
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年2月20日 19:15 |
![]() |
0 | 9 | 2002年2月20日 14:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月20日 12:35 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月17日 23:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月9日 07:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月7日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000




2002/01/26 14:26(1年以上前)
去年の暮れに聞いたところ14万円台でした。他の店では処分品として8万円
前後ですよと交渉しても、頑張って14万円ちょうどくらいです。当店ではま
だ処分品対象にはなっていないのでこれが精一杯。処分品になったとしてもそ
の値段はとても出せないという話だったんですが、1ヶ月ほどで大きくかわる
ものですね。いよいよ後継機種の発売が近いのか!?
書込番号:493921
0点


2002/01/26 17:06(1年以上前)
金沢の店舗で確認してみました。展示品のみの値段だということ。その店舗
では在庫がなく展示品のみだったので、他の店舗での在庫を聞くと、あくま
でも展示品が対象で在庫はその値段にはならないとのこと。2、3台まとめ
て購入したなら値段はどうなるかと思えば、それもダメ。結局新品ではある
が、展示品という結論。常時電源が入っている状態ではないようなのですが。
書込番号:494246
0点



2002/02/03 00:06(1年以上前)
富山では違うのかも?在庫もいっぱいあるようでした(引き替え札がいっぱいあったから)。
売り切れないうちに買ってしまおうかな。
書込番号:510077
0点


2002/02/04 10:32(1年以上前)
D-VHSfan さん、どうもです。
富山では在庫品もその値段なのかぁ。だとしたら完全な新品ということですよ
ね。79800円は今となっては格安とはいいにくい微妙な値段ですが、後継機種
が出ないような雰囲気ですし、BSチューナー内臓は個人的には必須機能なの
でやっぱり「買い」かなぁ。連休中にでも富山まで行こうかな。
書込番号:513073
0点



2002/02/08 20:34(1年以上前)
いちど電話してみては?
人が買うと聞くとなんか買いたくなってきますね。
大きさの問題と、4mのiLINKケーブルがあればいいのですが・・・。
書込番号:522775
0点


2002/02/11 13:47(1年以上前)
金沢T店にて箱入り同価格でありました。
I店は展示品のみとのことです。
書込番号:529116
0点



2002/02/13 20:24(1年以上前)
購入されましたか?
もう少し値切れないものかな?
2000年のロットはあまり良くないとか・・・。
でもT店とはどこかな?
書込番号:534642
0点


2002/02/20 19:15(1年以上前)
ようやくですが購入できました。mahiro さんのおっしゃるようにI店は在庫
なし。M店も在庫なし。どちらも展示品のみでそれ以上の値引きやサービスは
ダメ。ところがT店では在庫1台あり。2台欲しかったので取り寄せられるか
聞いてみると富山から在庫品を持ってくるとの事。D−VHSテープも2本付
けてくれることになり、I店M店とはかなり対応が違いました。
後ろを見ると01年製となっていたけれど、110120***っていうのは何月製なの
かっていうはシリアルからわかりませんかね?
iLinkケーブルで2台を接続するのってめちゃめちゃ楽ですね。すべての映像
機器がこの方式ならごちゃごちゃした配線がなくなってかなりスッキリする
ことになるんですけれどねぇ。
書込番号:550151
0点





やっと買えました!!
意外と探せばあるもんで、私が買ったのは、地方の家電チェーン店で
郵送で送ってもらいました。値段も飛び切り安く、19800円でした。
今はいくつあるか分かりませんけど、とても満足しています。
HV−S75を使っていたのですが、NEとかないですけれど、
画質は綺麗でした。パナよりもメリハリがハッキリしてました。
0点


2002/01/17 02:32(1年以上前)
マジっすかぁ〜。
「意外と探せばある」???
只今SX200購入に下のスレで奮闘中! うらやましぃっ。
書込番号:476135
0点


2002/01/20 18:04(1年以上前)
こちら千葉市在住です。
どちらの家電チェーン店でしょうか?
よろしければ電話番号をメールで返信して頂きたいのですが。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:482403
0点


2002/01/20 22:54(1年以上前)
私も探しています。
愛用していたビデオデッキが壊れてしまい、買い換えようと思ってSX200を購入したいと考えていますが、どこにもありません。お願いですmasamasaさんどちらの家電チェーン店購入したのか、教えてください。メールください。よろしくお願いいたします。
書込番号:483041
0点


2002/01/21 10:19(1年以上前)
先日ベスト電器で購入しました。店員に調べてもらったら,1/11現在で全国で3台あるということでした。展示品限りということだったので,状態を調べてもらったら,1台だけ箱入りの新品があるということだったので早速取り寄せてもらいました。もちろん,19800円でした。でも,2000年製でした。
書込番号:483841
0点


