日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(2590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

互換性について教えて下さい!

2003/01/07 17:17(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 プリケさん

初歩的な質問ですが、以下の2点について、どなたかお教え下さい。

ビクターのDH35000でビットレートコンバータを使用し、HSをSTDやLS3に落として録画したテープは、DRX100で見ることができるのでしょうか?

DRX100でLS2モードを使って録画したものはDH35000で見ることができるのでしょうか?

書込番号:1196474

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/01/08 15:12(1年以上前)

>>ビクターのDH35000でビットレートコンバータを使用し、HSをSTDやLS3に落として録画したテープは、DRX100で見ることができるのでしょうか?

これはできます。

>>DRX100でLS2モードを使って録画したものはDH35000で見ることができるのでしょうか?

これはできません。

書込番号:1198644

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリケさん

2003/01/08 20:58(1年以上前)

Akito.Tさん、ありがとうございました!

書込番号:1199400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問

2003/01/05 09:58(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 ライ子念さん

DT-DR1でS-VHSテープにSTDまたはLS3録画をしているのですが、その素材を再生できるようなDT-DR1以外の他社のD-VHSデッキはありませんか?

書込番号:1190264

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/01/06 16:38(1年以上前)

店頭に録画テープを持ち込んで
再生テストをさせてもらいましょう。

ただ全く同じ機種であっても個体差のため
再生できたりできなかったりする場合もあります。

書込番号:1193900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい。

2003/01/03 04:53(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 琴巫神 社さん

はじめまして。今回DVHSの購入に当たりまして教えてほしいのがあるのです。(過去スレに同じようなことが書いてありましたらごめんなさい。)
今回、DRX100かDH35000か迷ったのですが、LS2モードでも、PCM録音できるということで、DRX100を買おうと決めていたのですが、この機種ではiLinkを通しましてPC(iMovie2)に送ることは可能なのでしょうか?
理想としては、iMovie2で録画/編集したものをiLinkを通しまして、DVHSにダビングなのです。
デジタルのことは初心者なので、あまり良く分からないのです…どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:1184179

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2003/01/03 09:31(1年以上前)

マックですよね?
D-VHSに対応したアプリソフトが発売してればいいけど、マックではまだ出てないと思いますので無理では無いでしょうか?

書込番号:1184400

ナイスクチコミ!0


と〜りさん

2003/01/03 09:43(1年以上前)

MAC使いでは無いので、もしかしたら誰かが開発しているのかもしれませんが、
通常ではできません。

D−VHSでiLINK(FIREWIRE)で入出力しているデータは、MPEG-TSで、DV(デジタルビデオの形式)では
ありません。
iEEEインタフェース(iLINK)でMPEG-TSを扱えるOSは、いまのところ WindowsXP だけ、だったと思います。

書込番号:1184415

ナイスクチコミ!0


j.oscさん

2003/01/03 13:24(1年以上前)

便乗させてください。
では、Windows XPならば、D-VHSをPCで編集してD-VHSへ・・・ということが可能ということでしょうか?
でしたら、その際に必要となるソフトやハードウェアの環境はどのようなものを揃えればいいのでしょうか?

書込番号:1184841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/03 18:41(1年以上前)

可能です。 IOデータの拡張IOカードを使えば可能です。 その際発生する不具合(実害はなし)など、詳細は、ここの過去ログでたびたび取り上げられてますので検索あれ。

書込番号:1185499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HM-DR10000との互換性は?

2002/12/30 21:30(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

クチコミ投稿数:173件

VictorのHM-DR10000を持っています。この機種が\36800で売っていたので買おうと思うのですが、Dテープどうしの互換性はありますか?
どちらでも大丈夫ならば購入しようと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1175670

ナイスクチコミ!0


返信する
と〜りさん

2003/01/01 19:41(1年以上前)

DR10000は持っていませんが、同系のHM-DR1でとったSTDの画像は、
なんの問題も無く再生できています。 (当方では)

もちろん、トラッキングずれとかの可能性がありますから、サンプル
テープを展示のところでもちこみ再生テストをしてもらうのが確実です。

書込番号:1180383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2003/01/02 17:48(1年以上前)

ありがとうございました。
この機種iLINKがないのでDR10000で再生できればPCに取り込めるなー
と思って質問しました。テープを持っていってこの機種で録画してもらい家で再生してみようと思います。やってもらえたらまた報告します。

