ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リセット方法

2004/01/31 17:37(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 ふじまる2さん

一応下の方も読んだのですが、リセットするのにコンセントの抜き差し
をしている方が多いようです。
電源の負担になりますので、電源OFFの状態で
「<停止/取出しボタン>+<D-VHSボタン>を同時に5秒以上押す」
でやりましょう。既出でしたらすいません。

※テープが入っているとイジェクトされますが、無視して差し支えあり
ません。押し続けていればリセットされます。
※マニュアルには「電源OFFの状態で」とありますが、ONの状態でもリ
セットはされます。録再中はやめた方がいいでしょう。
※リセットには1〜2分かかります。

書込番号:2410217

ナイスクチコミ!0


返信する
びく太さん

2004/02/02 13:52(1年以上前)

画期的ですね。
これは良い情報だと思います!

書込番号:2418164

ナイスクチコミ!0


とむTOMさん

2004/02/03 23:21(1年以上前)

> 「<停止/取出しボタン>+<D-VHSボタン>を同時に5秒以上押す」
> でやりましょう。既出でしたらすいません。
はデジタル回路部分だけへのResetの様です、これをやっても全ての
回路に対するAll Resetは掛からないようですね。
All ResetはACコンセントを数時間抜くしか無いようです。
しかし、これ実行すると時計の再設定が必要となります。
(CHプリセットやほかの設定はメモリーが覚えていてくれます)
BSデジタルは時間情報もっているから、これを取り込めば、昔からの
NHK教育TVでのピッタリ・クロックなど要らないはずなのに
何とかならないんですかね。

書込番号:2424377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/02/04 09:16(1年以上前)

>BSデジタルは時間情報もっているから、これを取り込めば、昔からの
NHK教育TVでのピッタリ・クロックなど要らないはずなのに
何とかならないんですかね。
BSデジタルチューナー非内蔵ですから無理でしょう。

書込番号:2425579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作音うるさくないですか

2004/01/25 23:53(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 奈良市西部在住さん

皆さんのDHX1の動作音はうるさくないですか?

以前”ファンの音”という書き込みがありましたが、
ファンではなくて、ドラムの回転音か何かです。
HSやS−VHSの標準(要は速いモード)のときが、
ひどいです。
LS3やVHSの3倍のときは気になりませんでした。

ビクターのサービスに修理依頼中で、
代替機にDH30000を用意してくれました。
この機種もHSモードの動作音は大きいですが、
ラックのガラス戸を閉めれば我慢できるレベルです。

DHX1は天板が共振しやすい作りのようで、
”鳴き止め”が必要かもしれませんね。

修理から帰ってきたら、続報を書きます。

書込番号:2388484

ナイスクチコミ!0


返信する
DHX1ユーザーさん

2004/01/26 01:41(1年以上前)

奈良市西部在住 さん こんばんは。
私のDHX1もうるさかったです、ここに書き込みしましたし、(^^ゞ
しかし、購入後、3ヶ月で30本ほど、HS録画再生していたら、いつのまにか普通のデッキ並みの動作音レベルまで下がり、今では気になりません。個人差はあるでしょうが、しばらくそのまま使用しているとエージング効果が出てくると思われます。 最初は少々うるさいDHX1ですが、どうか末永く付き合ってやって下さい。

書込番号:2388992

ナイスクチコミ!0


大画面15年さん

2004/01/26 08:01(1年以上前)

HSモードで録画・再生中、ドラムの回転音が一定しせず、周期的なノイズとして聞こえるのが、気になります。

出画後の映像には影響ありませんが、もしかして絵が出るまでの時間が長いことに関係があるのでしょうか。

エージングで改善されるのを期待しましょう。

書込番号:2389383

ナイスクチコミ!0


異音対策済みさん

2004/01/29 12:54(1年以上前)

'キーン'という動作音については、サービスマン曰く、「原因がはっきりした」ということで、修理後まったくでなくなりました。
ファームのアップグレードは、今のやつで最終となるそうです。
ちなみに、サービスマンの対応はとてもよかったです。

書込番号:2401700

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈良市西部在住さん

2004/01/31 22:22(1年以上前)

本日、DHX1が修理から帰ってきました。

”うるさかった”のはキャプスタンモーターとのこと。
修理内容はドラム+デッキメカ交換。
PCで言えばマザーボード交換、車で言えばシャーシ交換(?)
いずれにしても大事のようです。

この書き込み中もすぐ横でHS録画中ですが、
以前のことが嘘のように静かになりました。
(といっても、通常のVHSデッキ程度の動作音はします)

心当たりのある方は、販売店に相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:2411438

ナイスクチコミ!0


さんご隊長さん

2004/03/10 11:59(1年以上前)

私のデッキも再生中に「キーン」という音がしました。
修理をお願いしてやってもらった結果、音は小さくはなったのですが
まだ2m離れても断続的に聞こえるといった具合です。
S-VHS画質も最高という事で買ったのですが、、もう評論家は信じません。
高いお金を出して買う価値はないというのが私の結論です。
 人に聞かれたら三菱のBX-500がいいよ、と言うでしょう。

書込番号:2568177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最近の価格

2004/01/25 19:26(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 ヤムヤムやっくんさん

HM−DHX1もHM−DHS1も、昨年の秋口に比べて価格が上昇しているみたいですが、私だけの気のせいですか?地上デジタルが始まったせいかな?それともやっとD−VHSの良さが浸透してきたのかな?

