
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年2月20日 23:35 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月21日 22:54 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月10日 10:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月28日 09:50 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月2日 00:16 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月11日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アバックで1台限り、79,800円 (アウトレット) で出ています。
http://avac-used.online-store.jp/i-shop/category_l.pasp?cm_large_cd=11&to=cl
0点



アバックで2台限定85,000円で販売されています。
http://avac-used.online-store.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=103785&cm_large_cd=11&to=pr
0点

DCR-777さん、とうとう安くなりましたね。
でもすでに持っているので、保存用は不要かなぁ。
あきばおー5の3F行ったら、
国産マクセルのD-VHSクリーナー400回仕様が新品140円です。
でも皆さん買占めはしないように(^^;
オレのもひとつ残しておいて!
書込番号:7248276
0点


今見たら完売していました。
今でも、結構需要があるのですね! 【故障時に備えて、予備機として購入するのかな?】
書込番号:7276843
0点



正月特価、ジャスト、5,000円で買いました。
限定5台で、並んで買い求めただけに喜びもひとしおと思いきや、
評価が賛否両論ですか。今家に帰ってきたばかりでセッティングはこれから
です。
接続するテレビは、ソニーの最後のブラウン管ハイビジョンです。
(SONY KD-28HR500B)
果たして、5,000円は高い買い物だったか、安い買い物だったか。
もし画質も十分で、使い勝手も良ければ、通常価格でもう一台を考えて
いましたから・・・。
0点

結論が出ました。あと、1、2台買うことに決めました。
画質良好、普通にきれいです。リモコンの操作、良くも悪くもなく普通です。
使い続ける事で使い勝手がよくなる事は間違いありません。
不幸にして、初期不良にあわれてしまった方、レポートは参考にさせて頂きましょう。
コストダウンのためにどんなパーツを使ってるのか、などという技術的な話は
なしにして、現在(2008年01月)の店頭販売価格が、1万円ちょっとですから、その事を
考えれば、コストパフォーマンスはベストクラスと言っていいでしょう。
ただ私は、5,000円で買いましたから、文句のつけようがありません。いい買い物でした。
今、D-VHS テープもかなりありますから、これは、ネットオークションで程度のいい、
D-VHS デッキを見つけたいと思います。
書込番号:7209999
0点

DXアンテナはフナイの子会社です。
フナイはリモコンモードが一つしかないので、
2台を同時に使用出来ません。
耐久性が低いので、余り長持ちしません。
書込番号:7220490
0点

メーカーには悪いんだけど、この価格帯で耐久性を求める人はいないと思います。
また、DVD レコーダーや、ブルーレイが普及してしまっている今、ビデオテープに
録画しようと考えるのはどうかと思うけどなあ。
2006年7月21日に投稿があった、「3倍モードで録画」の話も気にはなったけど、
この価格帯のビデオデッキに必要以上の期待をするのもなあ・・・。
書込番号:7221800
0点

>フナイはリモコンモードが一つしかないので、
>2台を同時に使用出来ません。
意味がちょっと分からないけど。
書込番号:7223540
0点

>意味がちょっと分からないけど。
同じ部屋に2台設置すると、1個のリモコンで両方動作してしまう為です。(モードが複数有れば、その様な問題を回避出来ます。)
書込番号:7226907
0点

使い方としては、再生専用です。それぞれの部屋にあるテレビに、それぞれつないで
という事なので。使い勝手が良ければ予備機も含め、2、3台は考えていました。
日立の「DVL-PF9」は、中身は同じようですね。やはり、トラブルがあってさんざん悪評が
書かれています。
これについても何とも言い難いものはありますが、販売価格を考えれば録画した画質は大方
想像はつくので、一体どれだけの期待を持っていたんでしょう。
悪評が書かれた、2006年末となれば、DVD レコーダーはかなり普及している時期ですから、
その時期になっても、ビデオテープに録画となると・・・。
書込番号:7227729
0点





1万円以上購入で送料無料 8/31 14:00まで
D-VHS テープは、各社製造打ち切りの影響で扱っている店も激減している折ここ 「ニンレコ」 はまだ扱っている品数も豊富です。
特にマクセル 「DF-360EX10」 は 5,999円 と現在最安値で販売中です。
私は、Xデイに備え大量備蓄はしていますが本日急遽購入依頼してしまいました。
https://www.ninreco.com/index2.html
0点

ぬぅ 先を越されたか‥。
先生のD-VHSへの熱い思いには到底敵いません。完敗です。
書込番号:6698537
0点

D-VHS機を3台使っていましたが、BDレコーダーを買った事により使う頻度は激減、1台を友人に処分して現在2台ですがその2台もほとんど使っていません。ただ、D-VHSで録画したテープが200巻以上はありますから現状の2台体制は暫く維持するつもりです。
BDはパナのBDレコーダーですが、録画に失敗が皆無です。再生もブロックノイズが出る事も皆無!。D-VHS派?の私でもここ半年新しいD-VHSテープは購入していません。もはや決定的にBDです。保管場所も小さくて済みますし軽いし・・・・欠点は価格と録画時間でしょうか?、後、録画前の儀式=フォーマットもしなくちゃいけませんがD-VHSは残念ながら終焉でしょう。
書込番号:6705751
0点



ホームセンターコーナンの神戸ハーバーランド店で、12月25日に5980円で購入しました。
他のコーナンは知りませんが、12月31日までの特価品として販売しています。
主力機であった三菱HV−V5000にかなりガタが来たので、撮りだめしたテープの再生と日常の番組録画用として購入しました。
思っていたより画質もよく価格が安いこととあわせて充分満足しています。
数年使ってよかったら、将来的には、ORION社の液晶テレビも購入したいと思います。
とりあえずは、2011年7月24日まで故障しないで持ってもらいたいと思っています。
0点

価格コムのスペック表見たけど、これってホントにS-VHS録再機種ですか?
ついさっき、テープをDVDにダビングしていたら、99年式のビクターHR-S100がこわれちゃって安くてS-VHS仕様のデッキを探してます。
書込番号:5833214
0点

>安くてS-VHS仕様のデッキを探してます。
とりあえず、VICTORの4台。
http://www.jvc-victor.co.jp/video/index_super.html
その中で最安はHR-S700かな?
書込番号:5833364
0点

ダビングでSテープをS画質再生する為の理由なので、S700かな?
BSと110゚CSデジタルが地デジと共にレコーダー、テレビに搭載されているので、Sであれば良いだけです。当機はS簡易再生モノラル仕様ですね。
ぶっちゃけS画質で再生できる再生専用機種があればいいけど、ないよね。
書込番号:5834869
0点

こんばんは。
この機種は、HIFIステレオ音声ですよ。
音質は、高音までしゃっきと出る感じです。
ところで、2週間ほど使いましたが、
自己録再は結構使えますが、
他の機種で録画したものを見ると、ノイズが目立つ感じです。
また、この機種で録画したものを他の機種で見ると、
画面のゆれが結構気になります。
書込番号:5869933
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)