日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(2590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアチェック

2003/02/08 14:46(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

私はこのデッキで、エアチェックと保存という2つをしているものなので
ヘッドの寿命が気になりだしてきました(1台しかないのでtt)。いままでVHSテープは1度もつかってなく、保存用にsテープSTDで、(2本のテープに映画3本といった感じで入れてます。)エアチェック用にはDテープのLS3
を繰り返し使っています。(テープはともにビクターです。一応ヘッドに気を使ってはいるので3,4000時間ぐらい持つかな・・・)
そこで質問なんですが、毎週の予約録画の時もし家にいてみれるからその週の予約録画をそのときだけ取り消したいというときにはどうすればいいでしょうか?(予約自体を消してしまうとまた入れなおさなければいけないし・・・つまり予約録画のオン・オフができますかということです。)テープが回り出してからの強制終了は知っているのですがそれはあまりよくなさそうなので。
それではよろしくお願いします

書込番号:1288005

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2003/02/08 16:23(1年以上前)

ヘッドに優しいのは新品よりも、むしろ数回使った中古テープの方が研磨剤が弱くなってて良いそうです。自分の事例では新品テープばかり使うと250本でシリンダー交換まで磨耗してました。
 ビデオの毎日(毎週)予約で1回分パスするには、その予約を選んで予約内容変更を押して、予約日を次の予約日(翌日や翌週)に訂正してください。

書込番号:1288193

ナイスクチコミ!0


スレ主 AHHYAさん

2003/02/08 17:42(1年以上前)

telex1さんレスありがとうございます。そんな機能があったとは知りませんでした。しかしデジタルゆえに少し手間ですな。昔使っていたソニーのノーマルvhsはリモコンのボタンひとつで録画予約のオンオフができたものですが・・・とはいっても画質が違いすぎますね
ヘッドに関してはヘッドにイイDテープを使いテープスピードの遅いLS3なのでそれを繰り返し使うのが数ある選択肢のうちのベストですね。さすがに記録用はSの新品使います。400時間ほど使いましたがいまだノークリーニングで
画質悪化なしです。さすがにそろそろクリーニングテープ買ってこようと思います。それと型番が202・・・・・なので白飛びしているかきになるところですが、自分では区別がつかないのでどうしよう・・・

書込番号:1288399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DR20000

2003/02/08 08:47(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 じゅんじゅnさん

すみませんが、こちらで質問させ徹ください。
中古品でDR20000が安く売っていたので、購入を検討しています。
DR20000には初期不良がいくつかあると聞いたのですが、最終ロットではすべて解決されているのでしょうか?
もしそうだとして、最終版の見分け方などあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1287222

ナイスクチコミ!0


返信する
ななはん598さん

2003/02/08 17:48(1年以上前)

答えでなくてすみませんが、私ならD-VHSの中古は恐くて買えません。
最悪買ってから速修理(ヘッド交換とか)になる可能性があるからです。
DR20000は裏コマンドで使用時間確認できるんでしたら買う前に聞いておいた方が良いですよ。

書込番号:1288430

ナイスクチコミ!0


じじばば123さん

2003/02/08 22:39(1年以上前)

確か110****くらいが最終ロット品ではないでしょうか?ただ現在ではメーカーサポートの期間が残っているものはまずありませんので、何かあったときは、ヘッド交換一式4〜5万など多大な出費を覚悟してください。

書込番号:1289382

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんじゅnさん

2003/02/09 08:09(1年以上前)

ななはん598さん、じじばば123さん、どうもありがとうございます。
お二人の話を聞いて私もなんだか怖くなってきました。
ビクターの新型でチューナーの改善がされていることを期待して今回はあきらめようと思います。

書込番号:1290704

ナイスクチコミ!0


CAMPER2さん

2003/02/11 08:18(1年以上前)

私は中古で初期バージョンでDR20000を買いました。やはり未対策品なのでメーカにクレームにクレーム相談しました。購入時期も確認せず引き取り修理してくれました。今は最高に調子よく動いてます。
勿論、修理はヘッドまわり一式ユニット交換です。ご参考に、安いと思えば買いと思います。

書込番号:1297490

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/02/11 23:13(1年以上前)

日立の対応ですが、応対に当たった担当者次第で保証書の確認を求められますので中古購入はやはりヤバイですよ。それにDR20000は110度CSには未対応です。

書込番号:1300116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

価格について

2003/02/03 00:23(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 DOUDESUKAさん

この本体の事あまりわからなかったんですが
今日ある店で店じまいセールとして
¥19,870で販売していました
終了寸前にいったんですがまだ5台程度残っていました
この金額って買いなんでしょうか?
私はNV-SXG550 やHV-BX500 目当てでいったので購入しませんでしたが
HV-BX500 より良いものでしょうか?
買っとけばよかったかな?

