ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機。

2005/01/22 03:50(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HV61

スレ主 ◆kR9lpurGm.さん

後継機の「NV-HV62-S」出ましたね。
色使いが変わって見てくれが良くなったかも。^^

ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050120-7/jn050120-7.html
AV Watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050121/pana.htm

書込番号:3815856

ナイスクチコミ!0


返信する
RC-X777X999さん

2005/01/24 23:45(1年以上前)

ってかついにパナが36センチ幅のデッキ出したか。目に見えてコスト削減しているな。表示管とか最悪。どんどん終わりに近いてると思う。
せめて43センチ幅で出せって思う!

書込番号:3830928

ナイスクチコミ!1


L&Bさん

2005/02/24 15:51(1年以上前)

ホント最悪のモデルチェンジ。
あまりの酷さに絶句。
チェンジ前にほぼ最安値で買えて良かったー。

書込番号:3980701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最後のビデオ購入かな?

2005/01/17 22:56(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

クチコミ投稿数:219件

DVDレコーダへの再生用に購入しました。
再生用に使う予定のデッキがあったのですが、家族用デッキが故障したので
スライド方式で買うことに。。。
BX500は以前からの第一候補でしたが、店頭でNV-SV150Bと悩みました。
再生元はPanaのビデオカメラで撮ったモノだったので相性が良さそうでしたし
TBC&DNRが個別ON/OFFできることも選択肢にありました。
でも、過去にNV-H11Nを使っていたこともあって三菱に戻りたかったのと、
録画側の機能を使えば良いかと思い、初志貫徹を貫きました。
自宅にてTBC&DNRを通した画質を見ましたが、噂通り薄くなりますね(汗)。
デッキ自体の使い勝手がとても良いので、やはり残念ですね。

満足7割と後悔3割くらいですが(笑)、さらにNV-SV150Bを買う財力はないので
(2台目のDVDレコーダも買ってますし)家族用が壊れるか、叩き売りになった
ら入手してみようかと思います。

書込番号:3795320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タイマー予約時はカウンターが動かない

2005/01/13 00:23(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DH2

スレ主 だだちゃさん

購入後初めて録画予約しましたが、テープカウンターは動かないし、レベルメーターもないので、ちゃんと失敗なく録画されてるのか不安になりませんか?

 これに限った事ではないけど、最近のビデオ?はレベルメーターがないんですね。

 ベータマックスSL−HF3000、EDV−9000はテープカウンター、時計表示、レベルメーターも有るから不安になったことはないんですが・・

書込番号:3770926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

換装できました。

2005/01/02 21:11(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-F40G1

スレ主 プリモモさん

今年4月に手に入れて半年ほど使っていて、いきなりHDDの起動が
できなくなりVHSだけで録画に使っていました。
この掲示板を見て皆さんが換装の成功をされていたので
いつかはと思っていましたが、本日秋葉原にてMAXTOR 80G-7200RPM
キャッシュ2M(型番6Y80P0)を購入してやってみました。
皆さんは120Gを購入でしたが160Gしかなく、これを買っても
認識をしないとのことでしたのでやむなく80Gにしました。
(換装に失敗しても6600円のHDD代金は勉強と思えばいいかと・・・。)

起動しなくなったままのHDDでまずコンセントは抜かず、電源はOFFで
チャンネル↓と録画停止を同時に押して初期化できることを確認して
からHDDの入れ替えをしました。
取替えはパソコンの組み立てより簡単でした。
MAXTORの製品とはいえ必ずしも成功とは思っていませんでしたので
再セッティング後にHDDで録画できていたときは「やったぁ〜」って
感じです。
これでまたHDDの異常があったとしても今度はぜひ120Gで換装してみます。

書込番号:3719782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D-VHSテープのバルク品

2004/12/30 02:09(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 吉宗最高さん

皆さん今晩は抱
今日秋葉原にBDディスクを買いに行ったのですが、その時にD-VHS/DF240
(Victor)が一本299円で売ってました。
他にもマクセルのDF300(240が殆ど)が400円弱でありました。
私は取り敢えず、勉強代と思い5本買いました。(Victor)
まだ使ってませんが、これから適当な映画を録画してみます。
きちんと録画されるといいなぁ…またおいおい結果報告します。

