ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三菱HV-BS500

2002/11/28 00:27(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BS500

スレ主 シゲボーさん

BS500買いました。ビクターV500よりの買い替えですが、三菱は良いですなあ。画質やリモコン操作性、大満足です!!ビクターより、全て良い。

書込番号:1094206

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリラさんウッキーさん

2002/12/04 19:16(1年以上前)

自分もビクターから買い換えた時、メカの動作、機能の豊富さ、画質の点で凄く満足した経験があります。特にメカ動作はビクターが鈍亀に思えるぐらいでした。

書込番号:1110094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感想です。

2002/11/28 11:03(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

スレ主 さらリーマン*さん

商品、到着しました。
 某所に、私の感想をいいまとめたような記述がありましたので、
いちぶ引用させていただきました。
 画質など大筋は満足、個別には、つかいにくい部分がいろいろ
あるように思いました。

(以下、引用部分)

http://member.nifty.ne.jp/otohime/mimicopy2002-3.html
で、感想はといえば、HDR としては結構満足です。
コンポジット出力しかない低級機だけど、逆に画質の悪さがわからない(^^;
画質はSP/LP/EPと3種類あり、それぞれ約8/4/2Mbpsとのこと。
EPなんて見れたもんじゃないでしょ?なんて思っていたのだが、割とざらつき感も少ないんだな。
ってことで、メインはLPでバラエティとかはEPでよろしいかと。
そんな訳で、容量に関しては40GB HDDでも当面は大丈夫そう。

最低なのがリモコンでの操作性。
これはネットでの事前調査でもわかっていたのだが、ホントに悪い。
今までも SANYO の時短ビデオを使っており、リモコンの形も同じだから大差ないと思っていたのだが・・・

リモコンはカバーがついており、開け閉めによって機能が変わるタイプ。
一般的に基本操作はリモコンの前面に配置すると思うのだが、こいつはやたらにカバーを開けなければならない。
一番おかしいのはCMカットボタン。
以前のリモコンではちゃんと前面にあったのだが、今回は裏に隠れてしまっている。
ちなみに同じメーカーなので以前のリモコンで試してみたところ、ちゃんと前面のCMカットボタンが使えたよ。
他にも HDD に録画したものを消すのにもカバーを開けなければならなかったり、めんどくさ。
学習リモコンが欲しいところだのぉ。

あと作りが安いなぁと思ったのが予約画面。
このビデオ、HDD モードと VHS モードがあるんだけど、HDD モードでは予約の確認・変更ができない。
しかも、HDD モードのメニューは GUI なんだけど、VHS モードのメニューは CUI だよ。
VHS モードの CUI は以前の SANYO のビデオとほぼいっしょなので、ちょっと手を加えて HDD への録画設定を追加しただけみたい。
新たに GUI で予約画面を作るほどの開発費はなかったんだろうね。
ちなみに予約そのものはリモコンの液晶を使うので、あくまでも予約の確認と変更のお話。

それにしてもCM自動カット機能が無くなったのはどういうこと?
HDD モードの時はCMカットボタンで瞬時に飛ばせるものの、前述のとおりボタンが使いにくいんじゃ・・・ねぇ。

(引用おわり)

書込番号:1095114

ナイスクチコミ!0


返信する
レドンド復活さん

2002/12/02 11:39(1年以上前)

CMカットって、業界的に面倒を起こしかねない仕様なんではないでしょうか?
現にアメリカでは訴訟が起きてますからねぇ・・・
私は、それでもCMカットが搭載したってところに、「いかにもサンヨー」
「やっぱりやるか、サンヨー」って印象を持ちました。

予約画面、リモコンについてはほぼ同意。

サンヨー的には、HDDは巨大なテープの変わりなんですよ。
そう考えれば、あの仕様もあり得るなぁって感じですね。

書込番号:1104391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画モード

2002/12/01 19:36(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 あいうさん
クチコミ投稿数:317件

まだ35000は使用してませんが30000を1年以上も使用してます。
録画モードですがBSデジタル、スカパーをアイリンク接続で録画する時に
テープを節約するために強制LS3モードで録画してました。
しかし、画質が悪いのでハイビジョンシネマはHSモード。
スターチャンネルBSはSTDモードで録画してます。

書込番号:1103148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Rec-POTとの併用は最高です!

