ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HV-SX200探しています。

2002/02/21 22:18(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-SX300

HV-SX200を探しています。もうないですかね。情報もっている方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:552476

ナイスクチコミ!0


返信する
lucky chanceさん

2002/02/22 13:19(1年以上前)

下のほうに1月20日の情報ありましたけど。見てませんか?

書込番号:553604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

注文しました!

2002/02/21 17:22(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 メルビル・野倉・平八郎さん

明日の朝届く予定です。
D−VHSも廉価化が進んでいるんですね。
最終的に日立の機種との合いみつになったのですが、
決め手はFEヘッドによる繋ぎ録りの美しさです。
これでビデオデッキは通算で7世代目、
ソニー=>シャープ=>NEC=>ビクターと来て、
ここ3世代は、ずっと三菱に落ち着いています。(笑)
昔のテープの値段で、デッキが買えるのですから、いい時代になったものです!
でまわた〜♪
メルビル

書込番号:551980

ナイスクチコミ!0


返信する
34567890さん

2002/02/23 02:01(1年以上前)

昔のテープっていくらだったんですか?

書込番号:554901

ナイスクチコミ!0


スレ主 メルビル・野倉・平八郎さん

2002/02/23 06:12(1年以上前)

34567890さん、レスポンスありがとうございます。

うろおぼえですが、一番初めの頃は15000円で買ったと思います。
それから、VHSになって5千〜6千円/本に下がり、
更にかなりの期間、フジのHGを10本一箱で29800円で買っていた記憶があります。
その当時は、「ずいぶん安くなっちよなぁ〜!」と思ってました(爆)
その時代、テープを買って点数を集めると、大変豪華な家具調のラック等が
おまけにもらえる時代で、そのようにしてもらった景品を未だに
使っております。(モノもち良すぎ!?(笑))
もう、20年以上前のことだったと思いますが、いささか曖昧です。

お答えになっていますでしょうか?(^^;
でわまた〜♪
メルビル

追伸:無事届きました。2002年のロットで、今のところ心配していたメニュー設定画面が
ブラックアウトする初期不良は出ていませんが、古い録画済みのテープでのゼロストップ再生に
少々妙な動きがあるようです。テープに記録されたVISSが悪いのか、本体自体の問題か、
障害の切り分けをもう少し追い込んでやらないとわかりませんので、なんとも言えません。
画質やオンデマンド・レスポンスはさすが!ですし、オペレーションも今までの機種を
踏襲しているようで、それほど戸惑いはありませんでした。(また、ご報告します。)

書込番号:555076

ナイスクチコミ!0


スレ主 メルビル・野倉・平八郎さん

2002/02/23 06:25(1年以上前)

連レスすみません。(上の長すぎ〜(^^;)で分けます。
戸惑いがありませんでした、が、(笑) メーカーさんに言いたいのは、
毎回思うのですが、「メニュー」からS端子出力をONにしてやらないと画面が、
出てこないのは、知っていてもやっぱり焦ります(爆)
未だに手動切替になっているのには、なにか意味や制約があるのでしょうか?

それと、以前にもどなたかの書き込みで拝見しましたが、マニュアルや箱の図では、
S端子接続と、コンポジット映像出力(いわゆる黄色ライン)の両方を繋げた図が、
書いてあって、あれでは両方つなぎたくなるのも無理ない気がしました。
「 } 」で、「どちらか一方のみ接続」と書いてあれば、問題ないと思います。
以上、気が付いた点のみ。

書込番号:555082

ナイスクチコミ!0


スレ主 メルビル・野倉・平八郎さん

2002/02/23 06:40(1年以上前)

自己連レス顰蹙!<スミマセンm(_._)m
あと、一点だけ、気になったことを忘れないうちに(^^;
製品の傷が入りやすいアクリル部に、ビニールのシール(使う時剥がすやつ)が、
付いていなかったのですが、これって(B)がつかない機種でもこうなのかな?
って、特にインターネット通販などを利用したので、若干不安にさせられる要素に
なっていたりして、必要以上に気になりました。(お古みたいで嫌じゃ〜♪って(爆))

書込番号:555092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

揃ってる

2002/02/19 16:35(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 samuraiさん

出店している価格が全て¥107000、、、、だ!

