
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年4月12日 16:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月12日 19:00 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月15日 01:06 |
![]() |
0 | 9 | 2002年3月11日 20:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月11日 12:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月7日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







2002/03/14 19:51(1年以上前)
HM−DR1今日の午後7時ごろ我が家に到着しました。デザインはなかなかいいですね。
でも、まだBSデジタチューナーを購入してないので性能等をチェックすることはできません。BSデジタルチューナーを購入したらまたカキコします。
書込番号:594806
0点



2002/03/27 00:47(1年以上前)
HM−DR1の購入レポートを書くつもりでしたがすいません。質問させてください。panasonicTU−BHD200とHM−DR1をI.LINK接続してNHKのBS1を試しに録画・再生しようと思ったのですが、再生しても画像も音声も出ず、受信しているチャンネルが映っているだけです。私のやりかたにミスがあるのでしょうか?相性の問題でしょうか?
本当に助けてください。お願いします。(土下座)
書込番号:621027
0点



2002/03/28 11:24(1年以上前)
すいません。解決しましました。
書込番号:623824
0点


2002/04/08 15:43(1年以上前)
何が原因だったのですか?
書込番号:645712
0点



2002/04/12 16:08(1年以上前)
>由貴彦さん
>何が原因だったのですか?
最初私はDR1とBHD200の両方の電源をいれて普通にDR1のチャンネルをCSにあわせて録画ボタンを押して録画しようとしたんですが、(もちろんSD放送をですよ)なぜか録画できなかったんです。取説見ても役にたつ記載がなくいろいろやっていたんですが、BHD200で録画予約をしたら録画に一応成功したんです。普通に録画するのが成功してないので完全に解決したわけではありませんが、この使い方でひとまず我慢することにしたので「解決しました」と言いました。
HM−DR1はBSデジタルではハイビジョン(SDのアップコンバートのソースを含む)は録画できませんが、スカパー録画用と割り切って使う分には良い機種だと思います。あと、私のところではスカパー2の試験放送はDR1で録画成功したので一応報告しておきます。(ってDR1ユーザーなら知ってるか)
(変な文ですいません)
書込番号:652618
0点






謝っていないじゃないですか(笑)。
もう読まないと言っているので、書いても意味ないと思いますが、
少なくとも、質問に答えてくれた人に何か返事を書くぐらいしても良かったと思います。
書込番号:590657
0点


2002/03/12 19:00(1年以上前)
本当に、わかってない人ですね。
書込番号:590864
0点




2002/03/11 21:22(1年以上前)
御邪魔丸さん、こんにちは。HDS3の掲示板には初登場ですか?
VHSが緑が強い・・・特にそのような感じはないですが。
例えば局による映りの差や、ソースの癖みたいなものではないのですか。
書込番号:588873
0点



2002/03/12 10:44(1年以上前)
はじめまして。
お金欲しいさんありがとう。
局による映りの差や、ソースの癖ですか、なるほど。
書込番号:590096
0点


2002/03/12 18:06(1年以上前)
>局による映りの差や、ソースの癖・・・・?
この製品って、シングルチューナーじゃなかったでしょうか?
だったら、VHS側で見ても、HDD側で見ても、同じ様に映る筈です。
気になる様でしたら、遠慮なさらずに、一度サービスを受けられても、良いと思います。(内部配線の干渉等で影響を受ける事が有りますので)
ただ、御存知とは思いますが、テレビ直接と、HM-HDS3を通して見る時とは、多少色相いの異なることが有りますし、この事は、他のメーカーの製品についても言える事だと思います。
書込番号:590759
0点


2002/03/15 01:06(1年以上前)
マイナス イオンさんのおっしゃっていることは正しいと思います。見当違いなことをいって失礼しました。
話は違いますが、HDS3って、値段が他機種に比べて割高だと思いませんか。私は、出始めに買ったので、こんなものか、と思ったのですが、DVD-RAM搭載機と2−3万円しか違わない上、HD-1や東芝のAGF40に比べて4万円近くも高いというのは、納得できません。せいぜい8万円台前半ぐらいが良いとこ、だと思うのですが。
ビクターも次世代機は、DVD-RAMになるのでしょうか。
書込番号:595530
0点





前にも書きましたがなぜ20DHEの評価が低い?値段も同等品に
比して安すぎる。安かろう悪かろうなのか?だれか率直な
意見を聞かして!「悪いと思うから」という意見はお断り。
やはり高くてもビクターの35000にすべきかと迷ってます・・・・
0点


2002/03/08 16:58(1年以上前)
他人様に教えてもらおうってーのに、こんな意見はお断りって注文つけてやがる。
自分を何様だと思ってるんだ、このバカ。
書込番号:582291
0点


2002/03/08 20:02(1年以上前)
現在DVHSビデオ購入を検討中で、Panasonic DHE2、Mitsubishi HD1000、そしてこのDHE20に興味をもっています。
3機種ともDVHSビデオデッキの中では低価格なことが特徴で、とくにDHE20は価格と機能のバランスを考えると私にはとてもいい選択のように思えます。
ただ、この掲示板での評価が低いことだけが気になっています。
忌憚のない意見を聞かせて下さい。
また、この3機種以外に実売価格の低いDVHSがあったら教えて下さい。
書込番号:582565
0点


