ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

できるができないデジタルコピー

2002/05/24 14:08(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE20

スレ主 六甲おろしさん

物理的にはできますがそれなりの知識が必要。問題はガードの
はずし方です。著作権に引っかかる話は避けたほうがよろしい
ようで・・・なお中国製の違法コピーはコピーガードやリージョン
コードがないようで大問題ですね。領事館をガードする前に違法
コピーの毅然とした態度が望まれますね。

・DVDのコピーに関して
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1999/Item/Textonly/991105-8.html
・情報提供窓口
http://www.accsjp.or.jp/piracy.html

書込番号:731639

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2002/05/24 17:33(1年以上前)

いや。領事館に簡単に入られないようにするほうが大事(^^

書込番号:731845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用レポートご参照あれ

2002/05/22 21:52(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HVH1

スレ主 お金欲しいさん

本日(5/22日付け)のimpress.co.jpのホームページに、使用レポートが載っていましたね。確かにS端子を省いたのはまずかった気がします。

書込番号:728485

ナイスクチコミ!0


返信する
レイ3さん

2002/05/23 01:06(1年以上前)

VHSだからS端子無しか…BSデジタルの録画はチューナー経由で
綺麗に見れるけど…地上波録画はコンポジットか…
地上波録画の映像もiLINKから出てないかな…それならOKだが

書込番号:728983

ナイスクチコミ!0


おひょひょさん

2002/05/23 21:39(1年以上前)

レビューには「本機ではMPEG記録したものをデジタル的に取り出す手段がない」と言っていますが、
D-VHSと同様のキャプチャをすれば、パソコンからデジタルで再生できるのでは?
メーカーに聞きましたが、地上波をHDD録画したものをD-VHSでデジタルダビング出来るって言ってました。その時はSTD録画になるようです。

書込番号:730390

ナイスクチコミ!0


コーマさん

2002/05/25 21:53(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020522/zooma60.htm
みたよ。S端子って本当にいるんですか?これって画質に限界があるのでSVHSを作った時にその仕様にあわせてできるかぎりって考えたんじゃないでしょうか?コンポジットビデオ端子だって信号さえちゃんとしてれば高画質です。あまり気にしないでいいとおもいますよ。現にカメラアウト直、チューナーアウト直ならコンボジットOUTでもあきらかに高画質です。記録再生の原理(方式)を考えてから必要、不必要を検討したほうがよいとおもいます。途中に信号の変換が入ったらいみないですよね。では、では

書込番号:734217

ナイスクチコミ!0


スレ主 お金欲しいさん

2002/05/28 20:28(1年以上前)

コーマさんほか、皆さんありがとうございます。確かにコーマさんのおっしゃるように、コンポジットとSの差って、頭では理解していても、意外に目で確かめられないものなんですね。
VHSなら、コンポジットでもよいのでしょうか。

書込番号:739928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いい加減にしてほしいなぁ。。。

2002/05/21 08:11(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

スレ主 はな子さん

またHDD側のプログラムが勝手に消去されました。気がついたら2つも。
これで4つ目です。
2ヶ月ぐらい前にサービスの人を呼んでファームウェアのバージョンアップをしてもらい
「これで大丈夫だと思います」なんて言っていましたが
それ以降プログラムを消すたびに『HDDを最適化しています』と『HDDを確認しています』が
頻繁に出てくるから嫌な予感はしていたので、やっぱりなって感じです。
まぁ、初めから直るなんて期待もしてなかったですけどね。

下のほうの書き込みで、返却して代金を取り返した方がいらっしゃいましたが
私もビクターのサポートにはかなり頭にきているので挑戦してみようと思います。
購入して1年以上経っているからもう無理でしょうか。
もし代金が戻ってきたらHDS3でも買うつもりですが、同じような現象が起きるみたいですし
サポートに何度も電話するのはもう嫌なので悩んでいます。
私の所有物ではないのでどっちでもいいのですが、受信映像をさかのぼって見られるところと
ちょっと見バックボタンが気に入ってるんですよね。というか“そこだけ”です。(笑)
とりあえず、P社のHDD+DVDがあるので我慢出来ないことはないのですが
録画したいものがダブっている時は2台あったほうが便利だし、今更VHS単体には戻れない。
そうすると、不具合は諦めるしかないのかな。

