
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




VHSは穴を3つ、S−VHSは穴2つ追加するだけでD−VHSに簡単にかわります。VHSテープをS−VHSにしてもいまいちでしたが、VHS,S−VHSテープをD−VHSとして使用するのはなんの問題もありません。D−VHS録画は穴さえ機械が読み取ればテープの品質は関係ないのでしょうか?詳しい方,教えてください。
いままで高いD−VHSテープを買ってきたBShivisionFANより
0点


2003/06/13 07:49(1年以上前)
VHSのD−VHS化はやめた方がいいですよ磁性体が弱いので読み込み難しいでしょう。誤動作を起こす可能性がありヘッド部へのダメージがあります。
S−VHSだったら問題ありませんが、品質の補償外ですので注意ですね。画質はなんら変わりません同レベルです。 穴1つです。
書込番号:1666362
0点

> いままで高いD−VHSテープを買ってきたBShivisionFANより
私もD−VHSデッキ購入してしばらくは高いD−VHS買っていました。
今では2時間番組はS−VHSテープを使用しています。
今度WOWOWでやる『007』×15本と『TAKEN』×10話はほとんど120分以内なのでS−VHSを2箱買いました。
一方120分以上はSでも割高になるのでD−VHSを使用してます。
書込番号:1758456
0点





2011年にアナログ放送が終了することは絶対ありえないでしょう。
総務省は表面的には2011年に完全デジタルに移行すると言って
いますが、いずれ時期がくれば完全デジタルの延期を発表するのは
間違いないと思います。もし本当に2011年にアナログ放送を終了するには東京オリンピックやサッカーのワールドカップの時よりも毎年テレビや
チューナーが爆発的に売れなくてはならないのです。いまの不況の中にあって
そんなにテレビが売れるでしょうか。地上波のデジタル放送については
インターネットや本で調べられたら2011年にデジタル一本化が不可能であることがよくわかると思いますし、いかに国民不在の政策であるかよくわかると思います。こんなことを書くとお前は地上波デジタルに反対なのかと思われそうですが、私の住んでいるところは今年の年末の放送開始
エリアですので今から楽しみにしています。デジタルチューナーは発売当初は高いと思いますが、絶対に買うつもりです。ハイビジョン放送、多チャンネル、双方向はテレビ好きの私のとって大変魅力です。
結局、一般には受けないマニアは大歓迎と言うのが地上波デジタルの本当のところではないでしょうか。
0点





業務用?のSR−VS30が少しやすくなりました。
¥99800円です
http://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/sale.html#sr-vs30
詳細
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/provideo/srvs30.html
0点





メーカー各社様へのお願い
HiFiVTRとHDDのハイブリッド型を作って下さい。
HDDの容量120GB
HiFiビデオデッキ
64プログラム
価格 7万円
この条件ならDVDに勝てると思います、私も買います。
私は、DVDとHDDのハイブリッドは、今のところ、
利点が少ないと思います。
メーカー各社の方々、この条件に合うような物を作って下さい。
0点


2003/06/28 13:18(1年以上前)
東芝は、VHSから撤退したので、もうでないでしょう。
ビクターは如何ですか?
HM-HDS4
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=203080&MakerCD=83&Product=HM%2DHDS4
HDDの容量80GB
S-VHSビデオデッキ
32プログラム
価格 58400円
80時間のSEPでも、キレイです。
書込番号:1710002
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)