2002/03/08 23:00(1年以上前)
当店でも、DHE20の販売はしていますがDVDレコーダーに比べて
お問い合わせは少ない商品になっています。
ただ、現時点でハイビジョン画像を録画保存しておくためにはD-VHSは
コストの面、価格でこれほどよい商品はないと思っています。
DVDレコーダーでのハイビジョン録画できる機種が今後出る可能性はかなり大ですが、現在放送しているハイビジョンを記録して残したいのでしたら、買いと思います。
次世代の映像録画機器が出たときに編集したくとも高画質で録画してあるデーターがないのではどうにもならないことですから・・・
DH2とDHE20では価格の面でDH2を選ぶお客様も多いですが、アナログの民放などをデジタル記録しておくためにもDHE20は貴重価値があると思います。DH2ですとアナログ信号記録になってしまいます。
書込番号:582946
0点

Victorの35000はHDデコーダーを内蔵しているのが特徴ですよね。
でも、BSデジタルを録画するためにはBSDチューナーが別途必要なわけで、
BSDチューナーにもHDデコーダーは内蔵されていて、ここに重複のもったいなさがあります。
でもVictorはHDデコードされたものを他の録画モードで録ることができますから、
色々とマニアックな使い方が出来ますよね。その他高音質PCM録音とか。
でも、BSデジタルをダイレクトに録るだけの人にはこのDHE20、それどころかDH2で十分だと思います。
自分が使う機能を満たしていて、デザインが気に入っているのなら、
他の人が何と言おうとDHE20にすればいいのではないでしょうか?
書込番号:583121
0点


2002/03/09 15:04(1年以上前)
あれま・・宗男みたいな人が現れた!
評判が悪いのがなぜか真摯に聞いてる
のにすげないですなあ。紳士的に!
どんな意見でも歓迎ですぜ。
書込番号:584086
0点


2002/03/09 15:10(1年以上前)
他人様に教えてもらおうってーのに、こんな意見はお断りって注文つけてやがる。
自分を何様だと思ってるんだ、このバカ。
書込番号:584096
0点


2002/03/09 15:37(1年以上前)
>他人様に教えてもらおうってーのに、こんな意見は
>お断りって注文つけてやがる。自分を何様だと思って
>るんだ、このバカ。
まことにもっともな話で・・・・
書込番号:584130
0点


2002/03/09 20:55(1年以上前)
自作自演はかっこ悪いよ。 上の人。
逆引きでプロバイダまで割れるんだから。 質問者と比べてみ。
ま、まじめに言うと、DHE10と比べて、明らかにコストダウンの
廉価版ってところが敬遠されているんじゃないのかなぁ。
1万円しか変わらないから、結局GRT、LS2付きのDRX100に決めちゃった
けど。
書込番号:584601
0点


2002/03/11 20:53(1年以上前)
本性顕わしたな。
質問文からこいつは品性下劣だと思って挑発してやったんだが、
まんまとひっかかりやがった。
おい、すぐにばれるようなマヌケな自作自演やってる暇があったら、
教えてくれた人にお礼の一つでも言ったらどうだ。
書込番号:588801
0点





本日、秋葉原の価格.comに出ている店で\83,000で購入しました。
(在庫はあと3台くらいあるみたいだった)
S−VHSテープでも簡単にデジタル録画でき、画質ははっきりいって
想像以上に素晴らしく驚きました。
ていうかデジタルハイビジョン放送そのものの画質ですね。
また家のテレビもパナのBSDなのでプログラムナビもバッチリでした。
しかしなにしろD−VHSは初めてで、取説読んだだけじゃ難しくてさっぱり
判らない...これからいろいろ試してみようと思ってます。
0点


2002/03/08 01:22(1年以上前)
わっ、安ぅ!! 量販店では不可能な値段ですね。在庫が後3台・・悩んでしまいます。
ところで、既出かもしれませんが、DHE-20で、S-VHSテープを使ったD-VHS録画って、なにか特別な操作が必要なのですか。
書込番号:581406
0点


2002/03/08 21:37(1年以上前)
S-VHSテープを入れると、S-VHS表示が出るので、録画モードで選択すると、HS、STD、LS3とか選択できます。それだけです。予約の時も選べます。
画質も問題ありません。S-VHS画質も最高ではないが、ビクターで言われている様なことはありません。音質も悪くありません。PCMではないけどVHSよりはいいと思います。
書込番号:582745
0点


2002/03/09 20:48(1年以上前)
安立さん、ありがとうございます。実は、電気屋でD-VHSテープの値段の高さと入手困難性に驚いていたものですから。ほかのHPで、S-VHSテープを使うには裏面に穴あけが必要だなんていう記述もあったので、面倒だな、と思っていました。
DH-35000と比較しましたが、価格パフォーマンスという点では、いい機種だと思います。
書込番号:584582
0点



2002/03/11 12:39(1年以上前)
安立さんの書かれた通り、S−VHSテープでのデジタル録画は録画モードを選択するだけでできます。取説ではデジタル録画はD−VHSテープしかできないように書かれてますが、実際は何も意識することなくS−VHSテープでデジタル録画できます。たしかにD−VHSテープ高すぎますよねぇ...
それよりウチのパナのBSDテレビからEPG録画で、デジタルの録画モードが「自動」しか選べないのが残念です...(これはテレビの問題ですね...)
書込番号:587992
0点





ビデオ全盛期に、βと、VHSの戦いがありましたが、
映画化されるそうです。
過去に、2台βを購入した経験を持つ私は、軽い被害者?になりました。
未だに、VHSデッキは、購入した経験がないのです。
現在は、どちらの方式にも依存しない、HDDレコーダを使用しています。
------------------------------------------
今度は、DVD。
最近発表された青方式を加え、3方式?に。
多分、今後は、新方式の青色レーザ方式に流れると思いますが、
いま迄発売されていたソフトは、使用不能になりますよね。
これは、映画化にならないかもしれませんが、青色LED物語は、
悲しい話なので、ぜひ、映画化して欲しいとおもいます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)