書込番号:1182680

ナイスクチコミ!0


!!!!!!さん

2003/01/04 19:37(1年以上前)

DR10000,DT-DR1を所有していますがDR10000で録画⇒DR1で再生の場合は問題ありませんがDR1で録画⇒DR10000再生の場合エラーメッセージが出て画面が出てくるのに20秒〜30秒かかります。

書込番号:1188519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2003/01/07 15:33(1年以上前)

展示品処分でまだ売っているのですが、大型スーパーの中にあるベス○電器なので女性店員しかいなくて電源入れてくれません。
DR1⇒DR10000がうまくいかないと買う意味が無いのでもうちょっと待って見ます。
情報ありがとうございました。

書込番号:1196277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2003/01/13 09:47(1年以上前)

報告します。やと録画してもらえました。
新しいDのテープに標準とLS3で録画してもらい家のDR10000で再生しました。
最初標準の方はちょんと再生されました。LS3はエラー200というのが出て駄目でした
もう一度頭だしをして再生したら標準もエラーになりそれ以降できません。
HM-DR1で頭だししたのとDR10000で頭だししたのとの違いなのでしょうか?
よくわかりませんが、二度と再生できませんので購入はあきらめました。

書込番号:1212075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画モード混在の予約は可能?

2002/12/29 12:17(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 プリケさん

DH35000と迷った結果、DRX100を購入しようと思っております。D-VHSの購入は初めてなので初歩的な質問で恐縮ですが・・・・。
皆さんの書き込みを見ていますと、この機種はDH35000のようにビットレートコンバーターが付いていないので、ハイビジョン番組はHSモードでしか録画できないようですね。私も購入後はたぶんハイビジョン番組はHSモードでしか録画しないだろうと思いますが、次のことを参考までに教えて下さい。
もし仮にこの機種で、ハイビジョン番組を画質は低下してもよいからi.LINK接続をしないで、外部入力で録画しようとする場合はチューナー側でi.LINK接続をしないように設定して録画ができるのでしょうか?・・(1)
もし録画できるとしたら、1本のD-VHSテープに最初の番組は外部入力で録画をし、2本目の番組はi.LINK接続で録画をするということを予約段階で可能なのでしょうか?つまり、4〜5日旅行等に出かける時の予約時に、1本のD-VHSテープに一部はi.LINK接続のHSモード、一部をSTDやLS2モードで予約が可能かどうかを教えていただきたいのです。・・(2)
ちなみにDH35000の場合は1本のD-VHSテープで、一部をHSモード、一部をダウンコンバートしたSTDやLS3モード予約が一度に可能なのでしょうか?・・(3)

もしかしたら、皆さんにとってはあたりまえのことなのかもしれませんが、以上の(1)〜(3)についてどなたかお教え下さい。

書込番号:1171886

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2002/12/29 13:57(1年以上前)

出来ます。あとepステーションは松下(EP-P100)を買った方がいいですよ。(理由は省かせていただきます)

書込番号:1172069

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリケさん

2003/01/07 17:03(1年以上前)

telex1さん、年末年始はドタバタしていたせいで、お返事が遅くなってしまいました。どうもありがとうございました。

書込番号:1196451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

再生すると真っ黒です

2002/12/29 01:04(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 厳かに初心者さん

どうもこんにちは

[環境]
機種:日立DT-DRX100
ロット番号:210XXXXX
使用テープ:Victor S-VHS用XG180分(日/中)

[現象]
上記のような環境で、BSD放送を録画したのですが、再生してみると画面が
真っ黒になり音声が途切れ途切れの状態になってしまいまいた。
原因がわかりませんので、原因、対策をご教示願えますでしょうか。

[詳細]
録画したのはバラエティ番組で歌とゲームで構成されているのですが、歌部分
はハイビジョン、ゲーム部分は通常のBSD放送です。
歌部分(ハイビジョン)をHSモードで録画した部分は問題なく再生でき
ました。ところが、ゲーム部分(通常のBSD)をSTDモードで録画したところ
上記のような現象が発生してしまいました。試しに、ゲーム部分をHSモードで
録画したところ、通常通り再生することができました。
たとえ、ハイビジョンであったとしてもHSモードであれSTDモードであれ録画
したものを再生できて当然だと思うのですが、何が悪かったのかがわかり
ません。S-VHSテープはD-VHSでの録画が保証されていないということのよう
ですが、どなたかこのような現象を見聞きしたことがある方、原因が分かる
方、返答いただければ助かります。

