ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HV−S300の後継機種は・・・

2002/08/06 11:24(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-E500

うりゃあ!さん店員の知識がなく、同情いたします。
三菱電機の関連会社に勤務する私もHV−S300を購入しようと三菱電機に問い合わせしたら、S300は生産完了でS300の後継はHV−EX500といわれました。
HV−E500は下記に書き込み有りましたとおり、下位の商品だと思います。
一応関連会社ということでEX500で税別22000円で購入出来ましたが、安いのかな?

(宣伝ですいません)
P.S.送料込みでこの値段でよければお譲りしますよ。もち新品です。(メール下さい)

書込番号:874709

ナイスクチコミ!0


返信する
ももあやさん

2002/09/22 22:17(1年以上前)

本日、Y新宿でHV−S300を14,800円(税込)、もちろん、ポイントは、現金で10%つきました。在庫限りとのことですから、お早めに。これ買いだと思います。

書込番号:959120

ナイスクチコミ!0


残念・・・さん

2002/09/26 11:49(1年以上前)

ももあやさん、すごい良い情報だったんですけど、せっかくでしたら
S300の掲示板に書いていただきたかったですぅ。
先ほどY新宿店に電話して確認したら、残るは大ガード店に取り置きの
1台だけだそうで。
がっくり。

書込番号:966312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BX200の説明書

2002/08/02 17:19(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 さつまいも2世さん

知り合いのBX200の説明書を見たら、自分のBX200の説明書と内容が若干違う(P72、VISSについて)のを発見。もしかして密かに内部回路がコストダウンになったせいか?

書込番号:867677

ナイスクチコミ!0


返信する
むむむ、気になるさん

2002/08/03 01:38(1年以上前)

>自分のBX200の説明書と内容が若干違う
その違いをぜひ教えてくだされ

書込番号:868615

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2002/08/15 19:02(1年以上前)

その後のレスポンスを密かに期待していたのだけど...(笑)

初期型BX200は、もしかしてVISSの後打ちが出来たりして...
意外とコストに響くところだって聞いたことがありますので。。。(^^;

書込番号:891714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2002/08/01 00:36(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

>ゴリ77777さん

レスありがとうございました。
とりあえず性能面は問題なさそうなので、思い切って
買ってしまいました。

GRTはけっこう効きます。目立つゴーストは消し去ってくれます。
これが一番の目的だったのでうれしいかぎりです。
あとはDNR、TBCとちゃんと効いてくれています。

電源ボタンとGRTボタンの間に潰されているボタンスペースが
ひとつあるけど、上位機種用なんだろうか?
本当は3次元Y/C分離機能用のボタンがつくはずだったんでしょうか?

書込番号:864956

ナイスクチコミ!0


返信する
GX300さん

2002/08/01 00:59(1年以上前)

>電源ボタンとGRTボタンの間に潰されているボタンスペースが
>ひとつあるけど、上位機種用なんだろうか?

あ、ホントだ。気づかなかったです(^^;)
言われてみると、何だか気になりますね。

書込番号:865014

ナイスクチコミ!0


Mint Teaさん

2002/08/02 01:45(1年以上前)

>Jef-uさん
私も購入しましたがGRTそんなに効果ありましたか?
私はそれほど効果出ませんでした。(;.;)
その前に、チューナー不良品?に当たってしまい、UHF帯の35chでは
日中受信障害でブルーバックが発生しています。私の住んでる所は受信が
全てUHFなのですが、35chだけです。
購入店に連絡して同じ物の代替品が届きましたが、結果は同じでした。
製造シリアルが3番違いなので同じだったのかも・・・。
取り合えず最初のやつは修理してもらいますが、果たして治るか不安です。

それと、チューナー不良が原因なのか、高輝度の白い画像が飛んでしまってます。

Pana信者なのに不安を感じてしまいました。

書込番号:866761

ナイスクチコミ!0


GX300さん

2002/08/02 21:32(1年以上前)

>Mint Teaさん

うちではGRTがよく効いてますよ。
同じPanaチューナーのHS1よりもいい絵が出ます。

書込番号:868057

ナイスクチコミ!0


500rさん

2002/08/02 22:11(1年以上前)

