ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あの・・・。

2003/03/10 05:22(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000

スレ主 ★X★さん

HM-DHX1より高いんですけど(+_+)。

書込番号:1378894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/10 08:10(1年以上前)

HN-DXH1は最安に10店横並びですね。
HM-HDS4に至っては15店横並びですが。

書込番号:1379006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

それは多分

2003/03/06 00:53(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 リストラニッパーさん

それはTBCが働くためだと思います。。試しにTBCをOFFにしてみればわかるとおもいますよ。

書込番号:1366258

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/06 00:57(1年以上前)

リストラニッパー さん返信ボタンで、回答してあげてd(^-^)ネ!

書込番号:1366276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

どうなりますか。

2003/02/13 22:17(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 鴨み〜るさん

型番もリセットになり、スタイルも価格帯も一新…
4桁シリーズとは異なるモデルと見た方が良いのか。
今後ハイスペックモデルが別に出るのか、気になります。

BSデジタル導入を考えているので購入を考慮中なのですが…

書込番号:1305475

ナイスクチコミ!0


返信する
jiroseさん

2003/02/16 22:42(1年以上前)

スペック上では,D-Theater対応,DD5.1までアナログ出力は大変
なので,DH35000からマルチ音声デコーダ&出力を省略したという感じ
でしょうか。
 
価格もだいぶ抑えられそうなことが雑誌等で予想されていますので,
D-VHS普及戦略商品と見られます。
米国でのD-Theaterタイトルの今後の充実と,国内での販売が頼みの綱
と思われますが,国内はWOWOW等5.1chのD3放送がエアチェックできます
から,あまり魅力的とはいえないでしょう。
 
他社が長いこと新製品を出していない&出す予定の発表もないという状況
で,更なるハイスペックモデルが出るかというと疑問ですね。
更なるハイスペックって,BSDチューナとか,高品位な部品ぐらいかな。

書込番号:1314704

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/02/20 19:11(1年以上前)

うーん、スペック上はDH35000の後継機に見えるが・・・。
機能的に省いた部分は、あまり需要がないからというか、
価格と機能のバランス的に、価格下げた方が売れる部分
なのでしょうねぇ。

書込番号:1325348

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/02/20 19:17(1年以上前)

というか、価格的にはかなり安くなりそう。。。
ただ、もしDH35000の後継機なら、なぜDH20000を生産停止したのか?
って疑問はある。
結局生産ラインを2つに分けるより、350000と20000の中間の性能で、
一本化した方が、価格的には当然安くできるし、その方が分があると踏んだのかもなぁ。
なぜなら、D-VHS市場はどっちかってーとかなりヤバイでしょ。
上位と下位機種分ける事すら意味が無い位売れない。
VictorもDVDレコーダーをやらずD-VHSをやった事、後悔していたりしてW

書込番号:1325363

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/02/20 19:23(1年以上前)

D-VHS一本分の容量が約47GBだとして、
DVD-Rのそれがその1/10。
で、現在容量あたりの価格はDVD-Rの方が安い。
と言っても安いのは、あの有名な「プリン子」だったりするけどW
しかし流れ的にDVD-Rの一流メーカー品も、容量あたりの値段が
D-VHSレヴェルまで落ちていくのは間違いない。
となると、D-VHSのアドバンテージはかなり無くなっていくと思う
のだよなぁ。確かにそれでも、高画質でDVDより遥かに長時間の記録
という有利さは損なわれないけどさ。

書込番号:1325383

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/02/20 19:24(1年以上前)

まあ僕の使い方だと、D-VHSのメリット全然無くなる。
これからDVD-Rに記録していこうか、結構迷ってます。

書込番号:1325386

ナイスクチコミ!0


D7laboさん

2003/02/21 15:41(1年以上前)

DH35000の在庫を買うか、新型のハイスペックモデルを待つか頭が痛い。
確かにこの機種はDH35000の後継ではないですよね。

地上波デジタル開始からブルレイ登場までの間が、D-VHS最後の花道になると思うので、今年の夏から冬にかけて各社新製品投入してくるかな?という期待あり。

書込番号:1327835

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/02/22 05:09(1年以上前)

>今年の夏から冬にかけて各社新製品投入してくるかな?
で、それが各社最終モデルW
ん〜、ただVictorだけは細々と生産は続けると思うよ。
とは言っても、SONYのβみたいな事はしないと思うけど。。。
ブルレイが出てから、精々2〜3年作ってくれれば良い方でしょうねW

書込番号:1329842

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/02/22 05:13(1年以上前)

まあ、しかしブルレイ機って具体的には何時出るかまだ解らんのでしょ? 
何時位になるのかなぁ・・・。
ただ値段が下がるのは意外に早そうだから、D-VHS市場もブルレイ出て割と早く
消滅するのでわ?

