ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

御礼

2003/01/16 19:53(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VP50S

スレ主 たかこ(~o~)さん

いないないBoAさん、だいぶつさん、ほんっとーーーーにアリガトウございました。勉強になりました。ちなみにアンプはYAMAHAの520で、今度はワイドテレビでTOSHIBAの32ZP57を買う予定です。一番コストパフォーマンス良さそうなので。なんかこれよりオススメのテレビあったら教えてくらさ〜い!!BSデジタルとかはいらないので、安くてキレイなヤツ!!!

書込番号:1221786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

分割について

2003/01/13 22:11(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS4

スレ主 びんぞうさん

録画した番組を分割する際に、1度目はうまくいくのですが、分割した番組を
さらに分割しようとすると電源が切れてしまい(すぐ電源が入る)
分割できなくなってしまう症状がたまに起こります。
こうなると、番組再生は問題なくできますが、整理画面からVHSに
ダビングしようとしてもやはり電源が切れてしまいます。
マニュアルダビング(HDD再生→即VHS側に切替・録画)はできます。

皆さんの中で、同じような症状になってしまった方はいらっしゃいませんか?
また、こうならない分割の方法はあるのでしょうか?
単に初期不良かとは思うのですが、コイツのない生活はもう考えられない
ので…できることなら交換などせずに済ませたいのです。

書込番号:1214069

ナイスクチコミ!0


返信する
minoru@sapporoさん

2003/01/13 22:35(1年以上前)

似たような事、つまり、ダビングしようとすると電源が落ちてしまうという
誤動作が、一度だけありました。
VHSからハードディスクにダビングした番組を、整理して再度VHSに落とそうとして「ダビング指定」したところ、
何度やっても、本体の電源が落ちてしまうのです。
いろいろ試した結果、
その番組のダビングだけ、電源が落ちることが判明。
わたしが下した結論は、「バグ」です。
パソコンなら、原因不明なことが時折起こりますよね。これはハードディスク内蔵ですからいわばコンピュータのようなもの。
そう考えると、意味不明な動作も合点がいきました。というか、
無理矢理自分を納得させました。
結局、私もマニュアルダビングしたところ、問題なくダビング終了。
その後、同じような症状は現在のところ起きていません。
その番組だけが、残念ながらバグったのかなと諦めました。
私自身も、もうこのHDDがないと生活できない!と言いたくなるくらい、
重宝しています。修理には出したくありません。

書込番号:1214154

ナイスクチコミ!0


ぽーかろくんさん

2003/01/13 22:54(1年以上前)

びんぞうさんも新年早々、お気の毒ですね!
実はうちも、全く同じ症状が出ました。メーカーのサービスを呼ぶと、ハードの初期不良ではないかと言われましたが原因ははっきり分からない様でした。ハードディスクの初期不良だとすると早く交換しなければ、後々もっとやっかいなことになると困るので、交換することにしました。ところが、商品が品薄だと言うことで購入先のここでおなじみのM電気からは半月経過した現在、未だに交換品が来ていない現状です。
仕方なしに、正月HDDに録画したものをせっせとVHSにダビングしているのですが、HDD→VHSへのダビングは、HDDの整理の項目のプレイリストを作ってからすると何とか使えますので、やってみてください。ダビングの順序の選択は説明書の様に「12.」を押すのでなく「OK」を押してから「戻す」と1回のみ「1」という順序の番号がサムネイルの上にはいりますので、そこにあらかじめ作っておいたプレイリストのサムネイルを選択するのです。文書で表現した上の説明は、理解しづらいかもしれませんが、何とか解読してやってみてください。複数の番組の連続ダビングができると思います。
うちでは、ビクターのビデオの初期不良は、過去に購入した4台中3台あったので、たまたまくじ運が悪いのか管理が悪いのか、頭に来てます。プンプン!

書込番号:1214230

ナイスクチコミ!0


スレ主 びんぞうさん

2003/01/13 23:43(1年以上前)

さっそくのレス、ありがとうございます。

>>minoru@sapporo さん
「バグ」ですか…すごい、説得力(笑)。
パソコンだと思えば、確かに十分あり得る話ですな…(T_T)。
しかし、理解はできても納得できーん!
だって、3回に1回はバグってるパソコンなんて(T_T)。
こんな緊張感のあるビデオは初めてですわ。

>>ぽーかろくん さん
というわけで、M電気に問い合わせてみます。
タイムラグなしで交換できたらお慰み、ですね。
プレイリストについても、参考にさせていただきます。

書込番号:1214441

ナイスクチコミ!0


VICTOR3台目さん

2003/01/14 23:48(1年以上前)

