ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サトー無線で19,800円

2002/01/31 00:24(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 ビッグバードさん

千葉のPAT稲毛にある、サトー無線PAT稲毛店で本日19,800円で購入してきました。通常38,800円なのですが在庫処分だそうです。急げ。

書込番号:503886

ナイスクチコミ!0


返信する
まっちゅる2さん

2002/01/31 10:14(1年以上前)

先ほど電話しましたが、既に特価品は販売完了とのことです。
台数限定だったそうです。

書込番号:504483

ナイスクチコミ!0


佐久間典弘さん

2002/01/31 10:18(1年以上前)

先ほど電話したらもう売り切れてました。
残念!

書込番号:504487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なかなかのものですね

2002/01/29 06:40(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000

秋葉原でかなり値引き交渉した結果
ビクターDH20000(展示品・傷全くなし・未通電)75000円
日立DR20000(展示品・傷全くなし・未通電)65000円
日立DRX100(新品)100000円

迷った末DR20000を購入しました。
DRX100はPCMがついているだけでアナログBSなどが省略され
必ずしも新型のほうが良いとも言い切れないことと
35000円の価格差を考慮して決断しました。
ただ下の方のように「テープオマケ」までは無理でした(笑)。

まだほとんど使っていませんが
心配していたSVHSの録画再生もビクターVX8と同レベルではありますし
チューナーはかなりいい感じでGRTも効果大です。

今のところ気になったことは・・・
1・チャンネルを変えたときにGRTが働くまで1秒ほどタイムラグがあること
(GRTとはそういうものなのか?)
2・サーチと再生をこまめに繰り返すときの反応が三菱に比べれば遅い
(ビクターよりはいいですが)

特に1について知りたいです。
おわかりになる方は教えていただけませんか。

書込番号:500113

ナイスクチコミ!0


返信する
ビデオ派さん

2002/01/29 14:41(1年以上前)

GRTは一種の画像処理ですから、データを取り込んでから作動するまでに
タイムラグがあるようです。私が持っているGRT機能付きモニターでも、
GRT内蔵チューナーでも、やはり1秒ぐらいはタイムラグがあります。
別に日立のが特に遅いということはないと思います。

書込番号:500602

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDTXさん

2002/01/30 07:47(1年以上前)

ご丁寧なお返事ありがとうございます。安心しました。

SVHSテープに穴をあけD録画を試してみたのですが問題なくできました。
STDとLS2の画質の差はほとんどわからないが
LS2とLS3の差は多少あると思いますので今後はLS2がメインになりそうです。
地上波を録画したのですがMPEGエンコーダのおかげで予想以上の画質でした。

また質問なのですが・・・
1.ソフトダビングのとき再生側のVX8(ビクターSVHSデッキ)の
  DNR・TBC等の設定はどのようにするべきなのでしょうか?
2.「再生→早送りサーチ」「早送りサーチ→再生」の切り替えのとき
  一瞬静止画になったり稀に一瞬グレー画面が出るのは
  そういうものなのでしょうか?それとも不良なのでしょうか?(LS2)
3.早送り・巻き戻しサーチ中にブロックノイズがたまに出るのは
  どうなのでしょうか?(LS2)(普通の再生中は一切出ません)

デジタル機器が初めてなもので基本的な質問で申し訳ありませんが
よろしかったらどれか1つでもお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:502256

ナイスクチコミ!0


ビデオ派さん

2002/01/30 18:44(1年以上前)

1.これは私には分かりません。どなたか知恵を貸してください。
2.3.私の場合でも同じことは起こります。デジタル記録を再生する場合は
ある程度のまとまったデータが必要だからだと解釈していますが。

書込番号:503056

ナイスクチコミ!0


DDTXさん

2002/01/30 23:25(1年以上前)

ビデオ派さん、また丁寧なお返事有難うございます。
1は実際にいろいろと試してみます。
下の書き込みを見たら穴をあけなくてもD録画できるそうですね。
穴あけ損でした(笑)。