しかし「相談センター」にクレームの電話を入れても毎回決まったように
『そのようなトラブルはないですね』との答えが返ってきますけど
こんなに同じ現象が出ている人がいるのに、そりゃあないですよね。
私だって2,3度同じ内容の電話をしているのだから、『なめんじゃねー』って思います。
サポートの電話番号がフリーダイヤルじゃないところも気に入らない。
やっぱり他のメーカーにしたほうが無難かもしれないですね。

ちょっと愚痴ってしまいました。
駄文、長文失礼しました。

書込番号:725399

ナイスクチコミ!0


返信する
SMAP/Vさん

2002/06/14 02:33(1年以上前)

昨年の8月19日に一度書き込みをした者ですが、5月にプログラムのアップデートをしてもらったので、その時のことを簡単に報告させていただきます。
 私のHDS1(2001年6月購入)も複数のトラブルを抱えていましたが、その中でも特に深刻だったのは、次の2点です。

 (1) HDD側で番組削除すると、他の番組まで一緒に削除されてしまう。
 (2) S-VHS側のナビ情報が、他のテープのナビ情報と結合されてしまう。

 この5月にVictorに電話してみたところ「サービス員が伺う」とのことだったので、来てもらいました。で、そのサービス員に事情を説明すると「制御プログラム上の問題だと思われるので、1週間ぐらいマシンをお預かりしたい」と言われました。1週間も持っていかれると私も困るので、「それは困る。インターネット上の消費者サイトを見ると、その場でアップデートしてもらえたという報告があるので、私のケースでもそれができないかどうか検討してみてもらえないか」と頼んでみました。すると、1〜2週間後に「可能だ」という連絡がきました。
 アップデート自体はセッティングを含めて15分程度で終わりました。サービス員の人には結果的に2回も来てもらうことになったので、ちょっと恐縮してしてしまいましたが、とてもいい感じの人でした。このBBSの他の書き込みを見ていると、サービス員にも当たり外れがあるみたいですが、私の場合は問題ありませんでした。

 で、アップデート後の様子なんですが、現時点ではこれといったトラブルには遭遇していません。私の方も、積極的にトラブルを誘発するような実験はしていないのでなんともいえませんが……。ただし、アップデート後、マシンの動作に変化が見られたので報告しておきます。
 アップデート前は、削除実行ボタンを押すと、「HDDを調べています」とか「HDDを最適化しています」といった表示が出てくることがあり、最適化が終了した後に番組が削除されていました。他の番組が同時に消えてしまうトラブルも、最適化が行われた時に発生していました。これに対して、アップデート後は、削除実行ボタンを押すと先に番組を削除してしまい、その後に、おもむろに「HDDを調べています」とか「最適化しています」といった表示が出てきます。
 これをもって、完全にバグが修復したとは言い切れないのですが、「最適化→削除」という順番が「削除→最適化」と逆になったことによって、トラブルの発生率が下がってきているとは言えそうです。

 ところで、私の場合は、アップデートをする前に、(1)のトラブル発生に規則性らしきものを確認していたので、それを回避するために、以下のような注意をしていました。本質的な対策にはならないかもしれませんが、応急的な対策にはなるかもしれないので、ご紹介しておきます。
 (1)のトラブルは最適化と同時に発生するので、最適化の実行が予想される時の削除操作に注意する必要があります。最適化が実行されるのは以下の条件が揃ったときがほとんどです。

