ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオデッキ > 東芝 > SD-V700

スレ主 つち山さん
クチコミ投稿数:5件

初めて購入しようと思っていますが、DVDの再生とVHSビデオテープの録画・再生できる一体型を検討しています。
テレビは古いブラウン管タイプですがケーブルテレビに加入(モデム設置)しており地デジ放送も見れます。
これから地デジ対応のハイビジョンテレビに買い替える予定ですが、その時はSD-V700は使用可能でしょうか?(友人から貰えるのですが)
機械音痴なので 孫を撮ったビデオやDVD映画を見ることが出来れば良い程度です
ちなみにビデオデッキは有りますがハイビジョンテレビに替えると使えなくなるのではと心配しています。
古くても構わないのでオークションで買える お勧めのメーカーと機種がありましたら教えて下さい。

書込番号:10136591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/12 08:52(1年以上前)

>ビデオデッキは有りますがハイビジョンテレビに替えると使えなくなるのではと心配しています。

本機を含め、TVがハイビジョンになったからと言って見られないことはないです。(ちゃんと端子はあります)
あと補足ですが本機はVHSで録画は出来ますが、DVDへは録画は出来ません。また当然VHSからDVDへのダビングも出来ません。後々VHSからのメディア変更もお考えなら、ダビングできる機種の方が良いかも。

書込番号:10139259

ナイスクチコミ!0


スレ主 つち山さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/12 09:05(1年以上前)

リアプロさん
ご返事有難うございます、テープからDVDにダビングすることは無いと思いますので V700 を使用したいと思います。
地デジテレビでも問題ないとのことで安心しました。とても参考になりました。

書込番号:10139319

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/09/12 16:31(1年以上前)

>地デジテレビでも問題ないとのことで安心しました。

再生に問題無いという事で、録画についてはデジタルに移行したらこの機種だけでは番組を録画する事が出来ません。

今ビデオデッキをお持ちなら、デジタル放送に対応したHDD&DVD(BD)レコーダーにした方が良いと思います。(アナログ放送は後2年も有りません。)

書込番号:10141190

ナイスクチコミ!0


スレ主 つち山さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/12 19:45(1年以上前)

jimmy88さん
有難うございます。
2011年までは貰ったSD-V700を使用し、その後新規買い替えを考えます。

書込番号:10142057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンが??

2009/08/31 02:24(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

クチコミ投稿数:6件

既に数年前に生産終了してますが、最近リモコンがオシャカになりましてデッキの操作以前にリモコン自体、何の反応もしなくなりました。電池が古い訳ではなく(実際、電池切れなら間抜けだがU)液晶窓には『リモコン1』の表示以外、手元予約を押してもGコード予約を押しても液晶に何の表示もされない。
TVに切り替えてメーカー別の操作をしてもTVの操作が出来ない。つまりリモコンから電波(赤外線)が全く飛んでない様です。
修理用パーツやスペアは製造打ち切り後8年でアウトなので、修理よりリモコン単品を注文可能なら取り寄せたいんですがまだイケそ〜ですかね?
どなたか分かる方居ますか?

書込番号:10076069

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/08/31 02:47(1年以上前)

>液晶窓には『リモコン1』の表示以外、手元予約を押してもGコード予約を押しても液晶に何の表示もされない。

同じ機器を複数使用時の為のリモコンコードが2〜3種類設定できる場合があります。
そのリモコンコードが変わってしまっているということはありませんか?

また、赤外線が出ているかどうかは、携帯電話のカメラで赤外線送信部を見ると、送信時
光って見えますのでそれで送信されているかどうか確認してみてはどうでしょうか。

以上、2点、確認してみては?

書込番号:10076102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/31 03:21(1年以上前)

素早い返事有難うございます。
本体側の方もリモコン側も『リモコン1』の状態ですが、リモコン側が一切死んでる様な状態でして、どのキーを押しても何の表示も出ないんです。且つリモコンの操作で『リモコン2』に替えられないんですよ。仰る通り赤外線が飛んでるか否か携帯カメラで確認してみましたが、全く確認出来ませんでした。部屋を暗くしても全く確認不可でした。
結論として、何をしても液晶表示の『リモコン1』以外全く表示されないので、やはりリモコン自体イカレてると思われます。

書込番号:10076129

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/08/31 03:51(1年以上前)

そうであれば、やはりもうそのリモコンは故障してそうですね。
年数が経っていれば部品として調達できるかどうかは微妙ですが、とりあえずはメーカーに
問い合わせてみるしかないですね。
また、調達できなかった場合、後は市販のリモコン(学習タイプも含む)を使ってみること
位でしょうか。
市販のリモコンにはあらかじめ各メーカーの主要なリモコンコードが登録されていますので
もしかしたら使えるかもしれません。

書込番号:10076155

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/08/31 04:13(1年以上前)

あとは...