びんぞうさんと同じ番組分割で電源が切れる症状を1回体験しました。
はじめは、???電源スイッチを間違って切ったかなと思いましたが
なんどやっても同じなので、おっバグか(^^;と気づきました。
発売日の次の日に買いましたし、過去機種でのVICTORのHD録画機で
の不具合書き込みをいっぱいみていました割に、不具合が他にない
ので、結構作り込みできているのかも楽感的に見ています。
使い勝手やHD録画の画質はいいので、このまま使い続けるか、
他の不具合が収束する頃にクレームをつければよいかなとも
考えています。
でも。これはハード系の不具合なのかな、この程度の再現性のあるバグは量産前に当たり前に見つけられるはずだと思うのですが。

書込番号:1217272

ナイスクチコミ!0


Figさん

2003/01/15 00:41(1年以上前)

確かに一度分割したものをさらに整理しようとしたら
電源がオフになるものがありますね(T_T
時計も今ひとつ精度悪いので、必要な放送の前後を切っていくと
電源が落ちる、、ひどいです
一度体験すると録画中に別の番組の分割編集はできないです
VICTORのVHSが好きなのでまぁいいかと思ったのですが
VHSの性能もいまひとつ、HDDは電源落ちるで切なくなります
バグとかまかり通るならVERSION UPをしてほしいですね。
でもどうやってやるんでしょうね?

書込番号:1217478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてのソニーVTR♪

2003/01/13 21:08(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > SLV-NX1

スレ主 やっったさん

今日9800税込みで買いました〜
ソニー製品のビデオデッキは初めてなので楽しみ?です。
タイマーは気にしないです。
だってダビング専用(再生)なので・・・

書込番号:1213838

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やっったさん

2003/01/16 16:22(1年以上前)

追記です。
リモコンにはVTR2と3がありますが
SLV−NX1には使えません。
リモコンでのテレビ操作もソニー製テレビのみ

ソニーらしい ですね。

書込番号:1221345

ナイスクチコミ!0


ぶたーさん

2003/02/01 22:56(1年以上前)

この製品は、中身がフ○イ電気です。
リモコンだけがソニーでし。

書込番号:1268562

ナイスクチコミ!0


北京ボーイさん

2003/05/24 16:10(1年以上前)

SLV-NX11になっても、SONYのテレビしか対応していません。
SONYのメーカーの開発関連者 テレビメーカーのシェアーで、SONYが50%以上にぎっているのか?
問題大

書込番号:1604795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンポーネント端子

2003/01/08 23:14(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-DVS3

スレ主 多聞少将さん

以前のDVS1では搭載されていたコンポーネント端子。もう搭載する機種は出ないのですかね〜。せっかく以前よりハイビジョン対応テレビが増えてきているのに残念。
DVデッキの今後はどうなるのでしょうかね。

*できれば光出力端子もほしいですね。

書込番号:1199794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3倍でトラッキングが合わない

2003/01/06 11:58(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 akagisanさん

私の場合地上波の受信状態が悪いのでDNRが欠かせません。タイムスキャンが無くなってしまったのは非常に残念です。
他機の3倍録画した物のトラッキングが合わないことはよくあります。
NV-H110で録ったものをHR-VX8あるいはHR-VXG200で再生しましたがトラッキングがどうしても合いませんでした。HR-V4ではOKでした。
また同じ松下のNV-FS800(大昔のものです)で録画したものは全てOKでした。また同じビクターでもVX8で録ったものがVXG200で合いませんでした。(画像及び音声にときどき、多少ですが乱れます)メーカーとかは関係なく。VHSの三倍モードは正規のモードではないらしいので結局自己録画再が一番良いのでしょう。

書込番号:1193402

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 akagisanさん

2003/01/06 12:00(1年以上前)

間違って2度送信してしまいました。こちらが新しい方です。

書込番号:1193406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/11 22:14(1年以上前)

私は過去の色々なビデオデッキを所有したことがありましたが、日本ビクターのVHSやS-VHSは全盛期の頃のや、近年の低価格機やDVD内蔵のほぼ全て含めてトラッキングがまともに合う機種は皆無な気がします。ただ、音声ノイズがとりにくいだけな場合も多く、昔のビクターのモノラル機なら問題ないですね(爆)

ただ近年のVHSはビクターに限らず、どれもこれもトラッキング調整が取りづら過ぎます。ただ、パナソニックはなんとかいけますね。

書込番号:12200843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3倍でトラッキングが唖椀

2003/01/06 11:54(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 akagisanさん

私の場合地上波の受信状態が悪いのでDNRが欠かせません。タイムスキャンが無くなってしまったのは非常に残念です。
他機の3倍録画した物のトラッキングが合わないことはよくあります。
NV-H110で録ったものをHR-VX8あるいはHR-VXG200で再生しましたがトラッキングがどうしても合いませんでした。HR-V4ではOKでした。
VX8で録ったものがVXG200で合いませんでした。メーカーとかは関係なく。VHSの三倍モードは正規のモードではないらしいので結局自己録画再が一番良いのでしょう。

書込番号:1193396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)