ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NV-HVH1購入しました

2002/08/29 13:05(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HVH1

スレ主 烏丸からすさん

Panasonic NV-HB45が壊れてしまったので以前から欲しかったHDD付きVHS
を購入しました。便利ぃ〜!気楽に録画できるのが何より嬉しいです。
HD録画の画質もウチの小さいテレビで見るには問題無し。
ただ、リモコンは本当に使いづらいです。
購入は、ここで調べてA-Classさんにお願いしました。在庫在りということ
で、振込み確認翌日には到着。

書込番号:915404

ナイスクチコミ!0


返信する
sakasakaさん

2002/09/29 15:17(1年以上前)

私も買いました(^_-)-☆
大阪のセイカ(会社)に注文しました。
HDDビデオは他社にもありますが、サッカーを頻繁に見る私としてはBSとの同時録画ができると言うことで選びました。
使用感ですが、HDD録画は検索の早さ、画質どれも満足です。
操作性が悪いとの批判もありますが、機能が多すぎることの問題と思います。使いたい機能から徐々にやるのがいいでしょう!マニュアルもWOWOW接続まで丁寧に書いてあるので満足です。

書込番号:972430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悩んだ末、D33V買いました

2002/09/29 01:15(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > SLV-D33V

スレ主 マキパパさん

TV共通リモコン機能を持っているDVD+VHSデッキが欲しくて、渋谷の電気店をかなり調べた末、SONY製のにしました。9月末のドンキホーテ渋谷で、28900円でした。
 VICTOR製のBBSでも、TV共通リモコンになってなくて、とても不便だと書いてあったので、それを最重要ポイントとして、探しました。
TV共通リモコンになってるのって、意外とないんですね。
ざっと、調べただけでも、サンヨー、SONYくらいしかなかったです。
 AIWAもできるらしいのですが、パンフ・ベースでは分からないため、パス。実物を見た感じでは、AIWAのは、SONYのと基本的に同じ製品のように見えました。(子会社だから当然?)
サンヨーは、デザイン最悪でパス。
サムソンは、パンフ&リモコンの現物がお店になく、できるかどうか分からないので、パス。DVD->VHSのダビング機能があり、魅力的でしたが、よくよく考えれば、DVDはコピーするより、買っちゃう派だし、VTRはほぼ、S-VHSに統一しているので、いらないかなと思いました。
 使ってみての結論。DVDやVHSの再生は、当たり前ですが、全く問題なし。DVD専用出力もあり、S端子、D1、コンポジットまであって、いたれりつくせり。でも、D1やコンポジットみたいに、ケーブルがやたら高いものをこんなちゃっちい製品に挿して、高画質の映像を見たい人って
いるのかしらん? デザインもさすが、SONYって感じで、カッコイイ。
 ただし、肝心のリモコンは、分けの分からないあまり使わないボタンがやたら多く、一番使うTVの入力切替も小さく、異常に使いづらい!
これだったら、TV共通機能なくても、使いやすいリモコンの製品にすれば良かったと少々反省。
欲しい人がいたら、25000円(送料込み)でお譲りします。

書込番号:971377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いのでは

2002/09/27 21:21(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 坂本龍一郎さん

この掲示板を参考にパナのSXG550とさんざん悩んだ挙句、結局VFG1を購入。
近くの量販店で買おうと思いましたが、税込みで6万超だったのでここに載ってるお店の通販で買いました。送料・税コミ¥34,000程でした。
率直な感想として、非常に良いデキだと思います。
昔の高級デッキと比べると不満は残りますが、ないものねだりをしてもしょうがないですしね。
メーカーもD−VHSやDVDにシフトしている様ですから、この手の機種ではここら辺が性能の頭打ちなんでしょうか。
個人的にはまだまだ需要はあると思うんですけど。
最近転居したのですが、地上波の状態が激悪なところなので、この機種のGRTは非常に助かっております。
ゴーストなどは完全には取り切れておりませんが(当たり前か)、入れたと入れないでは雲泥の差というくらい利きます、私の場合。
最高の画質で録画したいという欲望は尽きませんが、この値段なら納得ですね。
私より詳しい方が大勢いるので画質等の詳細は省きますが、少なくともハズレではないと思います。
ま、人それぞれ購入目的が違うので一概には言えませんが。
本体のジョグシャトルもこの価格帯ではこの機種のみですかね?
個人的には、昔の機種の指を突っ込むタイプが良かったんですけど。
重量感が希薄な感じで安っぽく見えますが、実物を設置してみるとそれなりに良いデザインというか、高級感はあると思います。
購入を悩んでいる方にアドバイス出来るとすれば、案ずるより生むが易し、という事でしょうか。
私は満足しております。
リモコン以外は。