所有している方にお尋ねしたいのですが、録画性能はどうでしょうか?
当方、NV-SB770、SVB1を持っていますが標準、3倍ともいまいちです。

書込番号:868146

ナイスクチコミ!0


Mint Teaさん

2002/08/03 02:00(1年以上前)

>GX300さん
そうですか…。そうなると私の家受信状況が悪いと言う事ですね。
画像を文に直すと、繋がった感じのゴーストになります。
もしくは、中継局からGCR信号が消失してる可能性も考えられますね。
それか、過大なゴーストのため取り切れてない。くらいですね。
送信局(中継局ですが)山でよく見えないので周辺の家見てアンテナ立てている状況なので…。

>500rさん
録画性能、私は他にNV-SB660を所有してますが、
NV-SB660は綺麗に撮れてますよ。
録画回路はGRTの有無だけでそれほど大きな変化はありませんが
技術の進歩もあるようで綺麗に撮れています。
それとテープの相性もあるそうなので変えてみては?
私は宿敵?ソニー製のS-VHSテープ使ってます。

書込番号:868659

ナイスクチコミ!0


bibi2さん

2002/08/03 09:00(1年以上前)

内臓チューナーで録画画像はいかがでしょうか
確かこの機種ヘッドが安いやつでしたよね

書込番号:868967

ナイスクチコミ!0


SB660すきさん

2002/08/03 13:55(1年以上前)

3DNRは何Mだろうか?

書込番号:869348

ナイスクチコミ!0


ゴリ77777さん

2002/08/03 17:40(1年以上前)

>Mint Teaさん
参考にならないかもわかりませんが、
家では35chは無い地域なのですが、UHF34chとUHF36chが写ります。
特に問題なく写っています。
GRTですが、家は電波障害地域で無料のケーブルで見ているのですが、
アンテナをそのまま外していないので、
アンテナからの端子に変えて、試したところ、
写りが悪いのは当然の事ながらゴーストも発生
GRT「入」にしたところ、完全では無いのですがゴースト効果が
歴然と現れました。

買って数日は技術のすごさに感動していましたが、
最近徐々に不満が現れて来ました。(不満と言うより”欲”が出てきた)
・本体のボタンがシンプルすぎて操作性が便利悪く思えます。
・古いテープでも綺麗に再生できるのは嬉しいけど、
音声までは対応してないようで、音声も綺麗に再生して欲しかったです。

関係ないのですが、どうか教えてください。
私は今まで映像端子を繋がずS端子のみをつないでいたのですが、
説明書(P13)をを見ていると映像端子を繋いだ上にS端子も繋ぐかのような、
感じに受けるのですがS端子の他に映像端子も繋いだ方がいいのでしょうか?
関係ない質問で申し訳ないのですがどうかよろしくお願いします。

書込番号:869645

ナイスクチコミ!0


GX300さん

2002/08/03 20:16(1年以上前)

>ゴリ77777さん

S端子で繋いでいれば、映像端子は繋ぐ必要ありません。
テレビにもよりますが、どちらかの信号が自動的にキャンセルされるか、
信号が二重に入力されて画質が落ちるかのどちらかです。

書込番号:869871

ナイスクチコミ!0


ゴリ77777さん

2002/08/04 20:59(1年以上前)

>GX300さん
亀レスごめんなさい。
S端子接続すれば映像端子は繋がなくて良いんですね。
このビデオ買うまで映像端子は無視していたので、
付属の映像端子しか無く、新たに買いに行こうと思っていたところでした。
ありがとうございました。

電源ボタンとGRTボタンの間のボタンスペースですが、
説明書(P12)のリモコン操作の図からすると、
リモコンの受信スペースのように思えるのですが、
光を受信できそうに思えないし実際の所どうなんでしょうね?