書込番号:1272339

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2003/02/03 00:44(1年以上前)

このデッキでは比較機種には付いてるGRTが付いてないですが、画質と音質はこちらの方がかなり良いので複数買えるのでしたら代理購入をお願いしたいくらい買いです。でも店じまいセールも終了、あと店舗保障である5年延長保障は付けられないですよね?

書込番号:1272425

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOUDESUKAさん

2003/02/03 01:36(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます
他の店舗の価格をみなかったもんで買いかどうかわかりませんでした
あと店じまいといっても私の町にこのお店2店舗あるんですよ(よく聞く名前の量販店です)
それが統合して1店舗になるそうです
なので5年保障はききますが セールは明日までなので悩んでます

書込番号:1272571

ナイスクチコミ!0


ななはん598さん

2003/02/03 02:00(1年以上前)

本当ならかなり安いですね。
ちょっと前は投げ売りで35000位だったので買って損はないと思いますよ。

書込番号:1272616

ナイスクチコミ!0


三郎田一休さん

2003/02/03 22:48(1年以上前)

店じまいセールの投売りというより、日立自身(AV関連)がもはや店じまいにちかいですからねぇ・・・

書込番号:1274644

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOUDESUKAさん

2003/02/04 00:16(1年以上前)

結局買ってしまいました・・・
¥19870ではなく¥19800でした(マOヤ電気にて)
5年間保障は本体の3%だったので消費税合計¥21384でした
買うまでわからなかったんですが この機種にもデジタルY/C分離回路
3次元デジタルNR(YNR/CNR)デジタルTBCってついてたんですね
それとこれってやっぱりDVHSテープのほうがいいんですか?
皆さんはどうされてます(SVHSテープではだめなんでしょうか?)

書込番号:1275055

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/02/04 01:47(1年以上前)

いいなー。
テープはS-VHSでも短期的には問題は無いですよ。
長期的には(以前録った物を見かえしたら)ドロップアウトしやすいように思います。

書込番号:1275348

ナイスクチコミ!0


レド公路の水上少将その1さん

2003/02/04 01:51(1年以上前)

DOUDEASUKAさんへ。

それは良い買い物をされましたね。
10年以上の長期の保存をあまり気にされないようでしたらSテープでも
十分な気がしますね。というか、金額的にDテープの値段を考えると
無理ですから。ただ、テープとの相性は確認された方がいいようです。

ところでそのお店はどこの何店でしょうか?
できれば2台ほど買いたいのですが・・・笑

書込番号:1275358

ナイスクチコミ!0


obandoさん

2003/02/04 07:12(1年以上前)

うらやましいな〜。
きのうヨドバシで、展示品27800円というのがあったんですが、なんとリモコンが無い... 日立に電話をしたところ、リモコンって6800円もするらしいです。そこでdrx100のリモコンは使えるのか?(リモコンをそんな価格で買うならもう一台買ってしまおうという考えのもと)と聞いたら、問題なく使えるらしいです。

ここまでそんな感じで調べましたが、27800円って買いだと思います?(^_^;)
ご意見聞かせて頂きたいです。あともっと安い店あったら教えてください(笑)。

書込番号:1275601

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/02/04 10:42(1年以上前)

DOUDEASUKAさんへ

一応、類似品としてビクターのHM-DR1と言うのもありますが、これではないですよね?これを間違って買うと悲惨ですので…。

obandoさんへ

展示品27800円はリモコン無しなら妥当価格だと思います。
安くは無いのでDRX100の補佐役(主に録画したい番組がかぶった時活躍)として壊れるまで使うつもりで無ければ買わないほうが良いと思います。(売る時にも苦労しますし、デッキ2台でテープ(ナビ)の管理もややこしくなりますよ。)

書込番号:1275861

ナイスクチコミ!0


obandoさん

2003/02/05 03:22(1年以上前)

telex1さん
レスどうもありがとうございます。確かにそんなに得な買い物でもないような気がしましたが、量販店で見たためしがなく、他にはヤフオクでここの最安よりちょっと安く買えるかな?ぐらいしか入手方法がわからないので買ってしまいました。冷静に考えるとdrx100を2台買える値段ですしね。
五年保証とかは当然ありませんが、2,3年後壊れる頃にはもっとこなれた商品が出ることを祈りつつ、ガンガン使い込んでやろうとおもってます。

