ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありゃ!?展示品・・・

2006/03/22 01:19(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-H37G

クチコミ投稿数:205件

2005年1月に新宿高島屋内のベスト電器にたまたま行きました。
すると、このビデオが展示品処分ということで¥9,980円です。10%ポイント付き。
店頭で始めてみたとき、表面パネルがきれいで、電源も入っていないので、
「もしかしたら、全然使っていないのでは?」と思いました。
ラックから出して貰うと、案の定、電源コードをきちんと束ねたままで、新品を箱から出して飾っただけということが分かり、早速購入しました。

同じ展示品でも、テレビの場合は、午前10時の開店から8時9時などの閉店まで一日中つけっぱなしです。それは、店員さんでさえ休み時間があるのに、休憩なしで、しかも年中無休のお店もあるのです!これは、工場のテストにも匹敵するような、ハードな使用状況ではないでしょうか。
私が買ったビデオは“実質:新品同様”だと思いますが、展示品処分の割引率は、ビデオもテレビも、大差ないのです。ですから、展示品でも、使用状況を見て、購入判断をするのもいいかも知れません。(って、このビデオで大袈裟かな)

サンヨーの時短ビデオは、字幕の映画をスピーディーに見るのにとても便利です。
この機種は3次元等が入っていないので、画質はいいとはいえません。
とってもコンパクトなので、気をつけないとどこへ行ったか分からなくなりそうです。(笑)

書込番号:4933909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

買っちゃいましたが少し不安

2006/03/14 23:28(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 JR-200さん
クチコミ投稿数:11件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

はじめまして皆さん
先ほどHM−DHX2を注文しちゃいました
保障延長をつけて買いました、多分新品はこれが最後のビデオデッキですね
もともとパナソニック(ナショナル)派なんですがD-VHSに関してはぜんぜんやる気が感じられず
現在は日立のDT-DR20000をメインとして使用していますが流石にそろそろ不安で資産を生かせなくなる前にと思い買っちゃいました
評判が悪いですが新品で買える最後のデッキでしょうから我慢します
ヤフオクで異常な値段で中古を買う気にはどうしてもなれず・・・
あー来るまで不安です
お使いの方このデッキどうでしょうか?
いい事メインで教えていただけますか?(笑

書込番号:4913116

ナイスクチコミ!0


返信する
AVすきさん
クチコミ投稿数:45件

2006/03/15 00:47(1年以上前)

こんにちは
製造が安定してきた時期なのか、ブロックノイズもほとんどなく安定してます。S−VHSもIーリンクから出力できて画質も少し向上してる気がします。ただデジタル入力(HDMI)の付いてないプラズマなのでその辺は音も含めてわかりません。現状装置での音だけをみると以前から使ってるビクターやパナソニックよりやや落ちるかも知れません。
購入から10日現在、安定しており満足しております。
あとアイリンクの認識が悪い時はコンセントを抜くのも手です。

書込番号:4913388

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/15 00:56(1年以上前)

(kou)です。

いい事メイン(笑)・・・ということですので
良いことのみ書き込みます。

@HDMIが良いですね。i.LINKの映像から1枚ベールを
 剥いだようにスキッとした映像になります。
A早送りサーチ時の映像がブロック状にならずDHX1より綺麗。
 DH35000に近いかな?

購入してまだ3ヶ月しか経っていませんが
ここの掲示板で言われているようなトラブルは発生していません。
問題の多いi.LINKも今のところ順調です。

書込番号:4913429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/03/15 23:14(1年以上前)

JR-200さんへ
小生、3台所有です。2台のプラズマへそれぞれ1台と2台接続で使っています。現状3台共に正常です。ただ、本体は軽い、端子は金メッキしていない作りが安っぽいとガッカリさせられる機種です。しかしながらi-Link,D端子,コンポーネント端子,HDMI端子と端子類は充実しています。映像、音声もこれといった不満はありません。現状、とにかくハイビジョン画質/5.1chサラウンド音声を一番安価に保存できるのがこの機種で、これしかないので多少の事は目をつぶりましょう。

書込番号:4915852

ナイスクチコミ!0


スレ主 JR-200さん
クチコミ投稿数:11件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

2006/03/18 17:49(1年以上前)