書込番号:503690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

秋葉原家電店購入報告

2002/01/26 13:15(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 A4QTさん

1月24日に、この掲示板で評価が高かったのと従来使用機種も三菱HV−V700だったこともあり、秋葉原にてBX200を購入してきました。
購入価格は「税込み」で33,800円でテープ(ビクターXZ・ST120)1本をつけてもらいました。
この掲示板の書き込みを見ていると、皆さんもっと安く手に入れられているようですが、新宿、池袋のカメラ店でも売値は39,800円でしたし、安くても電話で確認した「ヤ○ダ電器」の35,800円(在庫無し。取り寄せ)でした。どうやらこの辺が相場なのだろうと、いたしかたなしということで秋葉原へ行って来ました。
秋葉原の家電店の多くも39,800円で、高いところは41,800円をつけてました。商品もだんだんと品薄になってきている印象でした。
数件目で36,800円の値札をつけている家電店があり交渉。また、引き続き同じ店の他の店舗でも交渉した結果、値引交渉が成立、購入しました。
当HPの影響もあるのか店員さん曰くBX200は指名買いが多いらしいです。
以上購入報告でした。これから購入される方の参考になれば幸いです。

書込番号:493816

ナイスクチコミ!0


返信する
ウピョピョさん

2002/01/26 17:23(1年以上前)

高い!ダイエーでさえ3万だったのに…

書込番号:494284

ナイスクチコミ!0


スレ主 A4QTさん

2002/01/26 22:59(1年以上前)

そうなんですか。
ダイエーの情報もあったので近隣のダイエー(多摩から埼玉まで)10件ほどに電話をかけまくったのですが、どこもウビョビョさんの言われる値段にはほど遠くていたしかたなかった次第です。
現在もその価格で販売してるのですか。どの辺りでしょうか。うらやましい次第です。

書込番号:495104

ナイスクチコミ!0


DV2さん

2002/01/26 23:24(1年以上前)

ご購入オメデトウございます(^^♪
私も本日相模原のコ○マで購入してまいりました。
価格はもう少し高めです。
神奈川、八王子付近の家電・ディスカウントは一通り調べましたが
在庫が無い!!
取り寄せで平塚のK○で30000が最安値
あとは35800が相場(取り寄せ)
ノ○マが一発34800表示(取り寄せ)
在庫が無きゃ話にならない・・
1月末入荷予定は遅れてて、2月中旬以降になってるからオリンピック
始まっちゃうよ・・・
秋葉原の元勤め先はもう入れないって言ってたし
足代考えたらトータル的には変わらないし・・
っー事で在庫1本持ってたコ○マでノ○マと同じ値で購入
かなり探したけどこれ以上は工数の無駄かなぁ〜って感じでした
取りあえず在庫情報で R246脇、厚木郵便局対面付近のコジマに
2本有り(本日朝)37800からは渋い顔
K○の30000には見積もり持って来てくださいだって、持ってったら30000にするんか!って聞きたい感じの対応
A4QTさんオメデトウございます
ただ、DVからのライン入力でVHS録画では10数年前のHR−D60の方が色合いが全然綺麗でチョットがっかり
自分用はSだからいいんだけど・・・

オリンピック録画しない人はもう少し待つのも手かな

書込番号:495192

ナイスクチコミ!0


a_kiさん

2002/01/27 01:45(1年以上前)

僕も3万以下とかそんなに安く買えるのかなあ?
と思ってしまいます。
僕は探すのが面倒で金で解決してしまいました。

書込番号:495574

ナイスクチコミ!0


ハングマンさん

2002/01/27 06:14(1年以上前)

ダイエー西葛西店で
BX-200(なんと49800)
VXG-200(なんと79800)
S-200(なんと展示機処分キズあり29800)
さらに店員態度最悪・・・。
ダイエー倒産は時間の問題=時代の要求でしょう。

書込番号:495811

ナイスクチコミ!0


ダイエーで聞いた人さん

2002/01/27 13:42(1年以上前)

私がダイエーに問い合わせたときは丁寧に教えてくれましたよ。
店舗によってセール品として売っているかどうかで値段が違うそうです。
ちなみに問い合わせたお店は在庫なしで値段は44800円とのことでした。

こんな書き込みする人だし、お店の人も客を見たんじゃないですか?

