ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/06/10 00:18(1年以上前)


ビデオデッキ > シャープ > VC-DS1

スレ主 リポビタンDAYさん

ビデオも今やHDや光DISCに向かっているので、このあたりで最後のビデオカセットデッキを買おうかと思い、VICTORのVFG1あたりを考えていましたが、近頃のS−VHS機はかなり評判が悪いようなのでどうしようかと思っていたところ、HITACHIのDT−DR1が安く売っているのを知り、ほぼこれにしようと決めていたのでした。
ところが、たまたまSHARPのVC−DS1が¥39,800で売っているのに巡り逢い、良いものかどうかもわからないまま購入した次第です。
中身は(皆さんはご存じでしょうが)VICTORだそうですし、ハイビジョンを撮るわけでもないのでこれで十分。ワールドカップ特価だそうで、同じVICTORのDR10000より3万円ほど安いらしい。
とりあえず「なかなか遊べますよ」とのことなので、しばらくは良いおもちゃにして、先々パソコンにでも繋ごうかと思います。
それにしても当時はそれなりの物量や原価がかかっているだろうのに、フォーマットが時代に乗れなかっただけで1/5位の価値になってしまうなんて・・・。そして、そんなもを次々に買っている私たちはいったい・・・?

書込番号:763141

ナイスクチコミ!0


返信する
ちなみに、さん

2002/06/10 04:48(1年以上前)

(差し支えなければ)どちらで購入されました?

書込番号:763413

ナイスクチコミ!0


petheさん

2002/06/10 07:29(1年以上前)

39800円は安いと思います
新品での価格でしょうか?

書込番号:763458

ナイスクチコミ!0


と〜りさん

2002/06/10 21:12(1年以上前)

安いですね。
シャープが在庫整理にかかってるみたいで、ヤフオクにも何台も新品が
出ています。 (それも4万5千円くらいで・・・ あきらかに転売・・・)

書込番号:764541

ナイスクチコミ!0


スレ主 リポビタンDAYさん

2002/06/10 23:37(1年以上前)

仕事で帰りが遅いので、返信が遅れてしまいました。
買ったのは名古屋大須の第二アメ横ビル1Fにある店です。(ちょっと探せば見つかると思いますよ。)
箱が2つ積み重ねてあって、その上に1台載っていましたが、買ったものは奥(?)から出してきてくれました。新品だと思います。(証拠があるわけではないですが・・・。)
店員さんも結構親切な方でした。
次は安めのプロジェクターでも買って、AVライフを楽しもうかなと思っています。

書込番号:764917

ナイスクチコミ!0


上の「ちなみに、」ですさん

2002/06/11 08:30(1年以上前)

情報、ありがとうございました。おそらく、購入されたお店は、ヤフオクでも
出品している「J○Y SP○T」ではないでしょうか。店頭売り分以外をヤフオクへ
廻したといったところでしょうか。オークションでも、¥39,800位で
落札できればいいのですけどね。店頭には行けそうにありませんので。

書込番号:765458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HV-S300の方が良いような

2002/06/06 01:56(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-E500

スレ主 ステテコさん

機能を見てみると、HV-S300に無くHV-E500にある機能は
「キレイ消去機能」位かな。
でも、HV-E500には「デジタル3次元系機能」「5倍モード録画」
の機能が無いんだよね。

販売価格差が殆ど無い両商品を比べると、HV-S300の方が魅力的に
思えてしまうのですが・・・。

書込番号:755914

ナイスクチコミ!0


返信する
ダビングファンさん

2002/06/10 14:21(1年以上前)

私もS300のほうが魅力的だったんできのうヨドバシ町田店で
17800円(表示は18800)で迷わず買いました、これで
ポイント10%付くんでほんとに安くなりましたね。

 E500には「デジタル3次元系機能」「5倍モード録画」等の機能
が無いんで下位機種だと思います値段も21800円と新発売値
ですし。

書込番号:763922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

日立

2002/06/04 18:21(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 じゃんじゃーさん

日立がIBMのHD事業を買収することが決まりましたね。
今後日立製のデジタル家電は、業界トップクラスのIBMのHD技術に
後押しされて、「ビデオは日立」と言われる日が来そうですね。
これで富士通はどうなってしまうのか?
2.5インチだけで富士通はやっていけるのか?