書込番号:1278518

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOUDESUKAさん

2003/02/05 15:13(1年以上前)

昨日さっそくテープを購入してまいりました(我が家にはVHSデッキしかなかったもので)
デジタル1本(パナ)SVHS3本パック(マクセル)を購入
使用してみましたが 録画の画像をみてびっくり これがビデオか?というような感じでした(少しオーバーですか?)
感じたのはDテープでもSテープでもほとんど違いがわかりませんでした
LS3倍では動きの速いところのみ若干ざわつきをかんじますが 全く気にならない程度でした
今更ながら良い買い物をしたと思っております(どこかでシワヨセがきそうで怖いです)

書込番号:1279428

ナイスクチコミ!0


e.eさん

2003/02/05 18:58(1年以上前)

安く手に入れていますね。
うちの住んでいるところでは、展示処分品でも44,800円ですよ...
最安でも、39,800円。私は展示品ではありましたが対応のいい店で、どうにか値切って39,800円。それでも店頭価格よりは結構安くなっています。
新品なら、まだ、59,800円なんかで売っている店もあるのに。
テープはほとんどS-VHSテープを使っていますが問題無しです。
しかし、長期保存には適さないでしょうね。長期保存したい内容の場合はD-VHSテープって感じです。
>DOUDESUKAさん
マクセルのテープですか。うちのPanasonicのS-VHSデッキと相性悪くてね、
10本パック2個も買ったのにさ。で、ネット上で調べていると、あまり評判は良くないみたい。私は、主にTDKの日本製を使っています。Panasonicの日本製も使いましたが問題無しですね。
あと、確認はとっていませんが、ここのビクターのデッキの掲示板には、PanasonicのD-VHSテープには欠陥があるらしいことを書いていました。
比較的手に入り易い、VictorのD-VHSがいいんじゃないですか?

書込番号:1279898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HD搭載のD-VHS機は何故出ない?

2003/02/02 00:07(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100


シャープから、HVをHDDに録画可能なDVDレコーダが販売されています。
また、HDD搭載のS-VHS機も複数存在します。

なのに何故、HDD+D-VHS機は存在しないのでしょうか?
HV録画機として現時点での理想形だと思うのですが。
要望すら無いような。

書込番号:1268842

ナイスクチコミ!0


返信する
ななはん598さん

2003/02/02 02:11(1年以上前)

D-VHS自体が(認知度が)一般的でき無いので、さらに+HDDとなると値段が高くなりすぎるからではないでしょうか。

書込番号:1269241

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/02/02 13:34(1年以上前)

やはりそれなりのHDDをD-VHSデッキに積んだら販売価格20万を超えてしまう(多分25万は超える)わりにD-VHSを生かせない為、複合機は出ないでしょう。
 恐らくお考えのCMカット編集(編集機能無しだったら別々で買って地上波と衛星の同時録画を優先するでしょ?)ですがD-VHSではハイビジョン録画やMPEG2-TSを採用しています。ハイビジョン放送にはプロテクト有りだし、MPEG2-TS方式はPCでさえ処理が難しい物となっています。(コーデックを入れてもPCで普通にメディアプレーヤー再生は出来ないですよね?)
 それに比べて、DVDレコーダーの複合機はMPEG2-PSを採用しています。
こちらですと従来のDVDビデオと同じ方式で処理が楽です。
 この辺の情報はAkitoさんの方が詳しいと思いますので、ご意見お待ちしています。

 自分はそれよりもD-VHSデッキにデジタルチューナーを内蔵させる方のが、万人向け便利で価格を安く出来ると思います。(地上波デジタルチューナーまで別々で買うとLINK予約のぶつかりで録画失敗が怖いので、販売を早くして欲しいです。現時点でもBSデジタルに加えて110度CS予約してると地上波の録画がよく重なってて気づかず録画失敗です。チューナー内蔵なら録画予約メニューでこのようなミスに気づかせてくれます。)

書込番号:1270313

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/02/03 04:04(1年以上前)

HDDとの複合機どころか
VictorのHM-DHX1を除いて新機種の発表すら
全く無い状態ですから・・・

現在のところ事実上ハイビジョンコンテンツは
BSデジタル放送のみのようなものですし
今そのクラスの製品を投入しても
十分な需要を見込むのは難しいというのもあります。

しかし今年は民生用ハイビジョンカメラも発売されますし
地上波デジタル放送も順次開始されますから
そうなれば今よりハイビジョンの認知度も上がり
録画可能機器の需要も随分増えるはずです。

