
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年8月16日 09:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月10日 10:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月4日 22:51 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月4日 11:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月30日 22:07 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月20日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どうも最近値段落ちが激しいと思ったら
ビクターのHPに新機種情報が出てました。
9月発売だそうです。
http://www.victor.co.jp/video/super/VFG1/index.html
0点




2001/08/10 10:01(1年以上前)
BX200の後継機は、発売されないようです。
三菱電機に問い合わせたところ、
BX200は、300シリーズ発売後も生産を続けるそうです。
よって、あまり価格の下落は期待できないのでは?
(下がって欲しいのはやまやまですが。)
書込番号:248498
0点





VXG300の走行音が気になるので7月30日修理に来てもらいましたが幾つかの部品を変えてもらいましたが動かなくなりましてお持ち帰りになりました。1週間はかかるだろうと思っていたのですが8月1日戻ってきました。数少ない日本製でしたので交換してもらおうかとも思いましたが、今までマレーシア製で故障が多かったので修理して使おうと電気店にも相談にいったら手配してくれたのでとりあえず。。。中身をそっくり換えたようでテープが少し入りにくい気がします。ノイズも少し入るような・・・。DH30000もあるのでとりあえずはこんな物かな?また修理に出しても同じような気がするのでとりあえず様子を見ることにしようかと思います。予備にもう1台購入しようかと思い購入しましたがそんなにあってもと妻に怒られました。ST500ですが。9月にHRVFG1という機種が出るので交換してもらおうかと思います。電気店には話をしましたが予備機として使う物なのでそれほど高い物でなくてもいいのでは?と悩んでいます。でもまた不具合(マレーシア製)が出ると嫌なので返品して新型を購入しようかと思ってます。VXG300の弟見たいな内容ですが機能としてはそんなに変わらないようです。デザインはDH30000と同じなので購入意欲がわいてしまって・・・明日日曜日にでも電気屋さんに言って事情を説明して交換してもらえるように話してみようかと思います。今度の機種はハズレがないことを祈りつつ40000〜50000円くらいで販売されることを願っています。ビクター以外のメーカーだとパナソニックぐらいしか使ったことがないので他のメーカーは不安です。わがままだと言いたい人は言ってください。こだわる人ならわかってくれますよね?もうこういう時代ですからもう国内生産も終わりではないでしょうか?日本製はでてこないかもしれないね。修理にきたサービスの人がなんとなくぼそぼそと話していました。
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


この機種に限らず、D−VHS機は初期不良がずいぶん問題になってきたようですが、本機に関しては最近では「初期不良対応済み」のものが売られているようですが、実際の所、どうなのでしょうか?
正直のところ、こうしたいろんな意味での初期の問題が解決するまでD−VHSはどこの機種にせよもうしばらく辛抱しようと心に決めていたのですが、本機のLS2は確かに魅力的で、値段も随分安くなったので思い切って買ってしまいたい気持ちが日に日に強くなってきました。でもLS2は他の機種にないだけに、逆にこれを選ぶとどうしてもすぐに2台必要になりそうだし、せっかく撮ったテープの今後の互換性の問題もあるので、慎重にならざるを得ません。
「ブロックノイズがでるという不良があり、日立はヘッド交換で対応するようです」とか、「買ったときからHSモード以外でアナログ入力での録画は途中で画像&音トビしてます」とか、他にもほとんど全くの不良品で発売したこと自体がバツだと決めつけているような記載さえ見かけたことがあるのですが???
ちなみに、私はパナソニック製のCATV用のデジタルハイビジョンチューナーを使っているので、WOWWOWのコピーガードの問題や、録画予約等のiLinkでの操作がうまくいくのかどうかも気がかりです(他社のものでもうまくいかないような情報も見たもので)。
そろそろ、どこかから第二世代に相当する新製品も出そうな気もしないではないし、ここまで辛抱したのだから、それを期待してもう少し待つかどうか悩ましいところなのですが、いい加減早く欲しいという気持ちに抗し切れなくなってきています。
ど初心者の悩みでお恥ずかしい限りですが、どなたかアドバイスをお願いできないでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2001/08/03 22:24(1年以上前)
日立は、D−VHSに関しては論外。
http://karin.sakura.ne.jp/~homav/AVR/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=196
間違っても、買わないように。
書込番号:241755
0点



2001/08/04 06:22(1年以上前)
びっくさん、早速のレスありがとうございます。
残念ながらつらいものがありそうですね。
でもやっぱりD−VHS、そろそろほしい。。。。
早くいろんな問題が解決された新機種が出てくれるのが一番なのですが、そんな噂はまだないのでしょうか?
もしかして、どうしても我慢できないなら、今ならこれにするべきとか、これが無難とかいう機種を教えて頂けないでしょうか?
あるいは、私のようなど初心者は、何か不具合があってもそれが異常なのかどうかもよくわからないまま泣き寝入りしてしまいそうなので、やはり現状では辛抱するしかないのでしょうか。
いろいろ立て続けにお聞きして申し訳ありませんが、ご指導お願いします。
書込番号:242162
0点

