
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月13日 20:05 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月2日 00:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月11日 20:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月10日 13:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月11日 07:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月28日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ビクターのしょっちゅう壊れるビデオ(今度は電源が入らなくなった
(T_T))に愛想をつかし、評判の三菱をビックカメラで買ってきました。
ほんとは、もう少し安い店で買おうと思っていたのですが、kakaku.com
に載っている店に問い合わせてみると在庫なしで、五日待ちとかふ
ざけたこと言われたので、近所で買ってしまいました。
お値段は、19800×1.05=20790円でした。ポイント10%還元なので、
まあいいかと言う感じです。この、まあいいかがくせもののような
気もしますが。。。
0点


2002/10/13 17:26(1年以上前)
安物に多くを求めても・・・
書込番号:998717
0点





CS110°を導入しようと思って問い合わせたら、
「CS110°対応バージョンアップは終了しています。」との事。
TVもCS110非対応の28D10だから、BSD/CS110チューナーの
購入費用を捻出している間に、終わってしまうとは・・・
正直、ビデオまで買い替えなきゃいけないんなら、もういらん。
CS110°を使う予定のある方は注意して!
0点


2002/10/11 13:37(1年以上前)
D-VHS側は関係ないですよ。
書込番号:994523
0点



2002/10/11 15:26(1年以上前)
↑?
CS110°からのデジタル録画ができないんですが・・・
書込番号:994640
0点


2002/10/11 18:53(1年以上前)
>CS110°対応バージョンアップは終了しています。
ですから私は、返品返金してもらい新品買いました。へへへ
書込番号:994919
0点

DHE20の方が 良さそうに見えますが どうでしょうか。
書込番号:995841
0点


2002/11/02 00:29(1年以上前)
無償でCS110°バージョンアップはして頂けました。
ただ、バージョンアップしても、ビデオからの録画は出来ないようです。
EPGからの予約は問題なしです。
まだ、在庫処分等で安く手に入るなら、安心して買って良いかと思います。
とりあえず、クレームいれることですねw
それ以外なら新型買う方が良いかと
ちなみに私の環境は同社のepステーションをiリンク接続でCS110°をDHE10に録画しました。
書込番号:1038814
0点









ふら〜っと入った某カメラ量販店で、展示されていました。
VHSテープの挿入口が、これまでの“SUPER DRIVE”という彫り込みみたいな物ではなく、“Super VHS”と印刷されたシールが貼ってあるようで、安っぽいイメージが拭い切れませんでした。
何故今回はこういうスタイルなのか謎です。。。
0点


2002/10/11 07:38(1年以上前)
先週Yカメラで見てきましたが、店員は冷たい反応でした。価格も498でポイント10%は高いな、という印象。結局、M社のSVHSを買いました。
書込番号:994155
0点





カタログを見るまで解らなかったことですが、この機種、アナログはVHS対応だと言うことです。
てっきりD-VHS,S-VHSだと思っていただけに愕然としました。
一応SQPBと言うことですが。。。
端子の激減など、ちょっとこの機種は論外だなぁと。
でもHV-HD1000はEOLなんですよねぇ。。。
0点


2002/10/14 00:21(1年以上前)
安さにつられて買いましたが、がっかりしています。Dの自己録再で、再生ボタンを押してから画が出るまでの時間が異常に長い。5千円高くても、DH2をもう1台買ったほうが幸せになれたと思う。
書込番号:999452
0点


2002/12/28 10:50(1年以上前)
BS デジタル録画機としては、究極(?)のハイコストパフオーマンスを達成した製品ではないでしょうか?!!
i-linnk 端子は2つ付いていますし、D-VHS としての基本を押さえ、無駄を省いた、一本筋の通った製品だと思います。
個人的には、D-VHS 機能だけで、VHS 機能も省いてくれて良かったんですけど。
デザインもそっけないというか、虚飾がないというか、安っぽいところが気に入りました。 レスポンスの遅さはテープメディアなので覚悟してますが、、
なによりも、シンプルさと安さ(ランニングコストも含めて)に惹かれて注文しました。
i-linnk だけでの接続で、BS デジタルチューナーの完全なスレイブとして使用する予定です。
書込番号:1168997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)