書込番号:3705408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/31 00:42(1年以上前)

吉宗最高 さん こんばんは。秋葉原のなんというお店でしょうか?
是非教えてください。

書込番号:3709607

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉宗最高さん

2005/01/01 22:45(1年以上前)

DHX1&DH400Tさん今晩は抱
D-VHSのバルク品(パック品を開けた後の透明パック)を買ったお店は、
あきばおーという所ですが、Victorのは50本位有ったのですが、マクセルは20本位しか無かったので、
どちらも在庫かぎりと思います。(月曜に行ったとき)
ただし、商品の不具合等はあっても返品交換が出来無いです。(バルク品の為)
あと、おまけですが、DVD-RAM3倍速(マクセル)5枚パックが他の店よりちょっと安くて、1,299円でした。
やっぱり数に限りが有りましたが、多分まだ有ると思いますが、無かったらゴメンナサイヌ
隣にあきばんぐって言う店もあるので、そちらも安いのでチェックしてみてください。
長々とスイマセンヌ
それでは

書込番号:3716322

ナイスクチコミ!0


Sが最高さん

2005/01/02 15:11(1年以上前)

DVHSテープにバルク品なんてあるんですか?
それでも299円ですか高いな、
Sであれば180円ですので、これしか
使っていません。

書込番号:3718689

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉宗最高さん

2005/01/02 17:02(1年以上前)

Sが最高さんこんにちは抱
D-VHSのバルク品と言うのは、5本パックの派手なパッケージを取って
中の透明パックのみの状態になっている物の事です。
中にはその透明のビニールも無くケースとインデックスシールのみの物も有るからバルク品
と言っているだけです。
要は、陳列されていて、そとのビニールが破れた物を、見た目が悪いから、
という所です。
私個人としては、信頼性を取って、Dテープを使っていますが、
年末前にBDを買ったから、BDとD-VHSの画質の比較や、録画失敗をしない(保険として)
使っています。
ちなみにD-VHSはVictorのHM-DH35000でBDはパナのDMR-E700BDです。

書込番号:3718974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/06 23:51(1年以上前)

吉宗最高 さん、貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:3740260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Rec-Pot Mとの相性

2004/12/26 17:11(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

スレ主 ケアレスさん

今回、不注意にも東芝のTHD-16A1(Rec-Pot MのOEM)との組合せでHV-HD500を購入したものです。

ここでの書き込みにある通り、やはりムーブ実行時にHV-HD500の表示に「Error」が出て、ムーブに失敗しました。

しかし、ムーブ先の機器に指定するところまでは異常なく進むのに、最後のムーブ実行時にErrorということは、ファームアップでこの問題が解決するのではないか、という一縷の希望を抱かせます。

そこで、早速、三菱のお客さま相談センターに状況を説明し、「ぜひ改善してほしい」との要望を出したところです。

パラメータの変更で直るようだと、ラッキーなんですが。(三菱さん頑張ってください)

書込番号:3689133

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうゆう3号さん

2004/12/26 23:17(1年以上前)

すでにご存じかもしれませんが。古いですが、HD1000の板にREC−POTとの接続例がのっています。HD500ではないですが、デジタルチューナー、REC−POT、HD1000との接続順番を工夫して成功させてます。もし、よろしかったらチャレンジしてみてはどうでしょうか?

書込番号:3690828

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケアレスさん

2004/12/27 00:36(1年以上前)

ゆうゆう3号さん、貴重な情報ありがとうございます。

教えていただいた方法、約2年前のHD1000の掲示板に見つけました。

これからトライしてみます。

書込番号:3691333

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケアレスさん

2004/12/27 23:54(1年以上前)

今日、トライしてみましたが、ムーブは不可でした。

THD-16A1(Rec-Pot M)のメニュー画面で「著作権コピーが○」表示のもの(地上波アナログを録画したもの)について
・THD-16A1(ディスクモード)からHV-HD500にコピーできましたが
・THD-16A1(D-VHSモード)からHV-HD500へのムーブは不可でした。

また「著作権コピーが×」表示のもの(BSデジタルを録画したもの)について
・コピーもムーブも不可でした。

せっかく教えていただいたのですが、残念です。

書込番号:3695330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)