DR20000ヘッドの問題は対策版で完全に解決しましたし、
びっくさんのリンク先のS−VHSテープ問題に関しては、DR2000だけでなく、すべてD−VHSに共通したものです
また、私は今年の3月購入ですが、アナログ入力での映像&音とびはありません。
DR20000は地上波の音声が良くないことを除けば悪い機種では無いと思います。
(DH30000とDHE10の地上波チューナーの画質を店で見たけどひどかった・・・)
DR20000に関してはこちらが
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/QA/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1012
DR20000とパナ製チューナーの相性はこちらが参考になると思います。
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/QA/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=969
うちのDR20000と東芝TT−D20000でもHV再生はできますし、松下チューナーとDR20000でできないという話題は見たことないので大丈夫かと思います。
(日立チューナーは松下のOEMですし)
書込番号:242188
0点


2001/09/04 11:15(1年以上前)
うちもパナCATVチューナ+DT-DR20000です。
iLink予約はほぼOKです、ときどきチューナー側が失敗するみたいです。(天候やらなんとかの原因で予約実行できなかったとかいうの)
コピーガード問題も解決されているらしいです、うちではD3,D4の受口ないんで確認できないけどね。
値段のこなれ方とかテープナビの便利さ考えるとお買い得じゃないの?
書込番号:276684
0点





価格の割りに使い勝手、機能充実なMITSUBISHIのSから、画質優先ビクターのSに乗り換えました。
機能の割には、(ビデオでは)強気なビクターがずいぶん安く買えたのと、E-20を購入してダビング再生用と考えて、画質がいいと言われているビクターを初めて購入。
確かに、使い勝手が悪いけど画質はなかなか・・・
でも。出力端子が1つしかない・・・・閉口。いくらコストダウンとはいえ、話にならない。
後ビデオテープによっては、TBCがONで、画面が揺れてしまう事があった。
ジョグシャトルが使い辛い。
0点



ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000


有楽町ビックカメラにて、69800円10%ポイントということで事実上62800円で売ってました。・・・ここで紹介されている当てにならない店より、かなり台数が積んであったので、ここで買うつもりです。・・・ほんと、オークションて高いよね・・・66000円以上+送料+振込手数料だもんね・・・
0点


2001/07/17 18:57(1年以上前)
私の認識不足でしたら、申し訳ないのですが・・・
ビックカメラさんの値段は税込価格なのでしょうか?もし、税抜きだったら、税込みにすると約66,000円になりますよね。私はオークションで購入したのですが、税込み、送料込みで67,000円でした。さらに、ジャパンネットバンクが利用可能でしたので、振込手数料も10円でした。と言うことは、交通費を使って重たい荷物を持って帰ることを考えると、オークションが高いとは思えないのですが、いかがでしょう?
別にオークションを推奨しているわけではありませんが、私が住んでいる大阪では、東京のように安く売っている店が、ほぼ皆無で色々な店を回りましたが、結局7万円以下で売っている店は見つかりませんでした。と言うことで、地方の方や激安店が近くにない人は、オークションも便利で良いのではないでしょうか?
書込番号:224894
0点


2001/07/17 20:38(1年以上前)
私は地方の人間なので地元の店よりも、インターネットでの
購入が多いです。(安いから)
DR10000は価格.comに掲載されていない店で59800*1.05+1050+630で
入手しました。
ここでは過去にデジタルビデオカメラも購入しており、信頼があったので。
ちなみにビクターのB11が9980円で売られています。
他にも欲しいものがあればオークションも利用しています。
(高額商品はパスしています)
どこでどんな方法で購入しても、満足できればそれで良いと思います>ALL
書込番号:224976
0点


2001/07/18 11:35(1年以上前)
yodobashi.comでも698でした。ここだとポイントがクレジットカードでも13%もつくし、ミリオンの分割で買うとさらに10%引き、それぞれ手数料、ポイントを考えると¥57560!!(分割3回、税込み)送料は全国ただです。ただ、近くにヨドバシがないとポイントの使い道がないかもしれませんけど・・・・。私はこれで買いましたが、申し込んだ翌日には届きました。
結構お勧めです。
書込番号:225664
0点


2001/07/18 11:41(1年以上前)
上の続きですけど、有楽町ビックのも見たことありますが、商品はなぜか封が一回開けられて上からさらにテープで止めてありました。(店頭に積んであった箱全部)これって回収品の調整品なんでしょうか??
でもビックのやっている100人に一人ただというのには惹かれましたが、堅実に少しお得なヨドバシにしました。ちなみにヨドバシのは開梱されていませんでした・・・。
書込番号:225669
0点


2001/07/20 22:27(1年以上前)
私の場合は、WINKで税抜きで58000円くらいで購入できました。
未開封新品で保証つき。24時間一本で済むので、
業務用でもう2台追加購入予定です。
書込番号:228271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)