書込番号:547537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/19 22:33(1年以上前)

入札協定だ!(謎

書込番号:548360

ナイスクチコミ!0


アシスト王さん

2002/02/20 00:08(1年以上前)

カルテルですか、違法ですよね。
それともメーカーからの価格維持の圧力、こちらも違法?
きっと人気製品で需要と供給の問題もあるのだと思いますが、
同一価格にならないようなシステムに替えて欲しいですね。

公正取引委員会 
http://www.jftc.go.jp/

書込番号:548715

ナイスクチコミ!0


オタクおじさんさん

2002/02/21 07:52(1年以上前)

ってかさー 一番安いところに合わせてるんちゃう?

ちなみにどっかが 106999円 ってやったらおもろいかも。

書込番号:551279

ナイスクチコミ!0


スレ主 samuraiさん

2002/02/21 14:27(1年以上前)

現在最安4店ならんで¥105000、、、、だ!

書込番号:551735

ナイスクチコミ!0


スレ主 samuraiさん

2002/02/22 23:00(1年以上前)

現在3店ならんで104900円、、、、だ!(w

書込番号:554445

ナイスクチコミ!0


S-Bさん

2002/02/23 12:39(1年以上前)

ちなみにパナソニックDHE20は、\85000まで下がっている。

書込番号:555467

ナイスクチコミ!0


スレ主 samuraiさん

2002/02/23 21:37(1年以上前)

ちなみにビクターのHR20000は¥84900まで下がっている

対抗のこの機種だけ値が下がりませんね

書込番号:556300

ナイスクチコミ!0


スレ主 samuraiさん

2002/02/23 22:34(1年以上前)

2003年には大容量DVDが発売されるらしく
1,2年もてばいいという事で、BSD用に安いD-VHSで繋ぐ事にしました

書込番号:556435

ナイスクチコミ!0


じんじゃーさん

2002/02/24 10:28(1年以上前)

↑2003年内発売目標らしいですから、よくても03年12月では?
DVD-Rが登場から2年以上でパナの新製品が、3月に実売8万円で発売されるようですね。
青色DVDも本体価格&メディアの下落まで2年以上かかるでしょうね。
貧乏なわたしは、5年は待たないと買えません。
ところでPC用の規格はどうなっているのでしょうね?

書込番号:557342

ナイスクチコミ!0


D-VHSfanさん

2002/03/02 14:52(1年以上前)

青色レーザーDVDレコーダーはどんなに安くても最初20万超の価格になるのでは?
青色レーザーダイオードは特許などでいろいろもめている上に歩留まりも悪いと聞いたことがあります。メーカーによってはそのせいで青色ダイオードを使わず、わざわざ回りくどい方法をとっているところもあります。
メディアも120分(HSモード相当で)で1枚4000円を越えるのではないかな?

 そのころにはD−VHSの普及機は5万円前後でD−VHSテープ(HSで120分)は実売500円程度になっているのでは・・・。
 普通の人が購入できる価格になるまで少なくとも2年くらいかかりそうです。
 その間にもD−VHSがどんどん普及?して標準になるかも・・・。
ですから、D−VHSの寿命は以外と長くなると考えられます。

書込番号:569774

ナイスクチコミ!0


S-Bさん

2002/03/04 22:02(1年以上前)

ノ○マのメルマガでは¥99800になっていました。

書込番号:574412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新型はそろそろ?

2002/02/16 17:59(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-F40G1

スレ主 じゃりてんさん

ちらほら噂になる新型はそろそろ出るのでしょうか?
コンパチとか言ってないで、思い切ってVHS+DVD+HD出してくれないかな?

書込番号:540896

ナイスクチコミ!0


返信する
コーマ」さん

2002/03/10 06:02(1年以上前)

これって、昨年の末に発売の機種ですよね
そんな早く新型にかわるってことないとおもうけど
しかも、春商戦に乗り遅れてからってのも疑わしいけど
こういうのって、大体丸1年ごとじゃないのでしょうかねー?
そうじゃないと、設計費の元がとれないかと(-。-)
まあ、不具合が多くてのマイナーチェンジくらいならあるかもしれないけど
例えば、G1の1が2になってG2とか
なんとなくの想像でした、ちがってたらごめんなさい

書込番号:585585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D-VHS消滅の危機?