2002/02/10 14:17(1年以上前)
この前1月末に大阪の行きつけのオーディオショップに4つほど箱が積み上げてましたよ、価格は22000でした。(^^;
ちょっと質問
うちのSX200はボタンを押しても省電力モードに入らない、故障でしょうか?(^^;
あと、マニュアルでトラッキング調整って出来るんですか?
書込番号:526832
0点


2002/02/11 09:42(1年以上前)
お店の連絡先または名前を教えていただけないでしょうか?
書込番号:528711
0点


2002/02/11 12:21(1年以上前)


2002/02/13 01:41(1年以上前)
ありがとうございました。早速問い合わせてみます。
でも、もう売り切れかなあ。
書込番号:533252
0点


2002/02/20 14:24(1年以上前)
墨田区押上のコヤマというディスカウントショップに展示品が一台ありました。22,800円でした。まだ探しているかたどうですか?
書込番号:549693
0点





「ビデオはVICTOR」というCMにつられて、買ってみました。
4年間使っていたSONYのビデオと比べて、
あまりに画像が悪すぎます。本当に驚きました。
3倍モードで録画したドラマのテープを友人に渡したら
「なにこれ? 新しいビデオデッキ買いなよ」と言われました。
買って1週間ぐらいだったのに。
仕方ないので、新しいビデオテープ(フジやソニーのHG)を
買って試したり、修理に出しても、ぜんぜん改善されません。
本当に驚きました。そして、腹が立ってます。
いまは古いビデオデッキを再接続して、使ってます。
廉価版にもそれなりの誠意を持って作って下さい、VICTORさん!
0点


2001/12/29 02:41(1年以上前)
今のビクターに望んでも無理。
書込番号:445271
0点


2001/12/29 03:17(1年以上前)
私は10年弱くらい前に一度ビクターを買いましたが、Sなのに画質悪いは、早送り巻き戻しの性能悪いは、リモコン使いにくいはのそれはひどいものでしたよ。当時同時期に購入した三菱と比較してのものですけど。
でも、今はどのメーカーのビデオも画質に限らず、ハードの質に期待してはいけないらしいです。価格が下落した分安かろう悪かろうになっているらしいですよ。私が4年前に買ったH社製のもひどいものです。しかも3ヶ月で壊れて、「使い方が悪い」ですよ。絶句でした。
今でも私は10年前の三菱製が一番お気に入りです。
書込番号:445307
0点


2002/01/14 15:45(1年以上前)
私の場合は今まで使ったビデオの中では、ビクターの画質が一番良かったです。ナショナル2機種(パナソニックになる前)、ビクター2機種、サンヨー、シャープ、三菱と使ってきました。
ビクターは10年と11年半前の物ですが、共に一度修理して現役で使っています。画質はしっとりとしていて、特にHR-V1は3倍モードでも明るくなめらかです。三菱は4年前に買いましたが、画質が標準モードでもざらついた感じでがっかりしました。
かつて三菱はマドンナがテレビCMに出ていた頃に“元気のいい絵作り”としてそれ以前と一変して評価が上がったと記憶しています。
確かにいまはどのメーカーも低価格化とともに、技術的にも昔より回路を省略する等して画質も低下しているのではないでしょうか。
書込番号:472428
0点


2002/02/20 12:35(1年以上前)
私も買いました! お店の人が「このクラスのものはどれを買っても同じだ」といってた意味が 画像をみてわかりました。 値段から考えるとしょうがないのでは それでも ビデオはVICTORではなかったのかなー?と考えちゃいますけど… あと 「5年持つことは100%ないと言い切ってました」 では
書込番号:549541
0点





HDS3を使用して3ヶ月になります。HDD増量サービスを早速申し込みました。あまりこんでいないらしく、2/12日に発送しました。43,000円は、痛いけど、x1にならぶ80GBを得るためには仕方ないと覚悟しました。HDS3のユーザーの方、どうされますか。
0点

お金欲しいさん、お久しぶりです。
予定通り、増設されるのですね。完了したら、レポートなどお願いします!
で、私はというと・・・、「様子見」としました。価格が高いことや換装中が不便などの理由もあるのですが、最近、根本的な壁にぶち当たりました。それは、予約プログラム数の限界です。CSを録画する際の不便さは以前レポートしましたが、まぁ、不便なりに使えてました。しかし、ここにきてCS録画予約を本体の予約プログラムで行っているために”最大32プログラム”という制限に泣かされています。私にとっては録画時間よりもこちらの方が深刻で、「やはり、CS用にHD1を買い足したほうがいいかも?」と思うようになっています。(先立つものはありませんが(;_;) こんなこと思うのは、私だけでしょうか???
書込番号:539712
0点