書込番号:1329843

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/02/22 05:51(1年以上前)

ブルレイ初号機は本当に今年中に出るのかな?
これがどの位普及するのは、解らないなぁ。
って事は値段もどの程度で下がって行くのかもね☆
もう記録用ディスクはDVDで出てしまっているのだから、
案外ブルレイはあまり売れないかも。
一般の人は、今のDVDの画質と録画時間のバランスで
多分十分だと思ってる筈。
D-VHSは意外に延命されるかもしれない。

書込番号:1329856

ナイスクチコミ!0


EXEGさん

2003/02/24 15:37(1年以上前)

こんにちは。35000は貴重な機種になってしまったんですね。20000と30000を以前使ってましたが、あまりにも録画できないことが多かったので35000に入れ替えました。なんか安っぽいデザインになるとか言ううわさを聞いたのでケー○デンキで故障のことも考えて3台確保しました。7月、10月、12月に購入しました。本店とつくケー○にはまだ展示があるみたいでした(12月の時点で)。なぜかチューナーが3台あるのでそれぞれでいろいろ録画しています。新宿西口のビックカメラ、秋葉原の石丸とかに展示してあったと思いますが1週間くらい前のことなので今はわかりませんが。あったらラッキーですよね。

書込番号:1337096

ナイスクチコミ!0


銭うしないさん

2003/02/28 21:58(1年以上前)

迷ってましたがDHX1のスペックを見て35000を2台目購入しました。価格据え置きで編集機能付き(サーチ等の高機能化)などを期待しましたが、あのスペックじゃぁ全く魅力無いですね。特に画質向上などがあるわけでもないし、データ読みとりが早くなったわけでもないし、話題になった地上波の画質はケーブルの我が家には関係ないし・・・。とにかく探しまくって○トー無線で処分セールで見つけ税込みテープ3本付けて90000円でゲット。よほどDHX1がバカ売れでない限り今後高機能版が出る見込みはなさそうですね。

書込番号:1349617

ナイスクチコミ!0


EXEGさん

2003/02/28 23:57(1年以上前)

もう売ってるんですかね、DHX1。やっぱり35000のほうが高級感あっていいですよね。どの程度変わったか展示してあったら見てこようと思います。

書込番号:1350032

ナイスクチコミ!0


鋼鉄のガイさん

2003/03/01 15:33(1年以上前)

LS5モードのついでにLS2もついていたらそこそこ魅力的だったと思うのですが…。低価格路線でしかD-VHSは生き残れないのでしょうか。他の掲示板も見ていると、画質にこだわりをもったヘビーユーザーの方はまだまだいますよね。
銭うしないさんのおっしゃるように、上位モデルの発売は無いように思えてなりません。
Victorファンの私としては、最後の悪あがきでHDD+D-VHSの最強デッキを出してドカンと大きな花火を上げてほしいものです。

書込番号:1351725

ナイスクチコミ!0


axialさん

2003/03/01 20:33(1年以上前)

日本でD-Theaterが楽しめれば価値あるんでしょうけど、DH35000の後継機としてはpoorすぎますよね。ハイビジョンが録画できる唯一のメディアだけに、ブルレイ出るまではD-VHSって必要だと思うので、HDD+D-VHSというビクターらしい最期の花火を私も期待したいですね。
個人的に、ハイビジョンが記録できない今のDVDレコって全く興味ないです。

書込番号:1352516

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/03/02 12:43(1年以上前)

