近29800円で売っていたりする店があるので見つけたらお得でしょう。

書込番号:2349693

ナイスクチコミ!0


RAM-RWさん

2004/02/07 16:10(1年以上前)

DVDレコーダー購入当初はテープのDVD化作業を結構行いました。しかし、シルクロード、映像の世紀、千日回峰、などが続々と再放送されるに及んで、ダビング熱は急速に冷めてしまいました。

「生命40億年・はるかなる旅」や「地球大紀行」もダビング予定でしたがテープのままで十分ですね。たとえ見れなくなっても、これらが含む情報は、リファインされて最新の情報とともに随時放送提供されると思われるからです。

また、RAMといえども突然読めなくなる事態が発生する事を経験したので、ダビングしたからといって、大事なテープ(私にとっては、家族との海外旅行や海外生活を撮ったハイ8や、20年前に放送された「音楽の旅はるか」、「道浪漫」、20世紀の名演奏、など)は消す訳ではなく、湿度調整機能付き保管ボックスに入れて保存してあります。

一方、ダビングにより要らなくなったテープは、実用的な情報番組(例えば、暮らしと経済:シリーズ年金改革「どうなる保険料と給付」、クローズアップ現代、など)用に使用しています。これが結構多いですね。捨て去るテープは皆無です。

テープを購入することはまず無いですが、テープデッキの滅亡については心配ですね。

書込番号:2438449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)