BSデジタルチューナーの新機種がなかなか発表されないように
今は「待ち」の段階なのかもしれません。

MPEG2-TSの直接編集に対応したソフト、ハードは
ハイビジョン対応の民生用ビデオカメラの発売後
だんだん増えていくと思います。

書込番号:1272738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2003/02/01 19:54(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

デジタルハイビジョンは使わないのですが、
地上波やアナログBS、CSの長時間物の録画保存用のためにこの機種を買うのは無駄ですか?(短時間物にはRAMがありますので)
普通のS-VHSで十分ですかね?
どなたかご指導下さい。

書込番号:1267976

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2003/02/01 20:24(1年以上前)

保存用として使うのでしたら決して無駄ではありません。
LS3モードで録画してもDVD-RAMの4.7GBメディアで2時間モード位の画質はありますから満足されると思います。ただし、デジタルヘッドの寿命はアナログヘッドの寿命よりもかなり短いようですから、2ch掲示板ではテープ走行時間で1000時間(週に5時間以上録画予約してたら2年でやばくなってきます。)で修理になった人も居る模様ですから5年保障は必須です。(修理費は最低1万、ヘッド交換になったら修理費は3万ほど掛かります。)

書込番号:1268054

ナイスクチコミ!0


ななはん598さん

2003/02/02 04:39(1年以上前)

この機種は生産終了なのでもし買われるならお早めに。
でも、5万(価格.com値)出すのでしたらあと2万出して上位機種のDT-DRX100の方をお勧めします。

書込番号:1269418

ナイスクチコミ!0


スレ主 Annikaさん

2003/02/02 11:17(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。展示品が価格.com値よりはだいぶ安く出ていたので迷っていたのですが、故障しやすいということでしたらもう一度良く考えてみようと思います。メインはHDD/RAMですのであくまでサブ機として考えていますのでDRX100の7万円は出せません。他にも良い選択があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1269972

ナイスクチコミ!0


ななはん598さん

2003/02/02 23:18(1年以上前)

HDD/RAM予定との事なのでAnnikaさんが無茶画質にこだわるタイプでなければS-VHSでも良いと思います。
ただ、S-VHSが3万〜位だとしてDT-DR1がちょっと前まで3.5〜4万で買えたので、画質が飛躍的に良くなるし安いしで皆さん買われているみたいです。
あと、現行DVDの5-7倍の容量のDVDのブルーレイディスクが出て普及するまで(ここ2-3年位?)のつなぎとして元画像をいかに奇麗に残すかと言う意味でも余裕があればお勧めしたいです。(5年保証つけてその間に元を取る)
人によっても違うかもしれませんが、私はSTD録画だとTV本放送と見分け付かないくらい奇麗だと思います。

書込番号:1272052

ナイスクチコミ!0


スレ主 Annikaさん

2003/02/08 22:49(1年以上前)

telex1さん、ななはん598さん、色々考えた末結局買いました。5年保障も付けて2万ちょっとだったので、まあサブ機としても良い買い物だったと思います。結局HDD/RAMとD-VHSで10万円も使ってしまいましたが、、、私にとってはLS3でも十分高画質なので、2時間前後の頻繁に見そうなものはDVD-RAM、連続ドラマやシリーズ物はD-VHSのLS3、あとどうしても高画質で保存しときたい物はSTDで使い分けていこうと思います。今回この掲示板がとても役に立ちました。色々ありがとうございました。

書込番号:1289428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル機器接続の相性について

2003/01/30 10:42(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 mizu-osaさん

S-VHSの調子が悪くなり、D-VHSかDVDかに悩み、
いろいろな方にご相談させていただき(本当に有難うございます!)、
今、DT-DRX100に傾きかけているのですが、まだいろいろ迷っています。
先日、テレビ(パナソニック)の調子も悪くなり、今日修理に来ていただきましたが、「そろそろ買い替え時」と言われました。
その際「D-VHSにしても、DVDにしても、これからデジタル機器をつないでいくのに、できれば同じメーカーでそろえてもらったほうが、何かと都合がいいとおもう」といわれました。
今の所、D-VHSなら日立かパナ(DHE20)、DVDなら東芝(RD-XS30)かパナ(HS2)、TVは三菱かパナ(まだ型番は決めていません。20万前後のCS110度BSチューナー内蔵のハイビジョン)、今までのテープ再生用にS-VHS(パナ)…と考えているのですが。
勿論、パナの方が「パナで揃えて下さい」、というのは当たり前だとは思っても、こちらが素人なので不安があります。
機器の相性について、詳しい方教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:1261086