個人的にはハイビジョンなんて録画しないから、安くなって嬉しい。
HSモードで録画するような方は、TVとか他の設備もかなり高い物
を使っていると思うけど、その層はユーザーの極一握りでしょうね。
D-VHSユーザーの殆どは、僕と同じで「劣化しないビデオ」或いは
「長時間録画できて、テープが増えなくて済む」という用途での
使用だと思います。ビクターはその層にフォーカスしたのでしょう。

書込番号:1354704

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/03/02 12:45(1年以上前)

普通はハイエンドとバリュー位にはクラス分けするのだけど、
それすら難しい位売れない・・・・・・・・・。
だから今回のスペックはその中間・・・・・・・。
私のようなバリュー派にとっては、要らない機能が多い。

書込番号:1354715

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2003/03/04 23:09(1年以上前)

>私のようなバリュー派にとっては、要らない機能が多い。
…老婆心ながら、
三菱、等のデッキの方が良いのでは?

書込番号:1362692

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/03/05 04:55(1年以上前)

わざわざどうも。。。
三菱のはエンコーダが付いていないのが致命傷。
ただ、エンコード無し系のD-VHSはバリュー向けでは
無いと思いますよ。だってエアチェック専用って事だから。
相応の画質を問う人向けなんじゃないかなぁ。

僕らは(って他には知らないけど)ビデオからのダビングに
使ったりするのだから、画質にはあまり拘らないのよね。
と言っても、やはりエンコーダだけはいいのがいい。
これは幾ら性能が高くても、「無駄な機能」では無いのです。
だからヴィクターのDH20000とか使うわけ。

書込番号:1363539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ発表

2003/03/03 14:32(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 toshi48歳さん

とうとうSONYのBLUE−RAY発表です!
詳しくはSONYのHPにて。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200303/03-0303

書込番号:1358115

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.ZZさん

2003/03/03 21:44(1年以上前)

高すぎだし、スレ乱立は・・・よくないと。

書込番号:1359281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2003/03/04 12:53(1年以上前)

さすがに45万円でハードディスクもなしとなると、D−VHSの寿命が延びたかなという気がします。
私はハイビジョンの録画手段を持っていないので、とりあえずD−VHSかハードディスク系で検討する気になりました。

書込番号:1361034

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/03/04 16:09(1年以上前)

ブルーレイは、地上波/CS/BSデジタルチューナ内蔵+HDD搭載機が出るまで待ったほうがよさそうです。そうでなければD−VHSで十分だと思います。
例えばデジタルハイビジョン放送の録画では、同等の画質がD−VHSや対応HDDレコーダで得られるのですから、その何倍ものお金をかける必要があるかどうか・・・

書込番号:1361441

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2003/03/04 18:15(1年以上前)

長時間録画用のメディアも
同時発表とはならなかったみたいですしねぇ。

書込番号:1361708

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/03/05 04:51(1年以上前)

半年もすればHDD付のが、もっと低価格で出てくるんじゃん?
1年位はかかるかなぁ・・・。
まあ個人的にはHDD付のが10万切るまで買う気ないけど・・・。
あと、2年位かなぁ。
それまではD-VHS。

書込番号:1363537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Vのテープメディアについて

2003/03/02 15:39(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 まろんめろん48さん

どうもどうもです。Vの新製品が発売になりました。D−THEAT
ERは展示会Vブースで拝見しました。音はいいのですが、画質は
DVD並みでがっかりでした。X3,X5,VXG1、W5,350
00と購入しX3,X5は修理に出したところ、X5はまたも動かず
呆れてしまいました。W5も1年ちょっとで(50〜100時間使用)駄目になりました。Vはテープの巻き込みもありますがSYと同様に
折りたたみフロントパネルの断線が多いので(X3,X5,W5など)高級品は全て壊れたことになります。VXG1以降は低級路線に踏み
切ったため、この害はない筈です。5台で定価100万以上する訳で
すから、何とかならないのですかVさん!。このため35000は
丁寧に扱っています。他のリモコンも調子悪いので、V製ラーニング
リモコンが8000円で発売になったので早速購入しようかと思って
います。HDDレコーダー(RD−X1)も持っていますが(ちなみ
にレコーダーはEDV−8000、SB900で計8台所有)HDD
に撮ってRもしくはRAMに焼くことはあまりしないので、HDTV
にでもI.O.のRECPOT−240Sに取り込もうと考えています。陽はまた昇るなんて映画を作っている場合でないでしょう!
以上です。どうもどうもでした。

