
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2013年3月11日 06:37 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月17日 06:25 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月3日 13:31 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月21日 23:14 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月2日 21:24 |
![]() |
2 | 0 | 2009年8月31日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


残念ながらリモコンなし。
大量に録り貯めたテープがあるので予備機として入手するか迷ってます。
HDMI端子付きというのも気になってます。
iリンク端子でBDレコーダにつないで1080P出力させるとD-VHSも悪くありません。
0点

リモコンはメーカーに注文すれば入手可能では?
書込番号:15875780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

久しぶりの投稿ですね。私オークションで新品同様の商品を手に入れましたが、あまり活用していません(^_^;)
ビデオデッキのマニュアルはインターネットからPDFファイルで手に入りますが、リモコン無くして活用できませんからね。
既にビクターはVHSから撤退していますので、ビクターに在庫が無ければ下記のサイトより取り寄せ可能だと思います。
http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/rm_v_vtr.htm#w-vhs
書込番号:15875986
1点

皆様、ご返信ありがとうございます。
HX2のほうは半月くらい悩んでみて中古屋に残っていたら入手します。
D-VHSの予備機があると安心なんですが、テープものは再生するたびにドロップアウトが増えるから精神衛生上良くありませんね。
本題とは離れますが、コピワン導入前に録画したBSデジタル黎明期の放送の映画などはオリジナルの画質を落とさない5.1ch音声の放送が多かったのですが、コピワンやダビング10導入後は2ch音声にして画質を落として放送する作品が多いのには閉口してます。
書込番号:15877420
0点





12800円のポイント18%の値引きで
実質的に10496円でした。
5年間長期保証つけられるのも
ビデオデッキみたいに動く部品の多い機械では大きなメリットですね。
特にビデオデッキは近い将来に買い換える製品が消えるリスクがありますので。
0点




早速、購入いたしました。あと、在庫23台とのことです。
主な活用目的は、PS3のGT5のキャプチャー(TV→DHX2→PC)ですが、古いVHSソフトも「iLink」の接続だけで、キャプチャー(DHX2→PC)できますでしょうか?
書込番号:12401309
0点



下の情報より少し値上がりしていますが、一時期の半額以下ですね。
http://www.pc-trust.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=4975769230745
0点

BD安くなったし、AVCRECでも結構キレイに録れるから、もうテープメディアの需要が尽きたのでしょう
アニメやドラマはAVCRECで十分ですね
動きの少ない音楽ライブもAVCRECで2時間いけますからね
本機はコピーフリーでない録画済みD-VHSテープを持っている人専用ですね
書込番号:10363622
0点

以前から感じているんですが、タイムシフト以外の繰り返し鑑賞って意外と少ないんですよね。
後で観る、って思って貯めていても結局観てないものがほとんどです。
で、光学系のメディアの保存性ってあまり良くなくて、駄目になることがよくあっていまいち信用出来ません。
磁気記録は信頼性が高いのですが、ランダムアクセス性に乏しいから死に体のフォーマットだし。
まれにある繰り返し鑑賞を、信頼性の高いシステムとして方法を確保すべきか、悩ましいところです。
ましてこの価格だと思わず手を出したくなる。けど躊躇してしまう。悩ましいですね。
書込番号:10364435
0点

ミッドボンド様
ちょうど愛機NV-DH2が壊れてしまい
もはやこれまでと思っておりましたが
ご紹介されたPC-TRUSTでまだ在庫があるらしく
注文しました。
情報ありがとうございました。
書込番号:10567804
0点

KORALIKさん
まだ売っていましたか。よかったですね。
私はHM-DHX2ではなくてHM-DHX1なのですが、既に再生専用機と化しています。
当初は色々ととりまくって観ていましたが、S-VHSテープさえも入手が困難になってしまい、
新たなHVの録画はすべてBDにしています。
でも、DVDもそうですが、VHSテープに比べると背表紙の幅が小さいので、タイトルを認識しにくく、
探すのがおっくうであまり観ていません(爆)
老後にゆっくり観るんでしょうね。
書込番号:10568285
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)