
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月17日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月24日 10:14 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月9日 07:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月5日 16:40 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月6日 13:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月31日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




HDS3を使用して3ヶ月になります。HDD増量サービスを早速申し込みました。あまりこんでいないらしく、2/12日に発送しました。43,000円は、痛いけど、x1にならぶ80GBを得るためには仕方ないと覚悟しました。HDS3のユーザーの方、どうされますか。
0点

お金欲しいさん、お久しぶりです。
予定通り、増設されるのですね。完了したら、レポートなどお願いします!
で、私はというと・・・、「様子見」としました。価格が高いことや換装中が不便などの理由もあるのですが、最近、根本的な壁にぶち当たりました。それは、予約プログラム数の限界です。CSを録画する際の不便さは以前レポートしましたが、まぁ、不便なりに使えてました。しかし、ここにきてCS録画予約を本体の予約プログラムで行っているために”最大32プログラム”という制限に泣かされています。私にとっては録画時間よりもこちらの方が深刻で、「やはり、CS用にHD1を買い足したほうがいいかも?」と思うようになっています。(先立つものはありませんが(;_;) こんなこと思うのは、私だけでしょうか???
書込番号:539712
0点



2002/02/17 00:37(1年以上前)
masa-masaさん、こんにちわ。レスありがとうございます。32プログラムを使い切ってしまうなんてすごいですね。私は、映画などがちゅうしんなので、32プログラム使い切る前にHDDがいっぱいになってしまいました。
HDS3がもどってきたら、レポートします。でも、いつになるのだろう・・・。
書込番号:541793
0点

お金欲しいさん、どもです(^^ゞ
予約の半分位は子供の分です。スカパーって、結構昔の特撮(仮面ライダースーパー1とか)をやっていて、地上波とあわせると32プロの半分ぐらいになっちゃいます。でも保存(VHSへのダビング)しているのは地上波だけ(ウルトラマンコスモスとか)なので、スカパーはわけてもいいかな?なんて思っています。HD1もっと安くならないかなぁ。。。。
書込番号:544055
0点




2002/02/19 01:41(1年以上前)
もうひとつ最近の動向...
「入荷未定」です。
どうやら生産調整をしているのでは?
DR7欲しいのに。。。
書込番号:546521
0点



2002/02/24 10:13(1年以上前)
そろそろ生産終了ですかね。
情報ありがとうございます。
書込番号:557325
0点





リモコンの反応が遅い
通常に使っているときはリモコンの遅さはそれ程気になりませんが
早送・巻戻で急に止めたいときの反応の遅さには驚きます。
他の500倍速のでももう少し早く反応します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
タイトルナビの文字入力が不便なのはガマンするとしても
実に反応が遅く、文字を押して、ピッと鳴って、しばらく文字が出てこないので
もう一度押すと2文字連続したり、
・・・と思って打たないと抜けていたり・・・実に使いにくいです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私、ナビにすごく期待して購入したので残念です。
子供の成長記録のビデオなので、各録画が30分程度なので
5時間テープだと10−20タイトル位になりますから
携帯の文字入力のようにピッピッといくといいのですか゜
・・・これから購入する方は、この機種の場合
本当に、値段の安さだけがメリットと思つた方がいいと思います。
0点


2002/02/07 22:21(1年以上前)
個人的意見では、タイトルナビ はオマケだと思った方がいいですよ。
基本的に、デッキが壊れたらどうします? データの移動なんかできませんよ。
わたしはD-VHSのデッキ二台ありますので、ナビは便利に使っていますが、
保存用には使ってません。(テレビとりだめ流し見用)
このデッキの本質は、地上波(もしくは他のチューナー、わたしはGCT-500を
使ってますが) もしくは、BSをS入力、リニアPCMで、高画質にて保存できる、
という点にあると考えております。
単に安いだけでは無いですよ。 他のメーカーのデッキや、以前の日立のデッキ
とくらべて、安定性はかなり向上しています。
書込番号:520959
0点


2002/02/08 08:10(1年以上前)
日立のビデオと言えばGRT無しの頃からゴーストに強いイメージがありましたが今はどうでしょう?
また良くローディング不良でテープが絡まりテープを駄目にした事が何度か…。
今は改善されましたか?
後、リモコンと言えばビクターのも使い込んでいたらキーを押しても反応しなくなる事が多くなりますが他社はどうなんでしょうか?
書込番号:521723
0点


2002/02/09 07:58(1年以上前)
自分もビクターのS-VHSデッキ(HR-VX8)では、キーを押しても無反応になる症状を経験しましたが、他のメーカーではこの症状は経験がありません。
あとビクターのビデオデッキと言えば設計ミスが原因で発生する静電ノイズを有料修理にするのには困りました。(発症は1年を越えた頃からなので当然保証期間切れだったし…。)
書込番号:523902
0点







■以前レンタルでディズニーを借りてベータにダビングしたものを
この際にDT−DR1にダビングしようとしたとき、コピーガードって残っていて止まってしまいました。
・・・いやーびっくり・・・きびしいのですね・・・・
■RX2001を使ってダビングしたらもちろんOKでした。
・・・ところが、偶然なのですが、別のベータテープで
■ベータテープの頭にガードのないものが録画されていて、
続きにディズニーをダビングしてたものを続けて切らずにRX2001なしにダビングしたら
・・・途中で「コピーガード」のメッセージは出てきたものの止まりませんでした。
★もちろんダビングできていました。・・・偶然でしょうか・・・
・・・一旦切ったら、もちろんダメでした・・・
要は、最初にガードがなければ途中ではOKなのかな・・・
0点


2002/02/06 03:55(1年以上前)
あっちこっちでガード、ガードとか書くなよ。犯罪の意識ある?
書込番号:517168
0点


2002/02/06 12:23(1年以上前)
ろたりさんの言う通りです。あなたが馬鹿なのはいいのですが、この掲示板に迷惑をかけないでください。罪の意識ありますか?ないんでしょうね(笑)
コピーガードはビデオの場合は頭にしかいれれないことぐらい考えたらわかることです。
悪意がないのはわかりますが、運営者に迷惑がかかるおそれのあることはやめましょう。
書込番号:517531
0点



2002/02/06 13:12(1年以上前)
たまたま見つけた方法だったので、
当サイトでお世話になった皆さんに
お礼までに御紹介致しました。
個人で楽しんでいるだけなので
ガードの記載はやめておきますね
書込番号:517609
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)