ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テープの穴あけ

2004/07/02 21:52(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DH2

スレ主 少年Dさん

ここで以前「かまびすしく」騒がれていたS-VHSテープへの
デジタル記録の問題はちょと置いておいて、、
D-VHSとデッキに認識させるためのS-VHSテープの「改造・穴あけ」
の件ですが便利で簡単な良い方法を思いつきました。
穴あけに細く削ったハンダこてを使うのは既出ですが、目分量でやって
しまうと どうしても穴位置が不揃いになり ここかな?そこかな?って
やってるうちに何本かに一本はとんでもない大穴になってしまい困って
いました。
そこで思い付いたのはテープケースの利用です。
樹脂製のケースは使うたびに穴がどうしても大きくなってしまい不向きで
すが、紙製(ヘッドクリーニングテープなんかは多い)のケースの「定位置」に
穴をあけ、穴あけしたいテープをそのケースにいれて作業をすると驚く程
簡単に出来上がってしまいます。

書込番号:2986753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビクター、HDMI出力端子を搭載したD-VHS

2004/06/17 17:29(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2004/06/17 19:52(1年以上前)

しっかし…
高級感の欠片も無いデザインですね。
35000を所有している身としては
一寸…
まぁ、その分中身で勝負ということなのでしょう。

書込番号:2932031

ナイスクチコミ!0


羽名損肉さん

2004/06/17 20:37(1年以上前)

「D-VHSを利用したパッケージソフト「D-Theater」の再生に対応する。」とありますが、いったいいつになったらリリースされるんですかね。

書込番号:2932181

ナイスクチコミ!0


脇見の通行人さん

2004/06/18 16:39(1年以上前)

表示器がDHX1の7セグメントLEDからFL管になり、
動作状態も時計とは別に表示されるようになったのは評価します。
が…、それでもDHX1

書込番号:2934913

ナイスクチコミ!0


脇見の通行人さん

2004/06/18 16:46(1年以上前)

【続きです】
が…、それでもデザイン的にアレなDHX1を使っている自分でもDHX2の
デザインには退いてしまいます。
重量も700gほど軽くなっていますね。

書込番号:2934930

ナイスクチコミ!0


移動カスタムさん

2004/06/19 03:54(1年以上前)

しかし高級感のデザインにしたら価格が高騰してしまうと思いますよ。
それより機能UPで手頃な価格で買える方が嬉しいと思います。

書込番号:2936738

ナイスクチコミ!0


唐櫃さん

2004/06/19 18:59(1年以上前)

外装よりチューナーその他・・・。
ところでこれってGRT付いてますかね?
付いていて尚且つ値段が安くないと、MH50との間で激しく煩悶する。
あちらには利便性、こちらは高画質・・・ああ

書込番号:2938818

ナイスクチコミ!0


moveMANさん

2004/06/21 23:16(1年以上前)

>ところでこれってGRT付いてますかね?
GRTてなんですか?
教えてください。

書込番号:2947748

ナイスクチコミ!0


唐櫃さん

2004/06/22 01:08(1年以上前)

GRT付いてるようですね。
ああ、でも高価いなあ。

書込番号:2948380

ナイスクチコミ!0


黄桜さん

2004/06/22 22:25(1年以上前)

ゴーストリダクションチューナー

地上波放送の受信では、アンテナの設置場所や向きによって映像がいくつも重なって見えることがあります。この現象はゴーストと呼ばれ、アンテナが直接受ける放送電波とは別 に高層ビルや山などに反射し、しばらくたってから来る電波を何重にも受信することに起因します。そこでGRTは放送信号に含まれるGCR信号(ゴースト除去基準信号)を検出し、映像信号をデジタル処理することにより、ゴーストを低減し輪郭のすっきりとした見やすい映像を再現します。

書込番号:2951216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Hi8の保存用

2004/06/16 17:13(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 ちょきんぎょさん

Hi8もそろそろソニーに見捨てられると思い、ブルーレイやHD-DVDまでの中継ぎのための撮り貯めたHi8のダビング目的で購入したのが昨年の5月。
 忙しいのと踏ん切りが付かなかったため放っておいた作業を昨日やっと始めました。
 ところが、D-VHSへのダビングができず、というより確実に録画(ダビング)されているようだが、再生ができたりできなかったり。
 再生ができないときに電源を抜くと直ったり。もう1年以上経って保証期間が過ぎてしまったし、早く作業始めていればよかったなあと後悔しています。
 機種には当たりはずれはあるから文句を言う気は全くないけど、もう少し前にチェックしていればよかった。

書込番号:2928110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIが無くてもデジタル再生

2004/06/10 20:28(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 犬ファンさん

ソニーのテレビカタログを見ていたら、HM-DHX1とi.LINK端子接続するとデジタル再生が出来ると書いてありました。
どなたか試した事ありますか?