皆さんリアクションありがとうございます
仕事が忙しく、返事がおくれてしまいました
本日無事に到着し早速再生互換を確認しましたが
おかげさまで全く問題なく再生できています
再生画像もDR20000より良いです
操作性も良くないかと思っていましたがDR20000より断然良いです
動作音も静かだしリアのファンも五月蝿くないし
マイナスな口コミ情報を振り切って買った甲斐がありました
しかしテープの取出しが一度出来なくなってリセットをしましたが(笑
今はテスト的にS端子での接続のみです
明日にでもD端子のケーブルとiリンクケーブルを購入しようかと予定しています
後ひとつ皆さんにお聞きしたいのですが
このデッキでSのテープにLS3などデジタルで録画するには、やはり物理的にテープか本体をいじるしかないのでしょうか?
ご存知の方おりましたらアドバイスをお聞きしたいものです
よろしくお願いします

書込番号:4923623

ナイスクチコミ!0


スレ主 JR-200さん
クチコミ投稿数:11件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

2006/03/18 20:01(1年以上前)

いま気がつきましたが私が買った
「即納可能」の店のHPからこのデッキが消えました
どうやら最後の在庫だったようです「ふー間に合ってよかった」(笑
しかしSの再生映像を確認しましたが「こんなもんかな」てきな「スッキリ感のない映像」ですねまあこのデッキでS録画をする予定は全く無いのですが(笑
今のところはかなり満足できる結果です
今夜はイジリまくります(笑

書込番号:4924066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/18 21:38(1年以上前)

最後のD-VHS機ということで骨董品的価値観で2週間前に購入しました。(EDV-9000というEDベータ機も大事に保存しております)
クチコミを読ませていただいていたので、性能についてはあまり期待しておりませんでしたが、ハイビジョン画質がそのまま記録でき、結構満足です。今のところ不具合は全くありません。
また、この機種はHDMI接続でAAC音声信号を出力することができます。 AVアンプにHDMIケーブル1本で映像と音声(AAC/5.1CH)を送ることができ、大変便利ですね。(最新のハイビジョン対応DVD/HDDレコーダのHDMIはPCM音声しか出力できません。)

書込番号:4924375

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/18 22:31(1年以上前)

JR-200さん へ

>このデッキでSのテープにLS3などデジタルで録画するには、やはり物理的にテープか本体をいじるしかないのでしょうか?

S-VHSのカセットケースに加工する必要はありません。
DHX2にS-VHSテープを挿入したらD-VHSボタンを押し、
テープスピードを設定することだけで
S-VHSテープにD-VHS記録することが出来ます。


本体の方はD-VHS検出ピンを外してしまう荒業がありますが、
常にD-VHS録画になってしまうので、SとDを使い分ける可能性が
有るならば、お勧めできません。
さらにDHX2が故障したとき保証対象外というより、
改造したということで修理もしてくれないと思います。

書込番号:4924592

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/18 23:27(1年以上前)

>S-VHSのカセットケースに加工する必要はありません。
>DHX2にS-VHSテープを挿入したらD-VHSボタンを押し、
>テープスピードを設定することだけで
>S-VHSテープにD-VHS記録することが出来ます。

留守録などの予約録画ではこの方法はNGですね。
何故って、D-VHSボタンを押すことが出来ないので・・・・
この時にはケースに加工が必要ですね。

書込番号:4924831

ナイスクチコミ!0


スレ主 JR-200さん
クチコミ投稿数:11件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

2006/03/18 23:50(1年以上前)

はじめまして
映画青年さん

>EDV-9000というEDベータ機も大事に保存しております

その気持ち分かります
私も遠い昔に自分に対するご褒美に、松下の『NV-FS900』を買いましたが今まで3度ほど
「料金はいくらかかっても良いから消耗品、その他の気になるところを交換して!!」
と、していたのを思い出しました(現在も実家で元気に完動しています)
そこまで思い入れのある商品は最近は全く無いですね・・・
メーカの本気が見える製品がほしいです

はじめまして
(kou)さん
なるほど事前にDモードにしておけばいいんですね
恥ずかしいな初心者みたいで(笑
DR20000のときはモード切替に制約が全く無いためビクターは無理なのかな、って勝手に思っていました(汗

>さらにDHX2が故障したとき保証対象外というより、
>改造したということで修理もしてくれないと思います


そうですね折角の保障延長を無駄にしたくないですからね
っと書いたところで

>留守録などの予約録画ではこの方法はNGですね。
>何故って、D-VHSボタンを押すことが出来ないので・・・
>この時にはケースに加工が必要ですね。

そうなんですか(ガックリ
S−VHSのときはテープが高いときにHG以上のノーマルテープを買って穴を開けていました(遠い目をする(笑)また、やることにします

過去の資産をすべてムーブできるメディアが登場するまでは頑張って使っていこうと思います
(しかしこの華奢なつくりでは5年は持たないでしょうね「FS-900」の時代はどのメーカも凄まじかったのに)
ブルーレイが片面4層100Gまで規格が出来たとか・・・
どうでも良いから早く出してほしいものです