2002/02/16 16:51(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 お金欲しいさん

本日の新聞で、DVDレコーダーの新規格がまとまったことがほうどうされていました。HDも記録できるそうで、そうなると、これまでもいまいち普及してこなかったD-VHSは、消滅してしまうのではないでしょうか。問題は来年度中のいつでてくるか、20万円といわれる値段がどの程度こなれてくるか、といった点でしょうか。

書込番号:540762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/16 17:51(1年以上前)

今後は ビクターもDVDレコーダーを出すようです。

書込番号:540875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/16 17:53(1年以上前)

D-VHSは VHS、S−VHSが再生できるので
VHSと同じ価格になれば 生き残るかもしれません。

書込番号:540881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/16 18:12(1年以上前)

この規格のレコーダが19800円ぐらいになってしまうとVHS自体が危ういかも。過去のLPのごとく

書込番号:540930

ナイスクチコミ!0


無知無知男さん

2002/02/16 19:01(1年以上前)

僕が思うに、D-VHSはいくら画像が綺麗でも、
かさばるのには違いがないのが難点だと思います。
で、結局DVDの方に魅力を感じてしまう・・・
どうせなら、Hi-8(Dgitai8)以下の大きさで、VHS並か、
それ以上のテープの耐久性・容量のある新しい企画のものでも出てくれればいいと思うんですがけど・・・
ですから、僕はD-VHSには魅力を感じないですねぇ!
結構、似たような考えの人いるのでは・・・?

書込番号:541020

ナイスクチコミ!0


余談かもしれませんがさん

2002/02/16 20:02(1年以上前)

そうですね。DVがデッキとして、もっと普及していれば、
(メーカーが普及させる努力をしていれば)コンパクトで高画質なメディアとして、良い規格だったと思います。映画などは、別にランダムアクセスを必要としませんし、小型で高画質のメディアであればいいのだと思います。現在のDVメディアの価格では到底一般には普及しないでしょうが。
技術的にはDVのビットレートでHDも入りそうなもんですけど、民生機器にこういったプロとほぼ同等な規格を広めたくないのかな?

書込番号:541120

ナイスクチコミ!0


ふはぁ〜〜さん

2002/02/18 12:25(1年以上前)

はやく次世代DVD出して、D−VHSは、
  絶滅してほしい(笑)
でないとテープが、かさばるし、
 カビが生えたりしそうで不安
それに大事なテープを、
何度も再生すると、テープに、傷がついて、
  ドロップアウトしたり、
 クラッシュしそうで恐い(笑)
スロー、コマ送り、コマ戻し、とかできないし
早く次世代DVD発売しないかな〜?と、
  思っている日々(笑)

書込番号:544948

ナイスクチコミ!0


ほげほげおさん

2002/02/18 15:43(1年以上前)

んー、信頼性という意味では所詮書き込みDVDも組織変成だから
テープと持ちのレベルは変わらんと思います。
よーするに保存の仕方次第かなと。
確かにテープは接触メディアなんで使えば使うほど痛みますが、
繰り返しでいたみまくるほど使うならHDDでいいような気がするし。

事実、Pro機器ってHDDとテープは使われても光ディスクは全然です。

テープはやっぱり安価長時間記録がメリットですよね。
新規格DVDでもD−VHSの長時間にはかなわないっぽいですし。
D-VHSはデータをそのまま記録するので、意外と汎用性高いし。

まぁ、でも、世の流れが必要以上に光ディスクにながれているので
テープは消えゆくのかな。

10万円切るぐらいで、しっかりとしたフラッグシップ、
今のS-VHSよりちょっと高いくらいでまともなD-VHS(S-VHS記録&Mpegエンコーダ&デコーダ搭載)が出せれば
まだ息は続くかもね。

書込番号:545235

ナイスクチコミ!0


ふはぁ〜さん

2002/02/20 09:43(1年以上前)

Blu−rai Discに、名前決まったのかな??
略して、BRDなだか、BROに、似てる(笑)
  DVDll (2)とか、のほうが
   わかりやすくていいと思う(笑)
 容量が、ダブルサイド、ダブルレイヤー(両面2層)になれば、
12センチの、ディスク片面に夢の50GBが、(夢にならない様に願う(笑)
この容量なら、両面に、DF−480テープ、2本分が、入って、
  大きさもペッタンコ(約3/1)になる(笑)
 それから、カビが生えても多分、大丈夫かな?
ビデオテープと、CDがカビカビに(爆)なっても
 CDは、表面のカビを、綺麗に拭いたら音飛等は、
  無く綺麗に再生できたので、次世代DVDに、大期待(うふふ笑)
 ピッチがDVDの半分か、保護層が、0,1ミリちょっと不安、
今日は、期待と、不安が、入混じっています。(なんか、ようわからん(爆)
 ハードディスクもクラッシュが、恐いね。(笑)全くロードできなく
  なったら、最悪だよね。持ち運びできないし
それから、次世代DVDの、ハンディカム(8センチ)が、でたら
ハイビジョンで、記録できる(約片面1時間以上)とか、出るといいな。
そうなると、アウトドアで、放送局とかも使いそう(多分)VX2000みたいに、 
 衝撃(振動)受けても、その間メモリーに、貯めれば途切れないし、
  ディスクに、記録できない(キズ等)ところは、飛ばして記録すればいいし、
 ディスクならTOCデータを、記録すれば、クラッシュは、有りえないし(多分)
  信頼性バツグン??いまから楽しみな次世代DVDで、あります。(笑)

