
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月5日 22:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月1日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月1日 13:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月14日 19:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月12日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月12日 04:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2回の初期不良の後、再びHDDの故障で修理となりました。
当然ながら録画ファイルやインデックスは無に帰しました。
後継機種ではインデックスのバックアップを可能にしてもらいたいものです。
しかし、悪いことばかりではないようで、帰ってきたビデオは
キーンという音は皆無で、非常に静かになりました。
0点


2003/12/05 22:49(1年以上前)
40Gの古いHDDが入手困難になったのでしょう。
80GのHDDを搭載していたりするかも?
しかし、羨ましい。
うちのも保障期間中に 壊れて欲しいよ(笑
書込番号:2199201
0点





去年ST600購入しました。
パナ、三菱、ビクターと買ってきましたが年代がどれも違うので
比べることはできませんが、一つ悲しいです。
バブル期の製品群と今のメーカー努力を考えればしょうがないのかも
しれませんが、中堅機が無いのは悲しいですね。
去年長いこと使っていたデッキが壊れてあわてて買いに行ってビックリ。
安いにもほどがある・・・
安っぽくなったなぁ と思っていたらやっぱり駆動系安かった。
いえ、これといって不具合は無いんですがメカニカルノイズが多い
というか高級感が無いというか(いえ 安いのはわかってます)。
ま、何が言いたいかと言いますと・・・
廉価機しかないのはなぜ? TBC+3DY/Cがついているデッキと言えば
高級機と相場は決まっていてすべてにおいて納得がいったものですが
今はそれらがついていても2万円ちょい。 BSとかついてるのはまぁ
おいておいてデッキだけとして考えても安すぎます。
この不況の中メーカーさんも大変かとは思いますが
マニアしか買わないような超高級機ではなくて
しっかりしたデッキという価格帯の選択肢が無い というのは悲しいです。
画質などはこの値段では驚きの画質だと思います。
テープの質に思いっきり影響されるようですが
安売りされちゃうようなテープを使わない限りは
かなりきれいです。
3倍でもスカパーのブロックノイズをきっちり記録してくれます。
5倍は面白いですね。 旅行のとき長方してます。
帰ってからみるの大変ですが・・・
画質は5倍ですから気にするほうが間違ってるかとは思います。
0点


2003/05/13 01:12(1年以上前)
言いたい事は解りますが、今ではD-VHSというものもあります。
値段的にはたぶんスレ主さんの中堅機という感じだと思います。
D-VHSの画質はアナログに比べれば驚くほど良いです。
つまりアナログは低価格機以外は、もう役割を終えたという事でしょう。
特にビクターはD-VHSを売りたいので、意識してアナログの性能を落としているふしがあります。
書込番号:1572681
0点


2003/05/13 01:16(1年以上前)
当方、D-VHSとDVDレコーダを所有で、それと結構前の当時のS-VHSの
最高機種を所有していますが、S-VHSは殆ど使いません・・・。
デジタルに一度触れてしまうと、どんなに綺麗でもアナログには戻れませんね。。。
だが、ダビング元としては使います。
その用途自体も殆ど無いですけどねW
書込番号:1572697
0点


2003/12/01 23:50(1年以上前)
まあ時代がアナログに戻るということはないでしょうが・・・
でも5倍というのは恥ずかしながら最近知っておどろきました。
いいかげんだなアナログはというか、MPEG2ならDVDでざっくり10Mbps
だとして、2Mbpsでとってるってことだし。それは見れたものでないけ
ど、まあ容量を5倍にするか、CODECを進化させるんでしょうが、まあ
なんとなくいいなと思いました。
散文ですが、こういう成熟した技術の製品もいいですよね。。。
書込番号:2185957
0点





自宅ではSX300を使用しております。
この度、単身赴任とあいなり、赴任先でもビデオデッキが欲しくなりました。近くのヤマダ電機に出かけたところ、E500が13,800円でしたが、一歩及ばず在庫なしでした。
S550表示価格17,800円でしたが、交渉の末、16,800円にポイント10%とのこと。最安値には及びませんが、在庫あり持ち帰りOKで、購入致しました。
使い始めて数日ですが、SX300同様快適に動作しております。
0点





先日NV-HVH1を購入しました。パナのデジタルテレビTH-28D50に
i.LINK(HDR1)とエンコード録画のためにアナログ(ビデオ3)接続
しているのですが、HDDの操作後(録画/再生/停止)にプログラム
ナビボタンをON/OFFしてからVHSボタンを押さないとVHSの映像が
出力されません。テレビ側の接続機器関連設定が問題なのかなぁ…
やや操作が難解なNV-HVH1ですけど購入して満足しています。
0点





アナログテープにデジタルモードで録画出来るって皆さん知ってました?
普通の120分アナログテープに、たとえばデジタルLS3モードで録画 していくと10時間ぐらい録画できますねしかも画質はそれほど悪くない
どおいう事?
0点


2003/11/11 22:31(1年以上前)
ユーザーなら常識(w
しかしアナログと同じ使い勝手だとお思って買ったら痛い目に遭うぞ(w
書込番号:2116851
0点


2003/11/12 17:45(1年以上前)
ばびゅ〜ん さん
ナイスな アドバイス
書込番号:2119244
0点


2003/11/12 21:28(1年以上前)
HD,STDモドならこれですね。
しかし、LS3などではTapeの使いまわしは厳しいと思います。
D-VHS用に比べS-VHSテープでD記録(LS3など低速モード)
した場合の方が同じ再利用回数でブロック・ノイズ
が経験上出やすい見たいです。
と言うかD-VHS用は録画を繰り返してもブロックノイズ
出たこと無し。
この為HD,STDにて使用することにし、LS3はD-VHSテープを
使うようにしています。
書込番号:2119862
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)