ご意見ありがとうございます

書込番号:4924927

ナイスクチコミ!0


歩歩歩さん
クチコミ投稿数:78件

2006/03/19 21:46(1年以上前)

D-VHSボタンを押しD-VHSモードの状態でチューナー側で予約録画の操作をしてチューナー、D-VHSデッキのスイッチを切れば予約録画可能です。私はこの方法で2000年12月のBSデジタル放送開始以来S-VHSテープでD-VHSモードで予約録画しており何の問題も発生していません。

書込番号:4927750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/03/20 23:47(1年以上前)

HM35000が現役の時代の雑誌記事に、Dテープとその他のテープでは使われている磁性体の細かさが違い(顕微鏡で写した写真がありました。確かにかなり磁性体の大きさに違いがありました。)D-VHS機にはDテープのみの使用が望ましい、という記事がありました。ヘッドの早期磨耗等心配ないのでしょうかねぇ?。ちなみに私はDテープ以外入れた事は有りません。

書込番号:4931086

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/21 00:18(1年以上前)

>D-VHSボタンを押しD-VHSモードの状態でチューナー側で予約録画の操作をして
>チューナー、D-VHSデッキのスイッチを切れば予約録画可能です。
>私はこの方法で2000年12月のBSデジタル放送開始以来S-VHSテープで
>D-VHSモードで予約録画しており何の問題も発生していません。

歩歩歩さんへ
情報提供ありがとうございます。
言い訳みたいになりますが、私はS-VHSテープを使ってD-VHS記録をあまりしたことが無いのでこの方法は知りませんでした。
D-VHSを8台も所有しているのに、全くお恥ずかしい・・・・

JR-200さん へ
D-VHS記録モードは(録画予約のために)電源を切った時点で
モードホールドが解除されると思い込んでいたものですから、
予約録画はケース加工無しでは出来ないと勝手に判断していました。
歩歩歩さんの情報通り手順を踏めば、予約録画時でもケース加工無しで
D-VHS記録することをDHX2実機で動作確認しました。
JR-200さんへは間違った情報を提供してしまって誠に申し訳ありませんでした。

130theaterさん へ
私も基本的にはD-VHSテープを使ってますが、
D-VHSテープのストックが無くなりそうな時にS-VHSテープを使う事もあります。
最近はD-VHSテープを販売しているお店がめっきり少なくなり、
大手家電量販店でも棚の片隅に数本しか置いていないといった状況です。
今後は否が応でもS-VHSテープを使ってD-VHS記録をすることになりそうですね。
メディアが入手できなければどうしようも無いですから・・・・

書込番号:4931237

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/03/21 08:27(1年以上前)

> D-VHSボタンを押しD-VHSモードの状態でチューナー側で予約録画の操作をしてチューナー、D-VHSデッキのスイッチを切れば予約録画可能です。私はこの方法で2000年12月のBSデジタル放送開始以来S-VHSテープでD-VHSモードで予約録画しており何の問題も発生していません。

私も、この方法で予約しており、何の問題も発生していません。
...が、D-VHS ボタンを押し忘れることがたまにあることが問題です(泣笑)。この問題は松下だと起きないので、買い増しする D-VHS デッキも、松下ばっかりになってしまいました。ちょっとしたことなんですけどね。

書込番号:4931887

ナイスクチコミ!0


スレ主 JR-200さん
クチコミ投稿数:11件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

2006/03/21 22:25(1年以上前)

返事が遅くなってしまいしました

 歩歩歩さん

 130theaterさん
 
 (kou)さん
 
 ばうさん

皆さん貴重な情報ありがとうございます

おかげさまで順調に稼動しています(とはいってもまだ録画にいたっていませんが)

流石に年度末だけあってたて込んでいて未だに地上波のアンテナしか接続していない始末・・・・

早速地上波で試してみます(無理かな?)

しかしこのデッキの金額がいきなり上がりましたが

私が煽ってしまったのでしょうか・・・

購入予定の方に申し訳ないことをしてしまったようで・・・・

ビクターさんの生産調整でまだ幾らかは市場に出るのでしょうか?