書込番号:549328

ナイスクチコミ!0


テープコストさん

2002/02/20 20:48(1年以上前)

S−VHSのテープコストの安さがいいのです。
D−VHS専用のテープつかわなければ
DVDより、記録媒体の安さはおりがみつき。
けど、次期DVDほしい。

書込番号:550306

ナイスクチコミ!0


隊長〜〜さん

2002/02/22 10:39(1年以上前)

それで、私もD−VHSを、買いました。
記録して置きたいけど、あまり大事でない
番組は、S−VHSテープで、D−VHS記録すると、
テープコストが、約1/4(DF-360vsS-VHS120(10巻パック)比)
これは、すごいことだよね。もし、現行DVDで、
D−VHSと、ほぼ同等の画質で、記録すると、
ディスク片面で、1時間しか記録できない、(STDvsDVD最高レート比)
これじぁ〜2時間番組が、連続で記録ませんし、
せっかくのランダムアクセスが、ほぼ無意味、になる
それに、メディアコストが、D−VHSの約5倍!!(DVD-R片面vsDF-360比)
しかも、S−VHSに、D−VHS記録だと、約1/20!(DF-360vsS-VHS比)
それと、BSデジタルハイビジョンが、そのままの画質で、記録できる。
これだけイイD−VHSだけど、やっぱり問題は、ランダムアクセスだよね。
それと、MDみたいに、編集(CMカット)も、したいし、
DVDの、ように、コマ送り、コマ戻し、も、したいですし、
D−VHSは、自己録再生でないと、早送り、巻き戻し、で、
トラッキングが、合わないと、画面上(下)部が、再生できないし、(これじゃあ見えん(笑)
などなどがあって、次世代DVD早く発売しないかな?
  と、夢を、膨らませている今日この頃、(笑)でも、
たぶん、次世代DVD値段高そう(一枚3,000円)(笑)ぐらいかな??
以上です。隊長、!!!
   隊長>うむ、長々とご苦労だったな、(笑)
  でも、欲しい次世代DVD!値段が、高くてもいいものは、イイ!(^o^)/

書込番号:553370

ナイスクチコミ!0


隊長〜〜さん

2002/02/22 12:01(1年以上前)

あ!!1凸(しとつ)間違えた、m(_ _)m
>しかも、S−VHSに、D−VHS記録だと、約1/20!
(DF-360vsS-VHS比)/でわなく、
(DVD-RvsS-VHS比)でした。隊長!!すみません!m(_ _)m(笑)

書込番号:553465

ナイスクチコミ!0


ビルゲイツ〜さん

2002/02/22 12:26(1年以上前)

余談ですが、いまさっき、笑っていいとも!に、
ビルゲイツさんが、Xboxの宣伝に出てた!
偶然D−VHS LS3モードで、記録してました。
こうゆうばわい、デジタルだと画質劣化無く
要る部分だけダビングできるからいいね。^^

書込番号:553509

ナイスクチコミ!0


名無しNO.2さん

2002/02/26 12:28(1年以上前)

DVDは何年くらい保存できるのでしょう。
私はLDで痛い目にあっているので心配です。
ちなみに私のLDの30%以上は硫化してノイズがでます。
CDも何枚か音跳びします。

書込番号:561636

ナイスクチコミ!0


石焼芋さん

2002/02/26 12:55(1年以上前)

いやいや、D-VHSは生き残るかもしれません。ビクターがハリウッドの映画会社数社とソフトをD-VHSにてすることがきまったらしいですよ。ここ数年でDVDより遥かに高画質のソフトが販売、レンタルされます。

書込番号:561663

ナイスクチコミ!0


石焼よ芋!?さん

2002/03/11 12:06(1年以上前)