よろしくお願いします。

*番組バレちゃうかなぁ。。。。

書込番号:1170858

ナイスクチコミ!0


返信する
お答えしますさん

2002/12/29 01:32(1年以上前)

このデッキではハイビジョン放送をSTDにコンバートして
録画する機能はありません。
したがってハイビジョン放送はHSでしか録画出来ません。

それとも一つの番組内でモードが切り替わるのでしょうか?
そんな番組見たことないですが

書込番号:1170960

ナイスクチコミ!0


スレ主 厳かに初心者さん

2002/12/29 02:34(1年以上前)

返答ありがとうございます

歌部分が16:9、他の部分が4:3の画面になっていたので、ハイビジョンとそうでない部分とが切り替わっていると思ってました。番組表を確認したら、しっかりハイビジョンと記載されていました。
取り敢えず、私のような初心者はモード切替は自動にしておいた方が無難のようですね。。。。

どうもお騒がせしました。

*コンバート機能がついてる機種もあるのですね

書込番号:1171141

ナイスクチコミ!0


kiyochanさん

2002/12/29 08:51(1年以上前)

質問の回答ではないのですがちょっと興味があったので聞きます。私はDT−DR1を使用しているのですがずっとD−VHSテープを使用しています。S−VHSテープが使用できるように書いてありますが本当ですか?もし本当なら何か技が必要なのですか?初心者の私に教えてください。

書込番号:1171536

ナイスクチコミ!0


天までとどけさん

2002/12/29 09:47(1年以上前)

kiyochan さんへの回答です。

僕はDRX100を使っていますがS-VHSテープでのデジタル録画は問題なくできます。
録画モード(デジタルモードのSTDなど)を選んでやるだけの簡単なことでテープへの加工も必要ありません。
一度その録画モードにするとメモリーされるので次からは選ぶ必要がありません。
DR1でのやり方はたぶん同じだと思います。

なお日立の技術と直接話したことですが、ヘッドへの影響(汚れなど)に対しては、
ビクターのテープが最良でマクセルが最悪だそうです。


書込番号:1171624

ナイスクチコミ!0


kiyochanさん

2002/12/29 14:40(1年以上前)

天までとどけ さんへ

ありがとうございます。
一度試してみます。
ちなみにD−VHSテープは今までHITACHIのビデオデッキには日立マクセルがベストマッチだと思いマクセル製ばかりを使っていましたがそんなにヘッドに悪影響があるのでしょうか
(ビクター製とマクセル製でかなり汚れなど違いがあるのでしょうか?)

書込番号:1172155

ナイスクチコミ!0


天までとどけさん

2002/12/29 17:19(1年以上前)

kiyochan さんへの回答です。

DRX100以前の機種ではヘッド詰まりのクレームが多発しましたが、特にマクセルでよく起こったそうです。
途中でヘッド材質やらなんやら換えて対策したので今ではマクセルでも大丈夫になったものの、やはりビクターを使うのがベストとのことでした。
いろいろな板ではビクターが良いといわれていたので僕も使っていましたが、技術の話を聞いて納得できました。

ちなみにDRX100ではトラッキング値がサービスモードでわかるのですが、200時間以上していてもほとんど低下しないのでクリーニングしてません。

書込番号:1172410

ナイスクチコミ!0


麻婆39さん

2003/01/07 14:57(1年以上前)

kiyochanへ
SテープにD録画する場合、DT−DR1の場合はメモリー機能はありませんのでテープを入れ替える度に向かって右側の電源ボタンの処の蓋をあけてSTD、LS3を指定すればOKです。
予約録画の場合は予約時にデジタルスピードでSTD、LS3を指定すれば
OKです!

書込番号:1196204

ナイスクチコミ!0


桟橋さん

2003/02/14 00:43(1年以上前)

先日この機種を購入した者です。大変勉強になりましたことを皆さん
に感謝しています。流れ的にご質問があるのでどなたか回答ね
がいますでしょうか?コピープロテクトのかかったテープを
録画すると拒否されてしまうのですが、その場合皆さんはどう対処
されているのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1305902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)