中古を買うよりは新品が良いですよねやっぱり


今後も気がついたことなどを書き込みますので、ご意見お願いします

今回は本当にありがとうございました

書込番号:4933181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/03/23 00:30(1年以上前)

(kou)さんへ
D-VHSのテープは私はここで購入しています。(Sのテープも昔からここでしたが、今はDVDのメディアとDテープだけです。)
http://www.ninreco.com/
一回で30巻程度注文しています。お店のカードまで作っちゃいました。(このテープも数年経てば死蔵品になってしまうのでしょうか?。・・・大昔のただのVHSテープも有りますが、もう見る事はないでしょうね・・・。)

書込番号:4936612

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/03/23 22:50(1年以上前)

130theater さん

情報ありがとうございます。
私は、秋葉原のメディア専門店でケース単位で購入していましたが
この「ニンレコ」の方が送料込みでもはるかに安く、早速注文しました。

ありがとうございました。

書込番号:4939012

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/24 00:02(1年以上前)

>D-VHSのテープは私はここで購入しています。(Sのテープも昔からここでしたが
、今はDVDのメディアとDテープだけです。)

130theaterさんへ

情報提供ありがとうございました。

私の方からも情報提供いたします。
私の場合、大量まとめ買いする時はアバックの通販を利用しています。
一昨晩も最後の1セット(DF300×30本 15,600円)を注文しました。

http://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=140460&shop=

ただし、このお店は大量に在庫を持っている様子ではないので、
こまめにチェックしていないと、すぐに売り切れになって
買いそびれてしまうことがあります。

D-VHSテープ確保には本当に苦労しますね。。。。
これからは130theaterさんに情報提供していただいたお店も利用させて頂きます。


>このテープも数年経てば死蔵品になってしまうのでしょうか?。

その可能性は十分にありますね。
現状の規制ではコピワンが足枷になってD-VHSから他のメディアへの
ダビングやムーブが出来ないですから・・・・

>・・・大昔のただのVHSテープも有りますが、もう見る事はないでしょうね・・・。)

ただ、テープ自体は保管管理をしっかりされていれば結構長持ちしますよ。
1980年に録画したカールセーガンの「コスモス」は(26年前のVHSスタンダードテープですので
画質はそれなりですが)まだ再生することが出来ます。
ですから、D-VHS機もメンテナンスやオーバーホールをしっかりすれば
かなりの長期間に渡って使用できるように思われます。



書込番号:4939289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HM-DHX2 生産終了で在庫品限り

2006/03/08 21:15(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

クチコミ投稿数:81件

2ちゃん情報ですがD−VHSデッキも終焉を迎えたということでしょうか?
ビクターがもう発売しない以上壊れた時の為に数台は購入した方が良さそうですね。

書込番号:4893757

ナイスクチコミ!0


返信する
(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/09 00:42(1年以上前)

気になったので、ビクターのHPを覗いてみましたが、
DHX2の注意書きとして「★この商品は数量に限りがありますので
品切れのときはご容赦ください。」となっています。
未だ、生産完了とはなっていないようですが
とうとう来るべき時が来たということですかね?
底値に近い、今のうちに予備機を購入した方が良さそうですね。

ビクターにはもう少し頑張って欲しかった・・・です。

書込番号:4894664

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/03/14 17:58(1年以上前)

Victorに確認したところ生産完了との事でした。

書込番号:4912128

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/14 23:19(1年以上前)

私もD-VHSの今後が気になってるので
ビクターのお客様窓口に問い合わせてみました。

Q&Aは以下です。

@DHX2の生産・販売は何時まで継続するのか?
 A:現在は生産は一時中止していますが流通の状況を
   管理しながら生産は調整します。

A今後のD-VHS機の新規開発・新製品はあるのか?
 A:今後の開発情報は(開発部門から)聞いてません。

B次期メディアを含めてHD録画に対する考え方は?
 A:D-VHSはハイビジョン録画が出来る機器として
   市場ニーズはまだ有るとの認識でいます。


DCR-777さん に回答された担当者と私が問い合わせた担当者が
違うのでしょう。若干ニュアンスが違うようですね。
まぁ、どちらにしても在庫僅少なことは確かですね。
それと、「今後のD-VHSの開発は無い」との回答したうえで
「HD録画の市場ニーズはまだ有ると」答えていましたので
次期メディアに移行するまでは細々とDHX2で繋いで行くような計画みたいです。