書込番号:1355117

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/03/02 16:12(1年以上前)

VとかSYとか何がなんだかさっぱりわからんのぉ。お主は使い方が荒いのではないか?拙者のHR-X3スピリットなど5年くらい修理なしでイケたがのぅ。

書込番号:1355207

ナイスクチコミ!0


鋼鉄のガイさん

2003/03/02 18:19(1年以上前)

VはVictorの事だと思いますが、SYとは何でしょうか。
ビデオテープってそれほど頻繁に巻き込むものなのでしょうか…。長年Victorのテープを使っていますが、巻き込んだ事は一度もないのです。まろんめろん48さんの言われるように低級路線デッキHR-ST600だからかもしれませんけど…。
余談ですが「陽はまた昇る」は良い映画です。

書込番号:1355567

ナイスクチコミ!0


HBO/1さん

2003/03/02 20:57(1年以上前)

12年目、7年目、3年目の低価格普及機を使っている私には信じられない、お話で驚きです。故障の基準が厳しいのでしょうね。でも、メカーにすると本当に良い顧客です。どんどん買ってくれます。機械は、メンテナンスと愛情が必要です。業務用なら別ですけど、私はカセットデッキは業務用です。

書込番号:1356089

ナイスクチコミ!0


toshi48歳さん

2003/03/03 10:10(1年以上前)

VはもちろんVICTOR(犬)です。SYはSONYのことでSANYOではありません。EDV−7000,8000(EDベータ)を所有してたのですが、保証期間中に2台ともテープがヘッドに巻き込み、保証期間後また2台ともテープ巻き込みしたので、サポセン(秋葉)へ持ち込んで7000を処分
してもらったことです。
いずれにせよ、折込フロントパネルのビデオデッキはブスバー断線が構造に
よっておこる(所有しているVAIO Wみたいな構造のこと)ということです。

書込番号:1357620

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/03/03 16:57(1年以上前)

Victor機は普及機、高級機に関わらず故障の報告は多いですね。

とは言え大事に使っていれば
(ヘッドや走行系の消耗は仕方のない事なので別にして)
そうそう壊れるようなものでもないと思いますが・・・

私もHR-20000の時代から現在のHM-DH35000まで
何度も修理に出しましたがサービスの方の対応は非常に良いので
安心して使用していられます。

書込番号:1358425

ナイスクチコミ!0


鋼鉄のガイさん

2003/03/03 22:10(1年以上前)

私はVictorのビデオデッキは今ので3台目なのですが、たまに販売店に
点検を依頼しているのがいいのか、重大な故障はありません。自分では
クリーニングテープを使ったり、カバーを開けてホコリをとるくらいで
それ以上はこわくて触れません。

二回だけサービスセンターに電話をした事があったのですが、大変親切
に接していただけました。このような対応が今のVictorを支えているの
でしょうし、「また買いたい」と自然に思ってしまいます。

このHM-DHX1はtoshi48歳の言われる折込フロントパネルですよね? 安全
性は大丈夫なのでしょうか…。ブルーレイ機も発表されたらしいですし
D-VHSはますます肩身が狭くなってしまいますね。






書込番号:1359389

ナイスクチコミ!0


鋼鉄のガイさん

2003/03/03 23:37(1年以上前)

訂正します
×toshi48歳 ではなく、
〇toshi48歳さん です。失礼しました。

書込番号:1359819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オリジナルモデル

2003/02/06 16:59(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-G500

スレ主 チャコボンさん

この機種にDNRを搭載したHV−G700Vというオリジナルモデルがあります。上新電機などで発売されるみたいです。

書込番号:1282540

ナイスクチコミ!0


返信する
くけ3さん

2003/02/25 23:49(1年以上前)

EX500を狙ってるんですが、このモデルも気になりますね〜
実売価格がいくらになるかですね〜

書込番号:1341656

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャコボンさん

2003/02/26 03:37(1年以上前)

このオリジナルモデルはG−500をベースとしてるので、テープカウンター、テープ残量などが本体液晶部に表示できないらしいです。

書込番号:1342227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)