
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月18日 11:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月17日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月17日 16:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月16日 17:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月16日 06:43 |
![]() |
0 | 12 | 2004年1月13日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




さんに、ご質問です?
NV-HV60Sをお使いの方で、平成16年1月12日の
深夜の番組予約をされた方で、録画予約できなかった方は
いませんか?、時間帯は、翌日のAM2:03〜AM2:33までです。
0点







昨年の10月、この機種を買いました。
ある日、電源を入れると、いきなり赤十字のようなマークとサービスに連絡するよう指示する画面が...。HDDの異常らしい。
ショックとHDDの換装できるき喜びのなかもう一度電源を入れなおすと何事もなく、すんなりと立ち上がりました。
今日まで何の問題もなく動いています。
HDDの換装はもうしばらく後のようです。
0点





HDS3の方なんだけど、しばらく電源を入れっぱなしで放置してたら
いきなりガガガガガッって音が止まらなくなってコンセントの抜き差ししても直らず・・・友達に聞いたらHDDの針飛びだろうとの事。
下手に修理に出すと録画したやつを全部飛ばされちゃうんでコンセントを切ったまま二ヶ月位放置してました。
今日たまたま電源を入れてみたら何故かきちんと立ち上がり普通に使えたんでびっくり。針飛びってそんな簡単に直るもんなんですかね?
同じ様な経験された人いますか?
0点





お店で見ましたが、本体の質感が×。プラスチックにテカテカの塗装で金属に
見せようとしているのが安っぽい。その点、三菱のDJ-VB330とは雲泥の差。
ビデオは人目に付くリビングに置くので、結構気になる。皆さんどうですか?
三菱はプログレッシブ非対応なんで、中身はHR-DF3の方がいいと思いますが。
0点


2004/01/16 06:43(1年以上前)
そんな変とは思いませんでした。こういうのは好みでしょうね。
まあ、値段が値段なんで、ある程度しょうがないとおもいます。
書込番号:2350862
0点





自分も新品同様を安くGETしたので即MAXTOR120/5400と交換。
筐体あけたら驚くばかりの簡単な構造。
いちばん簡単なパソコンのHD交換よりさらに簡単。
5分で完了し初期化も数秒。簡単すぎて逆に不安なほど。
クリポンよりもはるかに簡単。
やっぱ自分でできるのはいざという時も安心でよいです。
ビデオ壊れてもHDだけでも使えるし安い買い物でした。
(保証まる1年残ってるけど・・・)
あんがい画質もそれなりで満足です。
0点

小生もマクスタの7200回転120GBに交換したのですが、特に問題無く動いてくれてます。
ところで、ここでも両論ありましたけど、元に付いてた富士通の40GBのHDDって、パソコンで使えます?
小生は、FDISKやノートンゴーストから認識できず。認識しても書き込みエラーが起こって全く使えるようになりません。
今日は、富士通ヨーロッパのサイトからフォーマットツールをDLして5時間も掛けてローレベルフォーマットしても駄目でした。
初めに入っていた富士通のHDDの再利用は無理なのでしょうか。
書込番号:2232755
0点


2003/12/17 21:20(1年以上前)


2003/12/25 20:01(1年以上前)
宣伝するつもりはありませんが、当方、上記で出品されてる方法にて成功し、外した富士通製HDDは問題なくPCで稼動しています。4R120L0で簡単にA-F120G1になりましたよ。
書込番号:2271142
0点


2003/12/25 22:04(1年以上前)


2003/12/27 07:09(1年以上前)
たっか〜さん お願いですよ。公開してください。
書込番号:2276097
0点


2003/12/28 18:22(1年以上前)
エリカバドゥさん
私もお金を払いましたし、出品者様に申し訳ないのでそれは無理です。
そんなに高くないですし、騙されたつもりで一度試してはいかがですか?↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46628092?u=kyapylucy
私は一回で成功しましたけど、必ず出来るという保証はありませんので自己責任で・・・。
書込番号:2281068
0点


2003/12/31 19:34(1年以上前)
私も落札して、40GBと交換に失敗した120GBの2つのHDDを元に戻すことが出来ました。120GBは50分位かかリましたがね。こういう情報が 売買の対象になるにしても出てくることは歓迎しますね。他の機種でも出てくると良いのですが。
書込番号:2292297
0点


2004/01/01 19:21(1年以上前)
mac4thさん、失敗して元に戻したHDDってどこのメーカーですか?
SeagateのHDDの換装に失敗して、PCで使えず困っているのですが
やはりSeagateって元に戻らないのでしょうか?
書込番号:2294805
0点


2004/01/04 05:39(1年以上前)
これは盗品売買の犯罪行為です。東芝さんに訴えられたら、買った方も
タダではすまないでしょう。
書込番号:2303298
0点


2004/01/04 12:57(1年以上前)
Seagateの120GBともともと入っていた富士通の40GBです。
書込番号:2304188
0点


2004/01/12 18:20(1年以上前)
私も以前、HDD換装失敗しました。モノはSeaGateのST-380011AとST340015AとST-360021A。
Sマニュアルには、MPEGボードとHDDユニットはID消去とイニシャライズの方法が載ってますが全て消去出来ませんでしたよ。
やはりSeaGateはXXなのかな?
書込番号:2337265
0点


2004/01/13 12:20(1年以上前)
残念ながら、失敗しました・・・
MAXTOR120/7200にしたのが悪いと思うのですが
一回は、きちんと認識して、HQモードで43時間?とかでて
やった〜と思ったのですが
2回くらい、電源を入れなおしたら
だめになってしましました。
やはり、電圧がきついのかな〜〜って思いました。
ほかの人で動いてる人もいるようですが
これからの人は、5400回転モデルを薦めます!
書込番号:2340234
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)