HDDレコーダーでのHD録画ではすぐにHDDがいっぱいになるし、
BDとHDDVDの動向も不透明な状況だし、Dテープも300本近くになっているし、
当面のことを考えてDHX2を予備機として1台購入してしまいました。

書込番号:4913067

ナイスクチコミ!0


すぴおさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:1件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

2006/03/20 01:43(1年以上前)

Rec-POTも編集機能つきの250Fを追加してもう3台目
次世代DVD録画機の発売日が不透明、かつムーブ先としての保証もされていない状況で、とりあえずD-VHSを確保しておこうと値頃になったDHX2を購入しました(ココの「家電のSAKURA」で57,000円・・・もうこんな価格ないですね)
まさか、もう生産中止(中止を前提とした生産調整?)とは orz

POTからのムーブは少々苦労しましたが、Linkの認識を確実にすれば、できるようになりました
これで、もうPOTの追加購入はしなくてすみそうです
ただ、DHX2の予備機にまでは手が回りそうもないです
SD専用のDR10000(いまだ現役)もありますし(w

書込番号:4928612

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/21 00:29(1年以上前)

一気に1万円ほど高くなってしまいましたね。
私も底値に近い5.7万円台で購入できたのでラッキーでした。

書込番号:4931289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ジャンクで購入

2006/03/05 22:42(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

クチコミ投稿数:4件

最近、浜松のハードオフでジャンク(HDDなし、本体のみ)で購入しました。¥3,150-なり。
 実は、購入前日にも同店にてケースのねじもはずされ、クーラーFANもばらされ、コード切断状態のもので、さらに格安ジャンクを目の前で購入されていったのを目撃しました。
 翌日も、別のデッキ目的で来店したのですが、はじめに申したとおりのものが、おなじ棚の同じ場所にあるのを見つけ購入しました。
 完動品が、リモコン+マニュアルで¥16,000ぐらいから\25,000くらいまで数台ならべてありましたが、ジャンクといい、これら完動品といい、いったいどんな出所なんでしょう?気になりました.
 なお、購入品は、手持ちのSV8004H(80G)を取り付けてそのまま使用できました。リモコンは、取り寄せ新品¥5,250-なり。これでは、マニュアルつきで完動品を購入しても同じだったかも。
 マニュアルなしだとリモコンのTV設定が不明でしたが、メーカーさんにメールしたところ、日曜日だというのに2,3時間後わざわざ電話で連絡してくれたのには、びっくりしました。サンヨーさんを見直しました。
 ちなみに、TV設定は、TV電源ボタンを押しながら、時短プレイボタンを押して数字を表示させ、メーカーの設定番号まで押すとOKです。小生のTVは、三菱で11でした。

書込番号:4884981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まあまあだな。

2006/02/28 16:44(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-H300

クチコミ投稿数:85件

中古で買ったが。

書込番号:4866982

ナイスクチコミ!0


返信する
NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件

2006/08/24 04:23(1年以上前)

どのへんがまあまあですか?私、新品で購入して2ヶ月で不良で取り替えて4年くらいになりますが画像はまあまあです。

書込番号:5372632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > シャープ > VC-GH2

クチコミ投稿数:39件

私はVC-GH2をアテネオリンピックの年に埼玉県川越市のディスカウント店でかなりの安値、価格.comの今の最安値よりも安く、買いました。本機への投稿は自虐的で糞味噌に評価する方ばかりの様に見受けられますが私はそうでないと思っています。新車を100万円で買った人が5〜6百万円する車の装置が付いていないからと言って腐りますか。「消費者の賢い選択」と言う便利な表現が日本語にもあります。すべてのマシンが高級機並みに何でもかんでも御座れ、だから高値で売らなければならないのだ、では困ります。酷評する前に買ってしまったマシンをトコトン使いきるようにしてください。
@VC-CF2には入力端子は前後ひとつずつ計2個付いています。OK。出力端子は後の1個だけ。安く買ったのだから我慢しますがもうひとつ必要です。なぜならば本機の読み書きのヘッドは19ミクロンで3倍速の録画は疑いたいほど綺麗にとれます。もう一台の32インチTVで見るのに別のVHSにかけなければならず、これでは画面が普通の3倍速の画質になってしまいます。A本機のBSデジタルチューナーに接続して録画するシンクロ予約にも結構重宝しています。B本機のタイマーは暗くて秒がないのが不満ですが画面を見ながらあと何秒と分る設定にも重宝しています。私は非常に良い買い物を、値段以上のバーゲン、したと感じている一人です。

書込番号:4740440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)