書込番号:753156

ナイスクチコミ!0


返信する
犬6号さん

2002/06/06 11:05(1年以上前)

IBMのHDって業界トップクラスですかね?たしか故障の件で集団訴訟とかされていたような記憶が。
あと
http://www.paxnet.co.jp/cgi-bin/common/PAXNet.cgi?http://www.paxnet.co.jp/news/datacenter/200206/05/20020605095017_53.shtml
こんな記事もあります。

書込番号:756387

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/06 11:18(1年以上前)

記録メディアをグループ企業が製造してるだけで、そのメディアを採用している製品のシェアのトップになるはずない。
もし業界トップクラスという稼げる製品があるなら、自社以外には出さないはずもなし。

書込番号:756402

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃんじゃーさん

2002/06/06 20:42(1年以上前)

↑なんか喧嘩売ってるような書き込みだよね。(どうせステハンだろ)
IBMのHD事業単体では430億の赤字だそうね。しかし日立は総合家電メーカー。
IBMのHDを買収すれば、その他のメーカーはMaxtorかSeagateしかないでしょ。
PCを使っている人なら言うまでもありませんが、HDの速度&信頼性がPCで一番重要なのですから(一般人の用途の場合)、この部門で首位を狙える体制が整ったのは、今後のデジタル家電の発展であらゆる部門でトップシェア&高収益の勝ち組になる可能性が一番高いとは思いませんか?
ブルーレイ&リムーバルHDが今後の家電業界(特にAV)で重要な位置にあるのですらね。
日立はHD単体販売、PC供給、今後急速に需要拡大の家電と相乗効果と規模のメリットを生かして、DR1のような低価格で高品質な機器を提供してくれると思います。
ただ、マニア向けの高級機は期待できるかどうかは知りません。

書込番号:757142

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃんじゃーさん

2002/06/06 20:53(1年以上前)

あとはHDでは弱小のサムスンがどう動くのか気になるところだね。

書込番号:757176

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/06 22:03(1年以上前)

技術が優れているだけで勝てると主張してるって事だね。
先に技術だけで勝てないと書いてあるのに。
思いませんかって誰に言ってるんだ?
独り言か?
既に解かりきってるのに再び問うのなら、答えはやはり思わん。

デジタル家電にHDDが使われるとして、求められるのは価格と信頼性。
信頼性は言うまでも無い。壊れて構わないなんて製品はまずありえない。
性能は要らん。家電メディアのデコードスピードは決まってるんだし、エンコードはデコードよりも遅い。
価格の他に容量もだけど、価格が安ければ容量も容易に増やせる。
HDDは量産効果で安くする類の商品でもある。
グループ内消費だけで他社に劣らない量産効果を生めるほどの規模に日立はあるのか?
生めないのなら他社にも卸さなければならない。
なれば、その技術は等しく卸し先にばら撒かれる。
故に、HDDの優れた技術を持っていても、優位にはならない。
グループ内を前提にする湿った企業運営では、勝ち残る前に企業そのものも危うくなる可能性も高い。

書込番号:757307

ナイスクチコミ!0


釣りキチ3さん

2002/06/06 23:21(1年以上前)

ここではあまり見かけない「嫌なタイプ」の人が来ちゃいましたね。(じゃんじゃーさん、平静を保って下さい)

何故「あれ」に2万もアクセスあるんだろう?と思いつつ、1つカウンターを増やしてしまったことを後悔している私・・・

書込番号:757462

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/06/08 01:22(1年以上前)

家電の部品調達は安ければどこの会社からでもというのが普通でしょ。開発姿勢に問題が絶えない某社のRD-X2などの内蔵HDDって、どこのモノなんでしょう? 知ってる人いたら教えてチョ。

書込番号:759434

ナイスクチコミ!0


20020611さん

2002/06/11 13:52(1年以上前)

コンシューマ向けHDDのシェアではMAXTOR、シーゲート、富士通が3強
でしょう。

日立の発表を見ると今回の買収は比較的利益率が高い2.5インチHDDの
強化の目的が大きいみたいですね。
日立のHDD事業は世界で2割強のシェアを持つエンタープライズ向け
SAN/RAID事業(&それらに用いるSCSI/ファイバーチャネルHDD製造)と
比較的利益率が高い2.5インチHDDに特化していますから。

書込番号:765825

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃんじゃーさん

2002/06/21 01:54(1年以上前)

日立グループ単独ではIBMのHD事業は生かしきれないでしょう。
松下と共同ならば・・・
グループ内で使えば利益倍増!
HDを外販したって、連結利益は上がるし。

書込番号:783704

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃんじゃーさん

2002/07/10 05:26(1年以上前)