書込番号:968802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入・使って・感想

2002/05/30 19:04(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-DV1G

スレ主 ホメオスタシスさん

ノジ○の「い●でじ」で購入。
マルマガの安いヨ!に乗っちゃいました。

子供用に使っていたVCRの調子が最悪になり買い替えを考えていました。
DVDはSONYのDVP-S9000ESを使わせていたのでアンプの切り替えなどが面倒らしく不評でした。
それでこの際、一体型で簡単操作を目指した訳です。

各社出てますがVZ-DV1Gにした理由はネダンが安い!のみでした。
久々カタログを見ずに購入しました。

家族の評価は上々です。
子供達(4歳2歳)は本体で操作する事が多いのでボタンが少ないのが良い様です。
リモコンの操作性はイマイチでしょう。
リモコンが大きくなってもビデオとDVDは別ボタンのが使いやすいと思います。インターフェイスの字も小さい気がします。
ピンジャックのみの接続なので画像についてはソレナリと思ったら、結構イケテます。色ノリのいいハッキリした画を見せてくれます。SANYO新たな発見ですね。
総合満足しております。

同型機種ではSHARPのDV-GH550も良いんじゃないでしょうか。

書込番号:743675

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ホメオスタシスさん

2002/06/08 09:16(1年以上前)

しばらく使っての感想です。

フルボイス時短プレイは結構使えます。画も安定方向ですし音声がハッキリ聞こえるのは便利です。

表示カウンターに「秒」が無いのがイタイですね。
リモコンで操作する時、認識されたかどうかをカウンターで確認する癖があるので少し面倒です。ソノ都度、画面表示させるのもね。

ビデオ・DVDの出し入れも渋いですね。どこかをグリースアップしたい感じです。力を込めて奥まで押し込む必要があり、他のデッキのように吸い込んではくれません。子供も巧く入れられなくって泣きついて来ます。

書込番号:759776

ナイスクチコミ!0


菜々氏さん

2002/09/26 12:31(1年以上前)

1ヶ月ほど使用してみての評価です、
悪い評価が多いですが値段を考えると
買ってよかったと思います。

◆良いところ
値段が安い
リモコンが他社製テレビも対応している
個人的にはデザインが比較的良いと思う

◆悪い点
DVDのトレイ開閉ボタンを押してもなかなかトレイが出てこない
VCDが再生できない
MP-3再生でCD-RWが使用でいない
本体がやたらに熱くなる
結構、各種設定画面の操作が行いにくい

書込番号:966359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CMカット再生が…

2002/09/22 04:17(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 Fu〜Minさん

…良くないって下の方で書きましたが、
CMカット録画は感動モノです。
今まで使っていた機種はCMカット再生は出来ましたが、CMカット録画は出来ませんでした。
なので、他社製やパナの他機種は解りませんが、、、。
これは使えます。
どうせCMの前後の切れ端くらい映ってるんだろうとタカをくくっていたら、とんでもない、シーンの切り替えとしか思えない繋がりで録画できます。
繋がり部分で、局が表示している映画タイトルが出なければ解らないくらいです。

ただ、これがすべての放送で出来ないのが残念ですが。
それに、トイレタイムが無くなります。 (^^;)

書込番号:957671

ナイスクチコミ!0


返信する
サンボラさん

2002/09/22 14:43(1年以上前)

この機種の購入を考えているのですがフライングイレースヘッドがついていないため、やはりCMカット録画のつなぎ目ではレインボーノイズが発生すると思うのですがそれはどの程度のものですか?気になるほどのものですか?教えて下さい。

書込番号:958317

ナイスクチコミ!0


キン骨マン二世さん

2002/09/22 18:55(1年以上前)

CMカット録画のつなぎ目ではレインボーは出ません。

書込番号:958745

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/09/24 00:15(1年以上前)