2002/02/17 00:37(1年以上前)
masa-masaさん、こんにちわ。レスありがとうございます。32プログラムを使い切ってしまうなんてすごいですね。私は、映画などがちゅうしんなので、32プログラム使い切る前にHDDがいっぱいになってしまいました。
HDS3がもどってきたら、レポートします。でも、いつになるのだろう・・・。
書込番号:541793
0点

お金欲しいさん、どもです(^^ゞ
予約の半分位は子供の分です。スカパーって、結構昔の特撮(仮面ライダースーパー1とか)をやっていて、地上波とあわせると32プロの半分ぐらいになっちゃいます。でも保存(VHSへのダビング)しているのは地上波だけ(ウルトラマンコスモスとか)なので、スカパーはわけてもいいかな?なんて思っています。HD1もっと安くならないかなぁ。。。。
書込番号:544055
0点





リモコンの反応が遅い
通常に使っているときはリモコンの遅さはそれ程気になりませんが
早送・巻戻で急に止めたいときの反応の遅さには驚きます。
他の500倍速のでももう少し早く反応します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
タイトルナビの文字入力が不便なのはガマンするとしても
実に反応が遅く、文字を押して、ピッと鳴って、しばらく文字が出てこないので
もう一度押すと2文字連続したり、
・・・と思って打たないと抜けていたり・・・実に使いにくいです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私、ナビにすごく期待して購入したので残念です。
子供の成長記録のビデオなので、各録画が30分程度なので
5時間テープだと10−20タイトル位になりますから
携帯の文字入力のようにピッピッといくといいのですか゜
・・・これから購入する方は、この機種の場合
本当に、値段の安さだけがメリットと思つた方がいいと思います。
0点


2002/02/07 22:21(1年以上前)
個人的意見では、タイトルナビ はオマケだと思った方がいいですよ。
基本的に、デッキが壊れたらどうします? データの移動なんかできませんよ。
わたしはD-VHSのデッキ二台ありますので、ナビは便利に使っていますが、
保存用には使ってません。(テレビとりだめ流し見用)
このデッキの本質は、地上波(もしくは他のチューナー、わたしはGCT-500を
使ってますが) もしくは、BSをS入力、リニアPCMで、高画質にて保存できる、
という点にあると考えております。
単に安いだけでは無いですよ。 他のメーカーのデッキや、以前の日立のデッキ
とくらべて、安定性はかなり向上しています。
書込番号:520959
0点


2002/02/08 08:10(1年以上前)
日立のビデオと言えばGRT無しの頃からゴーストに強いイメージがありましたが今はどうでしょう?
また良くローディング不良でテープが絡まりテープを駄目にした事が何度か…。
今は改善されましたか?
後、リモコンと言えばビクターのも使い込んでいたらキーを押しても反応しなくなる事が多くなりますが他社はどうなんでしょうか?
書込番号:521723
0点


2002/02/09 07:58(1年以上前)
自分もビクターのS-VHSデッキ(HR-VX8)では、キーを押しても無反応になる症状を経験しましたが、他のメーカーではこの症状は経験がありません。
あとビクターのビデオデッキと言えば設計ミスが原因で発生する静電ノイズを有料修理にするのには困りました。(発症は1年を越えた頃からなので当然保証期間切れだったし…。)
書込番号:523902
0点



ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000
IO−DATAからGV−DVC3/PCIというIEEE1394経由で
D−VHSからキャプチャできるボードが発売されましたが、
HM−DR10000は画像取り込みが不可とのこと。
無念・・・。
取り込み可能な機種を見るとHSモード対応型ばかり。
HD1の増量も控えてるし新しくD−VHS買うかどうか。
悩むところです。
質問等でなくて申し訳ないです。
0点


2002/02/07 14:10(1年以上前)
HM-DR10000でもキャプチャ出来ます。
windowsXPとOHCI準拠IEEE1394ボード(4000円くらいの安いDVボードの事)があれば出来ます。アナログ放送のものだけでなく、デジタルBSやデジタルCSの無料放送もキャプチャ出来ます。
HM-DR10000ならNHK BS1 BS2 とWOWOWの無料放送、デジタルCS放送の無料版ですね。
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/icz.htm
自分のHPですが必要なソフトと方法を書いてます。
自分の場合、HM-DR10000→BSDチューナー→DT-DR20000→PCでiLINK接続してますが、DR10000の制御出来ました。(書き戻しの方法はまだ不明)
書込番号:520120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)