ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ生産終了

2005/02/26 12:56(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 ゲーム好き好きさん

メーカーに問い合わせた所、2月5日で生産完了とのこと。
大阪のヨドバシカメラ、ビックカメラは売りきれで、なし。ただし、日本橋の
でんでんタウンで、売っているのを発見しました。

書込番号:3989364

ナイスクチコミ!0


返信する
ym567さん
クチコミ投稿数:12件

2005/03/03 20:54(1年以上前)

山形県ではもう入手不可能のようです。
ケーズデンキでメーカー取り寄せは可能かどうか問い合わせてみたところ、翌日電話で結果を連絡すると言いながら、結局連絡はありませんでした。

書込番号:4015483

ナイスクチコミ!0


jshiさん

2005/03/04 20:12(1年以上前)

現在、福井に住んでいる者です。
数年間使用のHV−BS810(一度修理に出してます。)
が最近ガタガタ言い出したのでもうだめだと思い、
BX500を購入しようと数店あたったのですが、
すべて在庫無しで、メーカーからの入荷も無しと言われ、
3万円以下で購入出来そうなネットショップも数店申し込んだのですが
すべて入荷なしでキャンセルされ途方にくれていたところ、
本日、ヤマダ電機大和田店に在庫が1台あるのを発見し、
24,800円で即購入しました。
在庫がまだあるかは、店員に聞かなかったので分かりませんが、
少なくとも展示品は1台置いてあります。
地方情報で申し訳ないですが。

書込番号:4020054

ナイスクチコミ!0


BX500さん

2005/03/06 18:58(1年以上前)

この機種を昔のビデオの送り出し用にと狙って、価格が
さらに下がるのを待っていたのですが、生産終了のためか
価格が上がってきたので慌てて、近くのヤマダ電機で先ほど
購入しました。(表示価格\32,800 買値\24,800)
結果的に、最安値時期に通販で買うより安く買えてラッキー
でした。地方にはまだ在庫があるのではないでしょうか。。
画質はこれからチェックします。^^

書込番号:4030662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 フレンドハムスターさん

これからの主流は、ディスクレコーダーなのは、誰もが、疑わ無いと思いますが、シャープBD-HD100との価格差が4倍なのと、160GBしかないBD-HD100のHDD容量が、次期モデルでは250もしくは、300,400と増えてくるのは、明らかです。
 
 20万円からするものですから、1〜2年で買い替えるのもなんだし〜と言った理由でHM-DHX1を使われておられるかたも多いとおもいます。
 しかしその間 録りだめたテープをディスクにムーブするのってかなり面倒だと思いますので、悩むところです。

書込番号:3970315

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/02/22 06:38(1年以上前)

ブルレイレコーダを購入する予定があるなら無理してでもそちらに行くべきです
これからD-VHSに入るのでは遅すぎるかと・・・

それこそ少しの時間に無駄な投資をしてしまうし、どのみち今現在デジタル放送
されてる物はテープからディスクにダビング出来ませんよ
通常放送の録画ならわざわざハイビジョンレコーダ使う必要ないでしょ?

書込番号:3970354

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンドハムスターさん

2005/02/22 07:11(1年以上前)

となるとHM-DHX1などのハイビジョンビデオレコーダーの将来は、先細りで、いずれ淘汰されてしまうのでしょうか?
 そうであれば、ビクターのビデオデッキを使い続けて来た者にとって寂しいものです。

書込番号:3970390

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/02/22 09:14(1年以上前)

>となるとHM-DHX1などのハイビジョンビデオレコーダーの将来は、先細りで、いずれ淘汰されてしまうのでしょうか?

その通りです D-VHS始めこちらのレコーダの掲示板でも幾度と無く議論されてます
厳密にはD-VHSは一部の「ファン」層でしばらく続くと思います
市場に出回ってる物がすぐになくなるわけではありませんから・・・


>そうであれば、ビクターのビデオデッキを使い続けて来た者にとって寂しいものです。

この件はデジタル録画機と同映像配信の規格や手続きに関しての事ですから
ビクタ云々は関係有りません 他社のデジタル録画機を使い続けて来たかたがたも
同じです

過去のスレッドをもう少し読み込まれた方がよろしいのでは?
有益な情報が山ほどあるけど。。。

書込番号:3970632

ナイスクチコミ!0


<アマデウス>さん

2005/02/22 18:11(1年以上前)

フレンドハムスター さん 、D−VHSでお茶濁してください。

2−3年後には、何も考えなくても次世代ビデオ、メディアの価格、二層、次世代ビデオもレンタルしてるかも。

2−3年後にBD録画機を買ったら、D−VHSは、いままでの録画したものの再生専用でどうかな?

