
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月4日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月4日 20:12 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月4日 01:27 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月1日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月26日 17:25 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月21日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この価格でハイビジョン放送をデジタル録画できるなんて素晴らしい!
と思います。
高画質で残しておきたい人にはピッタリの機種です。
また、いづれはDVD録画が当たり前になり、もっと安く普及するまで
の「つなぎ」の機種として考えれば、捨てたもんじゃないと思います。
三菱さんには悪いけど‥‥‥。
0点


2001/12/01 08:43(1年以上前)
最安のあの店
いったいなんなんだ・・・・・
書込番号:401280
0点


2001/12/01 20:06(1年以上前)
最安の店「レーダー」で買ったけど、何にも問題なかったよ。ただ、オンラインでショッピングできないだけで、電話とFAXで、即注文。翌日には送られてきて、保証書には判捺してあったし、納品書も付いてたし。
品物自体は、まあ、こんなもんでしょう。HSモードとSTDモードを自動判定して録画するのは、ちょっと不便だけど。ハイビジョンでもSTDモードで録画できたほうがいいよ。ハイビジョンだからって、必ずしも美しく残さなきゃならない番組ばっかりじゃないし。テープもったいない。
書込番号:402042
0点


2001/12/04 22:57(1年以上前)
nonononon さん
ビットレートの関係上、この機種ではハイビジョンをアイリンク接続でSTDでは録画出来ません。
ビットレートダウンコンバーター機能が付いていない機種では全て無理です。
エンコーダーが有るD−VHSでアナログ接続しか下のモードでは録画出来ませんよ。
書込番号:407575
0点







意見とも質問ともなんともいえませんが・・・。
約10年使っていたビクターのデッキが壊れたため、ダビング用の1台としてBX200を買いました。買ったばかりです。もう1台は三菱BS820です(4年か5年前のものでしたか?)。そしてさっそく繋いだところ、BX200の方の画質が、粗いというのかシャープという言い方なのか、そんな感じに見えます。テレビ映像を見たとき、そして再生した時、共に粗く感じます。BS820で録画したテープ(S−VHS標準)をBX200で見たところ、なんだかVHS3倍画像を見ているような、ペッタリとした絵にも感じられ・・・。BS820とビクターの時では、色味の違いこそあれ、画質に関してはそんなに違和感は無かったのです。これはBS820の方が画質が丸い(?)とみるのかどうか・・・どうなんでしょう? それとも機械ごとの癖はよくある事ですか? もちろんノイズではありません。最初に見ていきなり気付きました。
また色の濃さはBX200の方が少し濃い(暗い?)ですが、これはもしかしてテレビ側の入力部毎に癖があったりする可能性はないのかな、とも思ってますけど・・・。差し替えが面倒なので試してません。
0点



2001/11/26 00:21(1年以上前)
画質の調整でソフトにしてみましたが、単にボケた感じになって意味無しでした。あと5倍で録ったんですが、ノイズは少なくて気にはなりませんでしたが、絶対的な画質が当然良いわけはないので、映画はもう2度と録画しません。バラエティー番組など用にします。本当はBSの映画を5倍でたっぷり録画しようと思ったんですけど・・・。
使いこなすのはまだこれからだ・・・。
書込番号:393262
0点


2001/12/04 01:27(1年以上前)
小生のBX-200も、画像処理ソフトでシャープ強をムリヤリかけたような画質です。強引に美しくみせかけているようなら、やっぱしごまかし画質なんですよね。以前、写真の現像とプリントを趣味でやっていたのですが、使い捨てカメラのネガをどんなに工夫しても、高級カメラの画質には及ばない。1000円のハードで生まれたものは、やっぱし1000円。そんな感じです。もう少し高価でもよいから、きちんとした物を作って欲しかったとおもいます。
BX-200の巻き戻しは三菱だけあって高速ですが、モーターが飛び出るのではないかと思われるほど本体が振動して、ビックリします。それと、業務用茶ぶたのテープの中に、巻き戻しができないものがありました。他のデッキでは巻き戻しができるのに…。
書込番号:406286
0点