書込番号:2387122

ナイスクチコミ!0


返信する
ウリ坊ーさん

2004/01/26 16:22(1年以上前)

それもあると思いますが、やっぱり弾がないのが主な原因でしょう。

生産中止はないと思うのですが、生産調整あるいは新機種投入?

後者であってくれ。

書込番号:2390483

ナイスクチコミ!0


たこたこパフィーさん

2004/01/27 10:31(1年以上前)

去年の10月頃には最安値 ¥65、965 (「e〜ぐる」Kakaku.com店)を記録したんですね。それが今では21%上昇の ¥80、000ですよ、それも殆ど在庫が無く、予約販売で入荷は3月初旬だそうです。2ヶ月以上の在庫切れはビクターさんの市場需要予測と生産計画の失敗という事ですね。二割り増しの値段でも玉が無ければ売り上げは立ちませんからねえ。

書込番号:2393755

ナイスクチコミ!0


びく太さん

2004/01/27 13:13(1年以上前)

不具合が多過ぎて売りたくなくなったとか?
ファームの書き換えは必然でしょうから、ビクターサービスの方から売らないで!って言われてるかも知れませんねW

今後はファームの更新をブロードバンドで出来るようにした方がいいのではないでしょうかW

書込番号:2394120

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/01/28 00:36(1年以上前)

> 今後はファームの更新をブロードバンドで出来るようにした方がいいのではないでしょうかW

DVD レコーダは CD-ROM のようなものでアップデートできるものもあるそうですから、D-VHS デッキは D-VHS テープで更新できるようにしてほしいものです(笑)。

書込番号:2396719

ナイスクチコミ!0


ウリ坊ーさん

2004/01/29 21:07(1年以上前)

そうこうしているうちになんか出てきましたね。

でも、下出のメーカーコメントよりも早いなー。

新機種発表の前の最後の叩き売りなのか。

書込番号:2403155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S-VHSの今後

2004/01/24 18:20(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

スレ主 AAA太郎さん

まだDVDレコーダーを購入する予定がないのですが、3年後DVDレコーダーを買ったときにSXG550のようなTBC機能/DNRがあるS-VHS機が消えていたらダビングに困るなと思います。果たしてS-VHS機新製品は各社からいまつまで発売されるのでしょうか?

書込番号:2382571

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/24 18:59(1年以上前)

わかりません(^^;そんなこと。たぶんメーカーだってわかんないでしょう。

書込番号:2382693

ナイスクチコミ!0


ミックマックさん

2004/01/26 00:48(1年以上前)

つい最近この機種を買いましたが、私もいつ消えてなくなるかが心配です。
しかし販売店の5年間保障をつけたのでしばらくは安泰かなと。それより
LDのほうが心配です。

書込番号:2388785

ナイスクチコミ!0


菜々氏中。さん

2004/01/26 12:12(1年以上前)

量販店なんかで店員に聞いてもビデオデッキは安物のVHS機くらいしか殆ど動きが無いらしいですし
商品は市場が求めなくなれば消えゆくものなのかなと、
あとそれ以上にデジタル家電にシフトしてる
メーカー側の論理としても力を入れる分野じゃなくなってる、
SXG550クラスの後継機は無くても不思議じゃないですよ。

書込番号:2389865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NV-60Sからの変更点かも

2004/01/24 11:11(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HV61

スレ主 winhandさん







V-HV60からNV-HV61への変更点。(憶測)
リモコンかビデオ本体の予約プログラムのバグ修正?
ビデオヘッドが、19ミクロンアドバンスヘッドから
映像 4ヘッド 音声 2ヘッド
大型液晶表示の長さの変更
ビデオ本体の形状変更と操作パネルの位置変更
ビデオ本体の一部機能の省略化
#テープリフレッシュ機能の有無?等々
もしかすると、リモコン自体も変更?

改善されていれば良いと思われる点
動作音は、軽減されているか・・・。
早送りやまき戻し時における、使用者が、
停止したいと思うときに、止まるようになっているか?。

書込番号:2381353

ナイスクチコミ!0


返信する
ハマルさん

2004/01/25 01:11(1年以上前)

写真でみるかぎり、リモコンの蓋がなくなったぶん使い易くなりそうだが、液晶パネルもなくしたみたいですね。ま、手元で予約しても、TV画面で確認するから、液晶パネルはなくてもよいが、、、

>停止したいと思うときに、止まるようになっているか?。

さぁ、これはどうでしょうか?(^^)

書込番号:2384303

ナイスクチコミ!0


ただものではないさん

2004/01/25 20:23(1年以上前)

ヘッドが変わったようですが、従来の19ミクロンヘッドよりも良い物なのでしょうか?
仕様を見る限り、タダのマイナーチェンジ版の機種のような気もしますが。

書込番号:2387311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約

2004/01/21 17:54(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HV71G

スレ主 電子情報網さん

各店で予約が開始されているみたいですね。

書込番号:2371591

ナイスクチコミ!0


返信する
winhandさん

2004/01/28 12:55(1年以上前)

なぜ、予約なのでしょう?、限定品なのかな。

書込番号:2398037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)