今は今の旬なものを使う。

ぼくはそうしてますが。僕のは、HM-DHX2ですが。

書込番号:3972168

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレンドハムスターさん

2005/02/23 23:10(1年以上前)

<アマデウス>さんの言う通りかもしれませんが、βデッキ Hi8デッキ SVHS そしてD−VHSといろんな機種が、増えていき博物館状態になりつつ在ります。
 理想は、一機種で全ての再生なのですが、過去に録り貯めたものを再生するのには、やむ得ないのでしょう。
 自分が、死ぬまでに、一体どこまで増えるのか・ ・  ・   ・    ・     ・

書込番号:3978193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/26 07:30(1年以上前)

>最初からBD-HD100か、それとも1〜2年HM-DHX1でお茶を濁すか?

ブルーレイかHD−DVDはお値段が高すぎます。

お金のない私は、HM−DHX2を考えています。
HM−DHX1ではありませんがD−VHSという意味です。
HM−DHX2の価格も7万円を切ってきましたし。

書込番号:3988466

ナイスクチコミ!0


みどぼんどさん

2005/02/26 20:10(1年以上前)

フレンドハムスター さん こんばんは

> これからの主流は、ディスクレコーダーなのは、誰もが、疑わ無いと思いますが、
> シャープBD-HD100との価格差が4倍なのと、160GBしかないBD-HD100のHDD容量が、
> 次期モデルでは250もしくは、300,400と増えてくるのは、明らかです。

それはそうでしょうね(笑) でも今BDを買うのは、βデッキが出始めの頃にβデッキを買う行為に
似ているかもしれません。思い出しましたが、当時はテープ1本4000円とか5000円もしてましたよね。

宇宙汰 さんもカキコされてますが、デジタル録画をテープからディスクにムーブするのはできません。
私自身昨年DHX1を買いましたが、大変満足してます。もう遅いというより、HS録画ができる
リムーバブルメディアは、今でもD-VHSしか選択肢がないと思いますよ。
DHX1はすでに販売から2年経ちますので、初期品質もかなり安定しているんじゃないでしょうか。
総販売台数はβデッキより少ないようですので、D-VHSに手を出すことはβデッキよりリスキーかもしれません(笑)
コストパフォーマンスは抜群ですので、製品寿命をまっとうするまでのつなぎとしてD-VHSを使うのなら、
それほど悪いものではないと思いますよ。

書込番号:3991010

ナイスクチコミ!0


SENEN STARさん

2005/02/27 15:05(1年以上前)

こんにちは 僕も同じような理由で悩みに悩んでとうとうDHX2を買いました。 
個人的な意見ですが、結論の参考になればと思いカキコさせていただきます。 

ハイビジョン画質を録画したかったのは、主に映画や、音楽ライブを撮りたかったからです。 
それは、市販されているDVDよりも画質がいいことが第一の理由です。

いずれは、HV画質のプレーヤー及び市販映画ソフトが出ることと思いますが
それはその時になってから買い替えれば、DVHSに録画した映画は不要になると思います。 

また、ハードに関しても、その頃にはどのような方式が標準になっているかはわかりませんが、今よりも、高性能で、廉価になっていることと思います。

問題は、音楽ライブ等、あまり市販されなさそうな放送ですが、映画に比べると放送量が少ないので、その辺は苦しいながらも妥協&問題先延ばしかな〜 と思っています。


確かに間違いなくDVHSの将来は暗いですが、 それよりも今現在WOWOW等で流れている映画を観るのが先決かと思い決断に至りました。(昼間や、夜中に結構いい映画をやっていてもリアルタイムで観ることが不可能です)

もちろん これはあくまでも僕個人の背景、意見であり 人によっては市販されなそうな放送をメインでコレクションしている方も、多いとは思いますが、参考になれば幸いです。

書込番号:3994963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機。

2005/01/22 03:50(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HV61

スレ主 ◆kR9lpurGm.さん

後継機の「NV-HV62-S」出ましたね。
色使いが変わって見てくれが良くなったかも。^^

ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050120-7/jn050120-7.html
AV Watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050121/pana.htm

書込番号:3815856

ナイスクチコミ!0


返信する
RC-X777X999さん

2005/01/24 23:45(1年以上前)

ってかついにパナが36センチ幅のデッキ出したか。目に見えてコスト削減しているな。表示管とか最悪。どんどん終わりに近いてると思う。
せめて43センチ幅で出せって思う!