ダメ元で、リモコンを分解してボタン等のゴムシートのスイッチ等の清掃をしてみるとか...
最悪、完全破壊になる可能性が高いのでお勧めいたしかねますが...(^^;

書込番号:10076171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/31 04:49(1年以上前)

実は既にバラしてゴムシート及び基板を無水アルコールで拭いてみました。

以前、やはりキーの反応が鈍くなった(学習)リモコンで同じ様に基板とキーの裏を無水アルコールで拭いたら復活したので(;^_^A

しかし今回は全く効果無しでした(T-T)

デッキの操作以前にTVの操作も出来ないので、完全にリモコン自体オシャカになっちゃってますね(T-T)

学習リモコンでは全体的に基本的な操作は問題無く代用出来ますが、本体側で出来ない操作だとあまり期待出来ないかも(;Д;)

TAPE SIMULATOR(テープの特性に合わせた録画設定)は無理ですね…

元々テープを入れた時に自動で働かない様に設定してあった為。

それ以前に入れた直後に自動でTSを働かせる設定にしてても、しょっちゅう失敗してたので手動にしてた。

市販で三菱製の学習リモコンが有れば解決出来るかも知れませんが、無いでしょ〜ね( ̄ω ̄;)

個人的には、今までに学習リモコンで市販されてるメーカーは、SONY、JVC、日本マランツ、HAL研究所ぐらいしか知りません。

此のリモコン[RM-79802]の在庫がまだ有れば御の字なんすけどね。


深夜にお付き合い頂き、色々な御意見有難うございました。

書込番号:10076184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/08/31 09:37(1年以上前)

私も以前そのようなことになりましたが

メーカーサービスステーションに電話しましたらありました。

私の場合は購入して7年で製造中止が一年後でした。

三菱さんはとても丁寧に対応されました。

参考にして下さい。

書込番号:10076566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2009/08/31 11:37(1年以上前)

BUNKERBUSTERさん
リモコンについてですが、まだ取り寄せ可能だと思います。(在庫確認してないので確実ではありませんが。)
この機種専用のリモコンが供給不能な場合でも、代替リモコンが供給可能だと思います。

書込番号:10076916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/31 16:38(1年以上前)

>>typeR 570Jさん
有難うございます。
直ぐにでも確認致します。

書込番号:10077826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/31 16:42(1年以上前)

>>電気屋のベータローさん
アドバイス有難うございます。
早速調べてみます。

書込番号:10077847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2009/09/01 16:49(1年以上前)

リモコンについてですが、在庫がありそうです。
部品番号 M01939P79802 定価4,500円(税別)
になります。

書込番号:10082931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/01 18:10(1年以上前)

>>電気屋のベータローさん
わざわざ確認して下さいまして忝ないです。
m(__)m
頗る感謝致します。

書込番号:10083267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコン紛失

2009/08/24 12:06(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > SLV-D33V

リモコンを紛失してしまったのですが、家電量販店で売ってる汎用性のリモコンは、字幕のオン・オフや、言語選択などの機能も変更出来るのでしょうか?

書込番号:10042860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/24 13:01(1年以上前)

こんにちは

値段が高い物なら出来るのも有るかも知れませんが
基本的に無いですね
純正のリモコンで良いのでは?2000円位ですし

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4546821910976

携帯からだと見れないと思いますが
量販店などで注文出来ますよ

書込番号:10043041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/08/25 11:10(1年以上前)


有り難うございました

書込番号:10047335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音声付倍速再生について

2009/08/03 22:45(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-DV5

クチコミ投稿数:17件

この機種お持ちの方教えてください

音声付再生での1.5倍速とか2.0倍速とかの再生機能有りますか?
TV番組(ニュース等)の倍速チェックをしたいのです
今迄愛用していたサンヨーの機種が遂に壊れてしまいました
(このメーカーの倍速再生は一部カットされるものの無音部分をカットし
 かなり普通の音声に近い感じで使えたので大いに重宝していたのですが・・・)

書込番号:9949287

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/08/06 14:46(1年以上前)

自己レスになりますが

ナイスが付いているので
参考にしている人が居ると判断して結果書いておきます

メーカーサイトに問い合わせた処
「VHS/DVD共に倍速再生時は音声が出ない仕様」
との事です

残念ですが
HDDレコーダー系(+ブルーレイ)を検討する事にします
(っても、これも音声付は1.5倍速しかないようなんだよね
 パソコン+Wチューナーなら powerDVDと言う市販ソフトを入れれば
 1.5倍速〜2.0倍速 程度迄音声付再生が可能)

かつての、サンヨー時短倍速のような機能の物無いですかね?
(無音声部分を圧縮し一部音声がカットになるが自然音に近いので早見チェックには最適)

書込番号:9960654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/08/08 22:58(1年以上前)