書込番号:871824

ナイスクチコミ!0


GX300さん

2002/08/04 22:07(1年以上前)

>ゴリ77777さん。

まさか、あそこは受信部分じゃないでしょう。
…と思いつつ、あそこを隠したらリモコンが効きませんでした(笑)。

書込番号:871941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そろそろ1周年

2002/07/24 06:23(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 きくもとさん

DT-DR1が発表されてそろそろ1年たちます(昨年8/22発表)が後継機って
どうなるんでしょうね。

 欲を言えば、LS2,アナログBSをサポートした最高のコストパフォーマンスを
誇る地上波録画機になって欲しいです。でも、LS2は上位機の目玉機能のような
気がしますし、アナログBSにいたっては上位機にすら積んでない。(なんで
アナログBSは無いんでしょうね。今、積んでいるのはビクター機のみ)
もしかしてスペックダウン、みたいな後継機だけはさけて欲しい。

 実は先日、秋葉原の石丸電気に行きましたら、4.2万,10%ポイント還元,テープ
2本おまけ(交渉すればもうちょっと下がるかも?)と提示されたのですが、10%
ポイント還元セールが今月末までなのでちょっと悩んでるんです。石丸なら
サポートも良いし、5年保証もありますし…。

 まあ、後継機が出ると決まったわけではないですけどね。メーカーさんが
かわいそうになるほど安価な機種ですから。採算とれるまでこの金型でいける
とこまでいったると思ってたりして。いくらなんでも、もうとれてるか。

書込番号:850332

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/07/25 06:45(1年以上前)

LS2用のヘッドはHS用のヘッドと兼用のため
LS2モードをつける=HSモードをつける、となり
HSモードをつける=i.LINK端子をつける、となるため
上位機とほとんど同じスペックになってしまいますね。

まぁLPCM使用時に映像のビットレートを稼ぐため
アナログHSモードのみを搭載するという手もありますが
それこそもったいない気もしますし・・・

2万円代で販売しているS-VHSデッキにすら
BSチューナーは搭載されていますし
これは是非ほしいですよね。

書込番号:852299

ナイスクチコミ!0


スレ主 きくもとさん

2002/07/26 06:22(1年以上前)

LS2モードがHSモードのヘッドを利用しているとは初めて知りました。
ということは、エントリーモデルにLS2モードが搭載されることは
今後もなさそうですか。BSチューナーも上位機ですらはずされている
ことを考えると望み薄か。i.LinkやGRTにわずかな望みがある程度。

 う〜ん、いろいろ考えてみると値段もこなれている現行機を
買うことにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:854129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サポートセンターの減少

2002/07/23 17:35(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

使用しているデッキの駆動系がへたってきたため、
このページを参考にさせていただき通販で購入しました。

以前、持ち込んだことがあったので、
地元のメーカーサポートセンターの存在を知っていたのですが‥。
取説によるともうないようです、京都には。
大阪に統合されているようです。

ご時世ですかねー。
こうなると通販が利用しにくいですね。
地元の電気店で買った方が良いんですかねー。
でも、一万円もちがったんですよねー。

つまらぬ「ぼやき」で、板汚しました。

書込番号:849155

ナイスクチコミ!0


返信する
さもんさん

2002/07/28 04:11(1年以上前)

私も京都在住なので壊れた時、直接持ち込みが出来ないのは悲しいです。
サービスの話を聞いたりするのも楽しみの一つだったので。
修理やメンテの方ですが、購入した店とは違う店でも大体は受付してくれますよ。
ただ、手数料取るところも有るので聞いてからした方がイイかもしれません。
後はメーカーサポートセンターによっては宅配便で修理品を送って、
修理してくれるメーカーもありますよ、三菱は判らないですけど・・・

>でも、一万円もちがったんですよねー。
京都のお店ってはっきり言って家電は高いですよね・・・
寺町は死んでしまったし、郊外店はそこそこ安いかなでも通販ほどではないですが(笑)

書込番号:858048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BX500とBX200は機能は同じ

2002/07/14 17:18(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 XX2さん

三菱の最新のカタログを手に入れました。きになるBX500も掲載されていますが、仕様と機能欄を見てみるとまったくBX200と同じでした。
 たとえば、デジタルCSスルーや3次元Y/C分離4MBIT、3次元DNRも同様。逆に、他の機種にあるグラフィカル画面表示、きれい消去、録画リストは搭載されていません。
 BX200を慌てて買う必要もないようです。(売価は上がるでしょうけど)
HD1000とそっくりの外観で、リモコンとも色がマッチして、個人的にはよいと思うのですが・・・ただし、まったく同機能とは・・・

書込番号:831183

ナイスクチコミ!0


返信する
わにわに四国さん

2002/08/15 12:26(1年以上前)

価格で1万円の違いでは、どちらを選んだらよいのでしょうか?

書込番号:891101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)