 ▼HDD録画をした後に、最初に行われる削除操作のとき。(重要!)
 ▼HDD上の番組数が多いとき。
 ▼HDDの残り容量か少ないとき。

 では、番組を削除する際に、最適化の実行が予想される時はどうしたら言いのでしょうか。答えは、「なるべく録画日が新しい番組、もっとも近々に録画した番組を削除する」です。録画日が古い番組を削除する時に、最適化が発生すると、他の番組が消えてしまう確率が高いからです。逆にいうと、録画日が新しい番組を削除する時に最適化が発生しても、他の番組が消えてしまう確率は低くなります。
 録画が新しいということは、まだ見ていない・消せない番組であることが多いのですが、そこのところのやりくりは工夫してみてください。裏技っぽい方法としては、とりあえす、どうでもいい番組を5分くらい録画して、それを一番最初に削除して(最適化を発生させて)から、本来削除したかった番組を削除する……という手もあります。(^^ゞ
 このやり方で、トラブルが100%回避できるわけではありませんし、何の保証もいたしかねますが、私のマシンに限っていえば、この方法でトラブル(1)の発生率が著しく減りました。一度、トラブル発生の危険があるにもかかわらず、面倒くさかったので古い番組を削除してしまったことがあります。そうしたら、予想通り他の番組も消えてしまって後悔しました。(^^ゞ なお、トラブル(2)については、これといった対策は発見できていません。

 私の場合、アップデート後の現在でも、上記の習慣が身についているので、削除するときは新しいものから削除していますが、以前ほど徹底してやっているわけではありません。それでも、今のところトラブルは発生していないので、アップデートの効果はあったんじゃないかと考えています。
 ――長くなってしまいましたが、何かの参考にしていただければ幸いです。

書込番号:771182

ナイスクチコミ!0


VICTORはやはりVHSだけさん

2002/07/17 11:03(1年以上前)

返却して代金を返してもらったものです。

ひさしぶりに見ると、この製品はトラブルだらけですね。
返却して代金返してもらった際にポイントとなったことを
お伝えしておきます。
・必ず、報告書を請求する。(これがポイント)
・報告書がだせないと回答された場合はだせない理由を追求する。
このポイント踏まえてサポートに連絡してみてはどうでしょうか?

後は、家電にbugが存在していいの?とか
これだけ、お客様をこまらせているのになぜ公表しないの?とか
VICTORがお客様をどのように思っているかを追求してあげればなんとか
なるのではないでしょうか?

参考になるかはわかりませんが、がんばってみてください。
使えない商品に泣き寝入りするのはいやですからね。


書込番号:836744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源について

2002/05/20 22:52(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VHD1

こんばんわ。NV-VHD1を本日買ったのですが、リモコンの電源を入れるとビデオ、DVDともに動作します。各々を独立して電源を入れることは出来ないのでしょうか?。この無知な中年男に教えてください。

書込番号:724681

ナイスクチコミ!0


返信する
FURUHATAさん

2002/05/26 12:06(1年以上前)

>各々を独立して電源を入れることは・・・
そういう仕様なので・・・(^^;
一体型で個別に電源がある物って、あまり聞きませんね・・・。

書込番号:735347

ナイスクチコミ!0


ホメオスタシスさん

2002/05/27 17:58(1年以上前)

うっ!!!
眼から鱗ですね。
一体型に個別電源か。
コストが高く付きそうだな。どうなんだろ?

書込番号:737770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

有線/無線LAN対応80GB HDD内蔵ビデオレコーダ

2002/05/20 16:40(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝

スレ主 digi-digiさん

5月23日発売
オープンプライス

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020520/toshiba.htm

ちょっとビットレートが低めの設定ですけれど。

書込番号:723952

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 digi-digiさん

2002/05/20 17:03(1年以上前)


スレ主 digi-digiさん

2002/05/21 08:24(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

10年ぶりに

2002/05/20 00:59(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-GC32-A

スレ主 名無し子さん

ビデオデッキ買いましたが、
さほど、進化してないですねー。
再生の時のあのモーター音?のようなのは、
もっと静かにならないのかなー。

書込番号:722974

ナイスクチコミ!0


返信する
あれま〜さん

2002/05/20 01:01(1年以上前)

むしろ退化してる。

書込番号:722977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)