初めて書き込みします。
HDS1を少し前に買ったのですが、ハードディスク容量増量キャンペーンについては購入後に知り、その時にはすでに終了していたので、とても残念に思っていました。
いつか再開してくれないかなと思っていたのですが、victorのホームページを見に行ったところ、限定追加ということでサービスを再開していました。
http://www.jvc-victor.co.jp/video/service/HDS1/service.html
ユーザー登録(アンケート?)のはがきを出していたんだから、案内ぐらいしてくれてもよかったのにと言う気持ちは大きいのですが、サービスが再開されたのは嬉しい事なので、早速申し込んでおきました。
まだvictorからの連絡はありませんが、何かあったらまた書き込みしたいと思います。
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


最近、やっと値下がりしてきて購入意欲がむくむくと湧いてきているんですが、後継機種の噂もちらほら
DVHSどころかSVHSも持っていない自分としては最初から高価なものを買って使いこなしきれないより、下がってきたこの機種を購入しようかと思っています
某ヤ○ダ電器ですが、地方なのか¥89800です
購入するか、ちょっと待つか、悩ましいところです
0点


2001/11/26 09:28(1年以上前)
私もダビングがしたくてもう1台買おうと思っていた矢先に8万円台の安い店が品切れになってしまい、後継機種を待つことにしました。
メーカーのHPでは価格がオープンになっていますし、年内に新機種が出そうな気配です。現在の機能はこのままでデジタルBSチューナ内蔵だとうれしいのですが・・・CSとDigitalBSの共存が難しくて--;
書込番号:393614
0点



2001/11/26 17:25(1年以上前)
結局買っちゃいました^^;
製造中止品は引き上げるとのことで、各店舗にあるブツがなくなっていく中で、ヤ○ダ電機のWebに在庫があり注文しちゃいました
\89,800+ポイント10%でした
後継機種についてお店の人に聞いたところ早くても来年2月頃とのこと、また、初物は高く20万円前後では・・・
初心者にそんな高価な物は『猫に小判』です
DT−DR1も考えたんですが、iLINKがないのは痛い(デジタルでのコピーがしたいので)
このデッキ、音声の出来があんまりよくないとのことですが、私のような初心者にはわからんのではないか?
ということで、こちらに決めました
早く来ないかなぁ
書込番号:394117
0点







2001/11/11 04:21(1年以上前)
28000円いいですね〜〜
たった今ついに私の家のデッキが、壊れてしまいました。
以前から具合が悪いので新しいのを買おうと思っていました。
最初は2万円以内で買えるものと思って探していましたが、この書き込み
を見てMITSUBISHI HV-BX200が欲しくなりました。でも値段の差が
大きいので二の足を踏んでいます。
もしよろしければ、どこで買えるか教えていただきたいのですが...
以内でと思ってここの書き込みを見ると
書込番号:369486
0点


2001/11/11 04:23(1年以上前)
↑の1行はごみが残ってしまいました。すみません。
書込番号:369492
0点


2001/11/15 03:05(1年以上前)
最近の最安値ですね。是非知りたいです!!
教えてください、お願いいたします。
書込番号:375974
0点


2001/11/21 00:28(1年以上前)
本日、価格コムで最安値だったズーコムから商品届きました。
ここでの価格は\30,000ですが、実際にズーコムに行くと展示品として
\27,500で5個出てました。一度開梱とあったので迷いましたが思い切って
購入したました。ただ、今日届いたものを見ると一度開梱した形跡が見当たらない
んです。もちろん動作も問題ないんでお得だったかな〜と。
結局税、送料、振込み手数料いれても\30,000をわずかに切りました。
ちなみに画質いいです。(標準しか使わないのでほかのモードは不明)
書込番号:385115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)