放送電波にはここがCMですという信号はないので、厳密にいうと「CMカット」はできていません。
音声モードなどの条件変化をとらえて、この部分はCMと推定してカットしています。
推定なので、誤作動もありえることを理解した上で御利用下さい。

書込番号:961437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ったばっかりですが・・・

2002/09/05 19:06(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HVH1

7年使ったVHSデッキの3倍モードが壊れたのを機に購入しました。
ヤ○ダ電器で値引き交渉しても78000円くらいにしかならないようだったため
通販のA-Classさんにて61500円で購入し、振込翌日の昨日届きました。
スルーしてテレビに映る画像はイマイチですが、HDDに録画した画像は思ったより
奇麗でした。(^o^)
DMR-E30(DVDレコーダ)やDVDプレーヤーと併用なので、DVD間・DVD-VHS間・
DVD-HDD・VHS-HDD間色々なことができそうで楽しみです。

DMR-E30に比べて、細かな機能で劣る
・部分削除できない
・CMスキップ再生できない(HDD)
・スロー再生やコマ送りができない(HDD)
・音声付早送りができない(早送り巻き戻しのバリエーションが少ない)
・マニュアルスキップが蓋の中にある。
リモコンの反応悪さや使い勝手の悪さは基本的に同等ですね。

でも、
・予約録画中や予約待機中でも予約の修正・削除ができる。
・番組をフォルダー分けできる。
・起動が速い
点などはいいですね。

さらに出力が2系統あったり、iリンクがある(デジタル録画できる)点は
他社製品よりいいです。
これで80GBなら言う事無しかな?
VHSはおまけ程度に考えているのですが、プログラムナビが使えたり、テープリフレッシュ
機能があったりで、悪くはなさそうです。

書込番号:926747

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kunsanさん

2002/09/10 18:05(1年以上前)

画質は、同じモードならDMR-E30より明らかに奇麗です。ドラマやバラエティ、
アニメなど、ほとんどEPモードで充分です。ケーブルTVなので、元画像がいいというのもありますが。
それにしても、NV-HVH1を経由してTVにスルー表示する時の画像が、その時設定している
録画モードに準じて変るのはどうしたものかと・・・(^_^;)
それと、時間を指定してのジャンプ(タイムワープ)機能が無いのはやっぱり不便です。
単体機に比べると、このような複合モデルはどうしても機能や操作性は劣りますね。
まあそれでもラックスペースや配線の都合なんかで仕方ないし、充分便利に使えているので、
概ね満足はしていますけど。

書込番号:935474

ナイスクチコミ!0


my.fuさん

2002/09/19 23:13(1年以上前)

4日目です
 私もVHSが壊れたので購入しました。使用感として
○:いいところ
・動作が静か
・プログラムナビの消去が速攻で済む
・VHS←→HDD間のダビング操作がボタンを押すだけ
・EPでも地上波ならほぼ問題なし
・出力が2系統ある
・やろうと思えば2番組同時に録画できる
×:いまいちなところ
・リモコンが大変使いづらい
・Gコードを主にしたせいか通常予約が結構めんどくさい
・予約が入っていると初期設定もダビングもできない
・チャンネルの応答性がいまいち
・AVアンプにつないでいるせいか配線がぐちゃぐちゃ
−−−−−−−−−−−−−−−
 トータルとしてはいい出来だと思います。HDDレコーダーが価格com価格で6万円くらいで買えるのなら結構いいのではないでしょうか。あんまり画質にこだわらず、VHSをたくさん持っている人には結構お勧めできます。どうしても画質にこだわる人はV社かDVD−R系デッキを買いましょう。
 BSデジタルを本気で録画しようと思えば200G位はHDDが必要ですねえ。まああと5年はTV買わないと思うし、そのころまでこのデッキが持つと思うのでそれはそん時考えましょう。

書込番号:953492

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2002/09/20 22:10(1年以上前)

HDDの使い勝手や画質の良さに目を奪われていましたが、VHSの方も使ってみました。
う〜ん、なんというか、VHS部分はおまけ程度と考えた方がいいかもですね。
画質は今まで使っていた古い三菱のビデオとあまり変わらない感じでした。
でも、S-VHSで撮り貯めたビデオがたくさんあるので、簡易再生ができるのは便利です。
また、テープリフレッシュやプログラムナビもありますし、そこそこ使えるとは思います。

書込番号:955147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)