また、i.LINK付きのビクターのテレビでも出来るのでしょうか?

書込番号:2905824

ナイスクチコミ!0


返信する
リスクテイクさん

2004/06/12 15:11(1年以上前)

ソニーのBS/CSデジタルチューナー搭載のプロジェクションTVにilinkで接続していますが、今のところまったく問題は発生しておりません。プロジェクションTVでなくてもソニーのBS/CSチューナー付きの最近のものは問題なくilinkで大丈夫なのではないでしょうか。ビクターは知りませんが、普通に考えると同メーカーは当然大丈夫そうですがねえ。もし古いテレビなのであればメーカーに確認されたほうがよいと思います。

書込番号:2912543

ナイスクチコミ!0


YST1500さん

2004/06/16 13:39(1年以上前)

動画データのやり取りであって、映像はアナログのままですよ。

書込番号:2927634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

三菱にお願い

2004/06/05 22:45(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

スレ主 HIRA222さん

三菱にお願い.500を以下のようにモデルチェンジして。
再生時書込みおよび消去VISS。ぜひほしい。VHS録画機能はなくていいから。
アナログチューナなくていい。入れるなら地デジチューナ。
SVHS簡易再生は従来どおりあったほうがいい。(消していいテープチェックの為)
スペース余ってたらHDDも入れてもいいよ。
地Bデジチューナ+HDD内臓+再生時VISS書消付DVHS=198000(税込)で頼みます。

書込番号:2888297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DHX2・・・HDMIでデジタルHD

2004/05/28 07:41(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 moveMANさん

昨日、ビクターショールームでD-ILAプロジェクターの
HD2Kのデモがあったんですが、HDMI出力付きDVHSデッキから
1080iデジタルRGBでPJのDVIに接続していました、
デッキ前面にHM-DHX2とラベルがありました、でかくHDMIのロゴ
あり、8月頃発売したい、10万以下で発売したいと言っていました。
フルHDPJとHDMI−DVHSデッキでフルデジタルHDは最高でしたね!

書込番号:2857626

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/28 09:10(1年以上前)

やっぱり後継は出すんですね

ワタシも先日DHX1が故障してビクタが取りに着たんですが
その時「まだ、当面はD-VHS続けます」と言われてました
現状はブルレイディスクとの比較のメリットとして「長時間録画」
を挙げており、コストの優位性は挙げてませんでした

8月?に新機種出すなら、「安物」もラインアップとしては出すべき
でしょうけど高級志向のしっかりしたモデルもぜひ出してほしいですね
定価2O万超、実売10万台後半でもいいから

書込番号:2857771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/05/28 09:54(1年以上前)

>高級志向のしっかりしたモデルもぜひ出してほしいですね
激しく同意!ビクターには「これで最後」の気概で作ってもらいたいもんです。
(このままだとD-VHSのテープをすべて捨てちゃいそうです)

書込番号:2857843

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/29 00:56(1年以上前)

moveMAN さんへ
素晴らしい情報提供ありがとうございます。

>デッキ前面にHM-DHX2とラベルがありました、でかくHDMIのロゴ
>あり、8月頃発売したい、10万以下で発売したいと言っていました。

これが事実だとしたら即刻買いですね。
世の中がブルレイやHDDVDという風潮に向かっていたので、
D-VHSの将来は本当に無いかもしれないと思っていましたが
ライセンスカンパニーとしての面目躍如と言ったところでしょうか?
DHX1は現状では最高機能のですが、以前のDH35000に比べたらは遠く及びもしません。
DH35000の機能で再復活を願いたいものです。

書込番号:2860179

ナイスクチコミ!0


スレ主 moveMANさん

2004/05/29 08:37(1年以上前)

デモ会場で見たDHX2のデザインですが、DHX1のような前面扉
ではなく、VHS&DVDレコーダー一体型MV1のようなデザイン
でした、右のDVDレコーダーがなく、そこにHDMIの大きいロゴが
ある感じでした。

(kou)さんへ、私も思っていることは同じです、
今まで取りだめしていた、HVテープがデジタルHVで
プロジェクターのDVI端子から投射できるので楽しみです。

書込番号:2860814

ナイスクチコミ!0


紅尾金龍さん

2004/06/02 17:17(1年以上前)

D-VHSにHDMI搭載は歓迎ですが、先日発表になった新型プラズマはHDMI無しの
上に852×480パネル。。

相性の問題もあるので、プラズマテレビと録画機器は同一メーカーにしたいと思ってる
のですが、これではビクター選べません。

書込番号:2876651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)