書込番号:496277

ナイスクチコミ!0


warriorさん

2002/01/27 14:41(1年以上前)

先ほど三菱BX200をプラス120分Sテープ3本税別¥29,800で購入してきました。私を含めて残り5台でした。現金か4%クレジットでの購入となります。
浜松のサ○ショップです。

書込番号:496378

ナイスクチコミ!0


スレ主 A4QTさん

2002/01/29 23:19(1年以上前)

やはり30,000円以下で買えるところもあるんですね。
都内の販売店は、ほっといても「BX200」は売れていくのであまり安くしないみたいですね。

書込番号:501641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノジマで注文しちゃいました(^^;

2002/01/23 22:43(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-F40G1

スレ主 かついちさん

往年の名機、三菱のHV−V36の巻き戻しがダメになったので、買い換えなあかんなと思っていたら、ノジマからのDMでつい注文しちゃいました。
使い勝手的に訳有りなようですが、\54,800(税別、送料込み)なんで割り切ろうと思っています。後はHDDの当たりが来ますように・・・

書込番号:489091

ナイスクチコミ!0


返信する
パンダマン西園さん

2002/01/24 04:01(1年以上前)

これ、
年初に79800円で出てて、
1週間前に59800円で出てて、
安くなったなーって思ってたら
もう54800円。

ナンカあるね、この機種。

書込番号:489686

ナイスクチコミ!0


スレ主 かついちさん

2002/01/24 09:13(1年以上前)

そうなのかも知れませんね・・・。何かあったらちゃんと報告します。
スペック的には、DAEWOOのハードディスクビデオ+1万円切る2ヘッドHiFi-VHS=シャーシ合体分コストダウンでこんな価格って事なんじゃないでしょうか?今年の春には新製品出るって話しですし。

ビクターのHDD+S−VHSはHDD80GUPセール期間だそうです。
40Gじゃ足らんのかな??

書込番号:489832

ナイスクチコミ!0


スレ主 かついちさん

2002/01/25 08:53(1年以上前)

メールで連絡があって、在庫待ちで1/28or29になるって事でした。待ってる間に他店でも安くなってたりして・・・

書込番号:491676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

名古屋の店頭価格

2002/01/19 12:58(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-F40G1

スレ主 名古屋人です!さん

本日、名古屋のヤマダ電機(日進店)にて、74800円(税抜き)でした。
店頭で買える金額ではそこそこだったと思いますけど...

書込番号:480070

ナイスクチコミ!0


返信する
@名無しの通り掛かりさん

2002/01/23 18:58(1年以上前)

今なら期間限定だけど「でじこん!」で54,000円(税抜き送料込み)。
ネット通販も良し悪しだけど、検討の余地あり!(;´Д`)

書込番号:488679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HM―DR10000譲ります。

2002/01/20 20:05(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000

スレ主 iozumihiroshiさん

VICTORのHM―DR10000を一名さまに譲ります。去年の五月に買ったもので、まだ新品開封直後のビクター製120分VHSノーマルテープを3本分使ってSTD録画をしただけのほとんど新品です。STD録画はしかも4時間ともすべてしたのではなく2時間ぐらいが3本分しか録画再生していません。また私のデッキはVHSのスタンダードテープでも確実に記録再生する方法があります。まず記録の際には予約などをする前に電源を一度切ります。そしてもう一度電源を入れます。そして予約をすると確実に記録できます。再生のときも電源を一度切ってからもう一度入れてから再生するとエラーがほとんど出ません。しかしそれから一度停止してまた再生すると今度は確実にエラーが出ます。つまり一度の再生につき一回電源を切ってやることによって再生エラーを起こさず再生できます。これはひょっとしてVHSなどのテープを使ってのSTD記録を防ぐために機械が一度目の再生を記録して二回目からは再生させないようにしているかもしれません。いずれにしよ録画の時に電源を切る作業を行っていないと、まともに記録できていないためか、再生で電源を切るs行をしても再生エラーが出てしまうばかりです。記録の際、電源を切ってもう一電源を入れることをしてから予約録画(予約じゃなくてもいい)すればokです。
付属品も全てそろっています。値段ですが40000円で送料着払いでお願いいたします。メールを一番にくれた方、先着一名にお譲りいたします。

書込番号:482614

ナイスクチコミ!0


返信する
何?さん

2002/01/20 20:08(1年以上前)

ヤフオク等へどうぞ。

書込番号:482618

ナイスクチコミ!0


さすらいの風来坊さん

2002/01/20 23:16(1年以上前)

ここでフリマしていいかは別として、持病もち4万は無理。
ヤフオクでも、まっとうなやつで4万台。

書込番号:483093

ナイスクチコミ!0


-yuu-さん

2002/01/21 09:46(1年以上前)

