このページのスレッド一覧(全511スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年11月5日 15:07 | |
| 0 | 0 | 2002年11月3日 01:24 | |
| 0 | 3 | 2002年11月2日 15:38 | |
| 0 | 5 | 2002年11月2日 00:29 | |
| 0 | 0 | 2002年11月1日 15:19 | |
| 0 | 0 | 2002年10月24日 10:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
価格.COMの管理人さん。そろそろAVホームサーバーの板、作ってください。
とりあえず、松下のBroadnow、NECのAX10、ソニーのCSV−E77、情報が欲しいです。
m(__)mよろしくお願いします。
家電のビデオデッキになるのか周辺機器のHDDレコーダーになるのか?それとも新しいジャンルなのか?
それだけでも知りたい。
0点
ある通販店でこの機種を買ったんだけど
本体が傷だらけで、ショップに連絡とったら値引きするとの事で一旦承諾、
しかしその後予約録画の結果を調べたら5ヶ月前から使っている痕跡が・・
さらにシリンダの積算時間調べるコマンドで47時間分先に使われていた
中古品である事が判明・・現在事後処理させていますが
弁明に必死で・・どうなる事やら
みなさんも新品と思っても安い店は予約録画結果を調べる事をすすめます。
ところでこの機種i-LINKケーブルが抜けやすくないですか?
0点
2002/11/02 01:48(1年以上前)
店名おしえて下さい^^);
書込番号:1038984
0点
2002/11/02 14:56(1年以上前)
現在交渉中なので対応がひどければ公表するつもりです
今はまだ仕入れ系トラブルというレベルで話してるけど
「確かなもの売ってる」とか「中古品は扱ってない」とか
これだけ証拠あがってるのにまだその商品を中古と認めてない雰囲気もあるので
最悪消費生活センターを通して警察かもしれない・・
途中弁済の為の金を振り込むのに振り込み手数料引いてる会社だからなぁ・・・
コンピュータ内臓で少し詳しい人間なら楽々見抜けるようになったのは確かだけど
初期化するくらいの頭がないものか、とも思う
書込番号:1039888
0点
2002/11/02 15:38(1年以上前)
展示品を買ってしまったというオチではないでしょうね?
5ヶ月で47時間という事は1ヶ月で約10時間だから展示品か、初期不良とかですぐ使用を止めないと成らない数字ですね。
書込番号:1039955
0点
CS110°を導入しようと思って問い合わせたら、
「CS110°対応バージョンアップは終了しています。」との事。
TVもCS110非対応の28D10だから、BSD/CS110チューナーの
購入費用を捻出している間に、終わってしまうとは・・・
正直、ビデオまで買い替えなきゃいけないんなら、もういらん。
CS110°を使う予定のある方は注意して!
0点
2002/10/11 13:37(1年以上前)
D-VHS側は関係ないですよ。
書込番号:994523
0点
2002/10/11 15:26(1年以上前)
↑?
CS110°からのデジタル録画ができないんですが・・・
書込番号:994640
0点
2002/10/11 18:53(1年以上前)
>CS110°対応バージョンアップは終了しています。
ですから私は、返品返金してもらい新品買いました。へへへ
書込番号:994919
0点
DHE20の方が 良さそうに見えますが どうでしょうか。
書込番号:995841
0点
2002/11/02 00:29(1年以上前)
無償でCS110°バージョンアップはして頂けました。
ただ、バージョンアップしても、ビデオからの録画は出来ないようです。
EPGからの予約は問題なしです。
まだ、在庫処分等で安く手に入るなら、安心して買って良いかと思います。
とりあえず、クレームいれることですねw
それ以外なら新型買う方が良いかと
ちなみに私の環境は同社のepステーションをiリンク接続でCS110°をDHE10に録画しました。
書込番号:1038814
0点
10年近く愛用していたソニー製のビデオデッキがとうとう壊れました。(T−T)
長年慣れ親しんでいたビデオだけにショックは大きいです。
と言うわけでビデオが無い生活は考えられないので後継機を模索していましたが
10年無事故で使用できたソニーへの信頼は厚いのでやはりソニー製から選ぶことに。
そして選んだのがSLV−NR300をネットショップで13000円で購入することにしました。(近所の電気店では17800円でした(爆))
この機種を選んだ理由は録画予約の方法が4種類もある事です。
・液晶リモコンからのGコード予約
・液晶リモコンからの日時設定予約
・本体からの日時設定予約
・TV画面での日時設定予約
特に2番目の方法は今までに使っていたものと同じなのでありがたいです。
また録画した番組のサーチ方法が4種類もあるので便利そうです。
ただSHARPのビデオデッキに付いているGコードのデコード表示機能は欲しかったですけどね・・・(^^;
あとリモコンのチャンネル切り替えが+−しか無いのも痛いですが前の機種もそうだったので我慢するしか無いです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)