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2003/01/30 11:54(1年以上前)

>TVは三菱かパナ(まだ型番は決めていません。20万前後のCS110度BSチューナー内蔵のハイビジョン)、

まず現在のテレビの調子はどうでしょうか?
最悪、壊れても他のテレビで秋まで購入を我慢できるのなら、今CS110度/BSチューナー内蔵のハイビジョンを買ってしまうと後悔します。(本放送が12月1日に3大都市で放送開始予定(あくまで予定ですが)ですので今年の秋に地上波デジタルチューナー内蔵型テレビが発売されることは、大方決まっています。)早いところでは6月位から製品発表(1番手はシャープと予想=前回、テレビもチューナーも内蔵型も1番手だった。)があると思います。
 あとビデオですがハイビジョン録画可能なD-VHSデッキ購入がお勧めです。(購入時には必ず5年保障付きで…付けないとあとで後悔します。)これも失敗を防ぎたいのなら、春から夏に掛けてメーカーの新製品発表と既存機種の地上波デジタル対応状況がわかってきますので、それから購入する方が安全だと思います。

書込番号:1261212

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu-osaさん

2003/01/30 16:13(1年以上前)

telex1さん 、本当にいろいろアドバイス有難うございます。

>まず現在のテレビの調子はどうでしょうか?

一応、直してはいただいたので、半年くらいはもつと思います。
今年の秋まで慎重に使います!!

>これも失敗を防ぎたいのなら、春から夏に掛けてメーカーの新製品発表と既存機種の地上波デジタル対応状況がわかってきますので、それから購入する方が安全だと思います。

ビデオデッキは壊れてしまったので、どうしても何かは当座必要です。
D-VHSを買うにしても、今までのビデオ用にS-VHSがいるなら、まず、それを買ってしばらく様子を見てもいいですね。

ところで、パナのTVを買う予定の場合、D-VHSをDT-DRX100にするのは接続の相性的には問題はないでしょうか?DHE20にないLS2モードが魅力です。
DVDならプログレッシブ対応とかで、やはりパナで揃えたほうがいいのかな、と思っていますが。

書込番号:1261700

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/02/01 21:39(1年以上前)

今現在、松下と日立の相性は良い組み合わせだと思います。
ビデオの購入ですが、今はDT-DRX100の底値だと思いますので買い時だと思います。あと地上波デジタル対応の録画機器として年内に次世代DVDとしてソニーからブルーレイの発売も噂されています。これを2台目として買う予定でしたら、今DT-DRX100を買ってアナログ地上波の撮り貯めも良いと思います。(ブルーレイは殻付きのRAMメディアなので結構高くなります。)

書込番号:1268306

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu-osaさん

2003/02/02 09:17(1年以上前)

telex1さん へ
>松下と日立の相性は良い組み合わせだと思います。
それをお聞きして、安心しました。
>年内に次世代DVDとしてソニーからブルーレイの発売も噂されています。
年内ですか。どのくらいのお値段になるのでしょうね。
ブルーレイはソニーからだけなんですか?
ブルーレイがRAMというのは、今のDVD-RAMと互換性はあるのでしょうか?

書込番号:1269669

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/02/02 12:28(1年以上前)

>>年内ですか。どのくらいのお値段になるのでしょうね。
ブルーレイはソニーからだけなんですか?

Sharpも早期発売するかもしれないといううわさを聞きました。
本体の価格は30万円程度にはなるとか
メディアの価格も初期は非常に高価でしょうし
庶民の手が届くようなるまでには時間がかかると思います。

>>今のDVD-RAMと互換性はあるのでしょうか?

Blu-ray自体が上位規格になると言うわけではないでしょうが
PanasonicからならDVD-RAM読み書き可能な機種が出る可能性は
高いですね。

後ここの掲示板は他の機種のところも全て繋がっていますから
短時間に類似スレッドを複数立てる必要はないです。

書込番号:1270143

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu-osaさん

2003/02/03 19:42(1年以上前)

Akito.Tさん へ

>PanasonicからならDVD-RAM読み書き可能な機種が出る可能性は
>高いですね。

そうであったら、今のDVDユーザーも安心ですね。

>後ここの掲示板は他の機種のところも全て繋がっていますから
>短時間に類似スレッドを複数立てる必要はないです。

違う機種のものをお聞きするのは場違いかな、と思い、それぞれの場所でお聞きしました。
でも、おかげさまでいろんな方のご意見を伺えて、大変参考になりました。
皆さま、有難うございました。

書込番号:1274062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)