ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全448スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DR9の悪いトコ?

2001/06/07 21:03(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR9

スレ主 むらおかさん

操作性、TBC,など、かなり煮詰まった商品ですが、ファンの音がやかましい!
特に、テレビがプローフィールなので何時でも。
もう少し何とかしてくれー!
ソニーさん!

書込番号:187061

ナイスクチコミ!0


返信する
あきらくんさん

2001/06/09 12:05(1年以上前)

本当にうるさいです。
夜は、どきどき、その音の為、起こされてしまいます。
その他事項ですが.....私の記憶では、民生用に
HDD VCRは、松下がアメリカで発売したを機会に、sonyが、日本国内でも
販売を開始する情報が、去年の5月頃に流れ、発売時期は、8月たと発表したと思います。
個人的は、従来からβを使用していた為、VHSのデッキは、持っていないことも有り、
販売時期を待って購入しました。
新製品に関わらず、20%近く安く購入した様に記憶しております。

SVR-715を購入したのが、去年8月の2週目か3週め前後でしたので、
その頃までは、改造などでセット内部の改造は、控えようと思っております。

改造する点としたら次の点がやはりウイ−クポイントではないかと思っております。

【改造ポイント】
1>録画時間を増やす。
HDDを大きい容量のものと交換するなどの対応。

2>外部からHDDの脱着を可能にする。
IDEケーブル及び電源コネクタを長い物と交換し外部まで引き出し、
外部よりHDDの交換を容易にできる様にする。

3>騒音の軽減化。
3-1>HDDの動作及び内部部品の冷却など考慮して、ファンが取り付けてあるが、
これを低い回転に改造するか、ファン自体を取り除く。

3-2> 1>と逆行する方向になることが考えられるが、3.5インチHDDではなく、
ノート用の2.5インチのHDDを使用する。最近2.5インチでも7200rpmタイプ
がでてきているが、現行のものより静寂と思われる。

発売される以前から、セット自身、従来の巻き線ヘッドなどが必要でない為、
台湾などで簡単にコピーされ量産効果によって、販売価格も2−3万円程度に簡単に落ちると...
結局中身は、パソコンと同じと言うニュースが流れました。
現在SVR-715クラスで、販売価格が現在10万円前ですので、2〜3年後には、半額程度には
なっていると思います。

チューナが、現仕様では、1CHのみの対応ですの、趣味でもう一台購入されて、裏番組の
録画対応に回すとか、改造用とかで補助的に使用するとか、目的に応じて.....
ここまで、VTRデッキが、安くなっていますので、魅力では、ないでしょうか?

既にHDDの100+100Gの組み合わせ成功されている方も、おいでの様ですので、研究用にどうでしょうか?

音の件についてSONYに電話しましたが、どうにもならないそうです。 以上!!!!

書込番号:188287

ナイスクチコミ!0


たくやくん♪さん

2001/06/18 04:15(1年以上前)

DR−9は、僕も使っていますがファンの音は確かにうるさいです。
まるでPS2なみのモーター音ですね。
それとこれは意外だったのですが、古くなったVHSのビデオテープを
DVにダビングして保存しようとしたのですが、
少しでも画像の乱れが生じてるテープはセンサーが感知し過ぎて
ダビング出来ません!
実際にその症状をソニー(メーカー)の技術者に説明したら
非常に興味を持たれて、そのテープを送って下さいとの事で送りました。
その結果、最初はその症状に対して疑っていた技術者も
研究所に置いてある同じDR−9の全てが同じ症状を起こし
やっと信用してもらいました。
今や、ビデオデッキたるものは2〜3万も出したら帰る時代なのに
20数万円も出して買ったデッキがダビング出来ないなんて
初めから安もんを買っておけばよかった。

書込番号:195910

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/08/27 02:52(1年以上前)

ソニーはうるさい機種が多いですね?
関係ない話ですが、VAIOもかなりうるさいです。

書込番号:267022

ナイスクチコミ!0


DAPさん

2002/01/08 17:37(1年以上前)

ファン換えたら静かになったよ

書込番号:461921

ナイスクチコミ!0


パム38さん

2002/02/27 11:02(1年以上前)

えっ、ファンを換えられるのですか?DAPさん詳しい事教えてー!

書込番号:563571

ナイスクチコミ!0


あると2さん

2002/09/20 18:27(1年以上前)

DR9のファンはそんなにうるさいのですか?
DR7、DR5を使っていますがそれ程うるさいファンだとは思いません。
もしかしてDR9のファンは別物?購入計画があるので気になって来ました。

書込番号:954798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5倍モード

2002/09/16 22:58(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

NV-SXG550で5倍録画したS-VHSテープを、
5倍モード非対応のNV-HV7Gで再生してみたところ、出来ました。
画質は我慢すれば見られる程度でしたが。。。
再生出来ないと思っていただけに驚きでした。

書込番号:947714

ナイスクチコミ!0


返信する
てけちゃんさん

2002/09/17 19:37(1年以上前)

Panaで5倍録画したものを三菱BX200で再生しても、綺麗に写ります。
三菱は5倍専用ヘッドを使っているからでしょう。

書込番号:949226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デザインGOOD!リモコンGOOD!