BSDの映画でイイじゃん!ってそのため(ソフト)のドルビーか?
ほかのD−VHSで、どうする気だ!!犬印製しか
トラッキング合わせねぇ〜とか、どうなる犬印!!
パッケージに、犬印製(Victor)HM−DH30000
HM−DH20000HM−DH35000以外で
再生すると、ノイズが発生するばわいが、・・・・・
等と、書いて自社製D−VHS以外は、まともに再生できないとか?(笑)
D−VHSは、台数出てないからソフトも余り売れないし
第一DVDがVHS、LDソフトを、追い抜いたのには、
高画質、高音質、も有るが、何よりその低コスト、コンパクト性と、
記録容量に、有ると思います。VHSは、画質悪いし、重いし、デカイし、テープで
クラッシュの危険もあるし、昔、大事なテープ(限定)をくしゃくしゃにされた(糞)
レンタルにもテープに、キズ、クラッシュした跡があるし、セロテープで繋いでて
テープがヘッドにくっついて、からまったりレンタルは、最悪ですね。(笑)
LDは、高画質だが、30cmで、もし、炊いた肉(笑)(タイタニック)等の
映画だと、30cmのディスクが何枚要ることか、30cmのディスクが、
3枚以上も有ると重い、デカイ、かさばる、コストもかかる、
ディスク交換するの面倒臭いCMを早送りするより面倒それで、
一部の物好きにしか売れなかった(笑)Hi-Vision等付けても
(^o^)/コレ(物好き)しか買わない高いし
HDTV50万、HDLD40万也!!そして、絶滅、(W-VHSも)
でもDVDは、ちがぁ〜〜〜う!!DVDは、コンパクト(12cm)で
高画質&高音質、しかもシングルサイドダブルレイヤー(片面2層式)で
炊いた肉が丸々入る(笑)これでHi-Vision&PCM5.1ch!!?等が入れば、
    最高!!じゃん!(PCM5.1chは、無理っぽい(笑)?
 と、いゅうことでD−VHSは、W−VHS、LD、VHS、と
なかよくいっしょに(笑)絶滅、する運命に、在るのですか?(爆)
MICROMVもついでにですか?DVDは、
次世代DVDと共存するんですか?そして、そのまた
次世代DVDと共存するんですか??
そのころ次世代DVDは、絶滅してますか?
つぎは、FTTHか?で、ビデオには記録出来ないとか??
最近LDをDVDに買い換えてる物好きいるけど
次世代DVDが、最後のパッケージソフトになると思う
これ以上画質上げてどうする?あとは、ネット配信だろ!
LDは買わなかったが、DVDソフトもあまり買わん(笑)
次世代DVDを買う(笑)

書込番号:587950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

STG-300

2002/02/16 00:59(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-STG300

スレ主 boyoyongoさん

僕のヨド●シカメラ 2002年2月9日購入もMADE IN JAPAN 2000年製でした。 27000円13%バックは完全な新品でした。仙台店は高いのでしょうか?差額を返金してくれますかねー??

書込番号:539681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/16 01:09(1年以上前)

ヨドバシは店舗によって値段が違います。勘弁してあげましょう(あまり状況がわかってないけど(^^;

書込番号:539708

ナイスクチコミ!0


ふぁんふぁさん

2002/02/16 13:59(1年以上前)

ヨドバシでなくても、店舗によって値段が違うのはあたりまえのことですけど・・・

つけくわえると、売り買いってのは契約ですから、相手にあきらかな不手際とか
詐欺的行為がなければ、その場での「この値段で売ります」「じゃあ買います」
という口約束だけで成立して、取り消しはできませんよ。

文句をつけるとすれば、中古品であることを指摘して、(中古品を新品と偽って
販売した)交換を求める程度のことはできるでしょうが。

ただ、メーカーにもどして整備しなおして再生品として出すことは日常茶飯事
なので、それが詐欺的行為かどうかは微妙なところです。 「長い間放置され、
倉庫に眠っていたのを仕入れてきた」と言われたらそれまでですからね。

まあ、強く言えば、「お客さんが騒ぐと困る」ってので便宜を図ってくれるかも
しれませんが、まあ、店からはクレーマー扱いされると思います。

書込番号:540517

ナイスクチコミ!0


えんどう たけしさん

2002/02/16 16:47(1年以上前)

日本製、
横浜工場製、
初期不良最大の大御所

書込番号:540756

ナイスクチコミ!0


HFenoughさん

2002/06/10 19:08(1年以上前)

6月現在好調に使用中です。

書込番号:764332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)