書込番号:3830928

ナイスクチコミ!1


L&Bさん

2005/02/24 15:51(1年以上前)

ホント最悪のモデルチェンジ。
あまりの酷さに絶句。
チェンジ前にほぼ最安値で買えて良かったー。

書込番号:3980701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

独り言

2005/02/18 03:46(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HV72G

スレ主 ふぐた さざえ。さん

デオデオ宮崎店で、年始の広告で、NV-HV71Gが載っていましたが、一台も初めから、置いてありませんでした。
それは、新製品NV-HV72G に切り替えるため、在庫がなかったからからかも知れません。
数日前、展示品旧モデルNV-HV71Gが13800円で売っていました。
展示品なのに高いですね。
きっと、デオデオは5年保障のため、初めから高めに設定しているように思えます。
私は、メカが安定していると評判の高いパナソニックを買ってみたいと思っています。
5倍モードの画質とは、見た事がありませんので、若干、関心があります。
独り言でした。

書込番号:3949176

ナイスクチコミ!0


返信する
さくじ。さん

2005/02/19 03:02(1年以上前)

ふぐた さざえ。さん こんにちは

「安い」と言って値段だけで買うのは危険だが、
「私は、メカが安定していると評判の高いパナソニックを買ってみたい・・・」と言うのはまともな考え方ですね。

5倍モードの画質とは、S−VHSでも酷いものです、二度と使いたくありません。
でも、テープがギリギリで「後10分あれば」と思ったときはありがたいです。

書込番号:3953927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Gコードはないけど、お安いタイプ。

2005/02/18 03:54(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HV62

スレ主 ふぐた さざえ。さん

NV-HV72G との違いは、Gコード機能が付いていない事です。
私は、Gコード予約ビデオを使った事がありません。
もし、Gコード機能が、とても便利なら、NV-HV72Gを買おうと思うのですが、あまり、便利でないのでしたら、こちらの機種の方が、安くていいと思います。

書込番号:3949186

ナイスクチコミ!0


返信する
はな(^O^)/さん

2005/02/18 19:56(1年以上前)

Gコードはべんりですよ。
でもGガイドのほうが断然便利。
でも入ってるデッキってないですよね。
Gガイド付きだからという理由でついてないなら絶対買い。

書込番号:3951611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

クリーニング時お知らせ 表示

2005/02/16 13:39(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 mono123さん

部下Z さんの以下の情報が役に立ちましたので
お礼を兼ねて書き込みます。

>[3122417]部下Z さん 2004年 8月 9日 月曜日 01:30
>
>意外と知られていないようですが、画質の設定を「ダビング」
>にしてやれば、「クリーニングしてください」
>の表示は出なくなります。ただし、
>ほかの一切の画面表示も出なくなりますが、
>画質もまったく変わりませんし、非常に便利ですよ。

HV-BX500が届いて、早速昔のテープを再生したんですが、
「クリーニング時お知らせ」表示が頻繁に出て
落ち着いて見ていられませんでした。
三菱のお客様相談室に電話して技術担当者(と思われる)
の人に聞いたら、
「テープが古いとそのような状態が起こりやすい。
 こちらからクリーニングテープを送付するので
 ヘッドクリーニングをやってみてほしい 
 この画面表示をキャンセルする方法は無い。」
との事で困っていました。
ヘッドクリーニングをしろと言われても購入後初めて再生
したのにそれは無いでしょう。

この製品のスレッドを読んでいてぴったりの回答を見つけて、
その通りに設定したらヘッドクリーニング表示が消えました。
この件に関しては製品のマニュアルでは11ページに少しだけ
記載が有るのみでP70の画質調整やP107のダビングの項目には
全く説明が無くて不親切ですね。

書込番号:3940980

ナイスクチコミ!1


返信する
ジョシモさん

2005/02/16 20:06(1年以上前)

僕はBX500を買って丸2年になりますがずっと「クリーニング時お知らせ」に頭を痛めてました。でもmono123さんの書き込みのおかげで解決しました!!
2回修理に出しても完治しないので泣き寝入り状態でしたよ。こんなに簡単にクリーニング表示が出なくなるなんてっ。
mono123さま、部下Zさま本当に感謝です!助けてくれてありがとう!

書込番号:3942241

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)