2002/08/01 14:57(1年以上前)


ビデオデッキ > シャープ > VC-H220

スレ主 サワサワ2002さん

昨日買いました!
比較して悩んだのが、
SONY SLV-NX1、MISTUBISHI HV-H300。
TVもSONYなので、NX1を買うつもりで電器屋さんへ行ったのですが、
SHARPの方が高級感があり、デザインが好みだし、何よりリモコンが使いやすそうだったので、コレを選びました。買って大正解♪
留守禄予約が、リモコンの小さな液晶画面で操作&表示され、最後にデータを本体に送信(カラオケのような感じ?)するだけなので、留守禄派の私にはとても便利です。

書込番号:865761

ナイスクチコミ!0


返信する
クリームソーダさん

2002/09/17 00:17(1年以上前)

サワサワ2002さんとまったく同じこと考えてます。テレビがSONYなので
SONY SLV-NX1とどっちにしようか迷ってます。SONY SLV-NX1はリモコンに
液晶が無いのがやっぱり不便ですかね。ただSHARP VC-H220は幅がちょっと大きいんですよね。この他に同じぐらいの価格の商品と比べて良くない点はありますか?

書込番号:947844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まぁボチボチです〜

2002/09/15 13:14(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VT600

スレ主 Gマスターさん

VX11が突然死したので買いました。
やっぱりメカのレスポンス等、使い勝手は今一つですねぇ。
でも画質は満足ですし、今まで使ってきた3台のビクター機と同様
突然死するまでノートラブルで動いてくれることを期待して、使い
続ける予定です。

書込番号:944641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DRX100買いました

2002/09/12 16:10(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

はじめまして。
色々検討して購入したがDRX100が始めてのD-VHSとなりました。
ついでに、オークション等を利用してDXアンテナDIR-200を購入し、これまた初のBSデジタルが我が家にやってきました。
これまで2年置きにビデオの画質が良くなることに驚かされています。最初は5年前に東芝のA-BS6という高級ではないS機で昔撮ったテープを再生して驚き、3年前にはビクターのDVカメラで撮ったものを見て驚き、今回のDRX100とBSDの画質にも驚いてます。今のところ別段不具合もありませんし、買い物としては大満足です。
ちょっと別の意味でびっくりしたのは、安物TVなのでD端子等当然無く、i.Link経由のBSD放送をDRX100の外部出力1(S端子)で出力出来ないのは最初故障かと思ってしまいました。画面は真っ暗、むなしい画像音声出力禁止アイコン表示とチャンネル表示等だけだったので、どうにかしたら写るのかと思ってしまいました。
この辺り、出力1〜3では「iLinkからのBSデジタル放送は映像・音声は出力4(D端子)でしか出力できません」等と表示してくれてると焦らずに済んだ気もしました。
勿論、BSDはS入力する分にはS出力してくれるんですが・・・こう考えると、DR1+iLinkなしチューナーで十分だった気も・・・。
まあ将来良いTVを購入するまでの保存用ってことで・・・。
あっでも、後悔してませんよ、とても良い買い物だったと思います。

書込番号:939055

ナイスクチコミ!0


返信する
と〜りさん

2002/09/14 12:49(1年以上前)

よくある勘違いですが、致し方ない部分もあるかと思います。

iLINKのBSD録画再生で、実際の再生を行っているのはチューナーです
ので、DRX側は単にスルーしているだけです。 D端子で出力されたのなら、
D経由で、S出力されたのならS端子でしか見れません。
要は、D<>Sのコンバートは出来ないからです。(そういう機構は他のデッキでも
セレクタでもほとんどない)

まあ、ビクターの30000シリーズなら、本体にHSとAACのデコーダ
があるので、お望みのことはできるかと思いますが。

書込番号:942544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

欲しいときが買い時

2002/09/12 14:29(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

スレ主 レドンド復活さん

昨日○i○カメラで買いました。698の10%ポイントバックです。
もう少し待てば、もっと安くはなりましょうが、欲しいときが買い時って事で。
使用感は良好、満足度高し。画質もOKっす。
ただリモコンに馴れるのには、ちょっと時間がかかるかなぁ・・・

で、お使いの皆さんに、不安を取り除く意味で質問っす。
ジャストクロック機能って効いてます?
今朝の7:00には、作動してないような雰囲気なんですが・・・

書込番号:938907

ナイスクチコミ!0


返信する
C.X.さん

2002/09/12 19:45(1年以上前)

>ジャストクロック機能って効いてます?
NHK教育のチャンネル設定は行いましたか?
私は東京近郊なので3CHに設定しています。
この設定がきちんとされていないと、ジャストクロック機能は働きません。

書込番号:939346

ナイスクチコミ!0


ビデオ検討中さん

2002/09/13 10:08(1年以上前)

レドンド復活さん、こんにちは。 私は関東に住んでいますが、朝の教育テレビって6:40〜7:10まで外国語会話の番組をやっているので、朝7:00の時報は鳴らないですよ。これが、原因では...正午なら、鳴ったと思います。

書込番号:940390

ナイスクチコミ!0


スレ主 レドンド復活さん

2002/09/13 11:25(1年以上前)

ご返事、ありがとうございます & どうもお騒がせ致しました。
昨日帰宅してチェックしてみたら、ジャストクロックされてました。
理由は、ビデオ検討中さんのご指摘の通り、放送されなきゃ無理ってもんですね。



書込番号:940478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)