ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VHSを観たり、たまにDVDに焼きなおしたい

2010/04/25 03:25(1年以上前)


ビデオデッキ > DXアンテナ > VTR-100

クチコミ投稿数:2件

仕事柄、VHSビデオを視聴する機会が多くなりました。
そのため、自宅でもビデオを観られたり、ビデオをDVDに焼いたりできる環境を作りたい、と考えています。
現在、テレビは東芝レグザの37Z7000で、外付けHDDに録画をして観ている状況なので、3in1のブルーレイヴァルディアの購入も検討しましたが、あまり評価が良くないようですので、VHSデッキと、ブルーレイレコーダーを買ってつなげた方がいいのかと、迷っています。
そもそもどうやってつなげばいいのかもわからないほどの初心者なのですが、こうした私でも、ひとまず、VTR-100とレグザをつなぐことは簡単にできるでしょうか。
また、今後ブルーレイレコーダーを購入した場合には、それとVTR−100をつなぐことも、簡単にできますでしょうか?
その場合、テレビとVTR-100とブルーレイレコーダーの最適な組み合わせなどがあったら、教えていただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11277819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/25 06:43(1年以上前)

接続はそれほど難しいことはないでしょう、赤白黄のケーブルでREGZAに繋げてアンテナ線を接続するだけです。
出力が一つなのでレコーダーを追加したときはダビングのためレコーダーの外部入力に繋げることになるので、ビデオ再生時にレコーダーの電源をオンにする必要があるのが面倒ですね。

書込番号:11277935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/25 11:24(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!
わかりやすく説明いただいたので、自分でもできそうな気がします。

書込番号:11278666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後面のS映像端子について

2010/04/24 15:53(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > SD-V700

お尋ねします。
この製品のS端子出力とパソコンのキャプチャーボードを繋いでVHSの映像をパソコン上に出力したいのですが、よく見るとDVD専用S映像出力端子と書いてありました。
これはキャプチャーボードのS端子入力と繋いでもDVDは出力されてもVHS映像は出力されないのでしょうか?

書込番号:11275339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/24 16:07(1年以上前)

そうです
最近のものはVHSからの出力でs端子出力可能なのは見ないですね
おそらく3in1形式のVHS+DVD/HDDレコーダーのものでもVHS出力は黄色端子からになるものばかりだと思います

書込番号:11275384

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/04/24 16:09(1年以上前)

ご名答です.

S映像出力端子にVHSを出力するためには,VHSが「S-VHS」とかでなくてはなりません.
最近全然見なくなりましたね…S(Super)-VHS…

もとい,
VHSではS端子で出力できるよう回路を組んだとしても効果はあまり無いですよ.
S映像端子っていうのは「明るさ情報」と「色彩情報」とを分離して出力する端子ですが,
これは元々,S-VHSの信号が帯域を目一杯使うため,この「明るさ情報」と「色彩情報」がギチギチ
に近づき,ケーブルなんかで伝達している間にお互いに影響しちゃうのを防ぐ目的がありました.
DVDも情報量が多いので,同様にコンポジットよりも綺麗に映るようになりますね.

しかし,VHS方式とかベータってのは,そもそも帯域に余裕がある(情報量が少ない)ので,
それほど「明るさ」と「色彩」が干渉し合わないため,コンポジット端子で充分,という訳です.


何故VHSをS端子に出力する機能が付いてないのか,という質問に対しては,
「コスト削減のため」だと思う旨回答しておきます.
(廉価チップ化されちゃうようなデジタルと違ってアナログでは回路を組まないといけないので)

書込番号:11275394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/24 20:03(1年以上前)

お二方のご説明とても分かりやすくよく理解できました。
早々のレスどうもありがとうございました。

書込番号:11276175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオデッキ > DXアンテナ > VTR-100

クチコミ投稿数:296件

私は、米国で取り溜めたクローズド キャプション(CC)付きの番組を家族の英語学習用に使っています。

現在は、米国で購入したクローズド キャプションデコーダ内蔵液晶TVにWV-D9000を接続して再生しているのですが、部品が無くなっており貴重なWV-D9000を負荷のかかる停止・巻き戻しの多い再生には使えないので代替のVHS再生機を探しています。

東芝のRD-W301ではCC信号が取り除かれてしまい再生できませんでした。どうも、DVDレコーダ搭載機では、CC信号をコピーガード信号と混同してしまうか、TBCが取り除くかのどちらかで再生できないようです。

実際、VHS→DVとダビングし、これをRD-W301やRD-XS57にDVケーブルで送り込んだところ、モニター中のCCを表示はできても、HDDやDVDに録画したものからはきれいにCC信号が消えていました。

そこで質問なのですが、VTR-100ではクローズドキャプション信号を送り出せるでしょうか。変なデジタル信号処理や強力なTBCがなければ大丈夫なはずなのですが、情報不足で判断が付きかねています。

書込番号:11240208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件

2010/05/03 22:52(1年以上前)

