
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年3月17日 02:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月14日 23:04 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月2日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月15日 16:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月27日 22:29 |
![]() |
2 | 7 | 2007年1月13日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


出ました!HiVi4月号の特集にD−VHS活用術が載るそうです
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hivi-bn/bn/
これからも大事に末永く楽しむっす。明日本屋に走ります。
1点

早速本日購入します。
情報ありがとうございました。
書込番号:6123315
0点



報告させていただきます。
最近、地元ではD-VHSを見かけなくなってしまいましたが、一昨日、たまたま立ち寄った出掛け先の電気屋で、HV-HD500とNV-DHE20とHM-DH5500を見かけました。店員に聞いたところ、その3台は、店の備品だそうです。
しかし、HV-HD500は、1台だけ在庫品があるとのことだったので、迷わず購入しちゃいました。
地元の栄電では、去年の春に探したときでも、県内に展示品が数台しかなっかのに、まさか地方では、いまだに在庫を持っている店があるとは思いませんでした。
まだ探している方は、地方に行けば可能性があると思いますよ!
0点

2台目のHD500でしょうか?
ちなみにおいくらでご購入されたのですか?
私は1,2年前(記憶が定かでない)に29,800円でかなりお得だと思ってましたが上には上がいてその半額くらいで購入された
かたもいらっしゃるみたいです。
滅び行く規格ですが大事に使っていきましょうよ。
書込番号:6106622
0点

はい。HD500は、2台目です。ただ、HD500の購入は3台目です。
他にもD-VHSが2台あるので、これで全部で4台体制となり、当分は安心して使っていけそうです。
そして、今回のお値段は、29990円でした。
因みに、1台目のが2004年5月購入時で39800円だったので、安く購入できよかったです。
ゆりまさんが仰るとおりに、滅び行く規格ですし、大事に使っていきます!
書込番号:6108151
0点



最近使わなくなったので売却しようと思って相場調べてたら、
アバックがまだ未開封の在庫持ってた…。
1年前に49,800円の在庫処分を数台買ったけど…いまやアバック
アウトレットで2倍の値が付いてます。
0点

高くなるのを見越してとっておいたんですかね?
それなら商売も楽だ!
書込番号:6063028
0点

希少価値、需給のバランスだと理解します。
何だかんだと言われたDHX2でも欲しい人は、99,800円でも買いますよ!
書込番号:6064340
0点

DCR-777さんのような方に感謝です。
本日、未開封が63,000円、100時間ほど使用した中古が55,000円x2台
で売れました。
一緒に、大量にストックしてた未使用のテープも買値よりも高く
売れました。
BDレコ(BW200)のお陰でD-VHSの需要が若干持ち直してるらしく、
いい売り時だったみたいです。
書込番号:6067520
0点



ビデオテープ→DVDのダビング用のビクターHR-S100(99年式)が再生不能となり、中古で当機種を購入しました。意外にも10年前に録ったテープ(多分、前々の東芝デッキ)が思った以上にキレイだった。
やはり、ちょい前の地デジ録ったテープは相変わらず音声途切れてダビングされちゃうね。復活したコピワンによるいたずらかもしれない。画像安定マシン追加した方がいいかも?
0点

一万円だったんだけど、売りたい物も幾つかあって追い金八千円。2004年式三年落ちだけど、これがなかなか調子いい。
書込番号:6005542
0点



最後のどうにか使えるビデオだったNV-SV150Bもついに生産終了となった様です。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NV-SV150B
0点



HM-DHX2の天板を開けたところ、葉書の半分くらいのアルミケースがあり (このアルミ蓋がヒートシンクも兼用らしい)、中にマイナーと思しきチップ類を積んだ基板がありましたが、
これが1連の A/Dデコーダーやエンコーダー達なんでしょうね。
ずいぶんショボい基板ですが、こんなので果たして今時の性能的に A/D変換なんて出来てるのかな〜?? と・・・・・
0点

IC又はLSIですからコンパクトに出来ているのでしょう。確かに本体は軽いしテープを早送り、巻き戻しさせると安っぽい音がしますが録画したハイビジョン画像を見ても大きな不満はありません。(録画した番組を再放送していたので、HM-DHX2もスタートさせて再生してみましたが、現在放送中の物かHM-DHX2で再生している物か判断がかなり難しいと思います。)
書込番号:5694843
0点

おっしゃる通りデジタル放送の録画 (入力が既にデジタルである場合 A/D変換は不要ですから)画質には問題がありません。
が、しかし、外部入力がアナログ入力 (VHSなど)の場合は、A/D変換されますので、その A/D変換性能に不安があるのです。
コストカットのため、マイナーな (価格に比例して性能が低い)統合チップが使われていると思われるのですが。
書込番号:5695459
0点

>マイナーな (価格に比例して性能が低い)統合チップが使われていると思われるのですが。
でしょうね、でも私の場合ハイビジョン録画に特化していますし、仮にアナログ映像を入れてもハイビジョンではないので、期待していませんから画質に関しては大きな不満はありません。
D-VHSとHDDが500GBくらいで良いですから、デジタルチューナー内蔵したHDD/D-VHSレコーダーが欲しいですね。
書込番号:5697183
0点

私もDH35000とDHX2と2つ持っています、
東芝の編集機能を持ったHDD/D-VHSレコーダーで
コピーワンス無しの昔のテープを編集して
HDDVD若しくはブルーレイにiリンクで移して
将来に備えたいですね。
テープでは不安なので、
ビクターさん この様な物を作れ必ず一定数は売れます
D-VHSはコアなファンが多いですから、
先日のようなDVDレコーダーの様な事をしたら
コアなビクターも愛想を尽かしてしまいます。
ザ.ビデオと呼ばれたHR−D725を28万で当時買った
私は絶対買います!!!
書込番号:5812150
0点

こんな物を買ってしまいましたが、個人的には どうやら無駄遣いだったようで……
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/provideo/sr-vs30/
http://www.videokinki.co.jp/
書込番号:5818328
0点

昨年末にビクターにHDD内蔵D-VHSを出して欲しいとメールを出したところ、「やれることは全部した。もうだめだ。」みたいな返事がきました。ビクターはアフターが親切で好きなメーカーなのですが、松下からも見放されそうだしメーカーとして終わりなんでしょうかね。シャープOEMのHDDレコーダーなんか出しているようじゃダメですね。
書込番号:5876315
1点

> 昨年末にビクターにHDD内蔵D-VHSを出して欲しいとメールを出したところ、「やれることは全部した。もうだめだ。」みたいな返事がきました。
私も、D-VHS内蔵DVDレコーダーをビクターに提案してみます。
書込番号:5876791
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)