2002/10/09 07:07(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE20

スレ主 Mr.Sonnyさん

最近買ったIOデータのHDDと併用。とりあえずHDDでめったにやたらに
録画、あとでじっくりデッキに移動。もちろん画質は劣化なし。

もっと早く駆っておけばよかった。ジャンルごとのライブラリー作成が
大変楽に。ただしHDDレコーダーはHSモードで最大7時間はやや不満。

書込番号:990749

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mr.Sonnyさん

2002/10/09 07:14(1年以上前)

追記です。
当然STDだと21時間録画可能。”STD”なんて低画質は使ってない!
デッキへのダビング中(Rec-Potからデッキへ)、TVはBSだろうが
地上波だろうが切り替えても録画動作には影響しません。

書込番号:990756

ナイスクチコミ!0


PRPPPさん

2002/10/10 23:13(1年以上前)

でもRec-POTはコピーワンスの移動はできないですよね?

書込番号:993713

ナイスクチコミ!0


みそちるさん

2002/10/14 17:04(1年以上前)

つまらないことなのですが、
チューナーは何をお使いなさってますか?
ぜひ参考にさせてもらいたいです。

書込番号:1000951

ナイスクチコミ!0


taktakxさん

2002/10/18 12:17(1年以上前)

Rec-POTにDVHSからダビングそのデータをDVHSに書き戻しはできますか?

書込番号:1008482

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Sonnyさん

2002/11/24 14:08(1年以上前)

RecONからテープへは落とせますが逆はできません。
コピーワンスは使ったことありませんができない
とのことですが・・・・

書込番号:1086779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Rec-POTとの併用について

2002/11/16 06:18(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 ELAN VITALさん

現在、3つの部屋のモニターでそれぞれ、DH-35000或いはDH-30000とRec-POT
或いはパナのNV-HDR1000を併用しています。
現在の処、EPステーションは別として、BSハイビジョンの録画と視聴、保存にはこのコンビが最強だと思います。
EPGによるHD録画の簡便性はテープ・メディアとは比べ物になりませんので、
タイム・シフト視聴であればHD、そしてハナから保存目的であればD-VHS
という事になりますが、何せHS録画はテープを喰いますので、内容によって
HSで録っておくか、SDまたはLS3に落とすかを、HD録画を簡単に観て判断して
決めてダビングする事も出来るという訳けです。
この場合、他機に無いダウン・コンバーターとビットレート・コンバーターの威力は絶大だと言えましょう。
ところで、D-VHS録画機の録画内容メニューは、その録画機でしか表示されませんので、私の場合は録画内容によって、Rec-POTを別のD-VHSに接続して
ダビングしていますが、この際Rec-POTの小ささは非常に重宝しています。
年末に向けてI/Oデータでは120G、240GのRec-POT・Sを発売するようですが、
問題は110度CS発足にあたって総務省情報通信制作局が始動しようとした
BSデジタルをも含めたコピー制限の動きです。
すでに政令は整っている筈ですが、
今のところ、NHK、民放を含めワンス・コピー番組はまだ見当たりません。
しかしこの制限が始動し始めた時には、上記の保存手段は灰塵に帰する訳けで
『ムーブ』が効くHD機に買い換えるしか方策は無いと言う事になりそうです。

書込番号:1069023

ナイスクチコミ!0


返信する
スーパー部長@さん

2002/11/16 12:28(1年以上前)

>タイム・シフト視聴であればHD
Rec−POTってタイムシフトできたんだ、
知らなかったなぁ〜。

書込番号:1069528

ナイスクチコミ!0


海の暴走族さん

2002/11/16 14:49(1年以上前)

>今のところ、NHK、民放を含めワンス・コピー番組はまだ見当たりません。
>しかしこの制限が始動し始めた時には、上記の保存手段は灰塵に帰する訳けで
>『ムーブ』が効くHD機に買い換えるしか方策は無いと言う事になりそうです。