富士通の社長が3.5インチHDからの撤退を匂わす発言がありましたね。

書込番号:822427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DR20000との比較

2002/06/03 07:10(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 白い巨人さん

この前友人宅に泊まったときに
DRX100でビデオソフトをデジタルダビングした映像を見たんですが
僕の持ってるDR20000で同じものをダビングした画像よりも
ディテールが粗いような気がしました。
再生機はお互いにビクターSVHS上位モデルで
モニターも同レベルのものだったので気になっています。

DRX100がもう少し安くなったら2台目のDVHS機として
購入を考えていたので・・・。

DR20000との違い(カタログスペックにあらわれない部分)が
わかる方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

書込番号:750656

ナイスクチコミ!0


返信する
jpegpngさん

2002/06/03 07:43(1年以上前)

DRX100でカタログスペックに現れないのがわかる人なんて、
そんなにいないのだから日立のところで聞くのが早いですよ。
サポートすごくいいから、たいていの質問はホームページからサポート
されます。

私個人の意見では、自分でかって試せばすぐにわかることなんですが、
同じ映像の同じテープでやってみれば特に違いはないですね。

書込番号:750669

ナイスクチコミ!0


jpegpngさん

2002/06/03 07:46(1年以上前)

書き忘れたんですが、Victorの再生で試すんではなく、DTDRX100でやってみてはいかがですか?私は、Victorは当たりはずれがある感じで、映像の比較の点ではすこしわかりづらいので、同じならDTDRX100かDTDR20000で再生すべきだとおもいます。

書込番号:750676

ナイスクチコミ!0


と〜りさん

2002/06/03 09:33(1年以上前)

>ビデオソフトをデジタルダビング
のところで間になんか処理が入っていませんか?
ここではおおっぴらに言うことではないですが、機械によって画質ぜんぜん
変わりますよ。
勘違いだったら失礼します。

書込番号:750756

ナイスクチコミ!0


GETEOさん

2002/06/08 10:48(1年以上前)

DRX100のLS3は解像度が落ちるけどDR20000は落ちない。

書込番号:759878

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/08 16:59(1年以上前)

>GETEOさん

DRX100はDR20000と同じくLS3モードであっても
解像度はSTDと同じです(DRX100は704×480、DR20000は720×480)

視感上の水平解像度であればSTDより低下しますが
それはDR20000はもちろん
どのD-VHSデッキにも言えることだと思います。

書込番号:760406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

穴開け必要無し!

2002/05/31 08:29(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DH2

スレ主 Chilavertinoさん

チューナにBHD-250を使っている者です。
「お金欲しい」さんがおっしゃっているのと同様、何もせずにS-VHSを
D-VHSとして認識して、きちんとデジタルハイビジョン録画が出来ました。
リモコンから直接、録画を始める場合も、予約で録画をする場合も、
うまく行っているようです。
正直、自分も穴開けを覚悟していたのですが、拍子抜けしてしまいました。

書込番号:744739

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2002/05/31 23:13(1年以上前)

ご指名なので、コメントさせていただきます(chilavertinoさん、よろしく)。
価格.comでも、東芝のチューナーとpanaのD-VHSの組み合わせですと、「穴あけ」も必要なようですが、pana同士の組み合わせだと、大変スムーズですよね。道理でマニュアルで、「S-VHS」テープの扱いについて明記されていないわけです。
VictorのDH-35000の影に隠れていますが、DHE-20は、「見っけもの」だと思っています。

書込番号:745943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

生産完了

2002/05/30 16:46(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR5

スレ主 SONYの達人さん

WV−DR5、いつの間にかひっそりと寂しく生産完了となってる・・・・。
DR7と9は継続生産中だけど、このまま次期型DV−Wデッキが出ないまま
終わる可能性もあるかも。
SONYはブルーレイディスクに力入れるみたいだからなー。
ブルーレイでもMPEG2圧縮だけではなく、絶対DV圧縮も規格に入れて欲しい。

書込番号:743484

ナイスクチコミ!1


返信する
ワイコン.さん

2002/06/03 10:53(1年以上前)

次のDVデッキは確かに出る気配がないですよね。
DR5は生産終了というのは知ってましたが、DV自体クオリティーは
高いですし、ビデオカメラが残っている以上、消えてほしくないものです。

書込番号:750842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)