はじめまして、昔のビクターHR-VXシリーズならタイムスキャンで音声付きバーノイズレス再生が出来ましたが、今はBD,DVDレコになります。
メーカーによって有り無しが有るのでご確認下さい。
(例SHARPは不可とか)

書込番号:9972014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/17 08:59(1年以上前)

ご親切にありがとうございました

どうやら、多くの日本メーカーが作っていた頃と違い
この機能を持っている機種は見当たらないようです

中古品を検討してみます
ありがとうございました

書込番号:10009642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオとDVD

2009/08/12 08:59(1年以上前)


ビデオデッキ

クチコミ投稿数:144件

こんにちは。如月雨月といいます。
今お盆で実家に帰っているのですが、父のVTRデッキが壊れてしまいました。
そして、テープを取り出す時にテープがぐちゃぐちゃになってしまいキズが付いてしまいました。
切れたりは無いのですがこれはまたちゃんと見られるでしょうか。
大切な録画だそうで見られないと困るのです。

あと、もしテープが切れてしまったら修復は出来るのでしょうか?
テープデッキは一応買った電気やさんに直しに出したのですが、もし直らないならDVDを
買う予定です。そのビデオとDVDが一緒に入ったやつなら簡単にダビングできますか?

それともう一つ聞きたいのですが、そのダビングしたDVDを私の家にあるノートパソコンの
DVDで見るにはどんなモード記録すればいいのですか。VRモードとか色々あってわかりません。

いっぱい聞いてごめんなさい、詳しい人教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9986930

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/12 09:24(1年以上前)

>テープを取り出す時にテープがぐちゃぐちゃになってしまいキズが付いてしまいました。
>切れたりは無いのですがこれはまたちゃんと見られるでしょうか。

当然の事ながら、元通りのちゃんとした画像ではなくなりますが、何が映ってるのか見ることはできます。

>あと、もしテープが切れてしまったら修復は出来るのでしょうか?

できますよ。
裏側からセロテープでくっつけるだけです。
本格的に修復して欲しいなら、そういう専門の業者に頼めばいいです。

>テープデッキは一応買った電気やさんに直しに出したのですが、もし直らないならDVDを
>買う予定です。そのビデオとDVDが一緒に入ったやつなら簡単にダビングできますか?

ビデオとDVDが一緒のやつならボタン一発でダビングできるので楽ですね。
そのビデオが、著作権保護されてないビデオの場合、という前提ですが。

>それともう一つ聞きたいのですが、そのダビングしたDVDを私の家にあるノートパソコンの
>DVDで見るにはどんなモード記録すればいいのですか。VRモードとか色々あってわかりません。

ビデオモードでダビングします。
その機器にビデオモードという名称がなくても、違う呼び名で同様の機能はあるはずです。

書込番号:9986992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/08/12 12:29(1年以上前)

痛んだテープや半端に修復したテープをかけると、VTRが壊れるかもしれませんけどね。

そのままセロテープでつなぐのは、、、、お勧めしないけどなぁ

書込番号:9987612

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/13 07:41(1年以上前)

>あと、もしテープが切れてしまったら修復は出来るのでしょうか?

直し方の参考です。セロテープは止めた方が良いでしょう。

http://www.sweet-lagoon.com/vhs_repair.html

書込番号:9991429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2009/08/13 13:51(1年以上前)

こんにちは、皆さんありがとう。
ビデオデッキは修理できると電気やさんが言ってきました。ついでなのでそのDVD付きも
一緒に買うことにしました。
テープの修復参考になります。専用のテープも通販で買えることがわかりました。
デッキの修理やDVDの配達はお盆明けになるらしいので、今週中は何も出来ませんが
電気屋さんが全てセットしてくれるそうで良かったです。
いろいろありがとうございました。

書込番号:9992496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンポのスピーカー接続

2009/08/09 23:31(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > SLV-D33V

コンポについてるスピーカーが余っているのですが、接続可能でしょうか?

スピーカーは線を挟むタイプです。

書込番号:9976662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/08/10 00:24(1年以上前)

SLV-D33Vはビデオデッキですから、スピーカーに直接繋いでも音は出ません。
アンプが必要になります。

コンポは余っているのでしょうか?。
コンポのアンプに空いている入力端子が有れば、SLV-D33Vからの音声出力をそこに接続してやれば、スピーカーを利用することができます。

書込番号:9976901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/08/10 00:31(1年以上前)

アンプが内蔵されてないという事ですね…。DVDもみれるので、てっきり内蔵されていると思っていました。
ということはプレイヤーとコンポを接続し両方の電源をONにして初めて音が鳴るということでしょうか?

書込番号:9976921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/08/10 00:40(1年以上前)

そういうことです。

通常はテレビに繋ぎますから、テレビの中のアンプで音声を増幅して(テレビの)スピーカーを鳴らしています。

書込番号:9976957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/08/10 07:45(1年以上前)

有難うございました。
試してみます!

書込番号:9977520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)