ムーブが効くってどういう意味でしょう?対応の製品とかあるんですか?
知らないので、教えて下さい。

書込番号:1069788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ELAN VITALさん

2002/11/16 16:01(1年以上前)

ご参考になればと思い書込みましたが、専門家ではありませんので
表現に一部拙い箇所がありました。

>Rec−POTってタイムシフトできたんだ〜 [スーパー部長@さん]

私の述べたタイムシフトは単に録画を後で観るといった意味合いでした。
保存と対比させる意味で使ってしまいましたが、一般的な用語法では、
NTSC対応のHDD機での『録画中にも同時並行で遡り再生が可』を
指すようですので、こういった機能はRec-POTにはありません。
誤解を招いたようですので、お詫びします。

>ムーブが効くってどういう意味でしょう?対応の製品とかあるんですか?
〜[海の暴走族さん]

『ムーブ』という用語は情報通信制作局のデジタル放送コンテンツの
著作権保護関連の報道発表資料にも明記されていますが、
ワンス・コピー規制の放送内容でも、一次録画機から別の録画機へ『移動』
が可能な規制仕様だと解釈しています。
その場合、一次録画機側の内容は消却される事になります。
これはEPステーションを念頭に置いているものと思われますので、
現在迄の処、私の知る限りではまだ市販製品は無いと思います。
なお『タイム・シフト』について付け加えますと、
EPステーション・サーバーでのワンス・コピー番組の
タイム・シフト使用の為に
録画コンテンツの『保存持続時間』の規制も考慮されていた筈です。

DH35000本体からちょっと離れた話題になってしまい失礼しました。

書込番号:1069907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ELAN VITALさん

2002/11/16 16:14(1年以上前)

最後のフレーズを訂正させて戴きます。

>EPステーション・サーバーでのワンス・コピー番組の
タイム・シフト使用の為に
録画コンテンツの『保存持続時間』の規制も考慮されていた筈です。

EPステーション・サーバーでのノー・コピー[コピー禁止]番組の
タイム・シフト使用の為に
録画コンテンツの『保存持続時間』の規制も考慮されていた筈です。

書込番号:1069923

ナイスクチコミ!0


スーパー部長@さん

2002/11/16 17:34(1年以上前)

御答え有難う御座いました、
自分もこれ、欲しいから
できたらうれしいな、っと
思って質問させて頂きましたん。

書込番号:1070048

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/11/17 17:34(1年以上前)

ムーブ機能はDVDプレーヤーのハイブリット機には搭載されてます。

書込番号:1072356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ELAN VITALさん

2002/11/18 11:26(1年以上前)

>映画好きさん
私が申し上げたのは、ハイビジョン[1124iのHD画像]のワンス・コピーを
その儘録画し、HDの儘他の録画機にムーブする機能を持った単独の製品は
[epステーションのようなチューナー・サーバーではなく]
現在のところ、まだ製品化されていないのではないかと思う、という事です。

書込番号:1074034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思ってたより良い製品でした♪

2002/11/14 21:29(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VP30

スレ主 こうすけ2002さん

今までPS2をDVDプレーヤーとしても兼用してきましたが、そろそろちゃんとしたプレーヤーが欲しいなぁと思いこれを買いました。
ビデオとDVDのコンボプレーヤーでは、これが一番評価が高いようだったので、コレにしました。
結果、大正解でした!
実売価格3万程度ですが、納得の金額ですね。
コレ、何が一番イイかと言いますと、この手の商品にありがちな「チープさ」がどこにも見あたらないところです!
外観にも高級感があり、最先端のプラズマディスプレーの横とかに置いても、負けないくらいの高級感があります!(うちのはプラズマではありませんけど・・・)
しかも、プログレッシブ再生も可能と来れば、言うこと無しでしょう。
音声出力も良いし、画質も良い。
すべてにおいて及第点は軽くクリアしている名品だと思いますね。
買って損無し!
コンボ物で迷われているかたは、コレで決まりでしょう!

書込番号:1066274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)