ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AIWA製

2003/01/03 01:53(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > SLV-D33V

スレ主 そーたろさん

この製品の購入を考えているのなら、一度AIWAの製品もチェックしたほうがいいですよ!なぜなら、性能、機能共にAIWAとまったく同じ。ってゆうかAIWA製です。作ってる工場もAIWAらしいです。
ブランドにこだわらないのならAIWAでもいいのではないのでしょうか?(SONY派の方、ごめんなさい。)

書込番号:1183900

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニー製アイワブランドさん

2003/01/05 06:00(1年以上前)

性能・機能・ディスプレイ表示部まで全く同じという点ではサムソンですよ。
内部構造はAIWAと同じ部分もあると思いますが。
AIWAの方はジャストクロック・CMカット機能があり、性能的にも
こっちの方がおすすめですよ。

書込番号:1190013

ナイスクチコミ!0


かみひこ〜きさん

2003/01/11 23:54(1年以上前)

アイワのHV-DH1のBBS No.1176296(さとうしずおさん分)を参照して下さい。確かにソニー製アイワブランドさんが言われる通り、このHV-DH1にはジャストクロック・CMカット機能が付いていますが、高速巻き戻し機能は全く付加されていないようですね。ソニーのSLV-D33Vでは360倍速で巻き戻すため、120分テープなら約1分で巻き戻します。実はこの360倍速も、松下の600倍速(巻き戻し約34秒)と比較すれば、陳腐化した感じは免れませんが…

また19ミクロン4ヘッドではなく2ヘッド。静止画の画質ではソニーのSLV-D33Vの方は4ヘッド搭載。いまどき2ヘッドのデッキを探す方が苦労するくらいです。

従って、このソニーのSLVD33VとアイワのHV-DH1とを比較すれば、以下のいずれかの選択を迫られることになります。松下のNV-VP50S/30Pと比べれば、どちらも『五十歩・百歩』的なところはありますが、いずれもDVD+VHS商品のジャンルでは低価格機種にランキングされるでしょう。

1. CMカット機能を優先させ、標準巻き戻し・静止画低画質に甘んじるなら、アイワ。
2. CMスキップに甘んじるものの、『中速』巻き戻し・静止画高画質にするならソニー

書込番号:1208022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンポーネント端子

2003/01/08 23:14(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-DVS3

スレ主 多聞少将さん

以前のDVS1では搭載されていたコンポーネント端子。もう搭載する機種は出ないのですかね〜。せっかく以前よりハイビジョン対応テレビが増えてきているのに残念。
DVデッキの今後はどうなるのでしょうかね。

*できれば光出力端子もほしいですね。

書込番号:1199794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3倍でトラッキングが唖椀

2003/01/06 11:54(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 akagisanさん

私の場合地上波の受信状態が悪いのでDNRが欠かせません。タイムスキャンが無くなってしまったのは非常に残念です。
他機の3倍録画した物のトラッキングが合わないことはよくあります。
NV-H110で録ったものをHR-VX8あるいはHR-VXG200で再生しましたがトラッキングがどうしても合いませんでした。HR-V4ではOKでした。
VX8で録ったものがVXG200で合いませんでした。メーカーとかは関係なく。VHSの三倍モードは正規のモードではないらしいので結局自己録画再が一番良いのでしょう。

書込番号:1193396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/03/04 01:20(1年以上前)


ビデオデッキ > シャープ > VC-SS1

スレ主 keitarou14さん

再生と録画の時のジーという音がまず気になりました。テープナビも一応ついてますが、録画時にまず最初まで巻き戻さないと正常に動作しないので、あまり使えるという感じじゃないです。画像はS−VHSテープで3倍モードで使用することがほとんどですが、あんまり綺麗とはいえないです(標準だといいです)悪いことばかり書きましたが値段を考えるとこんなものかなとおもっています。デザインも気にいってます。

書込番号:573047

ナイスクチコミ!0


返信する
えがしらさん

2002/05/26 10:10(1年以上前)

標準モードの画質のほうはあきらかにただのVHS(1万5千円ぐらい)よりよいですか?

安いのでs-vhsって名乗っているだけの性能はあるのかなぁ。

書込番号:735193

ナイスクチコミ!0


笑気さん

2003/01/04 03:02(1年以上前)

同価格同士(15000円前後)であれば
3倍であれば
断然VHSよりSVHSの方が画質が良いですよ
規格が違いますからね当然です

書込番号:1186747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

まさかRF出力がないとは

2002/10/23 01:54(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-SX300

スレ主 荻窪の老人さん

セカンドデッキにと購入したのはいいけれど
RF出力がないとは思いませんでした。

うちのテレビは入力が少ないのでちょっと不便だな

あとリモコンで頻繁に使うボタンが蓋の下にあるのもどうかとおもうよ

書込番号:1018676

ナイスクチコミ!0


返信する
M1さん

2002/10/23 09:37(1年以上前)

最近のビデオデッキには標準でRF出力を備えた機種は少ないと思いますけど?
TVにビデオ端子ついているものがあたりまえですから

書込番号:1019030

ナイスクチコミ!0


元ビデオマニアさん

2002/11/13 00:04(1年以上前)

えー!ホントにRF出力ないの?
ビデオにアンテナつないでそれからテレビにつなげないじゃん。
どうすればいいの?分配器使うの?
メンドクセ〜。

書込番号:1062431

ナイスクチコミ!0


笑気さん

2003/01/01 14:20(1年以上前)

ビデオから
テレビへの
アンテナ出力端子は当然ついているよ
ただビデオの再生画像などを
2chまたは1ch出力できないという意味だよ

書込番号:1179751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DH35000の不具合が多い

2002/12/27 21:45(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 水流 勇さん

私は、東芝製のHD2000を使っていますが、link接続のデジタルチューナはパイオニアPDPR03でアンプもパイオニアのVSA−AX8で使用しておりAAC接続も一度も不具合検証していません。
最初、DH35000購入考えていましたが、HD2000との愛称が合います。

書込番号:1167828

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/12/28 18:19(1年以上前)

東芝のHD2000は外装を除いて
VictorのDH30000のOEMです。

HD2000が安定動作する環境(組み合わせ)であれば
DH30000(同時期ファーム)やDH35000でも同等の安定性を得られると
いうことになります。

書込番号:1169776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)