
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月13日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月4日 17:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月4日 17:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月11日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月13日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月28日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/11/04 16:50(1年以上前)
2004年の11月カタログにも載っていますよ。
書込番号:3459667
0点

NV−VP41Bは、平成17年6月期までは、生産終了の予定はありません。(発売月定番情報より)
書込番号:4162831
0点







この機種に使用しているHDDて
http://shattered04.myftp.org/index.php?TGT=pc_24
にあるHDDに書いてあるものでしょうか?
尚、私のPCの増設したHDDと友人のHDDは対象型式でしたので数年後死んでしまいました。
0点


2004/05/04 17:26(1年以上前)
今日、交換の際、確認しましたが、2001年12月に買ったもので、製造日時が対象以降でした。HDDは問題無いと思います。数年後、壊れるのは正常?のうちに入るそうです。納得は出来ないのですが・・・、
書込番号:2768352
0点



ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)


あくまで偶然かもしれませんが、換装したHDが又PCで使えましたの巻です
@MaxtorのHDD4G160L0を購入し、パソコンでフォーマット、その後動画を保存して初期不良がないかを検査し異常なしを確認。
AVZ-HD1Gに換装して、2〜3月使用していたところ、録画していた番組が全部消滅
Bものは試しにPCに接続してフォーマットすると、ちゃんとしよう出来ました。
以後はPCに戻していませんが元気に動いています。ご参考までにと書込みをさせて頂きました。
0点









2004/05/11 23:41(1年以上前)
H4KのKはコジマのKだそうで、店員の説明だと、HV61そのものだとのこと。
きっと、他店との価格競争に巻き込まれないためにオリジナル型番をつけているのでしょう。
10年前に購入したNV-BS600がカセット挿入不可になり、修理すると1万円くらいかかるそうで、思い切って、NV-H4Kをコジマで11000円で買いました。
カタログではHV61は5倍速機能があるはずでしたが、H4Kには5倍速機能無しでした。あとはHV61と同じと思います。まあ、もともと、5倍速には興味なかったし、すでに旧機で録画したVHSは3倍速でもきれいに再生してくれるので満足してます。しかし、H4Kで録画し再生すると、NV-BS600より画質が落ちるように感じます。H4Kは録画があまりよくないのでしょうか?TVは29インチです。
あと、リモコンの使い勝手がいまいちのような。。。
しかし、価格を考えると、十分満足です。高速リターン機能はうれしい。
書込番号:2798353
0点


2004/05/28 18:29(1年以上前)
悩み多きものさん、NV−BS600は修理に出したほうがいいですよ
もし部品が無くて修理不能なら、修理屋に持っていきましょう
書込番号:2858871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)