私の所有しているDR10000(6月ごろ購入)は電源のON/OFFに関係なく録画&再生でエラーは発生しません。
iozumihiroshiは対策前の製品なのでしょうね。
サービス窓口に不具合の相談をすることをお勧めします。

書込番号:483808

ナイスクチコミ!0


スレ主 iozumihiroshiさん

2002/01/21 14:02(1年以上前)

こんな記録の手口は本来メーカーが保証しているわけが無いですから窓口に出しても保証してくれないでしょう。D-VHSなら正常で記録再生できると思います。

書込番号:484144

ナイスクチコミ!0


スレ主 iozumihiroshiさん

2002/01/21 14:08(1年以上前)

yuuさん、おっさんみたいな発言はやめてください。あなたの以前の記事を見ていると強引なことばかり書いているようなので、発言の権利を取り上げますよ。

書込番号:484156

ナイスクチコミ!0


mix_0214さん
クチコミ投稿数:4件

2002/01/21 17:22(1年以上前)

iozumihiroshiさん、おっさんみたいなことを言わせていただきます。

>yuuさん、おっさんみたいな発言はやめてください。
>あなたの以前の記事を見ていると強引なことばかり書いているようなので、
>発言の権利を取り上げますよ。

「あなた、何様のつもり」と言いたくなる発言ですね。

あなたの親発言の表示をみて、読みやすいと思いますか?

内容は、「正しい使い方をしなかったただけで、普通に使うには正常ですよ」
とおっしゃりたいのでしょうが、あの表示の状態では読みづらくて真意が
伝わらないのでは?

yuuは、私こそ誤解してたらすみません、普通に使用しておかしいなら
サービスに出せばとおっしゃっているのでしょう。

それを上のような発言で返すのは、失礼じゃありませんか?

この件に関して私が誤解していれば関係者にお詫びします。

ただ、あの発言だけは黙ってられなかったもので・・・。

書込番号:484391

ナイスクチコミ!0


mix_0214さん
クチコミ投稿数:4件

2002/01/21 17:37(1年以上前)

-yuu-さんへ。
敬称を忘れましたことをお詫びいたします。

書込番号:484417

ナイスクチコミ!0


いくらちゃんさん

2002/01/21 19:12(1年以上前)

この記事主やばいね。
壊れてるんだから、せいぜい1万5千円くらいがいいとこじゃないの?
4万はいくらなんでもボリすぎ。
ほんとなら、ただ捨てるところを金が手に入るんだから、いくらでも喜ぶべきでしょ。
まぁ、ここでフリマしてること自体、非常識極まりないが。

書込番号:484575

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/21 19:53(1年以上前)

いくらちゃんに一票

元発言を読むと、普通に
壊れている
と解釈するのが妥当ですね。
にもかかわらずあたかもこの状態が
普通のようにかいてあるのはかなりの問題ですね。

書込番号:484656

ナイスクチコミ!0


-yuu-さん

2002/01/21 21:52(1年以上前)

>iozumihiroshiは対策前の製品なのでしょうね。
iozumihiroshiさんへ、敬称を忘れましたことをお詫びします。

先の私の発言に書き加えさせていただきます。
ビデオデッキに限らず初期ロットと最終ロットでは同一型番でも中身は細かいところで異なっています。
例えば、VictorのHR-X7などでは静電ノイズがひどく(クレームがどの程度あったかは分かりませんが)途中から静電ノイズを改善した対策済みの製品になっています。

HM-DR10000もこの例に漏れず初期ロットではブロックノイズがひどいようですが途中から対策済みの製品になっているようです。
私が所有しているDR10000も対策後の製品らしくエラーが発生したことがありません。

メーカーが製造段階から対応するような不具合は保障期間の有無に関係なくクレーム対応してくれると思われます。

iozumihiroshiさんが所有しているDR10000は書き込んだ内容から対策前の製品だと思われますので売却前に一度Victorのサービスに修理(この場合はエラー対策ですが)に出した方がいいでしょう。

>あなたの以前の記事を見ていると強引なことばかり書いているようなので、
どの発言を差しているか不明ですので具体的に引用していただければ幸いです。

書込番号:484922

ナイスクチコミ!0


-yuu-さん

2002/01/21 21:56(1年以上前)

mix_0214さん、レスありがとうございます。

書込番号:484931

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/21 22:08(1年以上前)

おまけで
>iozumihiroshi さん
>発言の権利を取り上げますよ。
あなたはここの管理者ですか(爆)?


書込番号:484963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)