結局、日立の7BシリーズのビデオデッキにCCデコーダが内蔵されていることを知り、それを買いました。

VHSで1000円S-VHSで2500円あれば満足ゆくものが買えました。

書込番号:11314423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急に映像が映りません

2010/02/13 00:40(1年以上前)


ビデオデッキ > DXアンテナ > VTR-100

スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

今まで正常に映っていましたが、急に映像が出なくなりました。
音声のみ出ます。よい処置方法があれば教えてください。

書込番号:10931488

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/13 08:43(1年以上前)

>今まで正常に映っていましたが、急に映像が出なくなりました。
>音声のみ出ます。よい処置方法があれば教えてください。

たったこれだけの情報では多分誰も判らないです。

どういう接続なのか、自分でどの様な確認をしたのか等、もう少し情報が無いとコメントしようが有りません。


書込番号:10932441

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

2010/02/13 10:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
補足いたします。

テレビアンテナ接続なし・再生中とかの表示のみでます。
早送りのみノイズ表示他はブルーバック。
音声のみ聞こえます。映像は再生時はブルーバックです。
よろしくお願いします。

書込番号:10932919

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/13 12:29(1年以上前)

>テレビアンテナ接続なし・再生中とかの表示のみでます。

アンテナ線を接続すると番組は映りますか?

>早送りのみノイズ表示他はブルーバック。
>音声のみ聞こえます。映像は再生時はブルーバックです。

トラッキングが合っていないとかは無いでしょうか?

後はヘッドクリーニング位でしょうか。

これ位行っても改善しないのであれば、多分ダメでしょう。

修理は確実に購入価格より高くなりますので、買い替えた方が良いと思います。

書込番号:10933326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

2010/02/13 13:03(1年以上前)

チューナーは接続したら映ります。
今日、ビデオクリーナーを購入してクリーニングしたら
治りました。ありがとうございました。
ヘッドはそんなに頻繁に汚れるのでしょうか?
そんなに使用した記憶はないのですが…。

書込番号:10933467

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/13 14:39(1年以上前)

>ヘッドはそんなに頻繁に汚れるのでしょうか?
>そんなに使用した記憶はないのですが…。

再生するテープ次第です。

古い物やカビの生えた物等であれば、直ぐに再生出来なくなります。

書込番号:10933887

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

2010/02/13 16:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。

VHSをDVD化しているのですが古いビデオテープを再生したので
それが影響しているのでしょうか?('80年代後半のもの)
あと、湿気が多いところの保管も影響しているのでしょうか?

書込番号:10934405

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/13 20:38(1年以上前)

>VHSをDVD化しているのですが古いビデオテープを再生したので
>それが影響しているのでしょうか?('80年代後半のもの)
>あと、湿気が多いところの保管も影響しているのでしょうか?

そこまで古くてしかも湿気が多いとなればカビが生える条件が整い過ぎていますので、又再発する可能性大です。

書込番号:10935655

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

2010/02/27 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。
それを覚悟の上で使います。

書込番号:11007815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジをipodでみるのには

2010/01/07 17:31(1年以上前)


ビデオデッキ > ハギワラシスコム > いーレコ2 HNT-MRD2

スレ主 kiichiodaさん
クチコミ投稿数:55件

はじめまして 地デジをipodでみようと思い ipodを購入したのですが、この機械を使ったら
ビデオとして録画できるでしょうか?教示お願いします。

書込番号:10747345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 いーレコ2 HNT-MRD2の満足度5

2010/01/21 22:14(1年以上前)

詳細ユーザーレビューに記載しましたが可能ですよ
いーレコ2はコピーコントロールをすり抜けるような違法な機器ではなく
単純にコピーコントロールに対応していない機器のようです
BSデジタルやスカパーe2も録画可能でした

書込番号:10819405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kiichiodaさん
クチコミ投稿数:55件

2010/01/23 16:35(1年以上前)

ありがとうございました。購入いたします。また、わらからないことがあれば、ご教示ください。

書込番号:10827463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 いーレコ2 HNT-MRD2のオーナーいーレコ2 HNT-MRD2の満足度5

2011/01/19 23:53(1年以上前)

こんな方法もあるようです。
録画したファイルはカット編集もできます。
http://mobiledevice.blog9.fc2.com/blog-entry-78.html

書込番号:12533971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-SB800とNV-SB900の画質差について

2009/11/30 18:19(1年以上前)


ビデオデッキ

クチコミ投稿数:121件

NV-SB900は画質に定評があるようですが、800と余程違うのでしょうか。

書込番号:10557562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/03 00:09(1年以上前)

そんなに変わらなかったように思いますが、SB900 のほうが全然良いとゆう人が多かったと思います。
わたしが SB800 から SB900 を増設したときの記憶では、ほぼ同等の印象でした。

個人的に NV機より MITSUBISHIの HV-BX500 のほうが操作性がよく、絵も満足できたので BX500 ばかり使っていて、SB900の出番はなしです・・。

書込番号:10569579

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)